- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- ベランダリフォーム
- >
- 格安でテラスの増築・後付け・拡張リフォームをするには?
2019年01月27日更新
格安でテラスの増築・後付け・拡張リフォームをするには?
テラスを設置することで、そこにテーブルや椅子を置いて食事を楽しむことができます。屋根を取り付ければ雨の日でも気軽に外の空気を吸いに出ることができるでしょう。今回は、格安、激安でテラスの増築や拡張、後付けをする方法について解説します。
-
- 監修者明堂浩治
必要な材料をメーカーなどから直接仕入れている業者を選ぶ
格安、激安でテラスを増築、後付けしたいのであれば、テラスを作るために必要な材料をメーカーから直接仕入れているリフォーム会社に依頼しましょう。

施工するリフォーム会社に材料が届くまでに複数の業者を通している場合があります。
その場合は手数料が材料の価格に上乗せされるため、割高な価格で提供されます。
メーカー、もしくは製造会社から材料を直接仕入れているリフォーム会社に依頼することで、材料費を抑えることができます。
また、大量に材料を仕入れているリフォーム会社に外構工事を依頼することも格安、激安でテラスの新設や後付けをするためのポイントです。
大量に仕入れることで単価を抑えられるため、そのようなリフォーム会社に依頼することでテラスの増築や後付けなどにかかる費用を抑えられます。
自分で材料を調達する
外構工事をリフォーム会社に依頼する場合にかかる費用の内訳は、材料費と工賃、諸経費です。
工賃を抑えることはできないため、材料費をどれだけ抑えられるかが格安、激安で外構工事をするためのポイントになります。
メーカーや製造会社と直接取り引きをしていても、ワンクッションを置いている以上はどうしても材料の価格が多少上乗せされます。
自分で材料を用意すれば、手数料が上乗せされることなくエクステリア工事に使用できます。
大量仕入れをしており、メーカーや製造会社から直接取り引きをしているリフォーム会社に材料の調達を任せた方が安く済む場合もあるため、まずは見積もりを依頼しましょう。
DIYでテラスを後付けする
テラスを自分で拡張、増設することで最小限の費用でエクステリア工事を行えます。
テラスに必要な材料はコンクリートやタイル、飾り付けるためのエクステリア用品などです。
それほど難しいエクステリア工事ではないため、DIYの経験があればスムーズにテラスを新設できるでしょう。
基礎工事のみリフォーム会社に任せて、タイルは自分で貼るのもおすすめです。
ただし安全性なども考慮すると、やはりリフォーム会社に依頼した方がベターでしょう。
ベランダリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたベランダリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、ベランダリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする