- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- ベランダリフォーム
- >
- ベランダリフォームと業者の選び方について
2022年04月06日更新
ベランダリフォームと業者の選び方について
ベランダをリフォームすると住まいの印象を大きく変えることができ、より快適に生活することができるでしょう。この記事では、ベランダリフォームの種類やリフォーム業者の種類、上手な選び方などについてご説明していきます。
-
- 監修者小川愛
目次
意外に知らないベランダリフォームの種類とは
ベランダをリフォームする目的はさまざまありますが、老朽化を防ぐ定期メンテナンスや大きさの変更、外からの目隠し、物干し場を確保し暮らしやすくするなどが挙げられます。
実際に使う側から見た機能性の向上と、外から見た時の美観や雰囲気づくりという両方のメリットが含まれるのがベランダリフォームです。
実際の施工にもいくつか種類があり、主に6つに分けられます。
手すりの修繕・交換リフォーム
ベランダの手すりやフェンスは、年が経つにつれて劣化してしまいます。
そのまま放置するとベランダの崩壊に繋がる危険性もあるため、手遅れになる前に修繕や交換をする必要があります。
手すりの修繕リフォーム方法は主に、錆止め効果のある塗料を塗る「塗装」か、手すり自体の「交換」の2つです。
塗装の場合、費用の相場は約5〜15万円で、手すりの長さや塗り替えが必要な面積によって変動します。
手すりを交換する場合は、手すりの素材によって価格が異なり、樹脂製が最も安価で約4万円から、スチールなどの金属製だと約6万円から、天然の木材は約15万円からが相場です。
また、ベランダの位置によっては工事の際に足場を組む必要が出てくるため、施工の際には足場設置費用もプラスされることを覚えておきましょう。
防水リフォーム
ベランダの塗装が経年によって剥がれてくると、防水下地にも影響が及び雨漏りなどの恐れが出てきます。
防水効果を維持するためにも防水補修工事が必要です。
防水リフォームで一般的なのは、「FRP防水工法」と「ウレタン防水塗装」の2種類で、強度重視の場合はFRP防水を、価格重視の場合はウレタン防水をおすすめします。
FRP防水工法は床面に水を入れないよう、防水用ガラス樹脂及び防水用ガラスマットにトップコートを塗布し防水層を作る方法です。
仕上がった後の硬度があり、耐久性が高いのが特徴で、費用は1平方メートルあたり約7,000円から、1回あたり約7〜20万円前後が相場となっています。
一方、ウレタン防水塗装はウレタン樹脂系塗料を塗る方法で、ひび割れを長期間防ぎ,
長持ちするのがメリットです。また狭く施工が難しい箇所や複雑な形の部分にも容易に施工できる点もメリットです。
FRP防水に比べると安価で、1平方メートルあたり約6,000円から、1回あたり約6〜15万円が平均的な費用です。
ベランダの交換リフォーム
ベランダ自体を新しいものに交換する方法もあります。
劣化する度に塗装や補修をするのでは、費用と手間がかかってしまうため、より耐久性がある素材を使ったベランダに交換するのが一般的です。
費用は約30〜50万円ほどが目安とされ、塗装よりは高額になりますが、その分メンテナンスにかける費用を浮かせることができるので、長い目で見るとお得になる可能性も充分にあります。
デザイン変更リフォーム
ベランダのデザインを変更することで、雰囲気や外観を一新させることができます。
すだれが似合う和風なベランダや、白を基調にした明るい地中海風、芝生を敷いたリゾート風など、選択肢は幅広く、どこまで変更するかによっても費用は変わります。
費用の目安は約20〜50万円かかると見ておきましょう。
サンルーム化リフォーム
ガラスの壁や屋根で覆われた部屋のようなつくりをしたサンルームは、天候によらず洗濯物を干すことができます。
風などの影響を受けにくいので、日光をたっぷり必要とする家庭菜園用のスペースとしても重宝します。
費用の相場は、今あるベランダをそのまま使う場合は約40万円前後でしょう。
なお、ベランダを撤去して新しくサンルームを設ける場合は約100万円前後の事例が多いようです。
ただ、新たな部材を取付ける場合は、その取付箇所や重量に関しても事前の確認が必要です。
むやみに壁に穴を開けるような工事はできるだけ避けた方が良いでしょう。
ベランダ拡張リフォーム
もっと広いベランダにしたい場合には、ベランダの拡張リフォームが可能なケースもあります。
面積を広げることで洗濯物を干すスペースが増え、より多くのものを置けるなどのメリットが見込めます。
多くの場合は、もとのベランダが活用できないと判断され、一度撤去してから新しく大きなベランダを取り付ける工事となり、費用も約70万円前後と高めです。
ベランダがないところに増設する場合の費用の相場は、1階の屋根につけると約30万円から、支柱を地面に立てて設置する場合は約60万円から、建物一体型のオリジナル度が高いベランダは約100万円からとなっています。
ただし、ある一定以上の面積になると建築確認申請が必要になります。
建ぺい率や容積率を確認し、どれくらいまでなら増設ができるかを事前に調べておかなければならない点に注意しましょう。
このようにベランダリフォームは、以上のような種類が挙げられますが、これは一部分に過ぎず、家屋ごとの目的や求めるリフォーム像によって施工内容と費用は大きく異なってきます。
そのため、希望する目的のリフォームが得意な業者を見つけることが重要になります。
ベランダリフォームを施工している業者に種類はあるの?
ここからはベランダリフォームの施工を依頼する業者について見ていきましょう。
リフォーム業者と一言で言っても、家全体をリフォームする業者から、トイレやキッチンなどの水回りを専門で受けている業者などさまざまです。
主なベランダリフォーム業者は、大手ハウスメーカー系列のリフォーム会社、リフォーム専門会社、工務店や建築設計事務所、そしてホームセンターのリフォーム部門の4つが挙げられます。
ベランダリフォームに関しては、得意な会社とそうでない会社があるのも事実ですので、その点を踏まえた上で依頼する業者を見極める必要があります。
ベランダリフォーム業者の特徴とメリットデメリットとは
先に述べた4つのリフォーム業者の特徴や、それぞれのメリットやデメリットをご説明していきます。
大手ハウスメーカー系列リフォーム会社
自社が手がけた物件のメンテナンスをメインに行うリフォーム会社です。
住宅全体を取り扱う会社だけに、ベランダ以外のリフォームや改築も、まとめて一度に依頼することができます。
また、大手企業であるという安心感もメリットと言えます。
一方で、自社メーカー以外のリフォームを受け付けていない場合もある点がデメリットです。
リフォーム専門会社
近年増加傾向にある業態で、工務店や設備施工店などが変化してリフォームを専門に請け負うようになったケースが多く見られます。
そのため、ベランダ施工の経験があるリフォーム専門工務店や建材店などを見つけることもできるでしょう。
また、余計なマージンがかからないため、費用を安く抑えやすいというメリットもあります。
ただし、技術や工事の質における差が激しくなっており、中には下請けに丸投げしてしまうため施工がいい加減になってしまう事例も見受けられます。
腕の確かな業者を見つけて依頼することが重要でしょう。
工務店や設計事務所
新築を請け負うことが多い工務店や建築設計事務所は、部分的なリフォームより全体的な改築の方が得意な傾向にあります。
施工の質が高く安心して任せられる会社が全体的に多いのがメリットです。
また、地元密着型の会社も多く、アフターケアなども依頼しやすいでしょう。
ただし、リフォーム経験自体が少ない業者もあり、依頼したい場合には事前に確認が必要です。
費用はリフォーム専門店と比べると高くなる傾向があります。
デザインや意匠を変えたいという目的であれば過去施工例などを確認し、好みの工務店や設計事務所を探すことも良いかもしれません。
ホームセンターのリフォーム部門
物販をメインに取り扱うリフォーム部門は、ベランダの塗装のみなど部分的なリフォーム工事を主に受けています。
店舗でリフォームについて相談することができる点はメリットです。
しかし、自社で施工するよりも受注を下請けに任せる場合も多く、施工自体の評価がわかりにくい点はメリットと言えるでしょう。
以上のような業者ごとの特徴、メリットやデメリットを把握した上で、どの種類の業者に依頼するのかを決めていきましょう。
ベランダリフォームを依頼する業者の選び方とは
実際にベランダリフォームを依頼する業者を選ぶためには、自分が実施したいリフォームと合った施工内容の経験が豊富な業者であるかが重要です。
また複数の会社にリフォーム内容について相談し、同じ質問を投げかけて反応を見てみるのも良いでしょう。
返信が数日内に返ってくるか、尋ねた内容に対して明確に返答してくれているか、といった点を含めて確認すれば、信頼できる会社かどうかを見極めることができやすくなるでしょう。
㎡数と築年数などで簡単に見積もりを行う業者もいるかもしれません。
必ず現地を視察し見積もりを行う業者を選定しましょう。
また、住宅リフォーム事業者団体に登録しているかどうかも、その施工業者の信頼度を見る基準として有効です。
ベランダリフォームの見積もりを依頼する際には、複数の会社にプランニングとともに依頼し、比較しながら決める方法がおすすめです。
はじめから1社に絞らず、費用や施工内容、評判などを調べつつ、検討していきましょう。
また、数社に対して一度に見積もりを依頼できる、インターネット上の無料一括見積もりサービスもおすすめです。
一度情報を入れるだけで完結でき、各社からのやりとりも手軽に行えるため便利です。
リフォーム会社紹介サービスの「ハピすむ」は、お住まいの地域やリフォームのニーズを詳しく聞いた上で、適切で優良なリフォーム会社を最大3社紹介してくれます。
複数の大手リフォーム会社が加盟しており、高額のリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
運営会社のエス・エム・エスは、東証プライム上場企業なので、その点も安心です。
ベランダリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたベランダリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、ベランダリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール
二級建築士、宅地建物取引士。愛知県名古屋市にて高級分譲住宅設計・施工会社に勤務。土地取得からプランニング、施工、販売、お客様のお引っ越し、アフターサービスまでの、住宅に関わる全ての業務に従事。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする