2024年01月24日更新

監修記事

洗面台をバリアフリーにする時に気をつけることは

高齢化社会の今、家族に高齢者がいたり、自分の老後に備えるために自宅をバリアフリーリフォームをする人が増えています。当記事では洗面台のバリアフリーリフォームの必要性やメリットについて解説します。

洗面台のバリアフリーはどうして必要?

洗面台をバリアフリーにする時に気をつけることは

「バリアフリーリフォーム」と聞いて真っ先に洗面台のリフォームを思い浮かべる方は少ないかもしれません。

何気なく使っている洗面台であっても、歳を重ねるにつれて背が縮むなどして高さが合わなくなったり、握力が弱まることで蛇口をひねるのに苦労することもあります。

また、年齢を重ねると腰をかがめて洗顔することが難しくなることもあるでしょう。あるいは、車いすでの生活になると、一般的な洗面台では足元の収納スペースが障害になって使いにくく感じられるでしょう。

老化は誰もが避けられないことであり、人生100年時代といわれている現代では老後を想定した家造りは不可欠です。

洗面台も元気なうちから使いやすいようにリフォームしておくと将来的にも快適な生活を送れるでしょう。
また、バリアフリー化によって快適に生活することは自立支援にもつながります。歳を重ねてからも自尊心を守ることにもつながるという点でもバリアフリーリフォームは生活する上で重要な役目を果たしてくれます。

洗面台回りには給湯・水、電気・照明などの設備関連が集約され、リフォームには意外に費用が掛かることを念頭に計画しましょう。

バリアフリーの洗面台の機能・特徴

洗面台をバリアフリーにする時に気をつけることは

公共施設などでバリアフリーの洗面台やトイレを目にすることはありますが、一般の洗面台とバリアフリーの洗面台とでは何が違うのでしょうか?一般的な洗面台との違いについてご説明します。

バリアフリー洗面台の機能・特徴

足元や幅への工夫

一般的な洗面台の多くは幅が狭めで、足元が収納スペースになっていたり、配管があったりします。

しかし、このような洗面台を車いすで使用する場合、足元の収納によって膝がぶつかって車椅子を洗面台に近づけられず、障害になってしまうことがあります。

車いすを利用をする人が1人でスムーズに洗面台を使うには、車いすに乗った状態でも洗面台の奥まで車椅子で入ることができる十分な幅が必要ですし、足元に収納や配管などの障害物がない状態が理想です。

バリアフリー洗面台は一般の洗面台よりも幅が広く取られ、足元部分は何も無くすっきりしています。

そのため、膝や脛、つま先もぶつからずに車いすのまま利用しやすい距離まで寄せて洗面台を利用することができます。

手すり

歳を重ねてからも不便なく生活するための助けになるのが「手すり」です。手すりは怪我を防ぎ、安全に生活するために欠かせない道具と言えるでしょう。

高齢になると洗面台でしばらく中腰で洗面をしたり、歯磨きをするのが大変に感じられることもあります。また、前にかがんだ際に身体のバランスを崩してよろけ、転倒して怪我をする可能性もあります。

一般的な洗面台には手すりがついていないことがほとんどですが、このようなリスクも手すりがある洗面台なら減らすことができるでしょう。万が一転倒しそうになったときでも手すりをつかんで身体の安定を保つことができます。

バリアフリー洗面台なら身体を支える道具として重宝する手すりがついたタイプもあるため、安心して利用できるでしょう。

洗面ボウル

一般的に洗面ボウルは様々なタイプがあるので、好みや使い勝手で選ぶことができます。オーバーカウンターという洗面ボウルをカウンターに埋め込むタイプや、カウンターに洗面ボウルを置くタイプなどがあります。

また、アンティーク調やレトロ調などデザイン性の高いタイプなどもありますが、清掃がしにくかったりコップの置く場所が無かったりするなど不便な点があります。また高さも固定されています。
高齢者や車いすの方が利用するバリアフリー洗面台は、汚れても簡単に掃除できる清掃性に優れた洗面ボウルであることがほとんどです。また、立っても座っても使えるように高さの調節ができるタイプもあります。

バリアフリー洗面台では衛生面にも配慮し、座ったまま腕を伸ばして置くことができるようになっていたり、洗面台を使う際に必要な道具を置くスペースを十分確保して設計されています。

一般的な洗面台にも設置されている鏡ですが、一般的なタイプの鏡だと車いすを使用する人には高すぎて見たい場所を見られない場合があります。

バリアフリー洗面台を扱っているメーカーからは傾斜している鏡なども出ています。車いすを使用する人の目線からも見たい箇所が見られるように使いやすく設計されているので、1人で鏡を見ながら身だしなみを整えることができます。

収納

一般的な洗面台ではカウンターの上や、付属の収納ポケット、洗面台下のスペースを収納として利用できるようになっています。

近年ではおしゃれな洗面台収納グッズがたくさん販売されていますし、インターネット上にも収納アイディアが溢れているので参考にする方も多いのではないでしょうか。

しかし、高齢者や車いすを使用している人にとっては一般的な洗面台の収納スペースは高すぎて1人で出し入れするには危険な場合もあります。無理をして取ろうとすれば怪我の原因になってしまうこともあるでしょう。

バリアフリー洗面台では前述の通り車椅子での利用を考え、足元が広くすっきりとしています。そのため、多くの場合は一般的な洗面台よりも収納スペースが少なくなっています。

その分、洗面ボウルの両端に広めのスペースが設けられていることが多く、座ったままでも無理なく手の届く範囲にコップや歯ブラシなどの必要なものがおけるように設計されてます。

また、別売りのキャビネットを利用したり、洗面台を設置する際に家の構造を鑑みてオリジナルで誰もが出し入れしやすい収納スペースを作ることもできます。

洗面台でマグネットが使えるならばマグネット収納などでよく使う物ををすぐに取り出せる場所に収納するという方法もあるでしょう。

吐水・排水への工夫

以前はひねって使うタイプの蛇口が主流でした。しかし、ひねるタイプの蛇口は、ある程度の力が必要なため、高齢になると使いづらく感じられることもあります。

現在の洗面台ではバリアフリー仕様ではなくともレバー式のハンドルものが主流となってきています。

また、最近では便利グッズとして蛇口レバーが安く販売されており、取り付けるだけで蛇口ハンドルをレバー式にすることもできます。大掛かりなリフォームをせずとも手軽に設置することができます。

本格的にバリアフリー洗面台にリフォームするなら、スイッチを押すだけで吐水ができるタイプが便利です。強い力を必要とせずに使える便利な水栓器具や自動水栓機能などもあるので、導入を検討すると良いでしょう。

水温の調整

従来タイプの水と湯のレバーををそれぞれ捻って温度や湯量を調整する蛇口では、湯の量が多ければ熱くなりすぎてやけどする危険性や、誤って湯のハンドルだけをひねり、熱湯が出てしまう恐れがありました。

最近では給湯器で設定した水温を出せるタイプが主流になってきていますが、一時的に高温に設定していたことを忘れてしまい、熱湯が出てきてしまう危険性も否定できません。

バリアフリー洗面台では湯の温度を心地良いくらいの温度で固定して使えるような機能があったり、使用するのに適度な温度であることをランプで示す機能があります。

高齢者の方でも安全に使用でき、やけどや事故を防ぐことができるので、より快適に生活することができるでしょう。

要介護者が居住する場合、洗面台のバリアフリーは介護リフォームの一環として介護保険適用されますので早めに担当ケアマネージャーに相談することをおすすめします。

まずは
無料お見積もりから

洗面台をバリアフリーにする方法は?

洗面 台 リフォーム バリア フリー

洗面台のバリアフリー化リフォームには、主に下記のような方法があります。

車椅子や高齢者対応など、それぞれの特徴を具体的に見ていきましょう。

段差をなくす

洗面台の手前に段差がある場合は、なくすための床のリフォーム工事を行います。段差がなくなることで、車椅子もスムーズに通ることができ使用しやすくなるでしょう。

また、杖などで移動するお年寄りの方にとっても、負担となる段差がない方が良いでしょう。

洗面台の高さを調整する

車椅子使用者にとって、通常の洗面台は高すぎて使えないことが多いです。

そのため、高さを下げるか、自由に変えられるカウンタータイプの洗面台に変更するリフォームをおすすめします。

鏡や収納も同じように高さが変えられるものを、取り付けると良いでしょう。

利用者に併せて高さを変えることができる電動昇降式洗面台もあるので、実際の使い勝手を比較して検討しましょう。

車いすでも使える洗面台にする

洗面台の下に足が入ると椅子に座った状態で使用できるので、車椅子のままで使いやすくなります。

マンションによくある洗面台の下に扉付きの収納があるようなものではなく、洗面台の下はあっても配管だけくらいに空間を空けておきます。

立って使う時よりも、座って使う時の方が奥まで手が届きにくくなるので、水栓の位置を手前に移動するなど、調整が必要でしょう。

水栓までの縦方向の長さが比較的短く、横幅が大きめで平たい底を持つ洗面台が理想的と言えます。

最近は、自動水栓機能が搭載可能なものや、スイッチやコンセントの位置をアレンジしやすいタイプなども登場しています。

手すりを設置する

足腰が弱く、視力が低下している高齢者にとっては、手すりがついていると安全に移動できます。

洗面台まわりの手すりの取り付けも、バリアフリーリフォームの有効な方法です。

車椅子利用者にとっても、手すりがあれば立ち座りがしやすいので、メリットとなります。

ただ、手すりの施工には下地があることや、洗面台使用時に手すりが邪魔にならないかどうか、といった点を考慮する余地があるでしょう。

洗面台まわりのスペースを広げる

車椅子が方向転換できるくらいのスペースを洗面台まわりに設けておきましょう。

切り返しがしにくいと、洗面台自体が車椅子用にリフォームされていても、使い勝手は良くありません。

一般家庭における洗面所は省スペースになっていることが多いので、必要に応じて間取り自体の変更も出てきます。

浴室とトイレ、洗面台をひとつの部屋としてまとめる工事が代表的です。

入り口を引き戸に変更

洗面台スペース全体をリフォームする際、一緒に扉を変更すると良いでしょう。

車椅子だと、一般的な開き戸よりも引き戸の方が開閉にスペースを要しないため、扱いやすくなります。

床の変更

洗面台まわりの床には、あらかじめ耐水性のある材質が施工されているはずです。

しかし、車椅子や杖などを使うにあたっては、弾性がある床材が向いています。

また、耐水性がより高く、すべりにくい素材の床に変更することが望ましいでしょう。

代表的な材質としては、クッションフロアやコルクなどがあります。

それぞれ色やデザインも種類がありますので、用途や好みに応じて選べびまょう。

この他にも、洗面台にどのような機能やオプションを付けたいかについて、あらかじめ明確にすることが、リフォームを進めるにあたり重要になります。

バリアフリー洗面台へのリフォーム費用と工期は?

では実際に洗面台をバリアフリー化するために、どのくらいのリフォーム費用と工期がかかるのでしょうか。

洗面台バリアフリー化リフォームの費用相場

施工費用の相場は、次のようになっています。

  • 洗面台変更:約25〜50万円(本体約10〜35万円、既存の洗面台撤去と新しい洗面台取り付け施工費用約10〜15万円)
  • 床材の変更:約5〜10万円
  • 段差解消:約5万円〜
  • 手すり設置:〜約10万円
  • 引き戸への変更:約3〜5万円
  • 出入り口の拡張:約20〜25万円
  • 浴室とトイレ、洗面所を一部屋に:約50万円〜

全体としては、約20〜30万円が中心価格帯となっており、約40万円以内でリフォームを行う事例が6割以上となっています。

費用の相場は上記のようになっていますが、現在の洗面台にどの程度手を加えるかで、費用は大きく変わることを覚えておきましょう。

また、洗面台自体のグレードや床材の種類などによって、相場よりも高額になる可能性もあります。

洗面台バリアフリー化リフォームの工期

リフォーム工事の工期は、洗面台の変更や手すりの設置が約半日、床材の変更や段差の解消、引き戸への変更、出入り口の拡張は約1日以内で終わることが多いです。

洗面所とトイレや浴室をひとつの部屋にまとめる工事は、最低でも3日以上かかります。

まずは
無料お見積もりから

洗面台をバリアフリーにリフォームする際の注意点とは

洗面 台 リフォーム バリア フリー

バリアフリー洗面台へとリフォームする際、次のような注意点に気を付けましょう。

動線を充分に確保する

車椅子でも使いやすい動線を確保する必要があります。

出入りしやすい間口や切り替えができる充分なスペースがないと、車椅子では洗面台は使いにくくなってしまいます。

計画段階から配慮すべきポイントです。

全員が使いやすい洗面台にする

車椅子利用者を含め、使用する人全員にとって使いやすい洗面台を実現しなければなりません。

足腰が弱い高齢者にも負担が軽くなるよう、手すりの位置などもじっくりと検討しましょう。

バリアフリーリフォームの実績が豊富な業者に依頼

リフォーム工事では、業者選びも重要なポイントのひとつです。

バリアフリーリフォームの実績が多い業者に依頼しましょう。

腕の確かな信頼できる業者を見つけるには、複数社に相見積もりを依頼し、比較検討して決めるのがポイントです。

介護・バリアフリーリフォームで、優良な会社を見つけるには?

本記事の介護・バリアフリーリフォームは一例で、「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なり」ます。複数社の見積もりを「比較」をすることが重要です!

実際のリフォーム費用が気になった方は見積もり比較のステップに進みましょう!

「本当に信頼できる会社が分からない……」「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒……」

そんな方のため、無料で簡単に比較できるようになっています。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、1000社以上が加盟しており、全て厳正な審査を通過している会社ですので安心してご利用できます。

無料の見積もり比較はこちら>>

後悔しないリフォーム・満足できるリフォームのため、慎重にリフォーム会社を選びましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】下久保彰

2級建築士。建築設計や施工業務を30年以上経験。最近は自営にて各種請負業務を行う。

LINE 友達追加
まずは
無料お見積もりから
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする