1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. トイレリフォーム
  4.  > 
  5. タンク式トイレのメリットとデメリットは?

2018年12月22日更新

タンク式トイレのメリットとデメリットは?

トイレリフォームを検討中の方、タンク式かタンクレスか迷っていませんか?タンクレスが普及し始めていますが、まだまだタンク式が主流です。その人気の訳は何でしょう?タンク式トイレのメリットとデメリットを改めて知りたい方への情報です。

現在も主流はタンク式トイレ

住まいのトイレは、そのほとんどがタンク式トイレではないでしょうか。

タンク式トイレのメリットとデメリットは?

近年、住宅設備メーカーからタンクレストイレも販売されるようになりましたが、今もなお多くの家でタンク式トイレが主流となっている背景にはそれなりの理由があります。

従来より多く利用されているタンク式トイレのメリットとデメリットを探っていきましょう。

断水時や停電時でも使用可能なタンク式トイレ

タンク式トイレは、タンクに溜めた水を流します。断水したとしても、お風呂の残り湯などをタンクに注ぐことで使用可能なことが最大のメリットでしょう。

従来のタンク式トイレは電力を使わずに、レバーをひねって流すタイプでしたが、近年発売されているトイレは電力を必要とします。しかし、停電対策もされ手動で水を流すことができるので問題ありません。

タンクレストイレにおいても、小さなタンクが内蔵されていたり緊急時対策がされている商品もありますが、タンク式トイレに比べれば溜めておける水量は少なく、緊急性についてはタンク式トイレに軍配が上がります。

高層階でも設置できるタンク式トイレ

タンクレストイレが設置できないような水圧の低いマンションの高層階や高台でも、タンク式トイレであれば設置ができることがメリットの一つです。

トイレは水流の勢いがないと、詰まりの原因となってしまいます。タンク式トイレならその心配もありません。

トイレのタンクの交換費用はこちらの記事で説明しています

トイレリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきたトイレリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、トイレリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社KURODA一級建築士事務所 坂田理恵子

株式会社KURODA一級建築士事務所

坂田理恵子

一級建築士、一級施工管理技士。和歌山市で設計事務所に勤務。住宅のリフォームや新築を中心に携わり、女性目線で、家事や掃除、片付けがしやすく暮らしやすい家の提案を行う。

LINE 友達追加
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする