- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 洗面台・洗面所リフォーム
- >
- トクラスのJolie(ジョリエ)の特徴や機能は?価格もご紹介します
トクラスのJolie(ジョリエ)とは?

ブランドスローガンには「ずっと、こころに届くもの。」を掲げ、愛着を持って長く使い続けられる商品づくりに励んでおり、創業は50年以上に渡ります。
また、環境に配慮したものづくりにも注力しており、省エネルギーへの取り組みや製品づくりの中で発生する産業廃棄物の削減と再資源化にも努めています。
Jolie(ジョリエ)は、そんなトラクスが手がける洗面台シリーズのひとつです。
Jolie(ジョリエ)の特徴
ジョリエの対応間口は、600mmと750mmがあり、W150mm、W300mmのトールキャビネットと組み合わせることで、W750mm、W900mm、W1,050のプランが可能です。カウンターの奥行きはすべて450mmで、高さは、1面鏡タイプの場合はH1,865mm、3面鏡の場合はH1,930mmとなります。
ジョリエは、トクラスの洗面台シリーズの中でも間口がスリムな省スペースタイプでありながら、収納は大容量なのが嬉しいポイントです。
ボウル

ボウルは陶器製で、全面つなぎ目がない仕様であるため、お手入れの際にさっとひと拭きできます。
また、ジョリエはボウルが大容量で機能的である点もメリットです。
排水溝が右奥にあるため、衣類を手洗いする際などの作業がしやすくなります。
さらに、ボウルのサイドとバックが高く設定されていて水はねしにくいため、シャワーを使う際にも安心です。
ミラーキャビネット
ジョリエのミラーキャビネットは3面鏡と1面鏡の2種類から選べます。

3面鏡タイプは、サイド2つの鏡が収納扉になっており、中は化粧品を入れるトレーや歯ブラシ立て、小物を置くのに便利な棚があります。
また、コンセントが2口あるため、ドライヤーと電動シェーバーなど同時に使用可能で、忙しい朝にも嬉しい仕様です。

1面鏡タイプは、ドライヤーをかけられるフックや小物を置くのに便利な棚などが付き、こちらもコンセントが2口付いています。
ベースキャビネット
ジョリエのベースキャビネットは、片引出しタイプとワイド引き出しタイプ、開き扉タイプの3種類があります。

片引き出しタイプは左側が引出し、右側が開き扉になっており、2つの収納を組み合わせて使用できるタイプです。

ワイド引き出しタイプは上段と下段がどちらも引出しになっており、下段は底が深く洗剤やバケツなどの収納に活用できます。

開き扉タイプは収納部全体が開き扉になっており、バケツや大きな洗剤ボトルなどの収納に向いています。
周辺収納
トクラスのジョリエは、ベースキャビネット以外に周辺収納も充実しています。

鏡面上には開き戸のトールウォールキャビネットを追加でき、頻繁に使用しない物などの収納に便利です。

また、洗面台横に追加できるトールキャビネットは、ボウル横のベース部分がサイドカウンター兼収納棚になっています。
さらに、トールキャビネットのウォール部分は、w150タイプがオープン棚になっており、w300タイプは可動式の棚板が2枚付いている開き扉仕様です。
Jolie(ジョリエ)の価格
ジョリエの標準価格は、トータル間口600mmの開き扉1面鏡タイプが約13万円(税込み)。

トータル間口750mmの開き扉1面鏡タイプが約14万円(税込み)です。

また、ジョリエはさまざまなセットプランやオプションから選べます。
例を挙げると、トータル間口600mmの開き扉1面鏡に、W600のウォールキャビネットとW150のトールウォールキャビネット、W150のトールキャビネットをプラスしたタイプの価格は、240,900円(税込み)です。

続いて、トータル間口750mmのワイド引出し3面鏡に、W750のウォールキャビネットとW300のトールウォールキャビネット、W300のトールキャビネットをプラスしたタイプは、367,400円(税込み)です。

Jolie(ジョリエ)のデザイン

スリムなデザイン
ジョリエは、限られたスペースにも対応できるスリムなデザインが大きな魅力のひとつです。
トール間口600mmから選べるため、狭い洗面室であっても洗濯機の横などに設置できます。
カラーバリエーション
ジョリエは、豊富なカラーバリエーションから選べる点も魅力です。
扉のカラーは、ソフトホワイト・ソフトオレンジ・ライトチェリー・ブラウンチェリー・ダークチェリー・ホワイトから選べます。
ボウルはホワイト・ピンクから選ぶことのが可能です。
このように、ジョリエは清潔感のあるおしゃれなカラーを組み合わせて楽しめます。
洗面台・洗面所リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた洗面台・洗面所リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、洗面台・洗面所リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

リフォーム見積もりをする