- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- お風呂・浴室リフォーム
- >
- 格安・激安で浴槽の交換やリフォームをするには?
2019年02月12日更新
格安・激安で浴槽の交換やリフォームをするには?
浴槽に浸かる習慣がある日本人にとって、お風呂は欠かせない場所です。浴槽といっても素材や価格はさまざま。ポイントを押さえれば、格安・激安で浴槽リフォームが実現できます。今回は格安・激安で浴槽の交換やリフォームをする方法を調べてみました。
-
- 監修者明堂浩治
お風呂を格安・激安でリフォームするためには、浴槽本体の価格と、リフォーム工事の費用の両面を考慮する必要があります。
浴槽本体の価格を抑えるには?
浴槽を選ぶ際には、家族構成、浴室のイメージ、お手入れのしやすさ、大きさや材質など、様々な観点から最もふさわしいものを選びましょう。
この場合、材質によって価格に大きな違いがあるので注意が必要です。
浴槽の種類と価格
・FRP

相場:約5万円~32万円
価格がお手頃なので、人気ナンバー1。汚れが付着しやすいデメリットがあります。
・ステンレス

相場:約9万円~13万円
以前は主流の素材でした。保温性に優れているというメリットがあります。
・ホーロー

相場:約10万円~40万円
耐久性に加え、保温性やお手入れのしやすさが特徴です。
・人工大理石のバスタブ

相場:約40万円~124万円
掃除がしやすくお手入れが楽というメリットがあります。
・木製(檜など)

相場:約30万円~170万円
木の種類もさまざまですが、特に檜のお風呂は香りを楽しむことができ、またその風合 いは他の素材では真似できません。
しかし、年数が経過すると黒ずみなどが発生し、お手入れが難しいといったデメリットがあります。
上記のように、商品の種類や価格帯は様々です。
格安・激安に浴槽をリフォームをするなら、FRP素材やステンレスなど、比較的価格の安い材質を選び、浴槽自体の価格を抑えることがポイントになります。
自身の希望に合うリフォーム会社を探す
浴槽の素材が決まったら、次にその商品をより安く購入・設置できるリフォーム会社をインターネットやチラシなどで探しましょう。
会社によって安くできる商品が違ったりしますので、根気よく探すことをお勧めします。
こうした自身の希望に見合ったリフォーム会社を見つけることが、浴槽の格安リフォームにとって重要なポイントです。
工事を含まないリフォームで激安に
浴槽のリフォームの際に、工事が発生するとやはり費用がかかります。
そこで、浴槽自体の交換のみを行い、「浴槽塗装」という工事を伴わないリフォームで費用を抑えることもできます。
また、反対に浴槽を交換せずに、「浴槽塗装」のみ行えば激安でのリフォームが可能です。
浴槽塗装の工期は短いうえに、浴槽交換に伴う費用に比べ約10分の1の価格で済みます。さらに、塗装によって、浴槽の色を変更することもできますので、お風呂場のイメージを一新できてお勧めです。
お風呂・浴室リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたお風呂・浴室リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、お風呂・浴室リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする