- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 床・フローリングリフォーム
- >
- おすすめで人気なフロアタイルのメーカーは?
2018年10月10日更新
おすすめで人気なフロアタイルのメーカーは?
本物のような質感が人気のフロアタイル。デザイン性や耐久性にも優れたリフォームには最適の万能床材です。「どこのメーカーがおすすめ?」そんな疑問にお答えします。大手メーカーからそうでないメーカーまで、人気のフロアタイルを扱うメーカー情報です。
デザイン性・耐久性・コストバランスに優れたフロアタイル
床材は、フローリングなどの木質系、カーペットなどの繊維系、そしてフロアタイルやクッションフロアなどの塩ビ系など素材によって分けられます。

塩ビ系のフロアタイルは、デザイン性と耐久性に優れ、コストバランスも良いことから人気がある床材です。
内装材メーカーから豊富なデザインのフロアタイルが販売されていますが、どこのメーカーを選べば良いか迷ってしまいますね。
各フロアタイルの特徴を交えながら、おすすめのメーカーをご紹介します。
やっぱり安心。人気の大手内装材メーカー
内装材の大手総合メーカーは、多くのリフォーム業者で取り扱っています。豊富なデザインが揃っているので選択肢も広がります。
床材の老舗・東リ
東リの歴史は古く、大正時代に天然素材のリノリウム床材の製造から始まりました。
戦後、ビニルタイルの普及により、リノリウム床材の製造からカーペットや壁紙などのインテリア内装材へと転換した総合メーカーです。
床材のメーカーとしては老舗で、現在ではタイルカーペットのシェア率が全体の過半数を超えていますが、タイルも80年の製造歴がある大手メーカーです。
フロアタイルのデザインはどこよりも豊富で、ありきたりではない個性的な床にリフォームしたければ東リがおすすめです。
また目地棒の種類が多いことも人気の理由です。
シンプルになりがちな石目調タイルに、目地棒がアクセントカラーになって個性的な床に仕上がります。
CMでもお馴染みのサンゲツ
テレビCMでもお馴染みのサンゲツは、インテリア内装材の総合ブランドメーカーです。
その前身は、ふすまや掛け軸などを紙を使って仕立てる表具店でした。
現在では、ビニルクロスやカーテン、各種床材などインテリア内装材をトータルで製造している大手メーカーです。
サンゲツには、既設のフローリングやタイルの上から貼ることができるリフォーム向けのフロアタイル「リフォルタ」があります。
置敷きタイプの「リフォルタ」は、貼りやすいだけでなく剥がしやすいという特長を持っています。
デザインは、木質調がオーク、ウォールナット、メイプルが各2~5色、石目調はビアンコカカラ、オンダカライトなどの大理石柄も揃っています。
知名度は高くないけれどおすすめのメーカー
東リやサンゲツほどの知名度はありませんが、インテリア業界では中堅であるメーカーをご紹介します。
シンコール
あまり一般には知られていないシンコールですが、建築業界では大手で製造から物流までを一環して行っているグループ会社です。
フロアタイル「PASO」は商業施設から住宅までを対象としているビニル床タイルです。
木質調は146点、溶岩石のラバストーンなどの石目調は116点、和テイストやフェミニン柄など多彩なデザインがあります。
既設の床に上貼り可能な置敷きシリーズは、リフォームや賃貸住宅におすすめです。
リリカラ
創業は襖紙の製造をしていたリリカラは、壁紙、カーテン、床材などの総合メーカーです。
壁紙に於いては、インテリア業界有数のシェア率です。
ウッド、ストーン、パターン、カラーの4種類がある「エルワイタイル」は、再生ビニル系材料を規定割合使用しているので、グリーン購入法適合商品です。
リフォーム向きの置敷きタイプ「レイフロア」は、カッター1本で簡単にカットできるので施工も簡単です。
床・フローリングリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた床・フローリングリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、床・フローリングリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする