- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- トイレリフォーム
- >
- トイレの換気扇を交換するリフォーム費用は?
2018年10月10日更新
トイレの換気扇を交換するリフォーム費用は?
トイレの換気扇のリフォーム工事にかかる費用は、換気扇の種類や取り付け位置によって異なります。どのようなタイプの換気扇があるのかを確認しておきましょう。今回は、トイレの換気扇のリフォーム工事にかかる費用について解説します。
トイレの換気扇の交換リフォームにかかる費用
トイレの換気扇を交換する際には、次のような費用がかかります。
・換気扇の代金
・既存の換気扇の取り外し工賃
・換気扇の取り付け工賃
・既存の換気扇の処分費
・養生費
・交通費などの諸経費
複雑な配線工事が必要な換気扇を除く全ての換気扇の交換にかかる費用は、約20,000~40,000円です。

トイレの換気扇のグレードで費用が異なる
トイレの換気扇のグレードが上がると本体価格も高くなるので、交換リフォームにより多くの費用がかかります。
スイッチを入れると稼働するタイプのシンプルな換気扇の価格は約10,000~30,000円です。
照明スイッチと連動しており、スイッチを切ってからもしばらく動き続けます。
グレードによっては、強弱のスイッチがついており、トイレの使用後は強、使用していないときは弱でかけ続けることができます。
このようなタイプの換気扇は、約10,000~40,000円で購入できます。
トイレに入ると自動的に作動し始めるタイプの換気扇もあります。
人を感知すると弱から強へとモードが切り替わったり、タイマーを設定して、自動で電源を切れるようにできたりといった多機能なものもあります。
このような多機能な換気扇の価格は約30,000~100,000円です。
当然ながら、ハイパワーのものは、それだけ価格が高くなります。トイレの広さに合わせて最適な換気扇を選びましょう。

交換リフォームに別途費用がかかることがある
小型から大型の換気扇へと交換する場合は、天井に穴を開ける必要があります。
開口費用として、別途約10,000~20,000円かかることが一般的です。
また、換気扇を取り付けるビスが天井のボードで隠れている場合があります。
この場合も開口が必要になるので、同じく別途料金がかかります。
同じサイズの換気扇でも、形状によっては天井に新しく穴を開ける必要があるので、事前に確認しておきましょう。
換気扇の位置を変える場合にかかる費用
換気扇を天井に取り付けるタイプのものから壁に取り付けるものへと交換するのであれば、壁に新しく穴をあけることになります。
また、取り外した換気扇の部分を塞ぐ工事も必要です。
穴を塞ぐ工事には、約20,000~50,000円の費用がかかります。
穴を塞ぐ工事の内訳は、養生費、修繕費、廃材処分費などです。
また、天井の壁紙が廃盤になっているために、天井全面を張り替えることになる場合は、別途壁紙の張替えリフォーム費用がかかります。
トイレリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたトイレリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、トイレリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする