メニュー
祝・6周年 東証プライム上場

2023年11月09日更新

監修記事

トクラスのお風呂の便利機能や価格とは?掃除やお手入れが簡単って本当?

トクラスのお風呂は、おそうじ浴槽やお手入れのしやすい人造大理石スターク、うつくしフロアWなど毎日のお掃除やお手入れを簡単にすることができる機能がたくさん盛り込まれています。この記事ではトクラスのお風呂の便利な機能と仕様についてご紹介します。

トクラスの会社概要

トクラス株式会社はキッチン、バスルーム、洗面化粧台などの水回りの住宅機器販売メーカーです。

前身のヤマハ時代から人造大理石にこだわりを持っており、国産で初めて人造大理石カウンターを備えたシステムキッチンを販売するなど、歴史と実績のある会社です。

トクラスの入浴を快適にする機能とは?

トクラスのバスルームは、毎日のお風呂が楽しくなるような機能が充実しています。ここでは、快適に入浴できる機能やアイテムを紹介します。

機能① あったかミスト :バスルームを一気に温める

「あったかミスト」は下からの吹き出しミストで、たった5分でバスルーム全体を温める機能です。家庭内ヒートショックによる事故を軽減するだけでなく、発汗を促して体の老廃物を排出する効果もあります。「あったかミスト」は、温まった浴室でミクロの「うるおいミスト」に包まれることによって、お肌がうるおう機能です。この浴室全体を温める機能は、冬場のヒートショックを防ぐうえでも大きな効果を発揮してくれます。

エルゴタイプ用では、「うるおいミスト」や「ドライ&ミストⅡ」機能を、ブロッコタイプ用では「すぐぽか」機能を楽しむことができます。

「うるおいミスト」は、お湯を気化させる独自の「温水気化方式」で発生させる、不純物が少ない1~3ミクロンの細かい粒子です。

ミストの効果で、わずか5分で室温が25℃に達し、一気に浴室全体を温めます。床や壁、天井まで浴室全体を効率よく温める効果があるため、浴室全体が温かさに包まれます。

さらに、細かいミストは体に効率よく熱を伝え、自然な発汗を促しながら皮膚の汚れや皮脂を洗い流してくれる働きがあります。心身ともにリラックスできるだけでなく、入浴後もポカポカ感が長続きします。

「ドライ&ミストⅡ」は、ミストと暖房に乾燥機能を備えたタイプです。就寝中に衣類の乾燥や、浴室の乾燥をすませることができ、天候や時間、花粉などを気にすることもなく、衣類をふっくらソフトに乾燥できます。

「すぐぽか」は、ブロッコタイプのバスタブを設置した浴室で利用できる、ミストと暖房を利用できる機能です。浴室カウンターに機器を設置して浴室を温め、ヒートショックを防止します。

機能② うるおい浴+(プラス) :マクロバブルとジェットバスを楽しむ

「うるおい浴+(プラス)」は「マイクロバブル」と「ジェットバス」の二つの機能を楽しむことができます。

「マイクロバブル」は、微細な泡でお肌への水分浸透を助けます。そのため、湯上り後のお肌はしっとりとして温かさも続きます。
「マイクロバブル」はミクロの泡が噴射してお湯全体に広がり、お肌の奥まで浸透してしっとり感とポカポカ感を与えてくれます。
「マイクロバブル」ではお肌のしっとり感や入浴後のポカポカ感が長持ちします。

また「ジェットバス」を使えば、パルス噴流で体の疲れをほぐし快適なバスタイムを楽しめるでしょう。
「ジェットバス」はパルス噴流によりやさしいマッサージ感を与え、気分もリフレッシュさせてくれる機能です。
また、ジェットバスは、断続的に押すような2穴のパルス噴流によってやさしくマッサージしてくれるため、疲れが心地よくほぐれます。噴流は、一定の強さに加え、トントンと押されるような「ビートモード」も楽しめます。

その日の気分に合わせて「しっとりを楽しむマイクロバブル」と「泡の刺激を楽しむジェットバス」の2つの機能を選ぶことができ、切替えもスイッチ一つで行えます。

水流はスイッチで切り替えられます。

機能③ サウンドシャワーe :音楽やラジオでリラックス

バスタイムを臨場感あふれる音楽で楽しませてくれる浴室音響システム「サウンドシャワーe」。お手持ちのオーディオプレーヤーなどの音源と繋げれば、好きな音楽やラジオなども浴室内で楽しむことができます。

浴室専用に設計された迫力のサウンドを浴室で楽しめるのが「サウンドシャワーe」です。

浴室の音が反響しやすい特殊な環境でもしっかりと低音を響かせる「Wバスレフ方式」を採用し、水がかかっても大丈夫な安心設計となっています。

お手持ちの音響機器をつなぐだけで利用することができ、お風呂の中から専用のリモコンで操作できます。

ワイヤレスレシーバー(オプション)と接続すればスマートフォンやタブレットからの動画や音声も臨場感のある迫力のサウンドで楽しむことができます。

サウンドシャワー端子に音楽プレーヤーを接続すれば、浴室用の高音質スピーカーからBGMが流れ、浴室がオーディオルームに変身します。付属のリモコンも操作が簡単で、浴室用に開発された高音質のスピーカーが特徴です。

機能④みなもライト :光の演出

「みなもライト」はバスタブの水面のゆらぎに光を反射させて、天井に美しい光を映し出します。普段の入浴をより快適に、よりリラックスする時間へと演出してくれるでしょう。

ライトの照射範囲を狭めることによって、天井や壁に印象的な陰影が作られます。水面のゆらぎを受けて天井に映し出される光のゆらぎは、コートウォールにも印影を与え、屋外にいるようなくつろぎを感じることができます。

みなもライトは調光器を設置することによって減光調節ができ、お好みに応じた暗めの雰囲気を楽しむことができます。なお、明るい浴室が好みの場合は、全体を均一に照らすLEDダウンライトも選択できます。

機能⑤ 浄水シャワー :お肌や髪を健康へと導く

「浄水シャワー」はシャワーに内蔵した「活性炭」により水道水に含まれる塩素を取り除きます。

殺菌力が強い塩素は、乾燥肌や髪のキューティクルを傷めるなどのトラブルのもとになることも。この塩素を取り除いた「浄水シャワー」のお水により、お肌と髪の健康を保つ効果が期待できます。

「浄水シャワー」はシャワーヘッドに内蔵した活性炭カートリッジにより水中の残留塩素を取り除き、髪のキューティクルを守り、お肌のトラブルも減らします。

シャワーヘッドには切替えレバーが付いており、使用用途に合わせて原水と浄水に切替えることができます。
さらに用途に合わせて切替えることができるためカートリッジの消耗も抑えられます。

カートリッジの交換時期はシャワーヘッドの握り部のところに表示するので、うっかり交換を忘れてしまうこともなく、安心して使えます。

「浄水シャワー」は節水型となっており、ヘッド中央の渦状シャワーをストレートシャワーで覆うことにより心地良い快適節水のシャワーを実現しています。

機能⑥ 高断熱浴槽 :お湯が温かく保たれる

断熱材と空気層により保温効果を高めた「高断熱浴槽」は、お湯を長く温かく保ちます。「断熱合わせフタ」をセットで使うと、4時間後でも湯温は2.5度以内までしかお湯が冷めないので、追い炊きの回数が減って経済的です。

【2重パン構造】
バスタブを壁パネルとバスエプロン、浴槽パンで囲むことにより空気層ができます。
この空気層が浴槽の放熱を抑え保温効果を高め、湯温低下を抑えてくれます。

【高断熱浴槽】
浴槽の周りに断熱材を覆うことで湯温の低下を抑え、保温効果を高めます。

この効果により時間が経っても浴槽内のお湯が冷めにくく、何度も追い焚きせずにいつまでもあたたかい状態を持続させ、光熱費の負担も減らしてくれます。

【断熱フラット天井】
厚さ約25mmの発砲ポリスチレン樹脂の断熱材と石膏ボード、化粧鋼板の天井構造となっており、浴室の保温効果を向上させています。

【断熱壁】
約26mm厚の発砲ポリスチレン樹脂の断熱材を使用。
断熱材の上に石膏ボードと化粧鋼板が張られ、壁から熱が逃げにくい構造となっています。

【断熱フロア】
冷たい温度は下に溜まりやすいため足元を冷たくさせますが、断熱フロアによって床にある断熱材が下からの冷気をシャットアウトするので、足元を冷たくさせない設計となっています。

【断熱合わせフタ】
断熱浴槽と合わせて使用することにより、お湯の保温効果を高めることができます。
「高断熱浴槽」と「断熱合わせフタ」の組み合わせで、約4時間後の湯温低下を2.5℃以内に抑える効果があります。

機能⑦ 3Dエルゴデザイン :快適な広さを実現

every(エブリィ)に搭載のバスタブは、人間工学に基づいた「3Dエルゴデザイン」により、特徴的なS字型の曲線を生み出しました。

「3Dエルゴデザイン」により、バスタブではゆったりとお湯につかることができながら、洗い場では体を洗うための十分な広さが確保できます。

「バスタブ」は2種類「エルゴタイプ」と「ブロッコタイプ」

YUNO(ユーノ)は、2つのバスタブデザインから選べます。
「エルゴタイプ」は人間工学に基づく緩やかな曲線が特徴的なバスタブです。

一方「ブロッコタイプ」はすっきりとした直線と内側にかけての体に馴染む優しい曲線が美しい

トクラスのおそうじ浴槽:お手入れが簡単!

トクラスのバスルームの機能にある「おそうじ浴槽」は、毎日のお掃除を楽にしてくれる便利な機能です。

「おそうじ浴槽」がついている商品は「YUNO(ユーノ)」「erery(エブリィ)」のシリーズです。

「おそうじ浴槽」のポイントをご紹介していきます。

おそうじ浴槽の仕組みと使い方

「おそうじ浴槽」は、入浴後や毎日のお手入れ時にリモコンのボタンを一つ押せば、自動で浴槽内を洗浄してくれる便利な機能です。

リモコン操作をすると、まず排水栓が自動に開いて排水を行ってくれます。このとき、お風呂のフタは占めておきます。次に自動でお湯を噴射して予備洗浄をし、洗剤を吹き付けます。

洗剤の吹き付け後、最後にお湯を噴射して浮いた汚れと洗剤をすすぎ落とし、自動で排水栓が閉まっておそうじが完了です。

使い方は簡単で、台所などの壁に設置したリモコンのボタンを一つ押すだけで便利な機能を使うことができます。標準コースの場合、洗剤タンクに1ヶ月に1回補充すれば、リモコンのボタン一つでバスタブの排水から洗浄、すすぎまで約10分で完了します。

使い方もシンプルで、リモコンのボタンひとつ押すだけで洗浄がスタートします。

リモコンの「ふろ洗浄ボタン」を押すと浴槽の排水栓が自動で開き排水を開始します。

お湯を全体に噴射し汚れを落としやすくした後に、洗剤を吹き付けて汚れに浸透させます。

再度お湯を全体に噴射して浮き上がった浴槽内の汚れと洗剤をすすぎ落とします。

洗浄が完了したら自動で排水栓は閉まり、リモコンの音声が洗浄の完了したことをお知らせしてくれます。

「おそうじ浴槽」は毎日のお風呂のお手入れを楽にするだけではありません。

洗剤の補充は1ヵ月に一回程度で済み、ランニングコストも一回約22円と家計に優しい設計がされています。

腰を痛めているかたや冬場の掃除が寒くてつらいかた、家事の時間を少しでも減らしたいかたなどにおすすめです。

浴槽の自動洗浄は、風呂フタを閉めてスイッチを押すだけの簡単操作で、約10分で完了します。

スイッチを押すと、排水栓が自動的に開いて排水し、お湯を全体に噴射して汚れを落としやすい状態にします。次に、洗剤を噴射して、汚れに洗剤を浸透させる動作を数回繰り返します。

数回繰り返して噴射された洗剤で浮き上がった汚れは、洗剤とともに噴射するお湯ですすぎ落し、自動洗浄が完了します。最後に、自動的に給水栓が閉まり、自動洗浄が終わったことが音声で案内されます。

自動洗浄のランニングコストは、手洗いの場合とほぼ同じ1回当たり約22円と、手間を減らしながら、家計の負担も増やしません。

おそうじ浴槽をおすすめしたい人

「おそうじ浴槽」をおすすめしたい人は「共働きで忙しい人」や「育児で手が離せない人」、「ご高齢でお掃除が大変な人」です。

お風呂のお掃除を毎日行うのはなかなか大変なものです。

仕事や育児など忙しい時間の合間に行うというのも負担が大きく、つい掃除が後回しになってしまうことも。

また、お風呂の掃除は腰をかがめたり、立ち上がったりの動作が多く、腰や体への負担も大きいです。

こういったお手入れの負担から解放してくれるのが「おそうじ浴槽」です。

おそうじ浴槽のランニングコスト

「おそうじ浴槽」は、日頃自分でやるお手入れにかかるコストとほぼ変わらずに使える家計にうれしい機能です。

「おそうじ浴槽」のランニングコストを表にしましたのでご覧ください。

洗浄コース1度のふろ洗浄で使用する洗剤量洗浄時間
※排水時間は含まず
コストの目安
強力コース約45ml約10分約31円/回
標準コース約25ml約7分約22円/回
※手洗いの場合とほぼ同じ
節約コース約18ml約6分約19円/回

おそうじ浴槽を使う際の注意点

「おそうじ浴槽」は入浴直後と排水直後に行うのが効果的です。

入浴後1日以上放置してしまったり、排水して時間が経ってしまったり、冷めたお湯を沸かしたりした場合は、汚れやぬめりが落ちにくくなりますのでご注意ください。

汚れを落としやすくするためには、給湯温度32℃〜45℃にしておくこと、洗浄前に髪の毛や目立つゴミを取り除いておくことです。

トクラスのお風呂はお手入れしやすい?おそうじ浴槽だけじゃない!

ほかにも、トクラスのお風呂はお手入れしやすいようにいろいろな工夫が盛り込まれています。トクラスのお風呂のお手入れしやすいポイントをお伝えしていきます。

お手入れPoint① 人造大理石バスタブ 「エクラン」と「スターク」

自社開発した人造大理石のバスタブ「エクラン」は、美しさを保ったまた長年使用できるだけでなく、汚れにも強いことが特徴です。
厚さ9㎜の人造大理石に「ゲルコート(タフぴかコート)」が施されているため、耐熱水性に優れており、中性洗剤を付けたやわらかいスポンジでこするだけで汚れが落ちるのでお手入れも簡単です。

everyの人造大理石バスタブ「スターク」はサッとひとふきでお手入れができる特徴があります。

一般的なFRPバスタブに比べて、人造大理石バスタブ「スターク」の表面は凹凸が少なくなめらかで汚れが落としやすい素材となっています。

凹凸が少ない分、皮脂や石けんカスなどの汚れも軽くこするだけでキレイになります。

さらに熱水による劣化が少ないばかりか、硬い単一素材のバスタブのためキズもつきにくく、お手入れも簡単なままキレイが長く続きます。

everyは人造大理石バスタブ「スターク」が標準搭載されています。

「スターク」も、凹凸が少なく表面が滑らかなため汚れがつきにくく落としやすいので、お掃除が楽なのが特徴です。
一般的なFRPに比べて、汚れが落としやすい素材になっています。

「スターク」は、熱温水に強く、耐久性に優れ、FRPバスに比べて表面が滑らかで汚れが付きにくいことが特徴です。

汚れが付きにくいため、日常の手入れは軽くサッと拭くだけですむなど、お手入れが簡単で、美しい滑らかさと艶が長く保たれます。

また、厚さ9mmの人造大理石に、汚れに強く美しさを守ることができるゲルコート「タフぴかコート」を重ねて成型したタイプが「エクラン」です。高い耐熱水性に加え、奥行きのある深みと美しさ、透明感を備えています。

バスタブの素材には、自社開発の人造大理石が使用されていることが特徴で、高級感ややさしい肌触りとともに、傷や汚れなどによる劣化が少ないというメリットがあります。

一般的に、人造大理石は樹脂を固めたもので、FRPと比べて高級感があります。汚れや傷がつきにくいことから、バスタブ素材としても高い人気を誇っています。

トクラスオリジナルの人造大理石である、標準装備のうつくし浴槽「スターク」は、汚れが付きにくく落としやすい滑らかな表面に仕上がっているため、普段のお手入れ時にスポンジで水拭きするだけで美しさが長持ちします。

上位グレードのうつくし浴槽「エクラングレイス」は、ゲルコートという樹脂をコーティングすることによって、一層の上質感を持たせながら傷もつきにくくリニューアルができます。

お手入れPoint② うつくしフロアW :シャワーですっきりキレイ

「うつくしフロアW」は細い2本の溝がある床構造となっています。この溝は排水方向にしっかりと流すように設計がされているため、水はけが良く乾きやすい特徴を持っています。

溝が丸みを帯びているため、掃除するときにスポンジが床面に密着しやす、日々のお手入れがしやすい床です。
お手入れ時も、床の溝の高さと角をなくしたR形状となっているため、スポンジが入りやすく簡単にお掃除ができます。

また、シャワーで流すだけで床をきれいにしてくれます。ダブルの溝構造がしっかりと排水方向に水を流してくれるので汚れが残りにくく、水はけも良くて乾きやすい床になっています。
きちんと水を流してくれることから汚れも残りにくく、シャワーでサッと流すだけでキレイにすることができます。

お手入れPoint③ カミトリ名人+ :排水溝のお掃除が楽

「カミトリ名人+(プラス)」は排水口に溜まる髪の毛やゴミなどをまとめて捨てられるカゴ状となったアイテムです。

排水口に取り付けられた「カミトリ名人+(プラス)」はシャワーを使った時の水流を利用してフロアの髪の毛やゴミを小さく中央にまとめてくれる排水溝の仕様です。

溜まったゴミを捨てる時も取手をつかんで捨てられるため、手に直接ゴミが触れることなく簡単に捨てることができます。

排水口内部には、抗菌メッキを加工したアタッチメントが取り付けられ、抗菌イオンを発生させてヌメリや匂いの原因となる菌の発生を抑えてくれます。この「カミトリ名人+(プラス)」は抗菌のアタッチメントにより排水口内部の水の中で抗菌イオンを発生させ、菌の発生を抑制します。

「カミトリ名人+(プラス)」は排水口に溜まる髪の毛やゴミなどをまとめて捨てられるカゴ状となったアイテムです。

「カミトリ名人+(プラス)」はシャワーを使った時の水流を利用して、床にある髪の毛やゴミが排水口中央にまとまるように設計がされています。

溜まった髪の毛やゴミを捨てる時は、把手をつかんでゴミに直接触れることなくサッと捨てることができます。

通常の排水口は菌が発生してヌメリや臭いを発するため、お掃除のやる気を削がせるものでした。

この「カミトリ名人+(プラス)」は抗菌のアタッチメントにより排水口内部の水の中で抗菌イオンを発生させ、菌の発生を抑制します。

この効果により面倒な排水口のお手入れも簡単にできて、お掃除する回数も減らせます。

シャワーの水流を利用して髪やゴミを小さくまとめながら、排水口に流す機能が「カミトリ名人+(プラス)」です。面倒な排水口のお手入れも回数が減り、ゴミはポイッと簡単に処理できます。

排水口内部には、抗菌メッキを加工したアタッチメントが取り付けられ、抗菌イオンを発生させてヌメリや匂いの原因となる菌の発生を抑えてくれます。

お手入れPoint④ うつくしミラー

親水性の特殊コーティングを施した「うつくしミラー」は、使用前にシャワーをかけて濡らしておけば、入浴中もくもりにくくなる特徴を持っています。

汚れ・水あかもつきにくく、鏡に付着した汚れも簡単に洗い落とすことができます。

浴室内のミラーには、親水性の特殊なコーティングが施されています。コーティングは表面に水膜を作るためくもりにくく、シャワーをかければスッキリした映りになります。

表面の水膜は汚れの付着を防ぐため、表面の水アカや皮脂汚れなどは水をかけるだけで簡単に落とすことができ、お手入れが簡単です。

「うつくしミラー」は汚れがつきにくく、くもりにくい鏡となっています。

親水性の特殊なコーティングが施されており、使用前にシャワーをかけておくと、入浴中も鏡がくもりにくくなります。

通常の鏡はこまめにお掃除をしないと水アカが付着し、白い跡がいくつもできて見栄えを悪くさせてしまいます。

この「うつくしミラー」は鏡面に付着した皮脂汚れも簡単に落としやすく、水をかけるだけで美しさを長く持続させることができます。

バスルームの鏡は、特殊なコーティングによって鏡の表面に水膜ができ、くもりを防ぐとともに、汚れが付きにくくなっています。汚れが付いても、シャワーで水やお湯をかければ簡単に落とすことができます。

お手入れPoint⑤ うつくしドア

従来のドアは換気口がドアの下部にあるものが多かったのですが、「うつくしドア」は汚れやすい換気口を上部に移動し、すっきりとしたデザインとなりました。

カビが発生しやすいゴムパッキンをなくしたこと・凹凸がほとんどないことで、サッと一拭きするだけで汚れを落とすことができます。

ガラリやゴムパッキンを使用していないため、形状がフラットで汚れや湿気などが残りにくく、カビなどの発生が抑えられます。汚れが付いても拭くだけで落とすことができるなど、お手入れが簡単です。

また、換気は、換気扇が回ると自動的に開くフラップがドアの上部に設置されています。従来のドアでは下からフロアを抜ける冬場の冷気で寒い思いをすることもありますが、そのような心配もなさそうです。

換気口をドアの上部に設置したため、汚れが溜まりやすいガラリや、カビが発生しやすいゴムパッキンがシンプルな形状のドアとなっています。形状がシンプルなため、サッとひと拭きするだけで、汚れが簡単に落ちます。「うつくしドア」は汚れが溜まりにくく、見た目もすっきりな浴室ドアとなっています。凹凸がほとんどなくお掃除が楽にできます。

一般的なドアの下部のほうにある換気口は、汚れが溜まりやすくお掃除をするのも面倒でした。

この「うつくしドア」では、換気口を上部に移動することにより汚れにくい構造となっています。

また、カビの発生しやすいゴムパッキンがないシンプルな形状のため、お掃除する時もサッとひと拭きするだけで汚れを簡単に落とすことができます。

お手入れPoint⑥ かわるん棚 :取り外して楽に掃除ができる

取り外しが可能で簡単にお手入れすることができる「かわるん棚」。収納棚は汚れがたまりやすく、洗いにくい箇所のひとつです。しかし「かわるん棚」はトレーとフレーム両方とも簡単に取り外しができるのでお掃除が簡単です。

バリエーションも「小物置用のトレー」「石けんやスポンジなど収納できるワイヤー浅型(オプション)」「背の高いボトルなどが収納できるワイヤー深型(オプション)」を用意しています。

浴室内に取り付けられた棚は、ワイヤーでできた中棚を取りはずことができ、お掃除が簡単です。中棚は深さが浅いタイプと深いタイプを取り替えることもできて、石けんやスポンジなどを清潔に収納できます。

「かわるん棚」は取り外しができて簡単にお手入れが可能です。

さらにワイヤータイプの棚にすれば水切れが良くて汚れが溜まりにくくなります。

「かわるん棚」は収納物に合わせて中棚を3種類のタイプの中から選ぶことができます。

中棚は以下の3タイプです。

  • 小物の仮置きやボトルの収納に便利な「トレー」
  • 水切れが良く石けんやスポンジなどを収納できる「ワイヤー浅型(オプション)」
  • 背の高いボトルやお子様のおもちゃを収納できる「ワイヤー深型(オプション)」

使う人ごとに収納を分けたり、収納するものによって分けることができる棚があると便利です。棚の深さは3種類から選ぶことができ、シャンプーやリンスのような背の高いものもスッキリ収納でき

トクラスの家事をラクにする機能

トクラスのバスルームシリーズは、お湯はりをリモコンによりワンタッチでできる機能や、お掃除を楽にする機能も充実しています。ここでは、毎日の家事を楽にするためのさまざまな機能をご紹介します。

ラクする機能① わすれま栓 :お湯はりが楽になる

「わすれま栓」はキッチンに設置したリモコンで給湯操作ができる機能です。自動でバスタブの栓を閉める機能も付いているので、栓の閉め忘れも防ぐことができます。

ラクする機能② マルチコントローラ :どこからでもお湯はり可能

「わすれま栓」は「マルチコントローラ」と連動させることで、お手持ちのスマホやタブレットからもお湯はりができます。帰宅したらすぐにお風呂に入りたいときや、テレビを見ながらでもお湯はりができ、便利です。

また「マルチコントローラ」はバスルームに設置した24時間対応喚起暖房乾燥機や室内のエアコンにも対応できるので、外出先から室温管理も行えます。

さらに玄関ドアと接続させれば施錠も外出先からできるで、玄関ドアの鍵の閉め忘れも防げます

トクラスのお風呂はバリアフリー対応?

だれもが安心してお風呂に入れるために、トクラスのお風呂はバリアフリーにも対応しています。すべてのシリーズのお風呂のドアには段差がなく、ドアの開口幅が800mmの幅広いドアも用意されています。

またバスタブには腰掛スペースがあるので座りながら入浴できますし、バスタブ内にはハンドグリップを設置して入浴中の姿勢が安定できるようになっています。

バスタブ横にL型握りバーを設置すれば、浴槽内で立ったり座ったりする動作や、バスタブへの出入りなどの動作を助けてくれます。

トクラスのお風呂は節水・節電ができる?

トクラスのお風呂では、節水するためのアイテムも揃っています。

「エアインシャワー」で約35%の節水

「エアインシャワー」はシャワーから出てくる水にたくさんの空気を含ませることで、従来のシャワーと比べると約35%も節水することができます。少ない水量で快適にシャワーを使えるように設計されています。

「節湯浴槽」でバスタブのお湯を節約

「節湯浴槽」はバスタブの中にステップを付けることで湯量を節約します。

シリーズによって節水量に違いはありますが、ステップのない従来型のバスタブと比べると、1616エルゴタイプのバスタブなら約20L、1616ブロッコタイプでは約23L、everyシリーズでは13.5Lものお湯が1回の給湯で節約できます。

照明には「LED照明」を使って節電

照明器具にLED照明を採用して消費電力を抑えます。LED照明は明るさやタイプによっても消費電力が変わりますが、蛍光灯と比べると約45%、白熱電球と比べると約90%の節電が可能です。

トクラスのお風呂ができるリフォーム対応

トクラスのお風呂にリフォームしたいけれど、壁の高さやドア位置などがちゃんと合うのかどうかが気になるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、トクラスのお風呂のリフォーム対応に関するポイントを紹介します。

壁高を3種類から選べる

トクラスのお風呂なら壁高を3種類の高さから選べます。壁の高さには2140㎜、2000㎜、1860㎜があり、換気扇も天井付けや壁付けなど建築条件に合わせて選ぶことができます。

梁や傾斜のある天井にも対応できる

天井に梁があってもその場で加工して、梁を生かした天井に仕上げることができます。また天井に傾斜がある場合でも、3種類の異なる傾斜寸法から選んで対応できます。

既存のバスルームのドア位置を活かせる

既存のドア位置に合わせて、最大400㎜までドア位置をずらして設置できます。またドア周りの壁クロスの剥がれが気になる場合も化粧材があるので、クロスの剥がれをカバーすることができます。

既存の窓をそのまま使って大掛かりな工事を避けられる

既存の窓を活用してトクラスの新しい窓を設置することができます。しかも大掛かりな外壁工事は必要ありません。

既存の窓が大きすぎればアタッチメントを使うことで窓が設置できます。またバスルームから窓までの位置が離れていれば、最大450㎜まで対応できる窓枠も用意されています。

暮らしに合わせたリフォームを

お使いになっていたトクラスのお風呂を、暮らし方に合わせてリフォームすることもできます。

L型握りバーを付けてバスルームでの動作のサポートをしたり、広い開口部が確保できるドアにリフォームしたりすれば、安心してバスタイムを過ごせるようになるでしょう。

トクラスのお風呂は3種類!価格帯は?

トクラスのお風呂シリーズ「YUNO(ユーノ)」「every(エブリィ)」「VITAR(ヴィタール)」の標準価格(税込み)を表に載せましたのでご参考ください。各シリーズについては後述します。

YUNO(ユーノ):ハイグレードタイプのシステムバス

YUNO(ユーノ)はハイグレードタイプのシステムバスです。YUNO Grande(ユーノグランデ)とYUNO Base(ユーノベース)の展開があり、どちらも機能性と美しさを持ち合わせた人造大理石のバスタブが標準仕様。

日常を忘れてリラックスできて最良の時間を過ごせるようなお風呂を追求したシステムバスです。

サイズYUNO Grande
ブロッコタイプ
YUNO Grande
エルゴタイプ
YUNO Base
ブロッコタイプ
YUNO Base
エルゴタイプ
1625約229万円約229万円約184万円約184万円
1621W約184万円約144万円
1621S約184万円約184万円約129万円約129万円
1616約154万円約155万円約98万円約98万円
1216約149万円約149万円約94万円約94万円
1618約168万円約168万円約113万円約113万円
1818約128万円約125万円

every(エブリィ):ニーズに合わせたお風呂を選ぶ

ニーズに合わせて「シャワータイプ」「カウンタータイプ」「ベーシックタイプ」の3種類から選べる「every(エブリィ)」。

標準搭載の人造大理石バスタブ「スターク」は、入った時の心地よさを考えて形状を工夫、また、一般的なFRPに比べ、表面がとてもなめらかな為、皮脂や石けんカスなどの汚れも軽くこするだけでキレイになります。

サイズシャワータイプカウンタータイプベーシックタイプ
1621約131万円約131万円約119万円
1616約107万円約105万円約94万円
1216約100万円約97万円約86万円
1618約120万円約119万円約108万円

VITAR(ヴィタール):マンションでもゆったりとバスタイム

マンションリフォーム用のバスルーム「VITAR(ヴィタール)」。業界で最大クラスの大きさを誇るバスタブでゆったりとくつろげます。節水・節電アイテムも充実しており、光熱費を抑えることができます。

サイズCプラン
カウンタータイプ
MMグレード
Cプラン
カウンタータイプ
EMグレード
Bプラン
ベーシックプラン
MMグレード
Bプラン
ベーシックプラン
EMグレード
1418約129万円約122万円約111万円約114万円
1317約119万円約112万円約111万円約105万円
1316(5)約117万円約118万円約110万円約103万円
1216(5)約110万円約103万円約102万円約96万円
1216約110万円約103万円約102万円約96万円
1116約107万円約100万円約99万円約92万円

トクラスのお風呂は様々なリフォームに対応

トクラスのお風呂はいろいろな条件でもリフォームができる仕様を用意しています。
以下に具体的なことをお伝えしていきます。

【大規模な工事は不要】
トクラスのお風呂は大掛かりな工事なしでリフォームを実現させることができます。
その理由は以下のポイントがあります。

  • 天井が低くてもOK
  • 窓が大きくてもOK
  • 傾斜や梁のある天井も対応可能
  • ドア位置はそのままで設置可能
  • ライフスタイルの変化に合わせられる安心対応
  • 床の高さは7種類も用意
  • 分割構造で搬入から施工までスムーズ
  • 配管がセットになっていて滞りのない工程

上記のポイントを想定して設計されているので、リフォーム時は大掛かりな工事なしで効率的に行えます。

【天井の傾斜、梁に対応】
従来のお風呂は、天井に傾斜や梁があるとバスルームの設置ができませんでした。
トクラスは傾斜のある天井に対応する3種類のプランを用意しています。
梁は現物の寸法に合わせて現地で加工し設置できる仕様となっています。

【既存のドアの位置、窓を活かせる】
トクラスのお風呂は既存のドア位置を変えずに設置が可能です。
リフォーム時に出てしまうクロスの剥がれも、化粧材付きならカバーできて満足な仕上がりになります。

おそうじ機能に不具合が見られたらどうする?

トクラスのお風呂は無料保証と有料保証「トクラスサポート10」があります。
無料となる範囲は本体部位で2年、ビルトイン機器で1年です。

有料保証「トクラスサポート10」を申し込むことで「修理費用自己負担0円」「10年間何度でも修理OK」「修理できなくても代替え品交換」のサービスを受けることができます。

「トクラスサポート10」の10年延長保証を表にまとめましたのでご参考ください。

10年延長保証料金27,500円(税込み)
対応可能な事例浴室暖房機器が効かない:基盤や部品を交換
扉が開閉しない:戸車や丁番を交換
ミストが暖かくならない:基板や部品を交換
保証対象部位【本体部位の作動不良】
水栓金具/ポップアップ排水栓の作動不良/照明器具など
【ビルトイン機器類の作動不良】
換気扇や換気暖房乾燥機/ミストサウナ/ジェットバス/浴室テレビ(リモコンやモニタドット欠けを除く)など

商品紹介:YUNO(ユーノ)の機能でお手入れを簡単に!バリアフリーにも注目

トクラス社のYUNO(ユーノ)は、デザイン性に優れた人造大理石のバスタブが特徴で、高級感と上質さに溢れるバスルームです。リフォームにも柔軟な対応ができるユーノについて、入浴が快適になる機能や簡単お手入れ機能、価格、10年保証などを紹介します。

YUNO(ユーノ)のおすすめ機能・特徴

トクラスのユーノはどんなシステムバスなのでしょうか。特徴とおすすめ機能をご紹介していきます。

YUNO(ユーノ)の特徴

YUNO(ユーノ)には、グランデとベースの2つのグレードがあります。さらにそれぞれについて、エルゴタイプとブロッコタイプの2種類のバスタブデザインを選ぶことができます。

ユーノグランデは、風景のような眺めや採光、質感の良さを高めるように設計されており、より上質なくつろぎを感じながら入浴できるシステムバスです。

ユーノベースは、ユーノのベーシックタイプと位置付けられるシステムバスです。日頃のお手入れのしやすさや、肌触りの良いバスタブ、お気に入りの音楽を聴きながら入浴できるシステムなどが特徴です。

バスタブは高級感のある人造大理石で造られ、2種類のデザインのほか、表面をゲルコートで加工することによって深みと美しさを高めたタイプも用意されています。

お風呂といえば、体を清潔にして温めるだけでなく、リラックスできる効果も楽しみの一つではないでしょうか。YUNO(ユーノ)の入浴を楽しくするおすすめ機能には、「あったかミスト」「うるおい浴+(プラス)」「サウンドシャワーe」の3種類あります。

次は、この3種類の入浴を楽しくするおすすめ機能と、人造大理石製バスタブの機能や特徴を確認しましょう。

あったかミスト

うるおい浴+(プラス)

サウンドシャワーe

人造大理石バスタブ「スターク」と「エクラン」

YUNO(ユーノ)のおそうじ浴槽やお手入れしやすい機能

YUNO(ユーノ)のバスルームは、無駄なランニングコストがかからず、手間いらずのバスタブ自動洗浄機能をお選びいただけるほか、手入れしやすい構造が随所に工夫されています。

おそうじ浴槽

YUNO(ユーノ)のバスタブには、自動で洗浄してくれる「おそうじ浴槽」機能をお選びいただけます。

スミらくフロア

従来の浴室では、フロアや接合部の目地に汚れや水がたまりやすく、カビの原因になっていました。YUNO(ユーノ)では、まず、浴室フロアに汚れをおとしやすい特殊な表面加工を施しています。

また、フロアと壁を、床から50mm高い部分で接合することによって、汚れが溜まりにくいように仕上げているため、フロアもスミも手入れが簡単です。

カミトリ名人+(プラス)

うつくしドア

うつくしミラー

かわるん棚

YUNO(ユーノ)の多彩なデザイン

YUNO(ユーノ)では、浴室内の壁や照明デザイン、バスタブデザインを選ぶことができます。まるで露天風呂に入っているようなくつろぎの空間を演出できて、家庭用の風呂では味わうことが難しかった満足感が得られます。

コートウォール

YUNO(ユーノ)グランデでは、インクジェット印刷による様々な壁のデザインを選ぶことができるコートウォールを採用しています。壁のデザインは、夕刻の風景や広がる山々の稜線、さざ波が広がる水面など、心をとらえる自然の景観をモチーフにしています。

水中に立ち上る無数の泡や、日本画のような川の流れをモチーフにしたコートウォールを選んで、バスルームをいつまでも眺めていたくなる空間として演出できます。

みなもライト

バスタブデザイン

バスタブは、広さと使いやすさを兼ね備えたゆとりあるエルゴタイプと、視覚効果による空間の広がりで解放感のあるブロッコタイプの2種類が用意されています。

エルゴタイプは、人間工学エルゴノミクスに基づき、バスタブも洗い場も広く使えるデザインが採用されています。直線を基調としながら柔らかな曲線が特徴のバスタブです。

バスタブの大きなカーブが入浴中の姿勢を支え、浴槽内に設けられた段差を使って半身浴や脚を上げた姿勢での全身浴など、多彩な入浴スタイルが楽しめます。

ブロッコタイプはエルゴタイプよりもコンパクトなものの、鏡のサイズや足元の設計で広さや解放感を感じられるよう演出しています。

また、底面に施されたすべり止めパターンや、バスタブのフチの腰かけスペース、バスタブ内のアームレストなど、使いやすさへの細かな工夫も満載です。

YUNO(ユーノ)の価格

YUNO(ユーノ)の価格は、標準仕様の場合で、ユーノグランデが141万円台から167万円、ユーノベースが85万円から167万円台となっています。
バスタブのタイプでは価格差がなく、グレードとバスタブのサイズで価格が異なります。サイズが大きいほど高くなります。

詳しくは「トクラスのお風呂は3種類!価格帯は?」の段落で説明しています。

YUNO(ユーノ)のバリアフリー対応とは?

YUNO(ユーノ)には、バスタブ底面の滑り止めパターンのほか、ドアやバスタブにもバリアフリー対応の工夫が施されているほか、握りバーを設置することもできます。

ドア

ドアには段差がなく、脱衣所から浴室のフロアまでフラットな形状が実現されているため、足元が不自由な方でも出入りがスムーズにできます。

バスタブ

バスタブのフチには腰掛スペースが設置されているため、安定した姿勢での浴槽への出入りをサポートしてくれます。この腰掛スペースは、エルゴタイプに用意されています。

握りバー

浴槽の奥や脇には握りバーを設置できます。握りバーは、浴槽内での立ち座りや移動、浴槽への出入りをサポートしてくれて、高齢のかたや小さなお子さんも安心して入浴できます。

YUNO(ユーノ)は様々なリフォームに対応

YUNO(ユーノ)は、リフォームへの柔軟な適応性を備えているため、様々なリフォームに対応できます。

傾斜や梁のある天井、低い天井などでも問題はありませんし、既存の窓の大きさやドアの位置などを変更するような大掛かりな工事なしで効率の良いリフォームを実現することが可能です。

壁高を選べる

壁の高さは、2,140mmと2,000mm、1,860mmの3種類が用意されているため、既存の浴室に合わせて壁高を選ぶことができます。

天井に傾斜があっても梁があっても大丈夫

天井に傾斜や梁がある浴室でも、既存の浴室の傾斜や梁に合わせ、3種類の傾斜角度で設定された天井のタイプから選んでリフォームできます。

ドアの位置を活かすことができる

ドアの位置を変えることなく、既存のドア開口部に合わせ、ドア位置をずらして取り付けることができます。ずらす幅は400mmと200mm、150mm単位で選択でき、クロスのはがれも化粧材でカバーできます。

また、建築条件に合わせた特別仕様のドアが用意され、狭い幅に対応したサイズや低い天井に対応できるサイズ、どちらにも対応できるサイズを選ぶこともできます。

建築側・既存窓をそのまま使える

既設の窓が、システムバスの窓開口サイズより大きい場合でも、既設窓用のアタッチメントを利用することで、大掛かりな外壁リフォームの必要もなくリフォームできます。

また、新しく設置するシステムバスと既存の窓にスキマや空間があいてしまう場合でも、フリー窓枠を使うことで最大450mmの空間を既存の窓と接続できます。

暮らしに合わせたリフォーム

バリアフリーに対応するリフォームが必要になった場合にも、出入りをスムーズにするための入り口の拡幅や、浴室内での動作をサポートする握りバーは、後付けでリフォームできます。

3枚引戸のドアを設置すれば、開口幅800mmを確保でき、握りバーは立ち座りや移動、バスタブをまたぐ動作などを容易にしてくれます。

YUNO(ユーノ)に保証はついている?

メーカー保証は、本体部位が2年、ビルトイン機器が1年ですが、トクラス社には、別に保証料を支払うことによって、本体部位やビルトイン機器の保証を10年間に延長できるシステムがあります。

修理は10年間に何度でも依頼でき、費用の自己負担もありません。また、修理できない場合は、代替品と交換してもらうことができます。

浴室暖房乾燥機が効かない場合や、ドアが開閉しない場合、ミストが温かくならない場合などの作動不良が対象になり、数万円以上かかる修理を無料で何度でも対応してもらうことができるので安心です。

税込み27,500円の保証料金で、YUNO(ユーノ)もこの10年保証の対象になります。

商品紹介:every(エブリィ)は機能充実のシステムバス!その特徴や価格

every(エブリィ)は「お風呂が毎日キレイで、毎日ここちいい」をコンセプトにしたバスルームです。everyは快適な浴室空間とお手入れのしやすい機能がふんだんに盛り込まれています。この記事ではトクラスのeveryのメリットや価格、便利な機能をご紹介します。

ラスのevery(エブリィ)とは?

everyは「毎日キレイ、毎日ここちいい」をコンセプトに作られているバスルームです。everyには入浴スタイルが3タイプあります。

【シャワータイプ】

シャワー入浴がメインの方や朝シャワーをあびる日課がある方におすすめのタイプです。

「節水効果があるコンフォートウェーブ」「大粒の水玉を吐水して刺激感のあるアクティブウェーブ」「途切れなく柱状に流れるウォームピラー」の3つの浴び心地を楽しめるシャワーを設置しています。

【カウンタータイプ】

座って洗面器を置きたい方やバスグッズをたくさん置きたい方におすすめのタイプです。
広いカウンターを設け、洗面器やシャンプーなどのボトル類をたくさん置くことができます。

広いカウンターがあっても足元は広々としており、湾曲したカウンター形状のため握りバーに近寄りやすく移動もスムーズに行えます。

【ベーシックスタイル】

広い洗い場にこだわる方や1216サイズを選ぶ方におすすめのタイプです。
「収納棚の選択」「握りバーの選択」などアイテムを選んで自分の好みにカスタマイズできます。

every(エブリィ)のおそうじ浴槽で家事をラクに

共働きの忙しい方や育児で手が離せない方、お掃除の体制をとるのがつらいといった方に「おそうじ浴槽」はぴったりな機能となっています。

洗浄コース1度のふろ洗浄で
使用する洗剤量
洗浄時間
(排水時間は含まない)
コスト目安
強力コース約45ml約10分約31円/回
標準コース約25ml約7分約22円/回
節約コース約18ml約6分約19円/回

標準コースのコスト約22円/回は、手洗いでお掃除するのとほぼ同じコストです。

代わってもらいたい家事の1位にもあがるお風呂掃除も、「おそうじ浴槽」があれば経済的な負担をかけずに、楽にお掃除することができます。

every(エブリィ)はお手入れ簡単

everyのお風呂には簡単にお手入れができる工夫がたくさんあります。

ここでは簡単にお手入れができる特徴についてご紹介していきます。

人造大理石バスタブ「スターク」

うつくしフロアW

カミトリ名人+(プラス)

うつくしミラー

うつくしドア

かわるん棚

リラックスした入浴ができる機能

everyはリラックスして入浴できる機能がいろいろあります。

ここでは「毎日ここちいい」をコンセプトにした機能をご紹介していきます。

うるおい浴+(プラス)

浄水シャワー

サウンドシャワーe

every(エブリィ)の断熱構造であたたかさ長持ち

everyはバスルームをあたたく快適に使用できるように断熱構造となっています。
ここではeveryの断熱構造についてご紹介します。

  • 2重パン構造
  • 高断熱浴槽
  • 断熱フラット天井
  • 断熱壁
  • 断熱フロア
  • 断熱合わせフタ

every(エブリー)で節水・節電

everyにはいろいろな節水と節電対策となるアイテムを揃えています。
ここではeveryの節水と節電アイテムをご紹介します。

節湯浴槽

浴槽内にフットレストとアームレストを設けることで入り心地と節湯効果を実現させています。

フットレストのない浴槽と比べて約13.5リットル分のお湯が節約でき、年間バスタブ約18杯分の節湯になります。

エアインシャワー

シャワーから吐水する水滴に空気を含むことにより、少ない水量でも量感のある快適な浴び心地を実現したシャワーです。

一般水栓と比べて約35%の節水、年間節約金額は約15,700円、年間CO2削減量は約147kgとエコ設計となっています。

エアインクリックシャワー

シャワーの握り部にシャワーの出し止めを操作できるスイッチが付いたシャワーです。
水の吐水を操作できるため節水効果があります。

約48%の節水ができ、年間節約金額は約21,500円、年間CO2削減量は約202kgとなっています。

2WAYタッチ水栓

「2WAYタッチ水栓」はタッチスイッチを押すだけで瞬時にお湯の出し止めができます。
約48%の節水ができ、年間節約金額は約21,500円、年間CO2削減量は約202kgとなっています。

LED照明

浴室照明は消費電力の少ない「LED照明」を使用しています。
照明の種類は「ダウンライト」と「サークル型照明」「キューブ型照明」があります。

【ダウンライト】
年間節約金額約800円、年間CO2削減量が約13kg。

【サークル型照明】
年間節約金額約890円、年間CO2削減量が約15kg。

【キューブ型照明】
年間節約金額約850円、年間CO2削減量が約14kg。

換気暖房乾燥機

換気機能と乾燥機能、暖房機能を持つ「換気暖房乾燥機」は省エネ性能を向上させたことによる節電効果があります。

乾燥は2種類の風の流れで効率的に衣類を乾燥させる「サイドブロー機構」を採用しました。
暖房には停止タイマーが付いているため、不要な連続運転を止めることができます。

every(エブリィ)のリフォーム対応

建物によってバスルームの形状や天井高などは異なり、リフォームできないバスルームもあります。

しかしトクラスはいろいろな条件でもリフォーム対応できるように工夫がされています。

以下にトクラスのリフォーム対応を一つずつご紹介していきます。

既存の浴室に合わせて壁高を選べる

浴室の天井高は「1,900mm」「2,000mm」「2,140mm」の3種類を揃えています。

天井高1,900mmのシリーズがあるため、天井が低い浴室でもリフォームすることが可能となりました。

さらに約100mm間隔の高さで用意しているため、元々のバスルーム天井に合う天井高を選ぶことができ、空間を無駄なく設置することが可能です。

天井に傾斜があっても対応OK

従来のバスルームは天井に傾斜があると設置することができませんでした。

トクラスは傾斜天井でもバスルームを設置することができるリフォーム対応を用意しています。

傾斜寸法は3種類から選べます。

母屋下がりA:傾斜奥行きが797mm、高さ475mm
母屋下がりB:傾斜奥行きが797mm、高さ325mm
母屋下がりC:傾斜奥行きが540mm、高さ325mm

梁のある天井も対応OK

マンションのバスルームに梁がある場合もトクラスのバスルームは設置が可能となっています。

トクラスの梁に対するリフォーム対応は、現状の梁寸法に合わせて現地で加工ができるので、いろいろな梁にも対応することができます。

既存のドアの位置を活かせる

トクラスのバスルームは既存のドアの位置を活かすことができるため、バスルームに合わせてドアの位置をずらす必要がありません。

ドア周辺のクロス剥がれをカバーできる化粧材付きを用意しているので、内装工事など余分な費用負担を減らせます。

既存窓をそのまま使える

既設窓アタッチメントを使用すれば既存の窓をそのまま使うことができます。

正面窓でもリフォームが可能ですので、窓の交換など大掛かりな工事をする必要がありません。

暮らしの変化に合わせてリフォーム

入り口の幅を広くできる2枚引戸や浴室内の動作サポートする手すりの設置など、トクラスのバスルームは暮らしの変化に合わせてリフォームすることが可能です。

2枚引戸は間口幅800mmを確保できるため、浴室の出入りにゆとりと安心感が生まれます。

every(エブリィ)の価格

詳しくは「トクラスのお風呂は3種類!価格帯は?」の段落で説明しています。

トクラスのevery(エブリィ)は保証はついている?

everyの本体部位のメーカー保証は2年、ビルトイン機器は1年ですが、アンケートはがきを返送すれば本体部位の無料延長保証を3年に延長することができます。

さらに有料保証「トクラスサポート10」を申し込めば、本体部位とビルトイン機器の保証を10年間延長することができるため安心してお使いできます。

トクラスサポート10は以下のサービスを受けられますのでご覧ください。

修理費用自己負担0円
10年間何度でも修理OK
修理できなくても代替品交換

システムバスルームの10年間保証料金は27,500円(税込み)です。

【対応可能な事例】
浴室暖房機器が効かない:基盤や部品を交換
扉が開閉しない:戸車や丁番を交換
ミストが暖かくならない:基板や部品を交換

【保証部位】
本体部位の作動不良:水栓金具/ポップアップ排水栓の作動不良/照明器具など
ビルトイン機器類の作動不良:換気扇や換気暖房乾燥機/ミストサウナ/ジェットバス/浴室テレビ(リモコンやモニタドット欠けを除く)など

商品紹介:VITAR(ヴィタール)のおすすめ機能や価格

TAR(ヴィタール)のバスタブ

トクラスは、キッチンやシステムバスなどの住宅機器メーカーです。ヤマハの時代から受け継がれてきた木工加工技術や化成品技術を中心に、水まわり製品の製造・販売を行っている会社です。

VITAR(ヴィタール)は、マンションリフォーム用のバスルームです。バスタブには柔らかな形状や高級感、劣化しにくさ、高い保温効果など、同社の技術を活かした特徴があります。

ブロッコバスタブ

バスタブのデザインは、シンプルな直線を基調としつつ、緩やかなアーチ状の曲線で膨らみを持たせ、柔らかな印象を与える形状となっています。

各所に使いやすい工夫が凝らされており、バスタブに体をあずけて入浴できるくつろぎ曲線や、ヒジを乗せるアームレストは、リラックスした姿勢での入浴をサポートします。

また、バスタブのフチは丸みがあるため握りやすく、子どもからお年寄りまで安心して入浴が楽しめます。

さらに、ワンプッシュで止水や排水ができるポップアップ水栓が標準装備されているため、チェーンがなくスッキリとして、入浴や風呂掃除の支障になりません。

うつくし浴槽

バスタブの各種素材

うつくし浴槽の良さが理解しやすくなるように、一般的に使用されているバスタブの素材を確認しておきましょう

バスタブの主な素材には、FRP(ガラス繊維強化プラスチック)、人工大理石、人造大理石、ホーロー、ステンレス、木製の5種類あります。

FRPは、ガラス繊維を強化プラスチックで固めた樹脂素材のことで、軽量で保温性や耐久性もあり、衝撃にも強いという特徴があります。低価格なため最も普及している素材ですが、汚れが付きやすいのがデメリットです。

人工大理石は、樹脂を加工して大理石のように仕上げた素材で、肌触りが滑らかで、光沢や透明感があります。耐水性や耐汚性に優れており、手入れが簡単で人気がありますが、人造大理石には高級感で劣ります。

ホーローは、金属の表面にガラス加工をした素材で、肌触りの滑らかさと独特の色彩が特徴です。手入れは簡単ですが、表面に傷が付きやすくサビが発生しやすいことや、バスタブの重量が重いというデメリットがあります。

ステンレスは、耐久性や保温性が高く、傷やサビに強いため手入れが簡単で、低価格なのが特徴ですが、金属の質感は好みが分かれます。

木製は、保温性が高く、木が持つ独特の温かみのある肌触りや香りで人気があります。ヒノキやヒバ、サワラなどの木材がありますが、特にヒノキの香りは人気があります。ただし、手入れがしにくいというデメリットがあります。

高断熱浴槽

VITAR(ヴィタール)のバスタブは、浴槽の保温効果と断熱合わせフタの効果によって、JIS規格以上の高い保温効果を実現していることが特徴です。フタをしたままの湯温は、5時間経過しても2.5℃以内しか低下しません。

この従来の製品に比べて2倍以上の保温能力は、バスタブとその下部にある防水パンの二重床構造の間に作られた空気層や断熱材が生み出すもので、ポットのような構造と言えば分かりやすいでしょう。

防水性

高い保温効果を生み出すバスタブと防水パンの二重構造は、W(ダブル)床構造と呼ばれ、配管を空気層部分に通すことによって、高い防水性能も実現しています。

VITAR(ヴィタール)のフロア

トクラス社のVITAR(ヴィタール)のフロアは、冷たさを感じにくく滑りにくい構造になっており、排水の工夫が施されていることも特徴です。

やわらぐフロア

フロアは、強度のあるフレームの上に厚い高密度発泡樹脂が敷かれ、滑りにくく柔らかな踏み心地に仕上がっています。床にひざなどをついたときに感じる固さや痛さを和らげるのに加え、シャワーヘッドやボトルなどを落としてしまっても落下音が響きにくいというメリットもあります。

38mmのガード層は、床下からの冷気を遮断して冬場のヒートショックを防ぎ、表面に微細な凹凸のあるエンボス加工と弾力が、子どもやお年寄りの転倒を防ぐとともに、転倒時の衝撃を吸収します。

また、エンボス加工は水はけがよく、汚れが溜まりにくいフロア構造を実現しているため、お手入れしやすいというメリットもあります。

カミトリ名人スリム

「カミトリ名人スリム」は、シャワーの水流を利用してフロアの髪やゴミを小さくまとめる排水口の名称です。その名のとおりスリムな形状で、まとめられた髪などに直接触ることなく衛生的に処理することができる仕組みです。

スリム排水口

バスタブとフロアの排水溝は、スペースをとらないスリムな形状に配置されているため、バスルームがすっきりして見えます。

VITAR(ヴィタール)のうつくしアイテム

バスルームのドアやミラーにも、VITAR(ヴィタール)ならではのこだわりが施されています。

うつくしドア

うつくしミラー

VITAR(ヴィタール)の節水・節電

ヴィタールは、家計にやさしい節水や節電システムも魅力です。標準仕様でも、高断熱浴槽と丸型LED、スプレーシャワーが組み込まれ、LEDダウンライトや節湯水栓を選んでエコ仕様にすれば、一層エコ度が高まります。

標準仕様の場合でも年間約8,990円の節約になり、エコ仕様の場合、年間の節約金額は約18,340円にもなります。

節湯水栓は、空気を含んだ大きな水滴で量感はたっぷりでも節水になるエアインシャワーと、お湯の出し止めを手元のスイッチで操作できるエアインクリックシャワーの2種類から選ぶことができます。

エアインシャワーなら年間約15,700円の節約に、また、エアインクリックシャワーなら、年間約21,500円も節約できることになります。

3種類のLED照明もエコに貢献します。ダウンライトなら年間約800円、サークル型照明なら年間約890円、キューブ型照明なら年間約850円の節約になります。

なお、オプションで、省エネ性能がアップした換気暖房乾燥機を設置すれば、バスルームでの衣類乾燥や24時間換気、冬場のヒートショックを防ぐ暖房などの機能が利用できます。

VITAR(ヴィタール)の入浴を快適にする機能

VITAR(ヴィタール)には、サウンドシャワーやオーバーヘッドシャワー、組み合わせ自由なバスルーム棚といった、入浴を快適にする機能を付加することができます。

サウンドシャワー

サウンドシャワーシステムに音楽プレーヤーを接続すれば、付属のリモコンで操作でき、高音質のバスルーム用スピーカーから流れるBGMで、バスルームがオーディオルームに変身します。

ワイヤレスレシーバーを設置すれば、Bluetooth対応の音楽プレーヤーから流れる音楽が無線でバスルームに届き、ゆったりとお湯につかりながら、心地よいBGMをシャワーのように楽しむことができます。

オーバーヘッドシャワー

壁に設置するタイプのオーバーヘッドシャワーは、頭上からたっぷりのお湯が降り注ぎ、スコールのような浴び心地を味わうことができます。空気を含んだ大きな水滴で、量感たっぷりのエアインシャワーも付いています。

すっきり目覚めたい朝や、リフレッシュしたいときなどに、ワンランク上の爽快感を味わうことができるでしょう。

かわるん棚

VITAR(ヴィタール)の価格

プラン01「1418 Bプラン」は、長さが1,800mmで幅が1,400mm、高さ1,995mmのバスタブと内装がセットで、税込み総額が1,806,200円です。なお、別途、取付設置費用がかかります。

また、プラン05「1216 Cプラン」では、長さが1,600mmで幅が1,200mm、高さ1,995mmのバスタブと内装がセットで、税込み総額が1,419,000円です。なお、プラン01同様、別途取付設置費用がかかります。

詳しくは「トクラスのお風呂は3種類!価格帯は?」の段落で説明しています。

VITAR(ヴィタール)は10年保証がついている?

トクラスVITAR(ヴィタール)には、有料の10年保証を付加できます。通常のメーカー保証は本体が2年、ビルトイン機器が1年ですが、この保証を付加すると、本体とビルトイン機器の両方が10年保証の対象です。

この保証は、10年の間に何度でも自己負担なしで修理を依頼でき、修理できない場合には代替品と交換してもらうことができることが特徴です。

なお、表面のキズなどバスルームとしての使用に問題がない修理は、別途料金がかかります。

保証料金は税込み27,500円で、1回の修理費用と同程度のコストですみます。給排水や照明の不具合のほか、浴室暖房機が効かない場合などは基板など部品交換をすれば2万円から3万円程度かかる修理費用が無料です。

また、バスルームの扉が開閉しない場合には、戸車や蝶番を交換すれば2万円程度かかる修理でも無料で対応してもらうことができます。

トクラスのお風呂の施工事例

【YUNO(ユーノ)】「YUNO Base」の1818

「YUNO Base(ユーノベース)」の1818モデルでは、バスタブには人造大理石「スターク」が装備されています。

なめらかで光沢のあるエルゴタイプのバスタブは、その美しい曲線から生み出される洗い場の広さも快適です。また、直線を基調としたブロッコタイプのバスタブも選ぶことができます。

壁にはロングミラーと収納棚が2個つき、使い勝手良く配置されています。

手のかかるお風呂のお掃除も、バスタブは「スターク」なので簡単に汚れが落とせますし、床には「スミらくフロア」が採用されているため、床面とすみの汚れが落としやすいので掃除も簡単です。

【every(エブリィ)】「シャワータイプ」

シャワー入浴の快適さを追求したevery(エブリィ)の「シャワータイプ」は、シャワーを洗い場の中心寄りに設置してカウンターもないため、シャワーが使いやすくなっています。

シャワーは「コンフォートウェーブ」「アクティブウェーブ」「ウォームピラ―」の3つのモード切り換えが標準装備されていて、その日の気分や心地よさで選べます。

シャワーを使っているときにシャンプーの泡などがバスタブに入らないかと気になりますが、エルゴタイプのバスタブならシャワー時の泡などが入りにくくなっているので、快適にシャワーを使えるでしょう。

VITAR(ヴィタール)の様々な施行事例

マンションリフォーム用のバスシステム「VITAR(ヴィタール)」なら、標準プランにさまざまなオプションをプラスすることで自分好みに合ったお風呂にデザインすることができます。

カウンターやミラー、収納棚を付けることもできれば、シャワーの使い勝手を重視してカウンターを設置しないという選択も。

また壁面パネルとバスタブの組み合わせ次第で、かわいらしいキュートなバスルームからシックで落ち着きのあるバスルームまで変幻自在です。

お風呂・浴室リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきたお風呂・浴室リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、お風呂・浴室リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】トクラス株式会社

トクラス株式会社

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする