- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- お風呂・浴室リフォーム
- >
- 戸建てのお風呂をユニットバスにリフォームする費用や注意点は?
2021年09月13日更新
戸建てのお風呂をユニットバスにリフォームする費用や注意点は?
戸建て住宅のお風呂を在来工法のものからユニットバスへとリフォームする場合、どのような点に注意する必要があるのでしょうか?浴室をユニットバスへとリフォームする際の注意点と、施工にかかる費用などについてご紹介していきます。
-
- 監修者樋田明夫
目次
在来工法のお風呂をユニットバスへとリフォームするメリットは?

戸建て住宅などで多く用いられている在来工法製のお風呂をユニットバスへとリフォームした場合、どのようなメリットがあるのでしょうか?
在来工法製の浴室とユニットバスの最も大きな違いは、壁や床などの内装です。
在来工法製の浴室ではコンクリート製の下地にタイルが貼り付けていることが多いのですが、タイル同士の隙間に汚れやカビが付着しやすいため、掃除に手間がかかってしまいます。
また下地にコンクリートが用いられているため、熱伝導率も高く、冬場などは浴室内の温度が下がりやすい点もデメリットです。
ユニットバスの場合は内装に樹脂製の大型パネルが用いられているため、タイル仕上げに比べて接合部分の面積が小さくなり、目地等の掃除にかかる手間や目地部分からの水漏れのリスクを軽減することができます。
浴室内の保温についても、システムバスは内装用のパネルに断熱材が用いられている製品が多く、冬場の寒さを緩和することができるのも利点です。
戸建て住宅の浴室をユニットバスにリフォームする際に注意することは?
TOTO サザナ 施工:フレッシュハウス
在来工法で作られた浴室をユニットバスにリフォームする際には、さまざまなことに注意する必要があります。
まず、重要となるのが浴室のスペースの問題です。
ユニットバスは基本的に大きさの規格が決まっているため、リフォームの際には浴室スペースとユニットバスのサイズが合っているものを選ぶ必要があります。
ただ、高さや広さといった部分については各メーカーからサイズオーダー可能な製品が複数販売されているため、あまり大きな問題にはなりません。
この場合に問題となりやすいのは、天井が斜めになっている、間取りが四角形ではないなどの浴室スペースの形状に特徴がある事例です。
このような形状の浴室にユニットバスを導入する場合は、間取りを変更などが必要となりますので、施工費用が追加でかかりますし、工事の難易度も上がるため、浴室リフォームに慣れた施工会社に依頼する必要があるでしょう。
また、古い在来工法の浴室では、タイル目地のひび割れなどからの水漏れにより、下地や基礎が傷んでいることが良くあります。
もし水漏れによる傷みが見られる場合には、補修費用が追加でかかることがありますので、注意しておきましょう。
ユニットバスはデザインの自由度が低い点に注意しよう
在来工法の浴室は、浴槽の大きさや壁のデザインなど、さまざまな点を自分の好みに合わせて決めることができます。
しかし、ユニットバスの場合は製品ごとに内装のデザインや機能、浴槽の大きさなどがある程度決まった範囲の中から選択することになるため、在来工法の場合と違い、用意されたもの以外にはほとんど変更することができません。
そのため、特徴的なデザインを希望する場合や、独自の浴槽を利用したいという場合にはユニットバスは不向きと言えます。
ユニットバスは安価に簡単にリフォームでき、機能面でも便利な点が豊富ですが、細かな要望に応えにくいということには注意しておきましょう。
在来工法製の浴室をユニットバスにリフォームする場合の費用と工期

在来工法製の浴室をユニットバスにリフォームする場合、費用はどの程度かかるのでしょうか?
浴室のサイズや形状に問題がなく、既製品のユニットバスをそのまま設置することができた場合については、ユニットバスの価格が約50万円、施工費用は約20万円で合計約70万円から施工可能です。
もし下地等に腐食や傷み、劣化等があり補修を行う場合の工事費用は約20万円が目安となります。
また、間取りの変更が必要となる場合の工事費用については、構造にもよりますが約30万円が目安です。
施工期間については、下地や形状に問題がなく、撤去と設置のみで完成する場合が約1週間、基礎等に問題があり、補修が必要な場合は約2週間が目安となります。
間取りの変更といった大がかりな工事が必要となる場合については、工事の内容によって期間が大きく変わるため、リフォーム会社に確認すると良いでしょう。
ユニットバスからユニットバスにリフォームする場合の費用と工期
LIXIL アライズ 施工:フレッシュハウス
元々ユニットバスが設置されており、新しいユニットバスに交換する場合はどの程度の費用と工期がかかるのでしょうか?
在来工法で作られた浴室と違い、ユニットバスが設置されている場合についてはサイズなどの問題が起こりにくいため、比較的簡単にリフォームを行うことができます。
撤去時に配管等の傷みなどがなかった場合の施工価格の相場は約50万円、工期は約4日が目安です。
浴室を拡張するために間取りの変更を行う場合については、建物の特徴や工事の内容によって工期や施工価格が変わってきますので、まずはリフォーム会社に見積もりを依頼すると良いでしょう。
お風呂・浴室リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたお風呂・浴室リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、お風呂・浴室リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

株式会社フレッシュハウス
樋田明夫フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする