- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- キッチン・台所リフォーム
- >
- キッチン・台所のリフォーム費用は?価格ごとの事例もご紹介
2023年07月24日更新
キッチン・台所のリフォーム費用は?価格ごとの事例もご紹介
キッチンリフォームは、対面式や食洗器の有無など、キッチンのタイプによって金額も大きく異なり、設置する現場の状況によっては内装工事も必要になります。いざリフォームを頼む前に混乱してしまわないように、今回は、商品のタイプや価格、リフォームで発生する工事の内容を踏まえながら、キッチンリフォームの費用相場をまとめました。
目次
キッチンのタイプと特徴をリフォーム前に知ろう
キッチンのリフォームにあたってまず頭を悩ませるのが、「対面式」や「アイランド」など、キッチンのタイプごとの呼び方です。
これらの呼び方を見分けるためには、キッチンのタイプを「設置方法」と「形状」で区別すると、イメージしやすくなります。
キッチンの設置方法の違い
・対面式タイプ:リビングやダイニングに向けて設置されたキッチン
・壁付けタイプ:壁に向けて設置されたキッチン
・ペニンシュラタイプ:左右どちらかが壁付けされているキッチン
・アイランドタイプ:壁付けではなく、部屋の中央に独立しているキッチン
キッチンの形状の違い
・I型キッチン:横長のシンプルな形状のキッチン
・II型キッチン:2列で構成されたキッチン
・L型キッチン:L字型のキッチン
・コの字型キッチン:L型よりもさらに大きくコの字型に曲がったキッチン
おすすめのタイプはリフォーム現場によって異なる
施工:システムアート湘南
様々なタイプを比較していると、つい「この中でどのキッチンが一番良いの?」と思ってしまいがちです。
しかし、キッチンの使いやすさは、使う人や設置する現場の状況によって異なりますので、この中から最も優れたタイプを選ぶことはできません。
例えば、家事動線が短くなり動きやすいと言われるL型キッチンも、I型の横並びの配列に馴染みのある人は、目まぐるしくて使いにくさを感じるかもしれません。
あるいは、リビングに独立して設置するアイランドキッチンは、大勢でキッチンを囲みながら食事をしたい人には理想的な形状ですが、臭いがリビングに充満したり、キッチン周りの床が汚れたりするのが嫌な人には不向きと言えるでしょう。
キッチンのタイプを選ぶときは、まずはキッチンリフォームの目的を明確にし、その目的に最もふさわしいキッチンはどれなのか?という視点で考えてみることをおすすめします。
キッチンのメーカーと価格帯
施工:藤建設
昨今のキッチンリフォームの定番は、いろんな設備が1つになったシステムキッチンが主流です。
システムキッチンはあらかじめ用意された部材やパーツの中から、コンロやシンク、カウンターの素材などを組み合わせてプランニングするキッチンです。
そのほか、寸法や金具など、システムキッチンでは選択できない細かい箇所まで、自由に部材や設備を選べるオーダーキッチンなどが選ばれることもあります。
システムキッチンと言っても、形や大きさ、機器の取り付け状況次第で、価格は全く異なります。
最低限の設備のみで、約60万の金額に納まる商品もあれば、約300万円近くする豪華な商品などもありますので、商品選定は慎重に行いましょう。
システムキッチンにはグレードがある
広々としたリビングに開放的なアイランドキッチンを設置 画像提供元:バレッグス
システムキッチンの価格帯に幅があるのは、商品のグレードが主な原因です。
例えばリクシルのキッチンでも、グレードの違う様々なキッチン商品が用意されています。
キッチンのグレードと内容の違い
・ハイグレード:価格の高い部材やオプションが選べ、標準仕様が割高な内容で設定されている。
・ミドルグレード:標準仕様が基本的な部材で構成されている。
・スタンダード:標準仕様品が少なく、簡易的なものに留まる。
メーカーによっては、グレードを3つに分けず、2種類や1種類で商品展開している所もあります。
さらに、マンション用の小型キッチンや、車いすでも使用できる介護用キッチンなどを販売しているメーカーもありますが、住宅用は基本的に、上記の3グレードのいずれかを選ぶことになります。
リフォーム費用にも関わるオプション機器の数
グレード以外にも、キッチンに付けたオプション機器の多さや種類で価格帯が変わります。
・水栓:レバー式<タシャワー付<タッチセンサー式<浄水器付
・コンロ:2口<3口、IHまたはガスコンロ
・シンク:広さ、水流を自動で生み出す設計などがあると高くなる
・部材の材質:標準はステンレスや人工大理石。メーカー独自開発の素材は高くなる
・レンジフード:洗浄機能付きや、汚れを溜めない構造のものなどは高くなる
・収納:扉タイプ<スライド引出し
これらのオプション機器は、増やせば増やすほど家事が楽になるものばかりですが、いずれも本当に必要かよく確かめて選ばなければ、システムキッチンの本体価格はどんどん高額になります。
「タッチセンサー式の水栓金具は停電したときどうする?」
「浄水器はカートリッジの交換が必要?」
「スライド引出しの収納は腰に負担がかからないか?」
など、実際に家事を行う様子をシミュレーションしながら検討していきましょう。
食洗機の値引き率に注意
施工:藤建設
食洗機は、基本的にシステムキッチン本体とは異なる値引き率が適用されますので注意が必要です。
例えば本体代が3割引でも、食洗機だけは1割しか値引きされていないことがあります。
キッチンリフォームが得意なリフォーム会社を探すには
自分が住んでいる地域でキッチンリフォームを得意としているリフォーム会社を知りたい場合は、リフォーム会社紹介サービスを使うと良いでしょう。
リフォーム会社紹介サービスの「ハピすむ」は、お住まいの地域やリフォームのニーズを詳しく聞いた上で、適切で優良なリフォーム会社を紹介してくれます。
運営会社のエス・エム・エスは、東証プライム上場企業なので、その点も安心です。
キッチンリフォームの工事内容と費用相場
キッチンリフォームでは、本体の取り付け・交換のほかにも様々な工事が発生します。
現場の状況によって発生する工事の内容は異なりますので、工事の種類ごとに必要となる条件を見てみましょう。
キッチンリフォームの取り付け工事と費用相場
キッチンを組み立てて、設置場所に取り付ける工事です。
- 取り付け工事費用:約10万円
取り付け費用は、取り付ける業者の種類によって、同じ現場でも金額が異なることがあります。
- メーカー指定の業者が取り付ける場合の費用→「メーカー施工費」
- リフォーム会社が直接、または下請け業者に依頼して取り付ける場合の費用→「取付施工費」
厳密にこの名前で定義されているわけではありませんが、どちらで取り付ける場合もメリットとデメリットがありますので、見積もり書の記載はよく確認しておきましょう。
メーカー施工のメリット・デメリット
商品知識が豊富なスタッフが取り付けるので施工不良の恐れがないが、価格設定は若干高め。
リフォーム会社施工のメリット・デメリット
価格を安く抑えることができるが、組み立て時にキッチンを破損した場合は、メーカー保証の対象外となる。
既存キッチンの解体・処分工事と費用相場
既存のキッチンを解体・撤去し、産廃処理する費用です。
別々で記載されていることもあれば、セットの金額で記載されていることもあります。
- 解体工事費用:約3万円
- 撤去処分費用:約7万円
電気・ガス・給排水管・換気ダクトの工事費用相場
電気・ガス・水道・換気ダクトとキッチンを接続する費用です。
- 電気配線費用:約5千円
- ガス配管費用:約5千円
- 給排水管接続費用:約3千円
- 換気ダクト接続費用:約3千円
しかし、キッチンを大きく動かしたときは、ガスの元栓の移動や、排水管や換気ダクトの延長工事の費用が追加されます。
キッチン移動に伴う延長工事の費用
- 電気配線の延長工事費用:約1万円
- ガス元栓の移動工事費用:約2万円
- 給排水管の延長工事費用:約3万円
- ダクトの延長工事費用:約8万円
キッチンリフォームに伴う内装工事と費用相場
キッチン周りの壁や床の補修工事です。

- 壁クロス張替え費用:約800円/㎡あたり
- 床フローリング張替え費用:約1,000円/㎡あたり
- 床下地補修工事費用:約3,000円/㎡あたり
- 間仕切り壁の撤去、追加工事費用:約50,000円/㎡あたり
内装工事が発生するのは、以下のようなときです。
キッチンの位置を移動させた場合
例)壁付けキッチンを対面式に変更、キッチンを別の部屋に新設、など
既存のキッチン周りの床や壁が傷んでいる場合
例)キッチンから漏れた水で床や下地材が腐食している、など
キッチンのサイズが壁に干渉する場合
例)壁で囲まれたキッチンを対面式のオープンキッチンに変更、サイズの大きいキッチンを設置するなど
キッチンリフォームの工事期間はどのくらい?
キッチンリフォームの工事期間は、約1週間は余裕を見ておくと良いでしょう。
キッチンの交換だけであれば、所要日数は約1~2日程度です。
- 1日目:養生、既存キッチンの解体撤去、新しいキッチンの組み立て
- 2日目:新しいキッチンの給排水管接続、清掃
しかし、繁忙期で電気やガスなどの設備業者が捕まらない、必要な取り付け部材が届いていないなどの問題が発生すると、必ずしも2日間でスムーズに完了するとは限りません。
ですので、キッチンが使えない期間を、あらかじめ約1週間程度は想定しておくことをおすすめします。
さらに、キッチンの位置を大幅に移動する工事では、内装工事が必要ですので、さらにもう1週間は余裕を見ておかなくてはなりません。
キッチンリフォームの費用相場
ここまでご紹介したキッチンの商品価格と工事費用の相場をもとに、キッチンリフォームの総費用を、様々なケースごとにご紹介します。

ケース1.古い壁付けのI型キッチンを、場所を移動させずI型キッチンと交換
- 商品価格:約50万円
- 既存キッチンの解体処分費用:約10万円
- 電気・ガス・給排水・ダクト工事費用:約1万6千円
合計:約60万円
ケース2.古い壁付けのキッチンを、対面式キッチンに変更
- 商品価格:約80万円
- 既存キッチンの解体処分費用:約10万円
- 電気・ガス・給排水・ダクト&延長工事費用:約15万円
- 壁クロス張替え費用:約5千円
- 床フローリング張替え費用:約3千円
合計:約100万円
ケース3.L型キッチンを別の部屋に新設
- 商品価格:約90万円
- 既存キッチンの解体処分費用:約10万円
- 電気・ガス・給排水・ダクト工事費用:約10万円
- 内装工事費用:約70万円
合計:約180万円
こちらの記事でもキッチンの増設・増築リフォームにかかる費用を解説しています
そのほかのキッチンリフォーム
白い空間に映えるチャコールグレーのキッチン 画像提供元:バレッグス
キッチンリフォームは、既存のキッチンの交換だけでなく、マンションなど多くの制約がある現場でのリフォームや、設備の後付けなどもあります。
マンションのキッチンリフォーム
人気のリノベーションマンションでは、おしゃれなキッチンへのリフォームも醍醐味です。
しかし、マンションでのキッチンリフォームは、商品の大きさや設備、工事の内容を、管理規約に従って選ばなくてはなりません。
電圧
キッチンのIHヒーターには200Vの電圧が必要です。
しかし、マンションによっては規約で100Vまでしか電圧を設定していないため、小型のIHヒーターかガスコンロのキッチンしか選べないことがあります。
給排水管
キッチンの給排水管は、水を流れやすくするために、ある程度の傾斜を確保する必要があります。
しかし、キッチンを移動させたとき、給排水管が長くなって傾斜が付けられなくなったり、急こう配の傾斜が床下や階下の天井に干渉する場合は、キッチンを思い通りの位置に移動させることができません。
床材
マンションでは、防音性を維持するために、床材を一定以上の品質で指定している所などがあります。
そのため、キッチンの移動で床材の張替えが生じると、遮音性に優れた高級な部材が必要になり、リフォーム費用が高額になる恐れがあります。
以上の条件を元に考えると、マンションでのキッチンリフォームは、基本的な工事に留まるケースが多いと言えるでしょう。
- 商品価格相場:約80万円
- 工事費用相場:約10万円
合計:90万円
50万円〜100万円未満のキッチンリフォーム事例
広いお部屋を活かした開放的なキッチンへリフォーム 画像提供元:フレッシュハウス
リフォーム費用 | 50万円~100万円未満 |
---|---|
施行日数 | 1ヶ月程度 |
住宅の種類 | マンション |
家族構成 | 2人家族 |
老朽化が進み使い勝手が悪いため、キッチンのリフォームを承りました。
開き扉からスライド仕様に加えプルオープン食洗機と電動式食器乾燥棚が備わったクリナップ ラクエラに交換しています。
キッチンに食洗機を後付けするリフォーム
キッチンにビルドイン食洗機を後付けする場合は、既存のキッチンの収納部分に機器を設置することになります。

- 収納内部の大きさ、奥行
- 給排水管の水圧、位置
- 電圧
などの条件が揃っていれば、約1時間程度の簡単な現地調査と見積もりで、プランニングは完了します。
- 食洗機の価格相場:約30万円
- 食洗機の取り付け工事費用相場 :約6万円
合計:約35万円
キッチンにあこがれの食洗機を!
食洗器付きのキッチンへリフォーム 画像提供元:フレッシュハウス
リフォーム費用 | 50万円未満 |
---|---|
施行日数 | 1日 |
住宅の種類 | 戸建て |
使用しているキッチンにあこがれの食器洗い機を取付けたいけど…
お客様より、早速、洗剤買ってきました!
これからの洗い物が楽しみです。
とのお言葉を頂いております。
こちらの記事でもキッチンに食洗機を後付けリフォームする費用を解説しています
100万円未満のキッチンリフォーム事例・工期
オープンキッチンかつIHに入れ替えリフォーム
リフォーム費用 | 50万円 |
---|---|
施行日数 | 10日 |
住宅の種類 | 一戸建て |
築年数 | 28年 |
メーカー名 | パナソニック |
キッチンが狭く場所も悪かったため料理をすると部屋中に臭いがこもってしまうという問題がありました。
そのため、パナソニックのオープンキッチンに切り替えを行いました。
ガスコンロがIHに変わったことで掃除がしやすくなったことに加え、調理台を広くして食洗器をつけることで楽に調理ができるようにしました。
便利な機能を持つキッチンへリフォーム
リフォーム費用 | 50万円 |
---|---|
施行日数 | 4日 |
住宅の種類 | 一戸建て |
築年数 | 17年 |
メーカー名 | リンナイ |
古くて使いづらいキッチンだったため、リフォームを決意。
以前のキッチンと比べて格段に使いやすくなり、便利な機能もついたことで早く・楽しく料理ができるようになりました。
古かったキッチンを親孝行のためにリフォーム
リフォーム費用 | 50万円 |
---|---|
施行日数 | 4日 |
住宅の種類 | 一戸建て |
築年数 | 20年 |
実家の古いキッチンを施主様が親孝行のためにリフォーム。
棚などのスペースが大きくなり多くの物を収納できるようになり、導線も改善されて家事の行き来もしやすい綺麗なキッチンになりました。
オール電化にするためにリフォーム
リフォーム費用 | 70万円 |
---|---|
施行日数 | 5日 |
住宅の種類 | 一戸建て |
築年数 | 80年 |
メーカー名 | ハウステック |
古くて使い勝手が悪いため、リフォームを決意。
新しいキッチンでは、シンクが広くなったことで洗い物がしやすくなり、ステンレス製のため日々のお掃除もお手軽です。
キッチンスペースも広くなったため、動きやすく効率よく料理ができるようになりました。
レンジ周りはオール電化のため、汚れがつきにくくお手入れが簡単で重宝しています。
清潔感溢れるキッチンにリフォーム
リフォーム費用 | 85万円 |
---|---|
施行日数 | 7日 |
住宅の種類 | 一戸建て |
築年数 | 20年 |
メーカー名 | クリナップ |
台所が古くなっていたのでリフォームしました。
清潔感の溢れるキッチンになり料理が楽しくなりました。
100万円~200万円のキッチンリフォーム事例・工期
広々としたキッチンに交換
リフォーム費用 | 100万円 |
---|---|
施行日数 | 10日 |
住宅の種類 | 一戸建て |
築年数 | 37年 |
メーカー名 | リクシル |
三世代で暮らすことになり、キッチンが狭かったという問題がありました。
そのためLIXILのキッチンに入れ替えをしました。
キッチンを広くしたことで作業がしやすくなり、収納スペースも増えました。
オシャレなキッチンへリフォーム
リフォーム費用 | 100万円 |
---|---|
施行日数 | 14日 |
住宅の種類 | マンション・アパート |
築年数 | 20年 |
メーカー名 | TOYOキッチン |
施主様は、料理をする機会が増えたため、広くて火力の強いキッチンにしたいと考えリフォームを決めました。
リフォーム後のキッチンは、見た目がオシャレになり、施主様はとても気に入られています。
奥行きのある広い作りのため効率的に料理ができるようになられました。
IHキッチンに交換
リフォーム費用 | 120万円 |
---|---|
施行日数 | 7日 |
住宅の種類 | 一戸建て |
築年数 | 23年 |
メーカー名 | パナソニック |
換気扇の故障や排水が悪くなっており、下水の臭いが上がってくるという問題がありました。
そのためパナソニックのキッチンに入れ替えをしました。
掃除しやすいIHへの変更や収納スペースが広くなったことで整頓されたキッチンになりました。
作業台の高さも身長に合わせることで調理が楽になりました。
掃除のしやすいキッチンへリフォーム
リフォーム費用 | 150万円 |
---|---|
施行日数 | 7日 |
住宅の種類 | マンション・アパート |
築年数 | 23年 |
メーカー名 | パナソニック |
古いタイプのキッチンのため、流し台が小さく、ガスコンロも掃除がしにくく、収納も少ないという欠点がありました。
新しいキッチンにリフォームしたことで、流し台が大きくなり洗い物がしやすく、ガスコンロもお手入れが簡単なものに切り替わりサッと拭けば綺麗になるようになりました。
導線もスムーズになったのでキッチン周りの家事が楽になりました。
200万円以上のキッチンリフォーム事例・工期
L型キッチンからI型キッチンの入れ替えリフォーム
リフォーム費用 | 250万円 |
---|---|
施行日数 | 3日 |
住宅の種類 | マンション |
築年数 | 24年 |
メーカー名 / 商品名 | クリナップ / セントロ |
元はL型キッチンでコーナー部分がデッドスペースになっていました。
そのためクリナップのセントロのI型キッチンへ変更しました。
L型からI型に変更したことで、デッドスペースがなくなり、スペースを有効活用できる機能的なキッチンになりました。
キッチン・台所リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたキッチン・台所リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、キッチン・台所リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする