- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- ベランダリフォーム
- >
- バルコニーの増築・後付け・拡張リフォームにかかる費用や価格は?
2019年01月12日更新
バルコニーの増築・後付け・拡張リフォームにかかる費用や価格は?
憧れのガーデニングやガーデンチェアでのティータイム。庭が狭いなどの事情により叶えられなかった夢を、バルコニーの増設や新設、後付け・拡張リフォームによって実現できる可能性があります。バルコニーを新設・増築することで、外構、エクステリアの雰囲気を一新することもできます。
-
- 監修者明堂浩治
都心の住宅となると、ほとんどのお宅が敷地いっぱいに建物を建て、残りは駐車場というパターンが多いのが実情。残念ながらガーデニングスペースを設けたりするゆとりがありません。
そんな中、家庭菜園をしたり、第二のリビングとしてウッドデッキでくつろぎたい人のためのバルコニーの増築が密かな人気を呼んでいます。
もともとバルコニーは、洗濯物や布団を干したりするためだけに作られてるご家庭が多かったので、その役割通り、180cm×100cmほどの小さな(手狭な)空間であったり、またはベランダを付けないご家庭も多かったのではないでしょうか。
そのような中でバルコニーをリフォームする際の工事の相場はどれくらいかかるのでしょうか。

さまざまなバルコニーリフォームの費用・価格の相場
リフォーム関連のサイトによると、バルコニーリフォーム工事にかかる費用は、約50万円以下が中心を占めています。ただしこちらのリフォームは、防水や塗装などのメンテナンスや床材の敷き詰め等の場合になります。
今回のように、バルコニーの新設や増築・拡張リフォーム工事ではもっと費用がかかることが多いようです。
バルコニーリフォームの一般的な費用・価格の相場
・床の防水や塗装などのメンテナンスの場合:約10~20万円
・バルコニーの床にウッドデッキを敷く場合:約20~30万円
・バルコニーの新設、後付け・交換の場合:約50万円
※面積が広くなるにつれて価格も上昇。100万円を超える場合もあります
バルコニーの新設・交換リフォームの場合の具体例
・後付けバルコニー設置の場合(幅180cm×奥行100cmの場合。柱なし):約30万円
・2階に大型バルコニーを新設する場合:約60万円
・バルコニーを庭に張り出させる場合(幅180cm×奥行100cm):約90万円
・1階屋根部分をバルコニーに変更する場合:約100万円
・駐車場の上にバルコニーを拡張・増築する場合(車一台分):約150万円
・複数の部屋を繋ぐ大型のウッドバルコニーを設置する場合:約175万円
※面積はもちろん、床面をウッドデッキにしたり、手すりをステンレスにしたり、と凝れば凝るほど価格は上がります。

増築の場合、気をつけるべき建築基準法「建ぺい率」について
都心の住宅であればあるほど、もともと建ぺい率いっぱいまで建物を建てている場合が多いのが現状です。今以上の増設は違法建築になってしまう可能性があるので注意が必要です。
実は行政区分によって判断基準がマチマチなため、一度リフォーム工事をする前に確認をされることをおすすめします。
余談ですが、建ぺい率の除外対象になるのは「非屋根」(雨を通すスノコなど)であれば「建物ではない」と判断される、ということなので建ぺい率には含まないそうです。
また、隣近所との隣接距離が近い場合、増築することによって日射時間を遮ってしまうことでのクレームやご近隣トラブルの原因となることもあるようなので、業者と十分相談の上、誰にとっても気持ちの良いバルコニーライフをお楽しみください。
ベランダリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたベランダリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、ベランダリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする