1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 屋根リフォーム
  4.  > 
  5. 物置や倉庫の屋根を延長する価格・費用の相場は?

2018年12月26日更新

監修記事

物置や倉庫の屋根を延長する価格・費用の相場は?

物置や倉庫の屋根を延長して、オープンスペースを作ってみませんか!?ちょっとした作業場や車庫としても利用できますし、雨の日に洗濯物を干すにも便利ですね。限られた敷地を有効活用しましょう。気になる屋根材の価格とリフォーム費用の相場を紹介します。

物置(倉庫)の屋根を延長してマルチスペースに

物置や倉庫の屋根を延長する価格・費用の相場は?

既存の物置や倉庫を増築するよりも、費用を抑えて簡単に拡張できる方法として、屋根の延長リフォームがあります。自転車置き場や、さらには延長する屋根が大きければカーポートにもなるなど、色々な利用方法があります。

延床面積と建築面積の確認

便利な屋根付きのオープンスペースですが、いくらでも大きくできるわけではありません。

柱と屋根に覆われているスペースは、その大きさに応じて、たとえ屋外であっても建築面積や延床面積に含まれるので、建ぺい率や容積率を超えての施工はできません。物置や倉庫の屋根をリフォームする前に、住んでいる地域の建築規定を把握しておく必要があります。

物置(倉庫)にはどんな屋根材が良い?

物置や倉庫の屋根を延長する価格・費用の相場は?

既存の物置の屋根を延長する際には、屋根材はどんなものが向いているでしょうか。屋根材の価格や施工費用を比較してみます。

メーカー既成のテラス屋根

メーカー既成のテラス屋根は、出幅や間口サイズが豊富に取り揃えられています。何より施工が簡単なことがメリット。工期も1、2日で仕上がることがほとんどです。屋根材 は、ポリカーボネート製の物が人気です。

・テラスタイプ標準仕様
サイズ:出幅 約885〜4,485mm・間口 約1,820〜4,550
価格:約7万8,000円〜27万5,000円前後
・ルーフタイプ標準仕様
サイズ:出幅 約585〜1,185mm・間口 1,820〜4,550m
価格:約11万円〜24万円前後

両タイプ共、連棟用で間口をプラス3,640mm延長することが可能です。テラスタイプの場合は、柱を設置する地面の状態により基礎工事が違ってきますが、概ね工事費用の相場は約4万円〜7万円前後でしょう。

ポリカ波板で屋根を施工

物置や倉庫の屋根を延長する価格・費用の相場は?

物置や小屋の屋根によく使用される波板も、ポリカーボネート製のものが人気です。価格の相場は、1平方メートルあたり約3,000円前後です。メーカー既成のテラス屋根とは違い、思いのままの大きさで施工してもらえるのがいいですね。基礎工事と資材の設置で、工事費用の相場は約2万5,000円〜5万円前後です。

屋根リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた屋根リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、屋根リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】ディバルコンサルタント株式会社 代表 明堂浩治

ディバルコンサルタント株式会社

明堂浩治

芝浦工業大学工学部建築工学科を卒業。大手建設会社で20年勤務した後、独立しコンサルタント業を始める。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする