1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 外壁リフォーム
  4.  > 
  5. 外壁塗装中は空調(エアコン)使えるってホント?塗装中の室外機はどうなる?

2018年12月27日更新

監修記事

外壁塗装中は空調(エアコン)使えるってホント?塗装中の室外機はどうなる?

外壁を真夏や真冬に塗装する場合、空調や給湯器が使用できるのでしょうか。エアコンが使えないと、日常生活に支障をきたす恐れがあるため事前に使用可能かどうかを知っておきましょう。今回は外壁塗装時の空調や給湯器の使用についてご紹介します。

外壁塗装中に空調を使いたい

外壁塗装中は空調(エアコン)使えるってホント?塗装中の室外機はどうなる?

外壁塗装の時期が真夏や真冬で空調が使用できない場合、日常生活が通常通り送れなくなってしまいます。外壁塗装中にエアコンを使用することはできるのでしょうか。

外壁塗装中にエアコンは使えるのか?

一般的に、外壁塗装中にエアコンを使用することは可能です。塗装業者によって違いはありますが、ほとんどの塗装業者は室外機を設置した状態またはエアコンが使用可能な範囲に移動させてから外壁塗装を行います。

そして、外壁に近い室外機は、塗料がかからないように養生シートやカバーで覆っていきます。この場合、エアコンが使用できるように室外機メッシュカバーなどをかけ、空気が通るように配慮した養生をしています。

しかし、外壁塗装中にエアコンを使用したい旨を伝えないと、室外機が使えないようにふさがれてしまうこともあるようなので、外壁塗装前にエアコンを使用したい旨を施工業者に伝えるようにしましょう。

外壁塗装中に空調が使えない場合とは?

基本的に外壁塗装中でも使用できるとご紹介しましたが、外壁塗装の際エアコンが使えなくなる状況があります。

【外壁を洗浄しているとき】
外壁塗装をする前に、高圧洗浄機などで外壁を洗浄する工程がありますが、外壁を洗浄するときは室外機を通してエアコンに水が浸入してしまう恐れがあるので、一時的に使用できなくなります。

外壁を洗浄する時は、あらかじめ施工業者とタイミングを話し合って施工時間を決めるといいでしょう。

【塗装時に支障をきたす恐れがあるとき】
ベランダの床を塗装する場合、室外機がベランダに設置されているとエアコンを使用することによって水が流れてしまう恐れがあるため、エアコンを使用することができません。

【塗装中の塗料の種類や工法で危険だと判断されるとき】
外壁塗装時に溶剤系塗料や吹付け工法などを選択した場合、塗料や臭いが家の中やエアコンの内部に入り込み故障する可能性があるため、エアコンが使用できない可能性があります。

外壁塗装中の室外機や部品はどのように扱われるのか

こちらでは、外壁塗装中の室外機や部品がどのように扱われるのかをご紹介します。

室外機やエアコンカバーなどを養生する

外壁塗装中は空調(エアコン)使えるってホント?塗装中の室外機はどうなる?

先程ご紹介しましたがエアコンの室外機の場合、メッシュカバーなどで空気が通るように養生していきます。また、エアコンの配管を隠すエアコン化粧カバーが取り外せない場合、室外機同様にエアコンカバーをしっかり養生し、塗料の付着を防ぎます。

エアコンなどの故障を防ぐためには?

エアコンの室外機やエアコンカバー、配管ホースなど養生する際に故障してしまうケースもあるようです。そのようなことにならないために、施工会社に故障したときの保証などがあるのかなどを確認しておきましょう。

エアコンカバーなどを取り外す

エアコン化粧カバーを取り外すことは容易なため、取り外してから外壁を塗装することが多いようです。しかし、エアコン化粧カバーなどが取り外せない場合は、養生または塗装のどちらかになります。

室外機の裏側やエアコンカバーなどを塗装する

室外機と外壁の間にローラーや刷毛が入る隙間がある場合は、室外機の裏側を塗装することができます。

また、エアコンカバーやエアコンの配管ホースも塗装することが可能です。外壁と同じ塗料でカバーや配管ホースを塗装することで目立ちにくくなります。

外壁塗装中に給湯器や換気扇は使えるのか

外壁塗装中にエアコンは使えるとご紹介しましたが、給湯器や換気扇は使用できるのでしょうか。

外壁塗装中の給湯器の使用で注意することとは?

エアコンの室外機の場合、養生した状態で使用可能でしたが、給湯器の場合は養生しているとガスを使うことができません。

給湯器や給排気設備などを養生した状態でガスを使用すると、異常着火や着火不良が起こる恐れがありとても危険です。その他にも、給湯器を使用することで養生シートが発火する可能性もありますので注意が必要です。

換気扇を使う場合は臭いに注意する

換気扇の場合、使用できるように養生するかふさぐかのどちらかを選択することになります。

換気扇を使用できるようにした場合、塗料の臭いが室内に侵入する可能性がありますので、どうしても換気をしたい場合は施工業者と相談し、タイミングを見て換気するようにしましょう。

一方、完全にふさいだ場合空気がこもってしまい、その状態でガス機器を使用すると一酸化炭素中毒になる恐れがありますので、換気扇をふさいだ場合はガスの使用は控えましょう。

いずれにしても外壁塗装は全面一斉にする工事ではありませんので、業者とその都度打ち合わせて行けば、ほとんど通常の生活に障害はありません。

外壁リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた外壁リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、外壁リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

こちらの記事もおすすめ
外壁塗装の費用相場や塗料の特徴、業者さん選びの注意点をご紹介

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】下久保彰

2級建築士。建築設計や施工業務を30年以上経験。最近は自営にて各種請負業務を行う。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする