- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- リフォーム会社の選び方・相見積もりの方法
- >
- リフォームのとき必ず必要になる現地調査とは?
2023年09月29日更新
リフォームのとき必ず必要になる現地調査とは?
リフォーム会社が行う現地調査とはどんなものかご存知ですか?費用はかかるのでしょうか?現地調査によって分かることや確認できること、また何社ぐらいに依頼するべきかなど、現地調査についての情報です。
目次
リフォーム現場の下見のための現地調査
リフォーム会社では、多くの場合「現地調査」として下見を行っています。中古物件などの不動産投資でよく耳にする「現地調査」ですが、リフォーム会社はどのような目的で行っているのでしょうか。
リフォーム業者が行う現地調査とは、実際に現場を見て、依頼されたリフォームが可能であるか、また補修が必要な箇所がないかを調査することです。また、施主から依頼することも可能です。
下見と言っても、リフォーム内容によっては現地調査を行わなければ分からないこともあるので、リフォームをする際には必ず必要となってきます。

また依頼主の要望をヒアリングし、的確なリフォーム方法や具体的なプランを提案する業者も多くあります。また概算でおおよそのリフォーム費用も分かるので検討する上でも役に立つでしょう。
現地調査には各業者の営業担当者が来ることもありますが、工務店であれば職人さんが直接出向いたり、設計士やリフォームコンシェルジュが一緒にくるケースもみられます。
リフォーム内容によって、間取り、劣化状態、床下、外壁、屋根、屋根裏構造を見て必要があれば写真撮影をし、図面の有無や登記上の所有者などを確認する場合もあります。
現地調査は何社くらいに依頼すればよいか
調査時間は約1~2時間程度かかります。現地調査を依頼する会社が多過ぎると、調査期間が長くなり工事着手が遅れたり、リフォーム会社を決める際にも比較要素が多くなり大変になってしまいます。
現地調査を依頼する前に2~3社にリフォーム会社を絞り込み、時間や日をずらして調査に来てもらうようにしましょう。
リフォーム会社の確認
工事会社を判断するために、必ず一度は会社を訪問し責任者(できれば経営者)と面談の上、社内施設や工事実績などは確認しておきましょう。
事務所内や資材置場などの整理が行き届いているか・・・?など、結構その会社の姿勢が読み取れますよ。
事前調査の前にしておくべきこと
事前調査では、依頼主の要望を的確に伝えることが大切です。「どこを」「どのように」リフォームしたいかを相談すると、プロの視点から最適なリフォームプランを提案してくれます。

伝えたいことをメモに書き留めておく
要望や希望は細かくメモをしておくと伝えやすくなります。
例えば「キッチンをリフォームしたい」だけではなく「収納力のある開放的なナチュラルテイストのキッチンにリフォームしたい」など、具体的な要望やイメージをメモしておきましょう。
また、確実に伝えたい予算や希望する工事期間、質問することもメモに書き留めておけば、スムーズに話が進みます。事前調査に来たスタッフにメモを渡してもいいように、コピーを取っておくと便利です。
チェックシートを利用する
リフォーム会社によっては、プランを提案しやすいようにアンケート形式の「リフォームチェックシート」を利用しています。
内容はさまざまですが、部位別に状態や不具合などの質問に答え、現地調査のヒアリングの際に役立てています。
チェックシートはインターネットからダウンロードすることも可能です。アンケートの質問に答えることで、リフォームするべき場所が新たに見つかることもあるので、有効活用したいですね。
現地調査のヒアリングで確認しておくこと
現地調査のヒアリングでは、分からないことを質問することができます。聞いておくべきことをまとめました。
概算見積もりと正式な見積もり
現地調査では依頼主の要望を聞き、おおよその概算を出してくれます。
しかし依頼する業者を決めるのは、数社から正式な見積もりをしてもらい、比較してみることが一番です。現地調査のときに、いつ正式な見積もりをしてくれるかを確認しておきましょう。
診断結果の確認
各箇所の診断結果も忘れずに聞くことです。問題点があれば、どのような対処方法や工事方法があるかも合わせて確認しておくと、リフォーム会社を決めるときに比較しやすくなります。
工事着手してから問題点が発覚した場合、予算以外の費用がかかってしまうケースもあります。また問題点を無視してリフォームした場合、あとあと不具合が起きたり、欠陥が発覚することもあるので注意が必要です。

取扱い商材の種類やメーカーを確認
使用する材料の種類や、設備機器の取り扱いメーカーなども、聞いておきたいポイントです。
・水まわりリフォームの場合
システムキッチン、ユニットバス、トイレ、それぞれ導入したいメーカーが違っても柔軟に対応してくれる
・外壁塗装の場合
費用が高くても耐用年数の長い塗料、費用を抑えたいので低価格の塗料、遮熱効果のある塗料など、幅広い選択肢がある
リフォーム会社のセールスポイントも要チェック
リフォーム会社ではそれぞれのセールスポイントがあります。メーカーとの兼ね合いで割引率が高い商品や、セットでお得にリフォームできるキャンペーンなどのサービスがあるかも聞いてみましょう。
・システムキッチンの場合
取り扱っているメーカーのうち、特に○○社の商品は割引率が高い、水まわり3点パックでお得にリフォームできる、など
また、近隣への挨拶回りやアフター保証などのサービスも充実している業者がおすすめです。
現地調査内容の確認ポイント
現地調査は業者にとってアピールする場でもあります。依頼する側も、契約する業者を見極める良いチャンスです。現地調査でどのようなことが行われているか、確認すべきポイントをご紹介します。
・リフォーム箇所の採寸をしているか
・構造体を確認しているか
・給排水管の位置を確認しているか
・現状の問題点を把握しているか
・依頼主側の要望が伝わっているか
など
以上の点を調査した上で、依頼する側に最適なプランを提案してくれるリフォーム会社なら、信頼できるといって良いでしょう。

現地調査は費用がかかる?
一般的な現地調査は、無料で行なっていることがほとんどです。
ただし、雨漏り診断や耐震補強診断などの専門技師による検査を行なう場合は有料になることがあります。しかしこのような場合は、事前にその旨が伝えられることが多いようです。
リフォームする際のポイント
もしリフォームを実際に行うとなった際には、ぜひお近くのリフォーム会社に一度ご相談することをおすすめします。
リフォーム会社に相談する時に一番気になるのは「いくらかかるのか」という金額の部分かと思います。
正確なリフォーム金額を知るためには、リフォーム前に「現地調査」を受ける必要があります。
その際に、損をしないリフォームを実現するために重要なことが一点あります。
それは、リフォーム会社1社のみに現地調査と見積もりをお願いするのではなく、複数社に依頼して、必ず「比較検討」をする!ということです。
複数の会社に依頼する時のポイントは「同じ条件」で依頼することです。バラバラの条件で依頼をすると、正しい比較ができません。
このポイントをきちんと押さえ、複数の会社の提案を受けることでご希望のリフォームの適正価格が見えてきます。
「色んな会社に何度も同じことを伝えるのがめんどくさい…。」という方はカンタンに複数社を比較検討できるサービスもございますので、ぜひご利用ください。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする