- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 窓リフォーム
- >
- 窓を小さくするリフォームの費用は?
2018年12月16日更新
窓を小さくするリフォームの費用は?
窓を小さくするリフォーム工事の際には、壁面処理が必要になります。そのため、窓の交換と比べると費用が高くなる傾向があります。また、窓の種類によっても費用が変動します。今回は、窓を小さくリフォームするのにかかる費用の相場について解説します。
-
- 監修者明堂浩治
窓を小さくするリフォーム工事にかかる費用の内訳

窓を小さくするリフォーム工事にかかる費用の内訳は次の通りです。
(1)窓とサッシの代金
(2)窓の取り外しと取り付けにかかる工賃
(3)壁面処理にかかる工賃
(4)諸経費
窓には次のような種類があります。
(1)フィックス窓
いわゆる光を取り入れることを目的とした開閉できないタイプの窓で、約6000~1万円が価格の相場です。
(2)滑り出し窓
外側に開くタイプの窓のことで、約1万~2万円が価格の相場です。
(3)ルーバー窓
ガラス板やアクリル板を平行に並べ、ブラインドのような形になっている窓です。価格の相場は約3万~4万円です。
(4)上げ下げ窓
2枚のガラスで構成されており、上下どちらにも開閉できる窓です。価格の相場は約1万5000~2万5000円です。
(5)片開き窓
内側に開くタイプの窓で、価格の相場は約1万~2万円です。
(6)両開き窓
左右どちらの窓も外側や内側に開閉できます。価格の相場は約3万~5万円です。
全てサッシ込み価格ですが、防音性や防犯性が高いサッシを選ぶと、別途約5万~20万円の費用がかかります。また、強化ガラスや防音ガラスなどを使用する場合も費用が高くなります。商品のグレードによって費用が大きく変動するので、まずは見積もりを依頼しましょう。
また、別途網戸を設置する場合は約1万~3万円の費用がかかります。
窓を小さくするリフォーム工事にかかる工賃
窓を小さくするためには壁面処理が必要になります。価格の相場は約5万~10万円です。また、周りの壁が劣化している場合は補修が必要です。軽度の損傷の場合は約2万~4万円、重度の損傷だと約5万~10万円が費用の相場になります。
諸経費の内訳
窓を小さくリフォームする際にかかる諸経費の内訳は次の通りです。
(1)廃材処分費
(2)運搬費
(3)養生費
廃材処分費の相場は約2万~3万円、運搬費は約4000~5000円、養生費は約1万~2万円です。また、窓の前に大型家具が置かれている場合は、移動費として1つあたり約3000~4000円が請求されることがあります。
窓リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた窓リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、窓リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする