2019年01月29日更新

監修記事

内装リフォームの内容と単価相場

内装のリフォームでは、壁材や床材に使う素材の違いが費用に大きく影響し、オフィスや店舗用物件のリフォームでは物件の状態も費用を左右します。リフォームにかかる費用を予測するために、各施工箇所の平方メートルあたりの「単価相場」を知っておきましょう。

内装の壁をリフォームする費用と単価相場

内装 リフォーム 単価
内装の壁リフォームには、「壁紙・クロスの張り替え」と「塗り壁」という選択肢があります。

壁紙・クロスの張替え費用相場

内装の壁紙は貼替えるクロスの種類によって、リフォーム費用だけでなく耐久性や機能、見た目にも違いが出てきます。クロスの種類と特徴をそれぞれ知っておきましょう。

※単価相場はすべて工事費込みの目安価格です。

ビニールクロスで壁リフォームをする時の単価相場

  • 量産品:約900円~/平方メートル
  • 1000番クロス:約 1,200円~/平方メートル

ビニールクロスは最も定番の壁紙で、安価で機能も簡易な「量産品」とデザインや機能が豊富な「1000番クロス」があります。

紙クロスで壁リフォームをする時の単価相場

  • 約 1,500円~/平方メートル

パルプや再生紙を原料とする紙クロスは、和紙で作られた和風デザインやエンボス加工された洋風デザインなどバリエーションも豊かです。

紙を原料としているため水分や油分にやや弱く、ビニールクロスに比べると薄いため衝撃に弱いなどのデメリットも持っています。

織物クロスで壁リフォームをする時の単価相場

  • 約1,800円~/平方メートル

綿や絹などの織物でできたビニールクロスで、高級感だけでなく厚みもあるため衝撃に強いという特徴があります。

壁紙・クロスリフォームにかかる工事費用の内訳

壁リフォームではクロスの施工費用以外に、以下の諸費用が発生します。価格は目安となる金額です。

  • 養生費用:約200円~
  • 下地処理費用:約500円~
  • 既存クロス撤去費用:約2,000円~
  • 家財移動費用:約300円~(※)

(※)リフォームする壁の周りに棚や家具が沢山置かれていて移動に時間がかかる場合、移動費用を請求されることがあります。移動できる家財はできるだけ、リフォーム前にご自身で動かしておくと良いでしょう。

塗り壁にリフォームする時の単価相場

  • 約2,500円~/平方メートル

塗り壁とは珪藻土、漆喰などの塗材で壁を塗って仕上げた壁のことで、クロスと違って継ぎ目が出ず、手塗りの素朴な温かみがあるなどの理由で注目されています。

ただし手作業で塗装するため、既製品のクロスと違って施工する職人の技術に仕上がりが左右され、塗装前の下地処理を怠ると剥がれ落ちたりひび割れたりすることもあります。
また施工後の部分補修も難しいことが多く、既製品クロスも含めそれぞれのメリット・デメリットと合わせて検証する必要があるでしょう。

内装の床リフォーム費用の単価相場

内装の床には、

  • フローリング
  • クッションフロア
  • カーペット
  • コルク

などの種類がありますので、それぞれの施工単価相場や種類別の特徴を知っておきましょう。

フローリングにリフォームする費用の相場

フローリングの種類単価相場
複合材約5,000円/平方メートル
無垢材約9,000円/平方メートル

「複合材」とは合板や化粧板が組み合わさって作られたフローリングで、「無垢材」は一枚が丸ごと天然の木を伐り出して作られたフローリングです。

フローリングの施工方法の違いについて

施工方法費用相場
重ね張り約:8~18万円/8畳
張替え約:10~20万円/8畳

重ね張りとは、既存フローリングの上から新しいフローリング材を重ねて張るリフォーム方法です。

既存床材を解体する必要がないため工期が早く、廃材もほとんど出ないため張替えより費用が抑えられるというメリットがあります。

しかし、床下地材が腐食している時に、上から床材を重ねるだけでは根本の原因が解決できません。踏むと大きく凹むほど床が傷んでいる場合は張替えを行い、下地材の点検も済ませた方が良いでしょう。

一方、張替えとは文字通り既存のフローリング材をすべて撤去し、新しいフローリング材に張替えるリフォーム方法のことです。

新しいフローリング材の部材価格だけでなく、既存フローリングの撤去・処分費用が発生するためリフォーム費用は高くなりますが、下地材の劣化や床下で起きている腐食やカビ、シロアリ被害などの劣化を早期発見できるなどのメリットがあります。

クッションフロアにリフォームする費用の相場

施工方法費用相場
重ね張り約4〜10万円/8畳
張替え約6〜12万円/8畳

クッションフロアとは少し弾力がある柔らかい床材で、撥水性や防水性に優れていることから洗面所やトイレ、キッチンなどの水回りなどに使われています。

畳リフォームの費用相場

畳には主に3タイプがあり、1畳あたりの価格相場は以下の通りです。

  • 縁あり:約8,000円~
  • 縁なし(琉球畳):約1万円~
  • 床の間用:約7,000円~

また、畳はリフォーム方法も3通りありますが、それぞれリフォーム価格も異なります。

畳を新調するリフォーム費用の相場

  • 約:7~10万/6畳(※施工費用込みの価格)

畳をすべて新しいものと交換するリフォームです。古い畳の処分費用が発生します。

畳の表替えリフォームの費用相場

  • 約:3~5万円/6畳(※施工費用込みの価格)

畳の本体は残し、表面のみを張替えるリフォームです。処分する表面部分の廃棄費用が発生します。

畳の裏返しリフォームの費用相場

  • 約:3,500円/畳

既存の畳を裏返すことで、日焼けが起きていない綺麗な面を使えるようになります。処分費用が発生しないためリフォーム費用も抑えられます。

カーペットのリフォーム費用相場

リフォームで床をカーペットにする場合は、カーペットの素材や製法、形状によってリフォーム費用が異なります。まずはカーペットの種類を把握しておきましょう。

カーペットの素材の違い

  • 天然繊維:羊毛で作られているため撥水性や調湿性(空気中の湿度をコントロールする機能)に優れ、天然素材ならではの暖かみを持つカーペットです。汚れを吸収しやすいというデメリットがあります。
  • 合成繊維:アクリルやナイロン、ポリプロピレンなど石油や石炭を原料とする化学繊維で作られたカーペットです。防汚加工や抗菌加工などの機能が付いた種類もあります。

カーペットの製法の違い

  • 織物:糸を縦横に織って仕上げるカーペットで、世界各国に伝統的な技法が存在します。価格が高くリフォーム費用はかかりますが、糸が強固に織り込まれているため耐久性が高く長持ちします。
  • 刺繍:布に植え付けた糸を接着剤で固定して作るカーペットです。大量生産が可能な「タフテッド」は価格も手頃で、オフィスの床などにも使われています。
  • 圧縮:フェルト生地のような見た目のカーペットで、繊維を針で毛羽立たせて作ります。防音性に優れ滑り止めの効果もありますが、摩耗が早く水分に弱いためリビングへの施工は避けた方が良いでしょう。

カーペットの形状(毛足)の違い

  • カットパイル:毛足の先端がカットされたカーペットで、ふわふわとした肌触りと高級感のある見た目が特徴です。
  • ループパイル:毛足がカットされていないため見た目が均一で、弾力もあるカーペットです。
  • カット&ループパイル:カットパイルとループパイルが混在したカーペットで、毛足を使い分けることによって表面のテクスチャーや模様が強調されています。

カーペットリフォーム費用相場の内訳

  • 施工費用:約2,500円~5,000/平方メートル ※カーペットの素材や製法によって変動
  • グリッパー交換費用:約700円~
  • 下地フェルト交換費用:約600円~/平方メートル

グリッパーとは、カーペットを部屋に固定する小さなトゲのような金具で、部屋の壁を囲むように取り付けられています。

また、カーペットの下には下地としてフェルトが敷かれており、劣化すると材料の縮みや水分の吸収が起こり弾力性や防音性が低下しダニが発生しやすくなるため、カーペットリフォームの際はフェルトも交換することをおすすめします。

コルク床のリフォーム費用相場

  • 約7,000~1万円/平方メートル(※施工費用込みの価格)

タイル状に加工したコルクを床に敷き詰めて作るコルク床は、弾力性や防水性、防音性に優れ、滑りにくく足元も冷えにくいなどのメリットがあります。

オフィス・店舗の内装リフォームの坪単価相場

内装 リフォーム 単価

オフィスや店舗の内装リフォームでは、選んだ物件のタイプによってリフォーム費用が大きく変動します。

オフィスや店舗の内装工事は物件タイプによって変動する

オフィスや店舗用の物件には「居抜き物件」と「スケルトン物件」の2種類があります。

居抜き物件で行う内装リフォームの特徴

「居抜き物件」とは、前の持ち主が使っていた設備や機器が残っている物件のことです。新しく設備を購入して配管工事を行ったり間取りを変えたりする必要がないため、工夫次第では最小限の内装工事で済みます。

スケルトン物件で行う内装リフォームの特徴

スケルトン物件とは床や壁に内装材が何もなく、設備が置かれていない状態の物件です。

壁材や床材を一から揃える必要があるため、居抜き物件に比べると内装リフォーム費用はかかりますが、店舗やオフィスのイメージに合わせた自由度の高いプランニングが行えるというメリットもあります。

オフィス内装リフォームの坪単価相場

居抜き物件とスケルトンでリフォームを行った場合の、店舗とオフィスそれぞれでリフォームを行った場合の坪単価相場は以下の通りです。

居抜き物件の内装リフォーム費用相場

  • 店舗の場合:約15~40万円/坪
  • オフィスの場合:約10~35万円/坪

スケルトン物件の内装リフォーム費用相場

  • 店舗の場合:約30~65円/坪
  • オフィスの場合:約25~50円/坪

壁紙・壁リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた壁紙・壁リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、壁紙・壁リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】小川愛

二級建築士、宅地建物取引士。愛知県名古屋市にて高級分譲住宅設計・施工会社に勤務。土地取得からプランニング、施工、販売、お客様のお引っ越し、アフターサービスまでの、住宅に関わる全ての業務に従事。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする