1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 外壁リフォーム
  4.  > 
  5. 外壁塗装としての珪藻土を徹底調査!そのメリット・デメリットとは?

2019年02月04日更新

外壁塗装としての珪藻土を徹底調査!そのメリット・デメリットとは?

調湿作用がある珪藻土は外壁にも塗装可能なのをご存知でしょうか。外壁を珪藻土にすることによって、防火性が高まり火災に強い家になるなどのメリットがたくさんあります。今回は外壁塗装としての珪藻土のメリット・デメリットや漆喰との違いをご紹介します。

珪藻土とは

外壁塗装としての珪藻土を徹底調査!そのメリット・デメリットとは?

珪藻土とは、植物性のプランクトンの化石が原料でできています。珪藻土には、直径約2~約50ナノメートルの細かい穴が無数に存在しており、この穴によって湿度を一定に保つ調湿作用が生み出されています。

また、自然由来の原料のみで作られているのと、吸湿性が高いなどのメリットがあることから近年、内壁として使用される傾向にあります。

外壁に珪藻土を塗装するメリット・デメリット

では、外壁に珪藻土を塗装すると、メリット・デメリットはどのようなことがあるのか見ていきましょう。

外壁に塗装する珪藻土のメリット

外壁に塗装する珪藻土のメリットは以下の通りです。

防火性に優れている

珪藻土は融点が約1,250度と高く、燃え移りにくいため防火性に優れています。その防火性の高さは、コンロや七輪の原料として使用されているほどです。

外壁に珪藻土を塗装することで、万が一隣接する建物が火事になったとしても、外壁に火が燃え移りにくくなります。

防音・遮音効果がある

珪藻土を外壁に塗装すると、防音・遮音効果があると言われています。交通量が多い立地に住宅があっても、珪藻土の防音・遮音効果で外部の音を軽減することができます。

調湿機能がある

先程もご説明しましたが、珪藻土には調湿機能もあります。外壁に珪藻土を塗装することによって、窓の結露が起きにくくなったり、外壁にカビやコケがつきにくくなるなどの効果があります。

消臭作用がある

珪藻土は、二酸化炭素や有害物質を吸収することができるため、シックハウス症候群の原因となる有害物質も吸収することができます。

外壁に珪藻土を塗装するデメリット

外壁に珪藻土を塗装するデメリットは以下の通りです。

衝撃に弱い

外壁に珪藻土を塗装するデメリットは、衝撃に弱いということです。珪藻土を塗装した外壁に固いものなどを当ててしまうと、かけたりひび割れなどの破損が起きてしまうことがあります。

また、地震などで建物が揺れた場合にひび割れが起きる可能性もあります。

メンテナンスに注意が必要

泥汚れなどが珪藻土の外壁についた場合、泥が外壁に染み込みやすくなるため、汚れが落ちにくくなることがあるようです。

手洗いしても落ちない場合は高圧洗浄機での洗浄になりますが、知識がない状態で高圧洗浄するとひび割れなどの破損の原因になる可能性があります。

凝固剤やつなぎの含有率で効果が下がる

珪藻土はそのままでは固まらないため、凝固剤を混ぜる必要があります。凝固剤には石膏、合成樹脂、セメントなどが含まれており、凝固剤の含有量が多いほど珪藻土の効果は落ちてしまいます。

また、つなぎは合成樹脂と自然の素材でできたものがあり、合成樹脂を選ぶと調湿や消臭効果が得られなくなるため、つなぎには自然素材のものを選ぶといいでしょう。

漆喰の外壁と珪藻土の違い

外壁塗装としての珪藻土を徹底調査!そのメリット・デメリットとは?

漆喰と珪藻土はそもそも原料が違います。珪藻土は植物性プランクトンを主原料とし、漆喰は消石灰を主原料としています。

では、漆喰の外壁と珪藻土の外壁の場合、それぞれの違いはどのようなことがあるのでしょうか。

素材感が違う

珪藻土の仕上がりは、粉っぽく「ザラザラ」したような仕上がりになるのに対して、漆喰は「ツルツル」したような仕上がりになり、塗装した外壁の素材感に違いがあります。

また、珪藻土は色が豊富なのに対し、漆喰は基本的に白一色しかありません。

調湿機能の違い

漆喰には珪藻土ほどの調湿機能はありません。漆喰には、JIS規格で定められた湿度調整量程の調湿機能はないのですが、珪藻土はJIS規格で定められた調湿量を上回る調湿機能があります。

メンテナンスの違い

先程素材感でもご説明しましたが、漆喰は「ツルツル」した表面のため掃除などのお手入れがしやすいですが、珪藻土は「ザラザラ」した表面のため汚れが落ちにくく、メンテナンスがしにくい傾向があります。

珪藻土を外壁に塗装するためには

珪藻土を外壁に塗装するためには、どのようにしたらいいのか詳細を見ていきましょう。

珪藻土の塗装経験が豊富な左官工に依頼する

まず珪藻土は、職人の技術力によって左右される外壁材になります。したがって、珪藻土を外壁に塗装した経験が豊富左官工に依頼することが大切です。

凝固剤やつなぎの配分、コテやはけを使用して曲線などの模様を描くことは、左官工の長年の経験と技術力がない限り希望通りのデザインになりません。

外壁に珪藻土を塗装したい場合は、経験豊富で技術力のある施工会社を選ぶようにするといいでしょう。

外壁の珪藻土の上に塗装することはできる?

珪藻土のデメリットであるひび割れなどの破損や汚れやすさなどを考慮して、他の外壁用塗料を塗装することはできるのでしょうか。

他の外壁用塗料を塗装すること自体は可能ですが、他の塗料を珪藻土の上に塗装することによって、無数にある穴を塞いでしまうため珪藻土の機能を完全に失ってしまいます。

その他に、珪藻土は塗料を吸収する力が強いため、珪藻土の上に塗装すると塗料の使用量が倍に増えたり手間が増えたりして施工費用が高くなってしまう可能性があります。

そのため、珪藻土の外壁の上に塗装を施すことはあまりありません。

DIYで外壁の珪藻土塗装が可能なのか

DIYで珪藻土を外壁に塗装することは、非常に難しくなります。先程もご説明した通り、珪藻土を外壁に塗装するのは非常に意匠性の高さを要求されますので、知識がないままDIYをすることはあまりおすすめできません。

外壁リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた外壁リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、外壁リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

こちらの記事もおすすめ
外壁塗装の費用相場や塗料の特徴、業者さん選びの注意点をご紹介

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社KURODA一級建築士事務所 坂田理恵子

株式会社KURODA一級建築士事務所

坂田理恵子

一級建築士、一級施工管理技士。和歌山市で設計事務所に勤務。住宅のリフォームや新築を中心に携わり、女性目線で、家事や掃除、片付けがしやすく暮らしやすい家の提案を行う。

LINE 友達追加
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする