1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. キッチン・台所リフォーム
  4.  > 
  5. 和風なキッチンにするリフォームポイント

2018年12月27日更新

監修記事

和風なキッチンにするリフォームポイント

キッチンをおしゃれな和風にリフォームして、落ち着いた雰囲気を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。キッチンを和風にするメリット、和風にリフォームする際の素材、デザインのポイントや演出法など、事例を交えてアイデアをご紹介します。

キッチンを和風にするメリットは?

和風なキッチンにするリフォームポイント

キッチンは、木素材を活かした和風の空間にリフォームすることで、ナチュラルで落ち着いた雰囲気を味わうことのできる空間に生まれ変わります。料理を作る楽しみや喜びは一層高まることでしょう。

また、キッチンに続く和室の居間との一体感や統一感を持たせることができるといったメリットもあります。使っているうちに木素材の風合いの変化を楽しむこともでき、年が経つにつれてより愛着の湧く空間になることでしょう。

和モダンを楽しみたい人、日本の伝統をキッチンに取り入れたい人などにお薦めのリフォームです。

和風キッチンのリフォームポイント

木素材で特徴的なのは、長く伸びる直線的なライン、自然の繊細な美しさを感じさせる木目、優しい温もりを持つ木肌などです。和風へのリフォームでは、この木素材の特徴を活かすことが大きなポイントになります。

キッチンを和風にリフォームする際は、素材のほかにも壁や床、天井などの色やデザインも、和風の雰囲気を醸し出す上での大切なポイントでしょう。

和風キッチンリフォームで取り入れたい素材

和風キッチンリフォームでは和風素材の代表である「木」を中心として、温かみのある雰囲気を目指すと良いでしょう。

木素材の替わりに木目調の別の素材を選ぶことも考えられます。また、和モダンのキッチンなら、白木がおすすめです。

壁の素材としては、木質系の素材以外に白色系のパネルや水や油に強い和風の壁紙を用いれば和の雰囲気を出すことができるでしょう。また、竹や強化和紙を使うことによって、和モダンな雰囲気にすることも可能です。

また、長時間を立って過ごすキッチンの板床には、足に触れると心地よく感じられる質感や、時間とともに味がでるような素材を選ぶと良いでしょう。

最近のキッチンの板床にはフローリングが使われることが多くなっていますが、フローリングの中でも、木材を重ね合わせていない単層の床材である無垢のフローリングが適していると言えます。

シンクは耐久性があるステンレスが人気の高い素材です。ステンレスは、木との相性が良く、和のテイストをより引き立ててくれるでしょう。

和風キッチンリフォームで取り入れたい色

和風のキッチンにリフォームする際にはキッチン全体に占める割合の多い床や壁を、白色系や、ブラウンなどダーク系の色彩にすると、落ち着いた和の雰囲気にすることができます。

畳の部屋が見えるオープンキッチンの場合では、畳の色との統一感を持たせることができるグリーンやモスグリーンも相性が良いと言えます。

また、シックな和モダンのキッチンを演出したい場合には、ダークグレーを使うと落ち着いた和風の雰囲気に仕上げることができるでしょう。

木の素材を取り入れた和風キッチンでは、冷蔵庫や電子レンジなどの家電製品が異質に感じられることもあります。しかしシックな色の製品を選べば、和風のキッチンと調和させやすくなり、統一感をもたせることができます。

和風キッチンリフォームで取り入れたいデザイン

和風のキッチンへのリフォームでは、木質系の素材を用いた格子状、あるいは直線を強調したシンプルなデザインにすることがポイントだと言えます。

オープンタイプやセミオープンタイプのキッチンであれば、ダイニングなどで使う家具は背の低いものがおすすめめです。広い視野が得られ、全体的な和風の雰囲気を壊すことなく、まとまりのある空間にすることができます。

リフォームの際は、一部だけではなく部屋全体に和風の統一感を持たせることが大切です。デザインや色はシンプルなもので統一すると、空間に一体感が生まれやすくなるでしょう。

まずは、床や壁など面積の広い部分について色やデザインを決め、その後に細かい部分のデザインを考えていくとイメージしやすくなります。

和テイストの演出術

和風なキッチンにするリフォームポイント

和風キッチンの演出を考える場合、古民家カフェの内装などを参考に、古民家風に仕立てることを意識するとイメージしやすく、また、まとまりのあるキッチンにすることができるでしょう。

具体的な和テイストの演出術についてご紹介します。

天井の梁を見せる

あえて天井の梁や柱を見せる演出により、通気性の良さや開放感を表現することができます。また、日本家屋の特徴である梁や柱は、デザイン的な美しさにおいても優れており、古民家風の落ち着きを演出することが可能です。

特に、ダーク系の梁材や太さの違う自然木の組み合わされた梁などは、和テイストをさらに強く引き出してくれるでしょう。

見せる収納を意識する

和風の台所と言えば、土間に鍋やざるなどが置かれている場面を想像する方もいるのではないでしょうか。和風のキッチンでは、和風の食器や土鍋、竹のざるなどをインテリアとして、見せる収納にすると和風の雰囲気がより演出できます。

建具にこだわる

障子やふすま、引き戸などを、和風の建具に変えるこだわりも大切になるでしょう。 格子や直線ラインを意識した建具や家具を用いると、洗練された和の雰囲気を感じさせることができます。

また、ドアを引き戸にするリフォームは、バリアフリーにも適しています。
引き戸はドアのように開くためのスペースが必要なく、よりコンパクトな動きで開閉が可能です。そのため3世代で暮らすなど、家族構成によってはとても有効な開口部となるでしょう。

和風の雰囲気を出す小物とは

手ぬぐいやかご、のれんといった小物をキッチンで使用すれば、和風の雰囲気をさらに出すことができるでしょう。自然な素材を用いた小物同士は相性が良く、まとまりのある雰囲気を出すこともできます。

また和風のキッチンには、明るすぎる光よりも温かく柔らかな灯りで照らしてくれる照明がおすすめです。和紙・麻・竹などの自然素材を使った照明を選ぶと良いでしょう。
温かみあるオレンジ色の灯りを選択することによって少しレトロな雰囲気も醸し出せると共に、料理を美味しく綺麗に演出することも可能です。

空間のアクセントになるような、木や竹を使用した小型の筒状のシーリングライトや木製フレームのダウンライトもおすすめです。

キッチン・台所リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきたキッチン・台所リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、キッチン・台所リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】小川愛

二級建築士、宅地建物取引士。愛知県名古屋市にて高級分譲住宅設計・施工会社に勤務。土地取得からプランニング、施工、販売、お客様のお引っ越し、アフターサービスまでの、住宅に関わる全ての業務に従事。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする