- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- キッチン・台所リフォーム
- >
- トクラスのシステムキッチン、Berry(べリー)の価格や機能を詳しくご紹介
目次
Berry(ベリー)の便利な機能

トクラスのBerry(ベリー)はいろいろな便利な機能を用意しています。
ここではBerryの機能を一つずつご紹介していきます。
人造大理石

トクラスは人造大理石を国内で初めて販売したメーカーです。
トクラスの人造大理石は自社で開発、成形したもので、汚れやキズ、衝撃、熱に強い特徴を持っています。
段差や隙間もなくなめらかな形状のため、いつも美しく使うことができます。
奥までシンク

「奥までシンク」はシンク内の洗剤カゴをなくすことで奥まで広々と使えるシンクとなっています。
シンク内は余分なものがなく、フライパンや大型の鍋なども洗う時に引っかかりがなくストレスなく洗い物ができます。
シンクに流れる水は「奥スルーポケット」でしっかりと排水し、洗い物があっても水はけ良く流れます。
ハイバックカウンター

バックガードを従来のものよりも高くしたのが「ハイバックガード」です。
バックガードを高くすることにより段差をなくし、汚れが溜まりにくい構造となっています。
さらにハイバックカウンターは人造大理石一体成形となっていますので、コーキングのつなぎ目がありません。汚れが溜まらず、いつまでもキレイに使うことが可能です。
水はねや油汚れもサッとひと拭きでお手入れも簡単、手ざわりもなめらかで美しさを長く保つことができます。
ハンガーアイテム

ハイバックカウンターに標準装備する「ハンガーアイテム」は、よく使うキッチングッズをいつも手の届きやすい位置に置いておける優れもののアイテムとなっています。
ハイバックカウンター上部にあるレールにハンガーアイテムを引っ掛けることができ、カウンターの奥まで広々と使うことが可能です。
ハンガーアイテムの種類は、まな板立てや鍋蓋立てに使える「マルチスタンド」、小物置きやレシピ立てに使える「ラック」、ふきん掛けや小物の水切り棚に使える「マルチ水切りラック」があります。
浄水器内蔵シャワー混合水栓

浄水器は水の臭気や濁りの原因となる物質を除去するトップクラスの性能を持ちます。
また、トクラスの浄水器蔵シャワー混合水栓はミネラル分を残したままおいしいお水をいつまでも飲むことができます。
ヘッド内蔵浄水カートリッジなので交換も簡単で、引き出せばハンドシャワーにもなりますので、飲料用と洗い物用と使い分けることが可能です。
塗装扉・天然木塗装扉

トクラスのキッチン扉は、どのキッチン空間にも彩りを演出してくれる複数の扉を用意してあります。
繊細な色と表情豊かな高い鏡面性が魅力的な鏡面塗装扉「シャインカラー」は114色と豊富にご用意。
落ち着いた印象が欲しいなら艶消し塗装扉「マットフィニッシュ」があります。
木目のぬくもりと味わい深い天然木を使用した塗装扉は、カーリーメイプルやホワイトオーク、ウォルナットなどの稀少な天然木を使った全4シリーズがあります。
Berry(ベリー)なら選べるレイアウトもたくさん
インテリアとしての調和性の高いキッチンBerry(ベリー)は、複数のレイアウトが可能です。
ここではステキなキッチン空間を演出するBerryのレイアウトをご紹介していきます。
フラットオープン+I型キッチン 2列型レイアウト

フラットオープンとI型キッチンの2列型レイアウトはワークスペースにゆとりがあるため、家族や友人と一緒に料理を楽しむことができます。
ダイニング側は扉仕上げの収納となっていますので、まるで家具のようにインテリア性の高いキッチンとなっています。
シンクとコンロを分けた2列型キッチンは、複数の人が四方からアプローチできるレイアウトとなっており、友人同士で料理する時もスムーズに作業することが可能です。
ステップ対面キッチン 2列配置レイアウト

ステップ対面キッチンは、気になるキッチンの手元をダイニングから隠せるデザインとなっています。
ダイニング側はオープンシェルフと違い棚があり、連続性のあるインテリアとして空間を彩ってくれます。
キッチン背面にある収納カウンターは料理がはかどる調理ゾーンとして機能性の高いユニットを組み込み、家電やダストボックスワゴンもすっきり納めることが可能です。
フラットオープンキッチン 2列配置レイアウト

フラットオープンキッチンの2列配置は、キッチンとダイニングを直列に配置することで、配膳や後片付けも横移動でスムーズに行えるレイアウトとなっています。
キッチン背面には家具のようなフラットストッカーにカウンターを配置、壁面には違い棚を設けてシックな印象を演出します。
オープンシェルフにはリビングに向けてLED照明を輝かせることができるので、お気に入りのコレクションを並べてインテリア性の高い空間をつくることもできます。
I型キッチン+家電&フラットストッカーレイアウト

オープンタイプのキッチンキャビネットは毎日のアイテムの出し入れがしやすく、ウォールtoウォールのシンプルなキッチンレイアウトとなっています。
まるで壁面を飾り立てるようなフラットストッカーは、大きな引き戸で開閉することが可能で、瓶詰めやパスタなどたっぷり収納することができます。
ダイニングから見てもシンプルな佇まいでテイスト感のある扉シリーズでカラーコーディネート、オーソドックスな使い勝手をスタイリッシュに仕上げています。
U型キッチンレイアウト

キッチンを使う人を中心に、使いやすい配置となっているU型キッチン。
調理する人を中心に3方向の使い分けができるカウンターは、用途に合わせて奥行きが異なる形状となっています。
U型キッチンは体の向きを変える短い動線で済みますので、スムーズなキッチンワークを行うことができます。
ダイニング側から二人で向かい合って一緒に料理することも可能な楽しいキッチンレイアウトです。
2列型キッチンレイアウト
2列型キッチンレイアウトはシンクとコンロを分けたコンパクトなレイアウトとなっています。
シンクを対面にしたアイランドは小さなお子様が洗い物のお手伝いをする時も安心して見守ることができます。
背面にあるコンロのアイランドは、下ごしらえやお皿を並べるのに広く使えるワークトップを備えています。
2列型配置ですので、調理中も家族の様子を見ることができる見通しの良いフラットオープンのキッチンです。
Berry(ベリー)の豊富なデザインから自分好みのキッチンに
Berry(ベリー)の扉やバックボード、キャビネットなどは、豊富なカラーをラインナップしています。
たくさんのカラーが用意されていますので、自分好みのキッチンに仕上げることが可能です。
ここではBerryの豊富なカラーラインナップを部材ごとにご紹介していきます。
扉シリーズ/シャインカラー114色ラインナップ
キッチン扉のシャインカラーは114色と豊富なラインナップを用意しています。
微妙なニュアンスの違いも表現できる色の豊富さと、深みのある色調の鏡面塗装扉シリーズは114色のカラーから好みの色を選び、明るさや濃淡まで細かく分けられているため、自分の好みにあった色を見つけることができます。
扉カラーは同系色ごとに複数の選択肢があり、「白を選ぶ」「ふわっと」「色を挿す」「落ち着き」など雰囲気で分類されていて、わかりやすく選択できるようになっています。
バックボードカラー
バックボードはオープンシェルフや引き戸オープンウォール、手元棚ウォールなどの背板に使用しています。
扉カラーに合わせて「レリーフホワイト」「レリーフダークグレー」「エイジングゴールド」の3色を用意。
「レリーフホワイト」は古材のような立体感のレリーフと、ペールグレーからホワイトへのカラートーンの変化を楽しめます。
「レリーフダークグレー」は古材のような立体感のあるレリーフ、ミディアムからダークへのグレートーンの変化を楽しめるカラーです。
「エイジングゴールド」は深みのある金屏風を思わせるカラーで、いろいろな濃さのゴールドによる変化が楽しめます。
キャビネットカラー
キャビネットは「燻(いぶし)色」と「グレー」の2色を用意しています。キャビネットの用途に合わせ適したカラーを選択可能です。
「燻(いぶし)色」はダークウォームグレーの上質感ある仕上がりとなっています。「グレー」は清涼感があり、どこにでも合わせやすい仕上がりになります。
キッチンパネルカラー
キッチンパネルカラーは、レリーフ柄、パール柄、マット柄、ファイバー柄、サンドホワイト、モザイク、グリッドホワイト、ビアンコがあります。
【レリーフ柄】
「レリーフベージュ」と「レリーフブラウン」の2種類があります。
陶器のようになめらかで落ち着いた雰囲気の中に、クロスレリーフが浮き上がるように見えるデザインとなっています。
【パール柄】
「パールホワイト」と「パールブラック」があり、光沢のあるなめらかな仕上がりと自然石のような光の加減によって表情を変えるデザインです。
【マット柄】
「マットホワイト」と「マットブラック」があり、艶消し仕上げで光の加減により石のような素材感が浮き上がるデザインが特徴です。
【ファイバー柄】
「ファイバーホワイト」と「ファイバーベージュ」があり、和紙のようにしっとりとした柔らかな印象を与えてくれます。
【サンドホワイト】
ホワイトを基調としたナチュラルグレーの砂目調となっていて、あたたかみのあるパネルです。
【モザイク】
モザイクタイルを思わせるカラフルなパステルカラーの仕上がりで、明るく軽やかな印象になります。
【グリッドホワイト】
陶器のようになめらかな質感を感じさせてくれるデザインとなっています。
【ビアンコ】
白色系の大理石ビアンコカララの質感を表現し、上質で清涼感のある印象を空間に与えてくれます。
シンクデザイン/カラー
シンクのカラーは「ソルベブルー」「シックベージュ」「ライムグリーン」「ピーチピンク」「ホワイト」「カフェベージュ」「グレー」「セサミグレー(石目調)」の彩り豊かな全8色を用意しています。
シンクのデザインは「奥までシンク」「Bシンク」「BSシンク」「G2シンク」「H2シンク」「Aシンク」「マーブルファミリーシンク」「パーティーシンク」の8種類をラインナップしています。
個性豊かな8種類のシンクデザインの中からお好みの使い勝手に合わせて選ぶことが可能です。
取り出しやすさを重視したBerry(ベリー)の収納
キャビネットは取り出しやすく、収納もしやすいことが大切です。
Berry(ベリー)はパッと見つかり、スッと取り出せる使いやすいキャビネットとなっています。
ここではBerryの収納についてご紹介します。
ベースキャビネット

ベースキャビネットは「水まわりゾーン」「調理ゾーン」「火まわりゾーン」と作業ゾーンに分けて出し入れできるように設計されています。
【水まわりゾーン】
ボウルやバット、背の高いボトルなどは手の届きやすい高さに収納。
まな板や包丁も扉裏に収納し、すぐに取り出せるようになっています。
「めいっぱい連動イン引き出し」(奥までシンク専用)は二段構造となっていて、上段によく使うものを収納し、上段を奥に戻せば下段はストックゾーンとなっています。
【調理ゾーン】
調理ゾーンはオタマやフライ返しなど取り出しやすい上段に収納することができます。
中段はお醤油や油などもたっぷり収納でき、調理ゾーンと火まわりゾーンのどちら側からもスムーズに使える便利な設計となっています。
【火まわりゾーン】
火まわりゾーンはフライパンやお鍋を重ねずパッと取り出せることが大事。
「連動イン引き出し」(オプション)は二段構造の引き出しとなっています。
引き出しは時間差連動となっているため、開き続けると上段の引き出しが連動して奥に動き、フライパンやお鍋などを簡単に取り出すことができます。
インテリアとしての収納

収納ユニットはキッチンとリビングをつなぐシンプルでスタイリッシュな仕上がり。インテリア性に優れており、住居の空間に溶け込む存在感のあるデザインです。
収納ユニットは「フラットストッカー」と「家電ストッカー」があります。「フラットストッカー」は大きな引き戸で開閉する大型収納、ダークレザー、エイジングゴールド、シルクホワイトの3種類の扉を用意しています。
「家電ストッカー」は家電をひとまとめにすっきりと収納できる収納ユニットです。家電収納棚には燻(いぶし)色を採用し、デザイン家電とも相性の良い仕上がりとなっています。
お手入れ簡単なBerry(ベリー)のレンジフード

Berry(ベリー)の「サイクロンフードⅢ」は内部の油汚れの侵入を抑え、手軽にお手入れができるレンジフードとなっています。
「サイクロンフードⅢ」の案内板は曲面形状となっていますので、煙を水平渦巻状態にキープして吸い込む「フロントキャッチ方式」を採用しています。
「フロントキャッチ方式」により高い集煙性が実現し、内部への油汚れの侵入を抑えてくれるので、レンジフード内部のお手入れをしなくても捕集能力の低下がありません。
小型フィルターは中央のつまみを片手で持って簡単に外すことができ、シンクで手早く洗うことが可能です。
レンジフード本体にも撥油塗装が施されているため、油をはじいて拭き掃除が簡単です。
また、「サイクロンフードⅢ」は斜めの形状となっていますので、一般的なレンジフードと比べて手が届きやすく楽な姿勢でお掃除ができます。
オープンキッチンに対応可能な「サイドサイクロンフード」にもフロントキャッチ方式を採用しており、お手入れが簡単です。
ガラスパーテーションを設ければ、コンロまわりの明るさを保ちながら集煙効率を高め、ダイニングへの油煙も抑えることができます。
レンジフードはインテリアと調和しやすい「ホワイト」「シルバー」「ブラック」の3色をラインナップし、カラーコーディネートしやすくなっています。
Berry(ベリー)の価格
Berryの価格(税込み)をプラン別に以下の表にまとめましたのでご参考ください。
プラン | 価格 |
---|---|
I型基本プラン | 約110万円~ |
I型スリムハイバックおすすめプラン | 約132万円~ |
L型基本プラン | 約143万円~ |
スリムフラットタイプ-X | 約176万円~ |
スクエアタイプ | 約154万円~ |
ステップ対面スリムハイバックカウンター | 約193万円~ |
各プランには食洗機が付属するプランも用意しています。食洗機がついているプランはそれぞれ約19万円プラスした価格となっています。
扉柄やビルトイン機器によって価格は変わりますのでご注意ください。
トクラスのBerry(ベリー)は保証はついている?
トクラスはアンケートはがきを返送することで無料の延長保証を受けることができます。
無料延長保証で本体部位の保証を2年から3年にすることができ、さらにBerry(ベリー)は限定でカウンターとシンク部位の保証を10年間に延長可能です。
さらにトクラスは別途保証料を支払うことで本体部位とビルトイン機器の保証を10年間へ延長させることができます。
有料保証の「トクラスサポート10」は以下のサービスがあります。
修理費用自己負担0円
10年間何度でも修理OK
修理できなくても代替品交換
システムキッチンの10年延長保証料金は27,500円(税込み)です。
1回の修理費用とほぼ同等の保証料で10年間何度でも修理ができます。
以下に「対応可能な事例」と「保証対象部位」をまとめましたのでご参考ください。
【対応可能な事例】
レンジフードの異音や動かない不良:基板やスイッチ交換
魚焼きグリルが焼けない:基板セットやグリルの交換
食洗機が動かない:ポンプやモーターの交換
【保証対象部位】
本体部位の作動不良:丁番/引出しレール/昇降ウォールキャビネット/水栓金具/照明器具など
ビルトイン機器類の作動不良:レンジフード/浄水器/調理機器(ガスやIH)/電子レンジやオーブンなど
キッチン・台所リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたキッチン・台所リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、キッチン・台所リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

リフォーム見積もりをする