- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 玄関ドア・玄関リフォーム
- >
- 玄関の階段をリフォームする費用は?
2019年01月10日更新
玄関の階段をリフォームする費用は?
玄関ポーチの段差が気になる、床材が劣化してきたなどの悩みがあるなら、安全のためにもリフォームを考えてみてはいかがでしょうか。玄関ポーチの階段をタイルにする・バリアフリー化するなどのリフォーム工事にかかる費用の相場と、施工期間についてまとめました。
玄関ポーチをタイルに張り替える
玄関ポーチや階段をタイルにすると、エクステリアの印象がグッと変わります。外装用のタイルにはさまざまなタイプや色がありますので、玄関を洗練されたイメージに変えることができます。
もともとタイルが施工されていても、年月が経つと雨や老朽化によって割れなどが発生します。危険ですし玄関は家の顔でもありますから、新しいタイルを施工してエクステリアを綺麗にしましょう。

タイルを選ぶときは、滑りにくさを第一に考えましょう。滑らないための加工を施したものが販売されています。雨の日は特に転倒の可能性がありますので、リフォーム会社に相談して慎重に選びましょう。
玄関ポーチのタイル貼替えリフォーム費用と施工期間の相場
玄関ポーチの老朽化したタイルを張り替える場合の工事です。老朽化したタイルをはがし、基礎コンクリートの上に新しいタイルを施工します。タイル材の費用に工事費用を合わせて約9万円、施工期間は1日が目安です。
玄関ポーチをバリアフリーにするには
年を取ってくるとつらくなってくる階段の段差。将来、車椅子を使う可能性もありますよね。玄関ポーチをバリアフリーにするためにはスロープを施工する方法と、手すりを取り付けるリフォームが考えられます。

スロープを設置してリフォームを行う場合
坂を作るスロープなら玄関の扉まで段差が無くなるため、足が不自由な人や車椅子でも楽に移動ができます。自転車も動かしやすくなりますね。スロープの工事をするためには、幅と傾斜の角度が重要になります。
車椅子が通るだけなら約90cm、スロープ内での方向転換を考えれば約150cm幅のスペースが必要です。傾斜角度は基本10度とされていますが、車椅子の利用者や介助者の体力により、低く変える必要があります。
傾斜を緩くするとその分距離が長くなります。高低差やスペースをよく確認してプランを出してもらいましょう。
スロープのリフォーム工事にかかる費用と施工期間の相場
一戸建ての玄関ポーチに幅1m、長さ約5mのスロープを施工した場合の費用相場です。玄関回りの改修工事を含む場合は約10~15万円。工事がなければ約7~10万円です。施工期間は約1〜7日間です。
玄関ポーチの階段に手すりを設置する場合
スロープ工事は工期も長くなりますので、手すりだけを付けるリフォームで、手軽にバリアフリー化ができます。手すりを付けると階段の上り下りが楽になり、転倒や転落を防ぐメリットがあります。
手すりの取り付け工事にかかる費用と施工期間の相場
一戸建てで玄関までの階段が4段、片側にのみシンプルな手すりをつけた例です。リフォームにかかる費用の相場は約12万円、施工期間は約1日です。
玄関ポーチのバリアフリー費用を節約する方法
玄関ポーチをバリアフリー化するためのリフォームには介護保険制度により「高齢者住宅改修費用助成金」が利用できる場合があります。スロープと手すりの設置に適用されるため、工事費用の上限20万円の内、自己負担額は工事費用の1割(認定されれば最大で18万円の支給となるため)ですみます。
ただし「家族が要支援・要介護の認定をされていること」「認定対象者の住所と施工場所の住所が同一で、実際に対象者が居住していること」などが条件となります。
また、各自治体でも独自の補助金制度を設けている場合がありますので、お住まいの自治体によく確認しておきましょう。
玄関ドア・玄関リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた玄関ドア・玄関リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、玄関ドア・玄関リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

株式会社フレッシュハウス
樋田明夫フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする