- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 省エネ・太陽光リフォーム
- >
- エコジョーズ設置のメリットとデメリットは?
2022年03月23日更新
エコジョーズ設置のメリットとデメリットは?
「エコジョーズのメリット・デメリットは?」「エコジョーズを導入すると節約になるって本当?」
高効率ガス給湯器エコジョーズに関して、このような疑問を持つ人は多いでしょう。エコジョーズを導入する前に、メリット・デメリットを知っておくことは大切です。そこで今回は、エコジョーズのメリット・デメリットを解説します。デメリットをメリットに変える方法も解説するため、ぜひご覧ください。
-
- 監修者久田麻里子
エコジョーズのメリットとは?
エコジョーズはガス代が節約できる高効率ガス給湯器です。
しかし、エコジョーズがどのようなガス給湯器で、メリットは何なのか導入前に知りたい人も多いでしょう。
ここでは、エコジョーズとは何かと、エコジョーズのメリットを解説します。
エコジョーズとは何か?
エコジョーズは従来型のガス給湯器よりもガス代が抑えられるガス給湯器です。
お湯を沸かすときに出る高温の排気熱を再利用して、あらかじめ水を温めるという仕組みを持っています。
これまで捨てられていた排気熱を再利用することにより、ガスの使用量を減らせる給湯器です。
エコジョーズは、排気熱を利用するためガス使用量が少なく、ガス代の節約が可能です。
また、二酸化炭素の排出量が少なく環境への配慮もできるため、地球と家計にやさしいガス給湯器といえるでしょう。
エコジョーズのメリット
エコジョーズは排気熱を利用する高効率ガス給湯器であることから、給湯効率が良いなどさまざまなメリットがあります。
ここでは、エコジョーズのメリットを詳しく紹介します。
ガス代が節約できる
エコジョーズのメリットは、第一にガス代の節約ができることです。
従来型のガス給湯器よりも、少ないガス使用量でお湯が作れるため、毎月のガス代が安くなるでしょう。
二酸化炭素の排出量を減らせる
エコジョーズを使用すると、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の排出量が大幅に削減できる点も魅力です。
従来型のガス給湯器よりも、約12~15%ほどの削減が期待できます。
給湯の効率が良い
エコジョーズは効率良くお湯を作るしくみを持つため、ガスの使用量は少なくても、たくさんのお湯を作れます。
お湯切れがない
貯湯タンク式のエコキュートと違い、エコジョーズにはお湯切れがありません。
水道管から供給される水をそのまま沸かすため、水道が断水しない限り、お湯切れを心配する必要はありません。
そのまま飲料水として飲める
エコジョーズは瞬間湯沸かしで一度沸騰させているお湯であるため、そのまま飲料水として利用できます。
一方、エコキュートはタンク内の水垢や沈殿物などがお湯に混ざってしまうため、一度沸騰させなければ飲めません。
本体が小さい
エコジョーズは本体が小さく設置しやすいこともメリットの一つです。
例えば、エコキュートのような大きな貯湯タンクや石油給湯器のような大きな機器が必要ありません。
エコジョーズは機器本体がコンパクトであるため、屋外に広い設置場所がないご家庭でも取り入れやすいでしょう。
エコジョーズのデメリットとは?
購入する前に、エコジョーズのデメリットについても正しく理解しておきたいものです。
ここでは、エコジョーズのデメリットを解説します。
導入費用が高め
エコジョーズのデメリットは初期費用が一般的なガス給湯器より高いことです。
本体価格は一般的なガス給湯器よりも高くなりますが、導入後のガス代は安くなることが見込めます。
そのため、長期的にみるとランニングコストがかからないエコジョーズのほうが、トータルコストはお得になるといえます。
ドレン排水工事が必要
エコジョーズの仕組み上、ドレン水が排出されるため、設置する際にはドレン専用の排水工事が必要です。
エコジョーズを設置する場所は、事前に工事ができる環境かどうか業者に確認してもらいましょう。
排気ガスが酸性のため設置場所が限られる
エコジョーズは、排出ガスが酸性になるため、設置場所が限られます。
例えば、排気口付近に金属製のサッシやフェンス、エクステリア部材がある場所にはおすすめできません。
湯気が大量に出る
エコジョーズは、排気温度が高いため、使用時に湯気が大量に出ます。
特に、寒い日や湿度が高い日は、湯気が白い煙のように出てくると感じる人が多いでしょう。
そのため設置場所が狭い場合は、隣家にまで湯気がかからないか確認が必要です。
約10年に一度、部品の交換が必要となる
エコジョーズには、給湯する際に出る酸性水を中和させる中和器という部品が使われています。
中和器の寿命は約10年と言われており、使用頻度にもよりますが、約10年に一度、中和器の交換が必要となります。
節約できるのは給湯のガス代のみ
エコジョーズはガス代を節約できるとはいえ、家庭で使うガスはお湯を沸かすときだけではありません。
例えば、ガスコンロやガスファンヒーターなどもガスを使う機器です。
そのため、お風呂や洗面所でお湯を沸かす量が少ないご家庭では、エコジョーズの使用だけではガス代の節約効果は大きくなりません。
少人数のご家庭や浴槽にお湯をはる習慣がないご家庭では、節約できるガス代が限られてしまうでしょう。
エコジョーズのデメリットをメリットにする方法とは?
エコジョーズは従来型よりも複雑な構造を持つため、導入する際の価格が高くなります。
しかし、使い方やご家庭のライフスタイルによってはランニングコストが安くなるため、導入費用が高いというデメリットもメリットになるはずです。
ここでは、エコジョーズのデメリットをメリットにする方法を解説します。
ガス代が高いと節約になる
現在のガス代が高いご家庭では、エコジョーズを導入すると節約できる可能性があります。
一般的に、エコジョーズは1日に使う湯量が多いご家庭に向く給湯器です。
例えば、家族が4人以上であれば、お風呂・洗面所・キッチンでお湯を使う頻度も湯量も多いため、ガス使用量を抑えられるエコジョーズで節約が見込めます。
たくさんお湯を使用しているご家庭では、従来型のガス給湯器からエコジョーズに変更すると、ガス代の節約ができる可能性が高いでしょう。
ガス機器が多いとお得になる
ガスを使用する機器が多いと、エコジョーズに変えることでガス代を節約できる可能性が高くなります。
理由は、ガス会社が準備する値引きの多い専用プランで契約できるためです。
ガス会社は、エコジョーズをはじめとするガス機器を使用している家庭向けに、一般料金よりもガス代が安くなるプランを準備しています。
例えば、ガス温水式の床暖房やガス乾燥機、浴室暖房機を使用している場合は、ガスの総使用量が他の家庭よりも多いため、ガス代を抑えられます。
エコジョーズはランニングコストが少なくなる機器であるため、導入費用は高くても差額分を比較的早く取り戻せるでしょう。
プロパンガスを使用していると節約が期待できる
プロパンガスを使用していると、エコジョーズの利用でガス代の節約が期待できます。
プロパンガスは都市ガスよりも価格が高いためです。
割高なプロパンガスは、少しガス量が違うだけでも大きく毎月のガス代に影響します。
エコジョーズの使用で、毎月のガス代を抑えられるでしょう。
長期間での利用を想定している
長期利用を想定している場合は、エコジョーズを使用することで、ガス代がお得になります。
導入費用は高くてもランニングコストが抑えられるエコジョーズは、4年以上利用すると、従来型の給湯器よりもトータルコストでお得だといえるでしょう。
ガス給湯器の寿命は、使う環境によっても左右されますが平均的に約10年〜約15年です。
長期間使うことを考えれば、毎月のガス代が安くなるエコジョーズのほうがお得だといえます。
省エネ・太陽光リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた省エネ・太陽光リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、省エネ・太陽光リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール
2級建築士、インテリアコーディネーター、住環境福祉コーディネーター。ハウスメーカー、リフォーム会社での建築業を幅広く経験。主婦・母親目線で様々なリフォームアドバイスを行う。主な担当は水回り設備リフォーム、内装コーディネート、戸建てリフォームなど。

リフォーム見積もりをする