1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. キッチン・台所リフォーム
  4.  > 
  5. キッチンのリフォームが得意なリフォーム会社の選び方を解説!

2021年09月13日更新

キッチンのリフォームが得意なリフォーム会社の選び方を解説!

キッチンリフォームを依頼できるリフォーム会社は非常に多く存在しますが、リフォーム会社にはそれぞれ得意分野が存在します。ご自身の希望に最も近いキッチンリフォームを行える会社と出会うために、リフォーム会社選びのポイントや注意点を知っておきましょう。

キッチンリフォームを依頼できる会社には得意分野がある

リフォーム キッチン 会社

キッチンリフォームは、リフォーム専門店やハウスメーカーなど様々な会社に依頼できますが、会社によってリフォームの得意分野は異なります。

大手リフォーム会社の得意分野

大手リフォーム会社とは全国規模で支店を展開しながら、住宅リフォームを専門に行う会社です。

大手リフォーム会社は、住宅内のさまざまなリフォームを行った経験が豊富なため、キッチンだけなどの部分リフォームだけではなく、住宅全体の大規模なリフォームも得意であると言えるでしょう。

また、強みとしては室内、水回り、エクステリアといったあらゆるリフォームを依頼できる点でしょう。キッチンのみの交換で終わらず、室内のフローリングやクロスなどと合わせたトータルコーディネートも提案してもらえるでしょう。

しかし施工のために下請け業者のスタッフを使うことも多く、下請け業者によって工事品質に差が生じることもあります。

住宅メーカー系リフォーム会社の得意分野

住宅メーカー系リフォーム会社とは、ハウスメーカーなど新築工事も手がける傍ら、自社が建てた住宅のメンテナンスとしてリフォーム事業も行っている会社のことです。

住宅系メーカー系リフォーム会社の得意分野はやはり自社で施工した住宅のリフォームでしょう。キッチンを含めた大規模な改装には建物構造を熟知している建設会社を用いることで余分なリスクとコストを低減することができます。しかし、大手リフォーム会社と違って選べるキッチンメーカーが限られていることが多く、希望するキッチン商品を選べるか打ち合わせ時に確認しておきましょう。

大手リフォーム会社と同様に、現場で実際に工事を行うスタッフが会社に在籍していない所も多く、工事の品質は現場に来た下請け業者に委ねられます。

電気会社やガス会社の得意分野

電力会社やガス会社の中にも、リフォームを請け負っている所があります。このような会社は電気やガスを使用するキッチンリフォームや床暖房設備や給湯器などの交換リフォームが得意分野であることが多いでしょう。

キッチンリフォームでは、キッチンの解体や組み立ての他にも電気工事やガス工事が発生しますが、リフォーム会社によっては、電気工事やガス工事が行える別の専門業者に外注するために別途費用が発生することがあります。

しかし電気会社やガス会社のリフォーム部門であれば有資格者が在籍していますので、下請け業者を介さずとも施工でき、床暖房や給湯器といった電気やガスに関する他の設備との兼ね合いも考慮してプランニングを考えてもらえるでしょう。

住宅設備メーカーの得意分野

キッチンやお風呂などの住宅設備を製造・販売しているメーカーには、全国規模でリフォーム事業を行っているメーカーもあります。

このようなリフォーム会社の得意分野はシステムキッチンの交換など、自社製品の設備交換リフォームであることが多いでしょう。

また自社の各設備を熟知しているため、それぞれの住宅に合った最適な設備を提案してもらえたり、余分なマージンがかからないため比較的安価に設備を導入できる可能性もあるでしょう。

メーカーによって主力商品が異なりますので、キッチンリフォームではキッチンに定評のあるメーカーを選ぶと良いでしょう。ただし、キッチンの取り付け自体はメーカー指定の下請け業者が行います。

設計事務所や建築士事務所の得意分野

設計事務所や建築士事務所のリフォームは、家の構造を知り尽くしている建築士がプランニングを行いますので、特殊な形や構造をしている家屋のリフォームや、既製品ではないオリジナルのデザイン性の高いリフォームなどが得意であると言えるでしょう。

「選んだキッチンが構造上取り付けできなかった」「キッチン交換後に他の場所で不具合が起きた」といったトラブルを回避できる可能性が高くなります。
しかし意匠やデザインを重視する場合は、その分設計コストも必要であることは念頭に入れて下さい。

地域密着型リフォーム店の得意分野

地域密着型のリフォーム店の得意分野は、地域の特徴をつかんだリフォームだと言えるでしょう。地元に根ざしているからこそその土地の風土や気候について熟知しており、地域に合ったリフォームを提案してもらえるでしょう。

活動エリアを地元に限定しているリフォーム店は、主にクチコミで仕事を獲得するためテレビや雑誌の宣伝広告に費用をかけていないことが多く、そのため施工費用に上乗せされないというメリットもあります。

また、施工した客の緊急連絡にすぐ駆けつけられるよう、活動エリアを限られた範囲に留めている所が多く、キッチンリフォーム後でも住宅に関する悩みを相談できるでしょう。

ホームセンターの得意分野

ホームセンターのリフォーム部門の得意分野は、本業である物販のコネクションやノウハウを生かした設備交換系のリフォームだと言えるでしょう。特に水回りのリフォームを得意としている所が多いようです。

店舗がショールームを兼ねているため、店舗内に展示されている実物の商品を見ながら、どんなキッチンリフォームを行いたいのか要望を伝えることができます。

ただし、リフォーム専門店や電気・ガス会社などと違って自社商品のキッチンしか選べないこともあるため、他メーカーのキッチン商品を検討している方は物足りなく感じられる可能性もあります。
ホームセンターは在庫製品をもっていたり、頻繁にセールを行うことが多いので費用面を抑えることが重要視される場合は、とても有効な位置づけとされています。

キッチンリフォームでのリフォーム会社選びの流れ

キッチンリフォームを行う場合は、購入したいキッチンを取り扱っているという条件以外にも、様々な要素を吟味してできるだけ多くの会社の情報を集めることがポイントです。

キッチンや台所リフォームに最適なリフォーム業者を探す

ご自宅のリフォームを任せる会社を選ぶためには、会社のホームページや広告などを見て情報を収集するだけでなく、実店舗やショールームに足を運んでキッチンの実物を見ながらじっくり検討しましょう。

広告やショールームに「キッチン交換○○万円」のようにリフォームの価格が記載されていても、自宅の見積もりを見るまでは正しい価格はわからないため、この時点で予算を決めてしまうのは禁物です。

この段階では

  • 使用したいキッチンのタイプが取り扱われていること
  • 自宅の近くにリフォーム会社の事業所があること
  • キッチンリフォームの施工実績があること

など、価格以外の条件を満たしていることを確認しておきましょう。

リフォーム会社を絞り込む

集めたリフォーム会社情報の中から、ご自身が希望するキッチンのリフォームを行える会社をピックアップします。

1社だけでは価格や工事内容を他社と比較できず、多すぎると比較対象が多すぎて情報を整理できなくなってしまいますので、見積もりを依頼する最終候補の会社は2〜3社に絞り込みましょう。

キッチン単体でリフォームする時のリフォーム会社の選び方

リフォーム キッチン 会社

室内やエクステリアなど他の部位のリフォームは行わず、キッチンのみをリフォームする場合は、水回りリフォームをメインに行っている会社を選ぶと良いでしょう。

水回りリフォームをメインに行う会社は専門性や実績があり、専門性があるからこそ比較的安価に施工が可能な場合もあります。

水回りリフォーム専門の会社は費用を安く抑えられることがある

キッチンやお風呂、洗面台、トイレといった水回りリフォームをメインに行っている会社は、キッチンリフォームの件数が多いためリフォーム費用が安くなる傾向があります。

キッチンリフォームの件数が多いほどたくさんのキッチン商品を仕入れる必要がありますので、メーカーとリフォーム会社間で仕入れルートが安定し、大量仕入れによる商品価格のコストダウンが期待できるためです。

また水回りリフォームをメインに行うため、水回り工事の実績が豊富な職人や設備工事の有資格者を抱えている所も多く、専門技術を外部業者に委託する必要がないため中間マージンがかかりません。

そのためリフォーム費用も比較的安価に抑えられる可能性があるのです。

キッチンリフォーム用の新しいキッチンの選び方


施工:バレッグス

キッチンをリフォームする際、どれを選んだら良いのか迷う方も多いのではないでしょうか。

「最新のキッチンにどんな機能があるかわからない」「キッチンの相場がわからない」という方は、リフォーム会社の担当者に付き添ってもらい、実物を見ながら機能や使い方を説明してもらうと良いでしょう。

一方、新しいキッチンに求める機能がご自身の中でほぼ確定しており、デザインやブランドにこだわりがないという場合は、リフォーム会社を経由せず、家電量販店やホームセンターを直接訪問する方法もおすすめです。

新しいキッチンはリフォームを依頼する業者と一緒に選ぶ

新しいキッチンを購入する時は、リフォーム会社の担当者と一緒に商品を選ぶ方法が最も確実でスムーズです。

リフォーム会社と一緒にキッチンを選ぶ際の手順

リフォーム会社と一緒にキッチンを選ぶ際の手順は、まずリフォーム会社の担当者と商品の実物が置かれているショールームに行く日程を決めます。

キッチンにも様々なメーカーやタイプ、グレードがありますので、キッチンに求める機能や予算の上限などは、ショールームに行く前にある程度固めておきましょう。

ショールームに到着する前に担当者にもリフォームの希望を伝えておくと、必要な商品を重点的に簡潔に説明してもらうことができるでしょう。

リフォーム会社と一緒にキッチンを選ぶ際のポイント

リフォーム会社の担当者からは、キッチン商品の様々な魅力やメリットを解説されますが、説明を聞く時は、最初にご自身で決めた予算や機能を満たしているかどうかを重点的に聞きましょう。

「担当者にすすめられて予算オーバーの高機能なオプションを追加したけれど、リフォーム後は全く使わなかった」とならないよう、「絶対にないと困る機能」「なくても困らない機能」を冷静に見極めることが大切です。

キッチンを自分で選ぶなら家電量販店やホームセンターも選択肢に

キッチンに求める条件がご自身である程度決まっている場合は、担当者にショールームを案内してもらわずとも、家電量販店やホームセンターを直接訪れて商品チェックを行っても良いでしょう。

家電量販店やホームセンターのメリットは、何と言っても価格が安いことです。クロス貼替えや間取り変更といった他のリフォームが不要であれば、キッチンの交換のみを最小限のコストで行えるかもしれません。

キッチンのリフォーム会社を選ぶ時の注意点

キッチンリフォームはどの会社に依頼しても行えますが、リフォーム会社を選ぶ時に最も大切なことは「アフターフォローが確実に行われるかどうか」です。

キッチンリフォーム後は補修やメンテナンスに全く対応してもらえなかった、とならないよう、アフターフォローを確実に行ってくれる実績が豊富な業者を選んでおきましょう。

近所のリフォーム業者を選ぶ時は「実績」を要確認

ご自宅の近所にリフォーム会社があれば、気軽に訪問でき、近距離のためすぐに対応してもらえてメリットが多いように感じます。

しかし、近所のお店かどうかに関わらず、リフォーム会社を選ぶ時は「実績」を必ずチェックしておかなければなりません。

  • リフォーム業を始めたのは何年前か
  • キッチンなど水回りのリフォームは年間で何件受注しているか
  • ご近所にその会社をひいきにしている家があるか
  • 知り合いにその会社でキッチンをリフォームした家はあるか

といった具合に、「近所にあるお店」という安心感に惑わされず慎重に会社情報を調べましょう。

リフォーム会社と契約する前に「保証内容」に目を通しておく

水道やガス、電気など様々な設備と関連しているキッチンは、工事を依頼するリフォーム会社が発行する保証の範囲や条件をよく確認しておきましょう。

リフォーム後に不具合が生じて連絡をしても、「電気系統の不良は保証の範囲外です」「口頭で説明した時にOKをもらったので保証書はありません」などと言って断わられてしまう可能性もないとは言い切れません。最近では商品を施主が購入し、設置・取替工事のみを業者に依頼することで節約を図る方も多いようです。

しかし、いざ故障や部品交換が必要になった場合対応の速さや正確さが求められます。毎日必ず使用する水廻り製品は特に保証するメーカーとの係わりは切っても切れないものと考えておいた方が良さそうです。

万が一の施工不良に備え、保証書を発行してくれるリフォーム会社であることを契約前に確認し、保証の範囲や期間にも隅々まで目を通しておきましょう。

キッチン・台所リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきたキッチン・台所リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、キッチン・台所リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】小川愛

二級建築士、宅地建物取引士。愛知県名古屋市にて高級分譲住宅設計・施工会社に勤務。土地取得からプランニング、施工、販売、お客様のお引っ越し、アフターサービスまでの、住宅に関わる全ての業務に従事。

LINE 友達追加
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする