1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. ベランダリフォーム
  4.  > 
  5. サンルームやテラスのリフォーム工事費用や価格は?

2022年04月14日更新

サンルームやテラスのリフォーム工事費用や価格は?

お庭に繋がるテラスがあったら、または屋上テラスがあったら、そこでティータイムを楽しんだり、ペットと寛いだり、と夢が膨らみます。そして、その上にサンルームやテラス囲いがあれば雨の日も快適に過ごせます。これら工事にかかる費用や価格の相場をお伝えします。

サンルームとテラス。お住まいに合うスタイルは?

お住まいのご自宅にテラスやサンルーム、または屋上テラスがあれば、空間が広がり、家でできることが多くなる可能性があります。

テラスやサンルームがあると、リラックスできる空間としてだけでなく、ライフワークのサポートが可能です。

リビングの延長として活用したり、洗濯物を干したり、お子様やペットのためのスペースにしたりすることもできます。

今回は、テラスやサンルームのリフォームでお住まいのスペースを広げ、快適にするポイントやエクステリアの外構リフォーム工事にかかる費用や価格の相場を調べました。

サンルームやテラスのリフォーム工事費用や価格は?

エクステリアを利用したサンルームは、庭などを眺めながらくつろぐリビングの延長にすることができるスペースです。

また、屋内と同じように使用でき、洗濯物を干したりペットのスペースにしたり、多方面に活用できます。

テラスは、リビングなどから延長され庭に突き出したスペースで、屋根のない場所を意味しています。

庇やパーゴラをおしゃれに設置し、テーブルセットやソファなどを置き、食事や団欒を楽しむことのできる空間にできます。

どちらの場合も、1階部分に設置することの多いリフォームスタイルです。

ベランダのように屋外に設置しますが、手狭になったスペースを広く見せ、効果的なスペースにするのに役立ちます。

サンルームをリフォームするメリット

建築物の扱いになり、サンルームを設置する場所にコンクリートを打設する「増床工事」に含まれるリフォームです。

屋根と壁面は全てガラス張りで作られますが、強度が保たれるので文字通りの「部屋(ルーム)」となります。

基礎も建築基準法に適している必要がありますので、工事前の確認や工事の日数や費用も必要になります。

サンルームやテラスのリフォーム工事費用や価格は?

しかし、家の増築工事を行うよりも費用を抑えることができ、工事日数もとても短いので採用価値の高いリフォームです。

庭や駐車場の面積を減らさないように、サンルームを採用したリフォームも可能です。

また、ガラス張りなので、庭を見ながらくつろぎ、洗濯物を干したまま外出できることなども、メリットの一つになります。

テラスを追加するリフォームのメリット

テラスは、リビングなどのスペースから延長された屋外スペースになります。

デザインもさまざまですが、屋外エリアで開放的、そして、くつろぎ楽しむ空間をつくるのに最適な場所をつくることが可能です。

テラスをベランダなどの屋根や駐車場の上部に設置するなら、屋上テラスとしてスペースの有効利用も可能です。

プライバシーや安全を考慮するとき、テラス囲いの高さを調整することでおしゃれなデザインを採用できます。

サンルームやテラスのリフォーム工事費用や価格は?

テラスや屋上テラスのように、屋外のスペースがあると、開放的な気分になれるという利点もあります。

天気の良い日にランチやバーベキューなどを計画し、家族や来客と共に楽しむ場所にすることも可能になるでしょう。

テラスのメリット・デメリットはこちらの記事でも解説しています

サンルームのメリット・デメリットはこちらの記事でも解説しています

テラスやサンルームのリフォーム工事にかかる費用は?

住居を広くしたい!

とはいえ、お住まいのスペースを考え、目的に合った広さのリフォームは大切です。

この場合、外構工事やエクステリアを採用した設置によるリフォームになるので、やはり「工事費」の相場が気になります。

1階部分でリビングなどの延長上に設置されるテラスの場合、デザインや素材によって価格は変動します。

近年人気のあるウッドデッキや、コンクリートの上にモザイクタイルで仕上げたもの、石張り、レンガなどさまざまです。

ウッドデッキ材による価格の相場は、約18万円~51万円になります。

タイルの場合は、シンプルなデザインもあるので、約15万円~26万円と費用を抑えることも可能です。

種類も多い石張りやレンガ風のデザインで仕上げる場合は、約19万円~33万円が相場になります。

こうした素材を採用したテラスにテラス囲いも追加するなら、洋風のバルコニーのような作りになるかもしれません。

サンルームやテラスのリフォーム工事費用や価格は?

サンルームは、エクステリアメーカーがさまざまなデザインで耐久性に優れた製品を提供しています。

その規格品から選ぶのは価格を抑えるポイントです。サイズによっても異なりますが、約20万~100万円が相場でしょう。

テラスやサンルームのリフォームが得意な会社を探すには

自分が住んでいる地域でテラスやサンルームのリフォームが得意な会社を知りたい場合は、リフォーム会社紹介サービスを使うと良いでしょう。

リフォーム会社紹介サービスの「ハピすむ」は、お住まいの地域やリフォームのニーズを詳しく聞いた上で、適切で優良なリフォーム会社を紹介してくれます。

運営会社のエス・エム・エスは、東証プライム上場企業なので、その点も安心です。

無料の比較見積もりはこちら>>

テラスとサンルームの施工例でみる工事費の違い

約6.5平方メートルの間口3.6m×出幅1.8m(約4畳)の広さのテラスやサンルームを採用し、設置する場合の価格の相場です。

テラスのリフォーム施工例【ウッドデッキ】

サンルームやテラスのリフォーム工事費用や価格は?
材料約7万8000円~13万円
施工費約8~12万円
諸経費約2~5万円

(工事日数の目安:2~3日)
合計:約17万8000円~30万円
※床面からの高さ350cm~450cmまでとします。

テラスのリフォーム施工例【ウッドデッキ+テラス囲い】

材料約13万~26万円
施工費約16万2500円~19万5000円
諸経費約2~5万円

(工事日数の目安:3~5日)
合計:約32万円~51万円
※床面からの高さ350cm~450cmまで、囲い高さ床上80cmとします。

テラスのリフォーム施工例【タイル仕上げ】

サンルームやテラスのリフォーム工事費用や価格は?
材料約3万2500円~約7万8000円
施工費約10万~15万円
諸経費約2万~3万円

(工事日数の目安:3~5日)
合計:約16万円~26万円
※床面からの高さ約200cmまでとします。

テラスのリフォーム施工例【石張り】

サンルームやテラスのリフォーム工事費用や価格は?
材料約6万5000円~13万円
施工費約10万~15万円
諸経費約2万~5万円

(工事日数の目安:3~5日)
合計:約19万円~33万円

サンルームのリフォームにかかわる費用の相場

商品販売価格約20万円〜
施工費約19万3500円(ガラス含む)
諸経費約1万5000円

(工事日数の目安:2~3日)
合計:約40万円〜
※雪国の方は耐雪強度のある製品を採用されることをお勧めします。

無料でサンルームのリフォーム費用の「比較見積もり」をしてみる>>

手狭なスペースでも可能!開放的な「屋上テラス」

庭がなかったり手狭だったりする場合には、ご自宅に

プラスアルファの空間が欲しい!

と感じることはあり得ます。

増築することは難しくても、「屋上テラス」にリフォームすることでスペースを広げることは可能です。

住居の屋根を利用し、ウッドデッキや芝を敷いたり、ガーデンチェアやテーブルを置いてプライベートの屋上庭園をつくったりできるのが、屋上テラスです。

お住まいのスペースを充実させるため、採用する方が増えています。

屋上テラスの場合は、高い囲いは目隠しになりプライバシーを守るのに役立つ一方で、低めに設置するとバルコニーのようなイメージのスタイルになります。

サンルームやテラスのリフォーム工事費用や価格は?

工事費は、戸建ての屋根構造によるため、専門のリフォーム業者に相談することが必要です。

価格の相場としては、約3.6平方メートルの間口1.8m×出幅1.8m(約2畳)の広さで、約80万円~110万円となります。

近年、屋上テラスの工事が可能になったのは、住宅瑕疵担保責任保険の規定が変わったことが関係しています。

難しかった戸建住宅での屋上に施設の設置が容易になり、屋上テラスを希望する人が増加しています。

無料で屋上テラスの設置費用の「比較見積もり」をしてみる>>

テラスやサンルームは、お住まいとゆとりの拡大に効果あり

狭く感じるようになったお住まいから、すぐに転居できるというケースは少ないかもしれません。

そんなとき、テラスやサンルームのリフォームでスペースを広げるのは、お住まいの拡大とゆとりを維持するのに役立ちます。

ライフスタイルは、年々変化することがあります。

しかし、慣れたお住まいのリフォームは、お住まいを利用するそれぞれの方が、ライフワークをこなしたり、趣味を楽しんだりするのに、充実した気分を加えてくれるはずです。

ベランダリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきたベランダリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、ベランダリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社フレッシュハウス 樋田明夫

株式会社フレッシュハウス

樋田明夫

フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

LINE 友達追加
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする