- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- キッチン・台所リフォーム
- >
- キッチン・台所の収納リフォームにかかる費用や価格は?
2022年04月21日更新
キッチン・台所の収納リフォームにかかる費用や価格は?
キッチン用品が増えてきた場合は収納リフォームをしてはいかがでしょうか。吊り戸棚や床下収納などでデッドスペースを活用し、天板や取っ手を交換して、ゆとりのある快適なキッチンを手に入れましょう。今回は、キッチンの様々な収納リフォームの費用相場をご紹介します。
-
- 監修者樋田明夫
目次
キッチンや台所の収納をリフォームしよう
キッチンの使い勝手は、収納の量や位置によって決まると言っても過言ではありません。

家事が行いやすく、快適なキッチンにするためにも、まずはキッチンや台所収納リフォームのポイントを押さえておきましょう。
キッチン・台所の4箇所の収納
台所には、キッチン本体を含めて合計4箇所の収納があります。
- キッチン本体
- キッチンの天板
- 吊り戸棚
- 床下収納
それぞれの収納は、容量を変更したり、使いやすい部材に交換したりといったリフォームが可能です。

キッチン・台所の収納リフォームのポイント
収納は、多いほど良いというわけではありません。
空いているスペースに食器棚や吊戸棚を後付けして、単純に収納の量を増やしただけでは、デッドスペースが増えたり、手持ちの調理家電が収まらなくなったりと、かえって使いづらいキッチンになってしまいます。
ですので、キッチンや台所の収納リフォームをプランニングするときは、収納の量ではなく、手持ちの調理器具・調理家電との兼ね合いや、使い心地を重視しましょう。
無理に収納の量を増やさなくても、握りやすい取っ手や汚れにくい素材に交換するだけで、家事が格段に楽になることもあります。
キッチン・台所の収納リフォーム例
キッチン・台所の収納リフォームでは、以下のようなことができます。
- キッチン本体のパーツ交換
- 吊り戸棚の追加
- 床下収納の追加
選んだパーツの価格や、行う工事の種類によって、リフォーム費用は異なります。
それぞれのリフォーム費用を、収納箇所ごとに見てみましょう。
キッチン本体のパーツを交換するリフォーム
キッチン本体のうち、以下のパーツは収納リフォームが可能な箇所です。
- 取っ手の交換
- 扉タイプからスライド引出しに変更
- 天板の交換
それぞれのリフォームでは、交換するパーツの商品価格に加えて、工事費用、廃材処分費が発生します。
取っ手の交換リフォーム
キッチン収納の扉や取っ手を交換するだけで、何気ない調理器具の出し入れもスムーズになります。
例えば、握る面積が小さいツマミタイプや、掴みにくい縦配置のハンドルなどを、横長のハンドル取っ手にすると、軽い力で無理なく開閉を行えるようになるでしょう。

扉や取っ手が古くなったと感じたときは、リフォームで交換することをおすすめします。
取っ手の価格相場
- 幅10センチメートル程度:約1千円
- 幅30センチメートル程度:約3千円
取っ手パーツを選ぶときは、取り付ける取っ手の長さだけでなく、取り付け穴の寸法も確認しておきましょう。
既存の取り付け穴よりもネジが小さいと、既存の穴を塞ぎ、新たな穴を開ける費用が発生してしまいます。
取っ手の交換費用相場
- 商品価格:約1千円
- 工事費用:約2万円
- 廃材処分費:約1万円
合計:約3万円
扉タイプからスライド引出しへ変更するリフォーム
スライド引出しの収納は、収納部分全体を引き出すことができるため、奥にしまった調理器具を簡単に出し入れすることができます。
扉タイプの収納からスライド引出しタイプにリフォームする場合は、シンクと繋がる排水管の形状に注意しなくてはなりません。
シンク下の排水管が、新たに設置する引出しパーツに干渉すると、リフォームを行えない恐れがあります。
スライド引出しの商品価格相場
スライド引出しを後付けする場合は、既存のキッチンに合わせてレールや板を設えなくてはなりません。
設える部材の単独の価格は、約5万円が相場になっています。
扉タイプからスライド引出しに変更する費用相場
- 商品価格:約5万円
- 工事費用:約10万円
- 廃材処分費:約5万円
合計:約20万円
天板の交換リフォーム
見落としがちな箇所ですが、キッチンの天板も重要な収納パーツです。
広く段差の少ない天板に交換すると、使用頻度の高い調理器具や調理家電、調味料などを天板の上に常時並べておくことができます。
天板の価格相場
キッチンの天板は、汚れが付きにくく丈夫な、ステンレスや人工大理石が主流です。
天板は、既存のキッチンに合わせてオーダーメイドで注文することができます。

- ステンレス:約8万円
- 人工大理石:約10万円
※オーダーメイド天板は、奥行きや間口が大きいものほど高額になります。
天板の交換リフォーム費用相場
- 商品価格:約10万円
- 工事費用:約5万円
- 廃材処分費:約10万円
合計:約25万円
※水栓金具やシンクの排水接続工事、ビルトイン機器の脱着工事は別途となります。
キッチンの収納リフォームが得意なリフォーム会社を探すには
自分が住んでいる地域でキッチンの収納リフォームを得意としているリフォーム会社を知りたい場合は、リフォーム会社紹介サービスを使うと良いでしょう。
リフォーム会社紹介サービスの「ハピすむ」は、お住まいの地域やリフォームのニーズを詳しく聞いた上で、適切で優良なリフォーム会社を紹介してくれます。
運営会社のエス・エム・エスは、東証プライム上場企業なので、その点も安心です。
キッチンの床下収納追加リフォーム
「キッチンに収納を追加したいけれど、食器棚を置くスペースがない」とお困りの場合は、床下収納の後付けも検討してみましょう。
床下収納は、食器棚が置けないような狭い台所への設置に適しているだけでなく、内部が外から見えず、涼しく直射日光も当たらないというメリットがあります。
そのほか、ホットプレートなどの場所を取る調理家電や、大きなボトルの調味料などを、普段は目につかない床下に隠しておくこともできます。
床下収納リフォームの注意点
床下収納の後付けは、床に専用のボックスをはめ込む工事になりますので、床下にある程度のスペースが必要です。
特に注意しなくてはならないのが、床下の障害物です。
収納部材のサイズに問題がなくても、水道管やガス管などが床下に通っていると、収納部材を床下に収められなくなってしまいますので、部材を購入する前に必ず現地調査を行いましょう。
床下収納追加リフォームの費用相場
床下収納のリフォームにかかる費用の相場は、部材の容量にもよりますが、約10万円前後です。
床下収納部材は、約3万円が相場価格となっていますが、容量が大きいもの・断熱材付きのものほど価格が高くなる傾向にありますので、収納する物に適したタイプを選びましょう。
床下収納追加リフォームの費用相場
- 商品代:約3万円
- 工事費用:約3万円
- 廃材処分費用:約3万円
合計:約10万円
ただし、既にある床下点検口を利用して収納部材のみを追加する場合は、工事と産廃処分が発生しませんので、部材価格の約3万円のみでリフォームが可能です。
キッチンに吊り戸棚を設置するリフォーム
吊り戸棚とは、壁の高い位置に取り付ける、扉付きの収納家具を指します。

天井付近の空間を有効活用できるため、キッチンの収納リフォームで後付けされることの多いパーツです。
吊り戸棚は、取り付け位置が低すぎると手元が狭くなったり頭をぶつけたりして、使いづらくなってしまいます。
反対に、高すぎると手が届かず踏み台が必要になったり、無理な姿勢で身体に負担をかけたりするだけでなく、調理器具や食器が落下してしまう恐れもあります。
ですので、吊り戸は台所を使う人の身長に合わせた高さを選ぶことがポイントです。
吊り戸棚のタイプ別価格相場
吊り戸棚もサイズが大きいものほど高額になりますが、ガラスが付いたシースルータイプの扉はさらに割高になります。
- ガラスなし:約3-4万円
- ガラス有り:約6-8万円
昇降機能付きの吊り戸棚の場合、手動式で約4万円、電動式で約10万円の追加費用が必要です。
吊り戸棚の補強リフォームにかかる費用の相場
吊り戸棚に重い物を載せる場合は、補強リフォームも併せて行っておきましょう。
補強リフォームにかかる費用の相場は、約5万~10万円となっています。

丈夫なステンレス製の吊り戸棚を選んでおくと、補強リフォームの追加費用を節約することができます。
吊り戸棚とレンジフードのサイズに注意
吊り戸棚を設置する位置に、既存のレンジフードが干渉して取り付けできない場合は、レンジフードの交換が必要になることがあります。
レンジフードをコンパクトなタイプと交換する場合は、商品の価格と工事費用、廃材処分費を含めて約15~20万円の費用がかかります。
レンジフード交換の工事費用
- 解体撤去費用:約2万円
- 電気配線工事:約1万円
- 取り付け工事:約2万円
合計:約5万円
レンジフードの価格相場
- 約5万~10万円
レンジフード交換リフォームの費用相場
- 商品価格:約5~10万円
- 工事費用;約5万円
- 廃材処分費:約5万円
合計:約15~20万円
キッチン・台所リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたキッチン・台所リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、キッチン・台所リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

株式会社フレッシュハウス
樋田明夫フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

リフォーム見積もりをする