1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 屋根リフォーム
  4.  > 
  5. 人気でおすすめできる屋根瓦のメーカーは?

2021年10月15日更新

監修記事

人気でおすすめできる屋根瓦のメーカーは?

瓦屋根は日本家屋の象徴ですね。現在でも瓦の風合いは日本の住宅を美しく飾ります。人気の瓦メーカーをチェックして、失敗のない屋根リフォームをしましょう。おすすめの瓦メーカーと工事費用の情報をご紹介します。

日本瓦の三大産地

愛知県の三州、島根県の島州、兵庫県の淡路島が瓦の三大産地です。それぞれの産地の人気のあるメーカーをご紹介します。

全国最大規模、三州瓦の人気メーカー

三州で瓦が製造されるようになったのは1700年頃からです。

良質な粘土が掘れたことや、矢作川からの船便で運搬の利便性が良かったことと、農業には適さない土壌だったので、瓦製造に多くの労働者を確保できたことから盛んになったと言われています。

デザイン性の高さが人気の「鶴弥」

オリジナルキャラクター「かわらっぱ」がユニークな「鶴弥」は、東証2部上場企業です。粘土瓦をメインに、陶板屋壁材なども製造販売する建築材の総合メーカーです。

陶板壁材の「スーパートライWALL」は2016年グッドデザイン賞の住宅設備部門で、グッドデザイン賞を獲得しました。

瓦のラインナップも多く、ヨーロピアン調、南欧風、昔ながらの日本瓦など多彩です。瓦を好きな色にすることが可能なカラーオーダーシステムも好評です。

耐候性の高い石州瓦のおすすめメーカー

飛鳥時代からの歴史を持つ石州瓦は、石見地方でとれる白陶土と雲州地方でとれる来待石の釉薬でつくれる赤瓦です。1,200度の高温で焼成される石州瓦は対候性に優れ、昔から寒冷地でも重宝されてきました。

地震対策に強い独自のシステム工法の「丸惣」

島根県江津市にある石州瓦の総合メーカー「丸惣」は、和瓦、洋瓦、平瓦と揃っています。住宅、非住宅ともに多くのニーズに応える石州瓦の代表的なメーカーです。

特許出願中の「丸惣防災乾式工法」は、湿材である土を使用しないので、軽量化かつ施工時間の短縮を実現させた独自のシステム工法です。

タテとヨコに使用する桟木によって、瓦の落下を防ぐ「ハイロック式縦桟工法」は、地震や台風の強化対策になります。

きめ細かい質感が人気の淡路瓦

淡路島が産地の淡路瓦も石州瓦と同様、飛鳥時代からつくられています。淡路瓦は「なめ土」という粒子の細かい粘土で焼成される美しい瓦が特長です。色味やきめの細かい質感に定評があります。

伝統のいぶし瓦なら「昭和窯業」がおすすめ

和風美と風格のあるいぶし瓦なら、昭和窯業がおすすめです。伝承の技である本瓦葺の施工も得意とし、社寺の葺き替えも手掛けています。

耐震、耐風に力を入れている昭和窯業の商品の中でも「源八いらか」は、伝統の様式美を残しつつ平瓦とまる瓦を一体化したことで、台風による瓦のズレや雨漏りを防ぐ機能性のあるいぶし瓦です。

瓦屋根にリフォームする工事費用

全国の瓦組合の事例より、瓦にリフォームする工事費用の概算を出してみました。

既存屋根材の撤去:約2,000円/平方メートル
廃材処分費:約1万2,000円/トン
下地材料費・施工価格:約2,000円/平方メートル
防水シート:約700円/平方メートル

瓦桟木の材料費・施工価格:約1,000円/平方メートル
瓦の施工価格:約5,000円/平方メートル
瓦(釉薬瓦)の材料費:約2,000~3,000円/平方メートル

その他(軒・棟などの施工価格):約15万円/一式
足場:約1,000円/平方メートル
諸経費:約5万円前後

以上から、屋根面積が約70~75平方メートルの2階建ての家を参考にリフォーム費用の総額を計算してみると約140~150万円前後になります。

屋根リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた屋根リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、屋根リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社KURODA一級建築士事務所 坂田理恵子

株式会社KURODA一級建築士事務所

坂田理恵子

一級建築士、一級施工管理技士。和歌山市で設計事務所に勤務。住宅のリフォームや新築を中心に携わり、女性目線で、家事や掃除、片付けがしやすく暮らしやすい家の提案を行う。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする