2023年10月31日更新

監修記事

狭い土地で快適に暮らす!注文住宅で建てる新築のアイデアを解説

狭い土地は一戸建てに活用できるのか?

「狭小住宅」に定義はありませんが、一般的には土地の広さが15坪(50㎡)以下に建てられる住宅のことと言われています。

狭い土地に建てられるような小さな家では狭くて暮らせないと思っている方もいるかもしれません。

しかし最近では、都市部などでは狭い土地が市場に出ていて、狭い土地でも十分快適に暮らせる「狭小住宅」に注目が集まっています。

建築資材の進化で、かなり自由度も高くデザイン性も優れた設計も可能となっています。

小さくても快適に暮らすためのアイデアを活かせば、いつでもお客さんを呼べるようなおしゃれなお家ができるのです。

狭い土地の建売住宅より注文住宅で建てる方が良いのはなぜ?

狭小住宅なら建売住宅を購入するよりも注文住宅をおすすめします。

狭小住宅は狭い土地を活かした間取りとなるため、特殊な間取りになることも多く、自分たちの暮らし方に合った建売住宅を探すことは難しいからです。

しかし注文住宅なら、自分たちの暮らし方に合わせた好みの家を建てることができます。

狭い土地で注文住宅を建設するメリット

狭小住宅のメリットは都市部のような土地の価格が高いところでも一戸建てが持てることです。

しかも利便性のいい立地も見つけやすいことも挙げられます。

また土地が狭いため固定資産税や登記費用などの登録免許税も安くなります。

税金でのコストカット、さらに土地代も抑えられることで、その分、内装費に費用を回すことができ、自分好みのおしゃれな住宅を建てることが可能になります。

狭い土地で注文住宅を建てるデメリット

狭小住宅では土地代や税金はコストカットできるのですが、建築費用はそれほど抑えられないケースがあります。

生活スペースを確保するために3階建て住宅にすると、耐震性の強化のための建築費用がかかります。

建築工事では大きな重機が入れられず足場が組みにくいといった事情から、人件費や建材輸送の面で費用がかかります。

また、間取りの取り方によっては部屋が狭く、近隣住宅と密接しているため十分な採光が取れずに風通しもよくない住宅になってしまうこともあります。

まずは
無料のプラン比較から

狭い土地に新築して快適に暮らすアイディアとは

建て方と間取りに工夫すると、狭小住宅で快適に暮らせます。

住み始めてから後悔しないための建て方と間取りのアイディアを紹介します。

住みやすくする建て方のアイディア

狭小住宅のプランニングに取り入れたい、住みやすくする建て方のアイディアは主に4つあります。

①階層を増やす

家が狭いというイメージのある狭小住宅ですが、階層を増やし延床面積を増やすことで生活空間が広くなります。

ただし階層を増やすと階段が多くなるので、階上の部屋は子供部屋や寝室、収納スペースにするなどして、階段の上り下りをする回数を減らす工夫をしましょう。

②屋上を設置する

屋上を設置すれば、バルコニーの代わりとして屋上を使うことができます。

また近隣の目が気になる洗濯物も屋上なら気持ちよく干すことができるでしょう。

屋上は延床面積に含まれないことから、建てる場所によってかかってくる建ぺい率や容積率とは関係なく設置することができます。

③地階を設ける

地階に地下室や半地下室を設ければ、生活スペースをさらに広げることができます。

収納スペースや、音が気になるような映画鑑賞や楽器演奏などの趣味スペースとしても活用できます。

湿気対策などをしっかりすれば寝室として使うこともできるでしょう。

④天井を高くする

天井を高くすると部屋を広く見せられるだけでなく、部屋全体を明るくする効果もあります。

また天井を高くすると高級感も出てくるため、ボリュームのある照明器具などのインテリアを楽しむこともできます。

間取りのアイディア

間取りに活かせるアイディアは主に4つあります。

①フロア(階)ごとで役割分けする

各部屋の面積が小さくなるのを避けるために、各部屋ではなく各階で役割を決めることで各部屋の広さを確保することができます。

2階はダイニングやリビングルーム、3階は寝室のようにフロアごとに役割を持たせることで広さに加えて住み分けもしやすくなります。

②吹き抜けスペースで開放感を演出

狭小住宅を明るくするためのコツは、少しでも壁を取り除いた住宅設計です。

そのアイデアのひとつに「吹き抜け」があります。

吹き抜けを設ければ開放感が演出され、部屋が明るくなり風通しもよくなる効果があります。

③スキップフロアを設ける

室内に中階層として1.5階となるような「スキップフロア」を作ると、部屋に広がりが出ます。

元気な子供たちのためにキッズスペースとして、趣味スペースとしてなどさまざまな使い方が考えられます。

④ロフトをつくる

ロフトは収納スペースや寝室として活用できるうえに、天井が高くなるため開放感も生まれます。

狭小住宅の狭さを感じさせないアイディアとしておすすめです。

狭小住宅で収納スペースを確保する方法

スペースが限られている狭小住宅ではものを少なくして使える空間をいかに多く作るかが重要です。その為に収納スペースの確保が非常に大切ですが確保するためのポイントを紹介していきます。

必要なものを見直す

ものを減らす際の基本的な考え方ですが非常に大切なことです。スペースが限られますので必要なものと不必要なものをしっかりと分けて、不必要なものを捨てたり片付けてスペースを確保しましょう。

デッドスペースを有効活用する

通常であればデッドスペースになるようなところでも狭小住宅にとっては貴重な空間です。デッドスペースをどれだけ有効活用できるかで他のスペースをどれだけ確保できるかが決まってきます。

例えば、狭小住宅によく見られがちな鋭角スペースや変形スペースなどの使いにくいスペースに工夫して収納棚を取り付けるなどしてみると有効活用できるかもしれません。

見せる収納を取り入れる

通常、収納スペースは扉などで見えなくすると思います。しかし、狭小住宅では壁などの部分も収納として取り入れることも考える必要があります。その場合はどうしても目に見える場所に収納をすることになりますので、収納するものを工夫してディスプレイとしても取り入れるとおしゃれに収納をすることができます。

まずは
無料のプラン比較から

狭い土地で住居とともに駐車場スペースを確保するアイデア

狭い土地で一戸建てだけでなく駐車スペースも確保するには、建物と駐車スペースを一体化させた構造にするビルトインガレージや、キャンティレバー構造により駐車スペースを設置することが考えられます。

そこで、それぞれの特徴と様式を見ていきましょう。

「ビルトインガレージ」は建物の一部に駐車場を作ること

「ビルトインガレージ」とは駐車場を建物の一部に組み込み、開口部はシャッターやドアなどで閉じられるようにした駐車スペースのことです。

「インナーガレージ」とも呼ばれ、住宅の1階の一部を駐車スペースにすることで、狭小住宅でも駐車場を設けることができます。

「キャンティレバー構造」により駐車スペースを確保

「キャンティレバー構造」とは1階よりも2階部分が大きい設計のことです。

2階部分を張り出したような構造にすることで、張り出し部分の下に空いたスペースを駐車場として活用することができます。

住宅を「キャンティレバー構造」にすれば駐車スペースを確保できて、見た目にも個性が生まれます。

土地の有効活用だけでなく住宅の魅力も増やすことができるのが「キャンティレバー構造」の魅力です。

狭い土地で注文住宅を建てる業者の選び方とは

狭小住宅の建設のための業者は、建築業者ならどこでもいいというわけではありません。

そこで業者選びのポイントを見ていきましょう。

狭小住宅に実績のある業者を選ぶ

狭小住宅の建設に慣れていない業者は的外れなアドバイスで住みづらい家になってしまうこともありますので、狭小住宅の設計・建築に慣れている業者を選びましょう。

ウェブサイト検索で一括机上査定

どの業者が狭小住宅の建設に慣れているのかを見つけるのには、ウェブサイトでの検索が気軽で便利です。

一括査定サイトでは、必要情報を記入して検索すると、一度に複数社に問い合わせることができます。

業者を3社程度にしぼり同じ条件で相見積もり

見積もりを出す段階になったら、業者は1社だけでなく3社ほどに見積もりを出してもらいましょう。

「相見積もり」なら同じ条件で各業者が見積もりを出すので比較、検討できる上に、相場価格を知ることもできます。

金額だけで決めない

相見積もりで一番安いからと業者を決めるという方法は、あまりお勧めできません。

後悔しない家づくりのために親身になって話を聞き、要望に応えて的確なアドバイスをしてくれるような経験豊富な担当者がいる業者を選びましょう。

まずは
無料のプラン比較から

建て替え・注文住宅に対応する優良な建設会社を見つけるには?

ここまで説明してきた建て替えは、あくまで一例となっています。

注文住宅の設計プランや費用は、施工店によって大きく異なることがあります。

そのときに大事なのが、複数社に見積もりを依頼し、「比較検討」をするということ!

実際に注文住宅を建てるには時間がかかるので、この記事で大体の予想がついた方は早めに次のステップへ進みましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で一括査定が可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

無料の一括見積もりはこちら>>

一生のうちに注文住宅を建てる機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しない建て替えをするためにも、建設会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料のプラン比較から

この記事の監修者プロフィール

【監修者】山崎良平

一級建築士。都内のリフォーム会社に3年間勤務した後、函館市役所の建築課等で21年間勤務。

まずは
無料のプラン比較から
無料建て替え
一括見積もりをする