2023年10月31日更新

監修記事

ローコストで二世帯住宅を建てるためのポイントを解説!

ローコストで二世帯住宅を建てる際に知っておきたいこと

ローコスト 住宅 二 世帯

二世帯住宅には「完全分離型」「一部共有型」「完全同居型」の3つのタイプがあります。

共有スペースが多いほど費用を安く抑えることができ、反対に世帯ごとに分離されたスペースが多ければその分だけ費用も高くなります。

費用を抑えて二世帯住宅を建てたい場合は、まずどのタイプの住宅を建てるかについて検討しましょう。

また、建築を依頼する業者が大手メーカーであるかローコストメーカーであるかによっても費用が大きく異なります。

ここではそれぞれの費用相場と、二世帯住宅を建てることによるメリット・デメリットについて紹介します。

大手メーカーに依頼する場合の二世帯住宅の相場

大手のハウスエーカーに二世帯住宅の建築を依頼する場合、費用相場は約3,000万円~5,000万円であると言われています。

最も費用を抑えることができるのが完全同居型の二世帯住宅で、逆に最もコストが高くなるのが完全分離型の二世帯住宅です。

大手ハウスメーカーは、工務店や中小規模のハウスメーカーに比べると広告費や人件費のコストがかかっている分、建築費も割高になる傾向があります。

ハウスメーカーによっては得意とするデザインや間取り、住宅の性能等がそれぞれ異なるため、各ハウスメーカーの特徴も踏まえて業者を選ぶようにしましょう。

ローコストメーカーに依頼する場合の二世帯住宅の相場

ローコストメーカーに二世帯住宅の建築を依頼する場合の費用相場は、約2,000万円~4,000万円と言われています。

住宅のタイプは完全同居型が最も費用を安く抑えることができ、安いものでは1千万円台で建てられるケースもあるようです。

ローコストメーカーの場合は、完全分離型の二世帯住宅を建てる場合でも平均費用、約2,000万円~3,000万円。

大手メーカーのような知名度はないものの、半額程度の費用で二世帯住宅を建てられるのは魅力的です。

二世帯住宅のメリット・デメリット

二世帯住宅の場合、一般的な住宅にはない様々なメリットが存在します。

たとえば親世代と子世代が二世帯住宅に住む場合、家族間の交流の機会が増えます。

親世代が高齢であったり健康面に不安があるような場合でも、二世帯住宅にすることで安心して暮らすことができるでしょう。

また、子どものいる家庭とその親世代が同じ住宅に住んでいれば、何かちょっとした用事がある時にお互いが面倒を見合うこともできます。

他にも、二世帯住宅にすることによって住宅の建築費用や毎月の光熱費を節約することができるといった経済的な面でのメリットもあるようです。

一方、二世帯住宅にすることによって二世帯住宅ならではのトラブルが発生してしまうこともあります。

仮に二世帯住宅で一緒に住むのが親子等の親族である場合であっても、生活リズムや価値観が全く同じであるということはないでしょう。

ちょっとした考え方やライフスタイルのズレによってストレスが溜まってしまうこともあるかもしれません。

たとえば、二世帯住宅での生活は互いの距離が近くなるため、どうしても相手の行動が目に入りやすくなります。

ちょっと外出した際にもどこに出かけるのかを聞かれたり、自宅へ友人が遊びにきた際にも関係性を聞かれたりすることがあるかもしれません。

相手に悪意がないにしてもプライバシーが守られず、相手のことを疎ましく感じてしまうこともあるでしょう。

また、相手方の世帯との共有スペースがある場合、自宅であるにも関わらず他の人に遠慮して十分にリラックスできない可能性もあります。

二世帯住宅は便利な面が多々ありますが、距離が近い分、場合によっては相手方の世帯と不仲になってしまう可能性もあります。

二世帯住宅に住むときには、起こり得るトラブルについても十分に想定しておきましょう。

完全分離型の二世帯住宅をローコストで建てる方法

完全分離型の二世帯住宅は、キッチンや風呂、トイレなどの住宅設備が各世帯に必要になるため、どうしてもかかる費用が高くなってしまいます。

できる限り費用を抑えるためには、住宅設備のグレードを下げるなどの工夫が必要です。住宅設備のグレードを下げることで、各世帯につき数十万のコストカットにつながります。

住宅設備以外にも、床材や壁紙のグレードを下げる方法があります。無垢材のフローリングは、一般的に価格が高くなります。

シートフローリングやビニルタイルなどに変更することで、費用を抑えることができます。リビングなど、重要な部屋だけ肌触りの良い無垢フローリングにしたり、使用する箇所を減らすだけでも、コストカットにつながります。

設計段階であれば、建物の形状などを工夫して費用を抑えることができます。

できる限り凹凸のないシンプルな形にすることで外壁面積を減らすことができ、外装費用を大幅に抑えることも可能です。屋根形状も出来る限りシンプルな形にすることも費用を抑える方法の一つです。

また、窓の数を減らすことも、費用を抑えるための重要なポイントになります。

窓を多く取り付けると、一見部屋が明るくなるように感じますが、実際には壁面で反射する光を多くしたほうが部屋は明るくなります。取り付け場所を工夫して、光の反射面を多くすることで窓が少なくても明るい部屋を作ることが可能です。

さらに、横に各世帯の住居を設けるのではなく、1階は親世帯、2階は子世帯とすることで、基礎の施工面積を減らせ、施工費用を抑えることができます。

まずは
無料のプラン比較から

ローコストで二世帯住宅を建てるためのポイント

二世帯住宅を建てる時には二世帯分の居住スペースや設備を整える必要があるため、建築にかかる費用も一世帯分の住宅よりも高くなりがちです。

出来るだけ費用を抑えて二世帯住宅を建てるときには次のポイントを押さえておくと良いでしょう。

四角形などのシンプルな構造にする

二世帯住宅に限らず一般的な住宅についても言えることですが、建物の形状や構造が複雑になればなるほど建築費用は高額になります。

そのため、費用を抑えて二世帯住宅を建てたい場合は、四角形などのシンプルな構造にするのがおすすめです。

たとえば、建物の構造がコの字型のように複雑な形をしている場合、通常より必要な柱や壁を多く使用します。

複雑な構造の建物を建てる時には多くの建材が必要となるだけでなく、施工に時間がかかってしまうので人件費も増えることになります。

地元密着型のメーカーや工務店に依頼する

二世帯住宅を建築の依頼先として地元密着型のハウスメーカーや地元の工務店、大手ハウスメーカーなどが候補に挙がるでしょう。

費用を安く抑えたいときには大手のハウスメーカーは避け、地元密着型のハウスメーカーや工務店に依頼するのがおすすめです。

なぜなら、大手ハウスメーカーに住宅の建築を依頼しても、実際に工事を行うのは下請けの業者であるケースが多いからです。

大手ハウスメーカーを通して住宅の建築工事を依頼する分、仲介手数料を取られて建築費が高くなることが予想されます。

ローコストメーカーに依頼する

ローコストメーカーでも二世帯住宅を扱っていることがあります。

ローコストメーカーで二世帯住宅を建てるときには、建物の構造や使用する材料は規格化されたものの中から選ぶという方法が多いでしょう。

ローコストメーカーは建築費を安く抑えるため、住宅の規格化や資材の大量一括仕入れなど様々な企業努力を行っています。

施主の細かな要望までの全てを反映することはできないかもしれませんが、費用を抑えて二世帯住宅を建築するときにはローコストメーカーに依頼するのがおすすめです。

トイレや浴室などを1つにして共有にする

二世帯住宅は世帯ごとに分離されたスペースが多ければ費用が高くなり、反対に共有スペースが多ければ費用は安く済みます。

リビングやキッチン、トイレや浴室などを1つにして共用とすることで建築費用を安く抑えることができるでしょう。

特にトイレや浴室といった水周りの設備は他の設備よりも費用が高くなる傾向があります。

特に2階建てや3階建ての場合、水回りを上階に設置することによって費用は高くなるといえます。

共有とすることで不便になってしまうこともあるかもしれませんが、建築費用を安く抑えたいときには検討してみると良いでしょう。

複数のメーカーから相見積もりを取る

二世帯住宅を注文住宅として建てる時には、複数の業者から相見積もりを取ることが大切です。

複数の業者から見積もりを入手することができれば、各社の提出した見積もり金額を比較した上で最も条件の良い業者へ建築を依頼することができます。

また、複数の業者へ見積もりを依頼することによって希望する二世帯住宅を建築するための費用相場を知ることができます。

仮に1社だけからしか見積もりを取っていない場合、提示された金額が妥当な金額であるかどうかの判断が難しいでしょう。

複数の業者から得た見積もりを確認することで、不当に高い金額で工事を依頼してしまうというリスクを避けることができます。

あらかじめ少ない予算を提示しておく

ハウスメーカーの営業担当者は、顧客の予算に応じたグレードの住宅を提案するでしょう。

そのため、予算として支払い可能な上限いっぱいの金額を伝えた場合は、予算の上限金額もしくは予算の上限をやや上回る金額での建築を提案してくるかもしれません。

できるだけ費用を安く抑えて二世帯住宅を建てたい場合には、予め少ない予算を提示しておくという方法も有効です。

ただし、本来の予算では実現可能な仕様であっても、少ない予算を伝えたために営業担当者から提案すらしてもらえない可能性があるという点には注意しましょう。

予算を低めに伝えるのは必ずしも悪いことではありませんが、本来の予算よりも極端に低い金額を伝えることは避けた方が無難です。

予算をかけたい部分に優先順位を付ける

限られた予算でより良い二世帯住宅を建築するためには、住宅のどの部分により多くの予算をかけるか優先順位を付けることが大切です。

注文住宅を建てる際にはカタログ等を参考にしながら要望を具体化していきますが、この時どうしてもハイグレードな住宅構造や設備に目が行きがちです。

しかし、要望の全てを反映させようとするとあっという間に予算を大幅に超えてしまうでしょう。

予算に限りがある場合はどこかで妥協する必要が出てきます。

予め費用をかけるべきところと抑えるべきところを決めておくことで、無駄な出費を抑えて納得のいく住宅を建てることができるでしょう。

ローコストな二世帯住宅を提供しているメーカーのコストカット方法の例

ローコストのハウスメーカーは、住宅の質を落とさずに低価格で二世帯住宅を提供するために様々な企業努力をしています。

たとえばコストカットの方法として次のようなものがあります。

流通コストをカットしている

住宅を規格化することによって限られた材料を一度に大量に仕入れます。そうすることによって仕入れ時の商品単価を安く抑えることができます。

また、使用する資材を国内産のものにすることで輸送費などの流通コストを削減し、結果として建築費用も抑えることが可能です。

工事を自社施工で行っている

請負から工事まで全ての工程を自社施工とすることでコスト削減に努めています。

業者によっては建物の建築は自社で行い、水道工事や電気工事は他社へ委託するというケースもあります。

しかし、全ての工事を自社施工で行うことにより、他社へ仲介手数料などを支払う必要がなくなります。

そのため、より高品質な住宅やコストを抑えた住宅を建てることが可能となるのです。

まずは
無料のプラン比較から

ローコストで二世帯住宅を建てる場合におすすめな間取りの例

ローコスト 住宅 二 世帯

ローコストで二世帯住宅を建てるときにおすすめの間取りの例を紹介します。

スタディコーナーやファミリースペースを設けた二階建て二世帯住宅

1つ目の例は、親世帯と子世帯が一緒に暮らすことができる、約45坪で二階建ての二世帯住宅です。

間取りは1階が2LDK、2階が3LDKとなっており、親世帯が1階に子世帯が2階に住むことが想定されています。

玄関先だけは共有で、キッチンや浴室、トイレ、リビング等はそれぞれ各階に備え付けられています。

そのため、それぞれの生活リズムを崩すことなく同じ住宅で生活することができるでしょう。

リビングにスタディコーナーやファミリースペースを設けることによって、より家族間の交流が増すことが想定されます。

玄関の目の前に階段がありプライバシーに配置した二階建て二世帯住宅

2つ目の例は、より互いの世帯のプライバシーに配慮した形の二階建ての二世帯住宅です。

各世帯の玄関はそれぞれ別に存在し、居住スペースも完全に分離されています。

2階へ上がるためには、まず1階にある玄関を入り、目の前の階段を上ります。

階段下の脇には1階の部屋へと繋がる施錠可能な扉があるため、それぞれの居住スペースのプライバシーを守ることが可能です。

また、将来的に一世帯だけが住むようになった場合には、上下階を一体として利用できるというメリットもあります。

建て替え・注文住宅に対応する優良な建設会社を見つけるには?

ここまで説明してきた建て替えは、あくまで一例となっています。

注文住宅の設計プランや費用は、施工店によって大きく異なることがあります。

そのときに大事なのが、複数社に見積もりを依頼し、「比較検討」をするということ!

実際に注文住宅を建てるには時間がかかるので、この記事で大体の予想がついた方は早めに次のステップへ進みましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で一括査定が可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

無料の一括見積もりはこちら>>

一生のうちに注文住宅を建てる機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しない建て替えをするためにも、建設会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料のプラン比較から

この記事の監修者プロフィール

【監修者】小川愛

二級建築士、宅地建物取引士。愛知県名古屋市にて高級分譲住宅設計・施工会社に勤務。土地取得からプランニング、施工、販売、お客様のお引っ越し、アフターサービスまでの、住宅に関わる全ての業務に従事。

まずは
無料のプラン比較から
無料建て替え
一括見積もりをする