1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 窓リフォーム
  4.  > 
  5. YKK APの窓リフォーム専門店、MADOショップの魅力をお伝えします!

2019年02月12日更新

YKK APの窓リフォーム専門店、MADOショップの魅力をお伝えします!

窓やドアを中心に様々な建材を製造・販売するYKK APは、窓リフォームの専門店MADOショップの全国展開をサポートしています。この記事では、窓ブランド『APWシリーズ』、『かんたんマドリモ』、実際の施工事例の紹介と併せて、YKK APのMADOショップの魅力をお伝えします。

YKK APが誇る窓ブランド『APWシリーズ』

APWシリーズは、断熱性の向上と洗練されたデザインの二つを追究した、YKK APの窓ブランドです。商品名のAPWとは「YKK AP WINDOW」を略したものです。

世界トップクラスの断熱性を持つトリプルガラスを採用した「APW430」や、樹脂フレームにLow-E複層ガラスを採用した「APW330」など、断熱効果の高い窓商品がラインナップされています。
また、国土交通大臣認定の防火基準を備えた「APW330防火窓」など、2009年の発売より、様々な樹脂窓がラインナップされてきました。

『APWシリーズ』へのリフォームで断熱性がアップする理由

住宅の熱損失は、家全体の半分以上が窓からといわれます。つまり冬の暖房費を抑えようとした場合、まず窓の断熱性能を良くすることが、最も効果的といえます。
また、窓の性能を上げると、家の中の温度差が解消し、近年社会問題になっている「ヒートショック」を抑制する効果があると同時に、不快な結露を確実に減少させ、住んだ方の快適性が、はっきりと体感できるほど改善します。
夏も同様です。今まで、エアコンをつけていても、どこか暑苦しかったリビングが、外部からの熱を窓が遮断する効果で、設定温度28℃でも気持ちの良い空間に変わります。
ご自宅で夏・冬を快適に過ごすためには、「APWシリーズ」へのリフォームをお勧めします。

『かんたんマドリモ』リフォームの特徴

YKK APの『かんたんマドリモ』とは、断熱性を高めることを目的とした窓リフォーム商品です。

通常、窓サッシをリフォームで交換する場合は、 壁の穴や窓枠を調整するための大工工事が発生してコストも増え、工期も長くなってしまいます。

YKK APのかんたんマドリモは、既存の窓枠を利用して行えるリフォームです。
そのため、壁を壊さず粉塵などのゴミや作業中の騒音の発生を最小限に抑えられ、約半日で窓交換が可能(※1)であり、普段通りの生活をしながら、省コストかつスピーディーに、高断熱の窓へリフォームすることができます。
また、窓リフォームを行えるMADOショップまたは取扱店であれば、全国どこでも利用可能です。

この『かんたんマドリモ』では、「窓そのものを交換するリフォーム」と、「内窓を後付けするリフォーム」が選べます。
※1:施工時間は納まりなどにより異なります。

窓そのものを交換するリフォームについて

『かんたんマドリモ 樹脂窓/アルミ樹脂複合窓』では、「カバー工法」と呼ばれる窓リフォームを行います。
カバー工法とは、既存の窓枠の上から、新しい窓を取り付けて行う窓リフォームのことです。
既存の窓枠や壁に手を加える工事が発生しませんので、施工は1窓あたり約2時間から半日(※1)で完了。複数箇所の窓交換や、複雑な作業を伴うリフォームでも約2日前後(※1)で済みます。
その他、引違い窓から開き窓に交換するといった、窓種の変更が可能な点も『かんたんマドリモ』リフォームのポイントです。例えば、はめ殺し窓から開閉する窓にかえて風通しをアップできたり、ルーバー窓を交換して“すきま風”の悩みを解消することが可能です。

また、業界初の「ノンシールカバー工法」を採用したことにより、従来のカバー工法で負担となっていた、シーリング材を窓枠に詰める手間が省かれ、作業効率も各段にアップしました。
さらに、『かんたんマドリモ 樹脂窓/アルミ樹脂複合窓』であれば、室内・室外どちらからでも施工が可能で、2階など高所の窓でも、建物周りに足場を設置せずに、室内側からリフォームが行えます。

※1:施工時間は納まりなどにより異なります。

窓交換リフォームの事例

以下からは、3つのお悩み別に、『かんたんマドリモ』で窓交換リフォームが行われた事例をご紹介します。

事例1.FIX窓を開く窓に交換するリフォーム

予算:65万円(注3)
工期:8時間

開け閉めができないFIX窓を、開閉可能な窓種に交換した事例です。
全4箇所のFIX窓が、わずか1日の工事で明るく風通しの良い開き窓にリフォームされました。

事例2.すきま風が入る窓の交換リフォーム

予算:35万円(注3)
工期:2日

歪んですきま風が入り込んでしまう窓を中心に、使いづらさを感じるお家の窓をマドリモで交換した事例です。
リフォームによって窓の断熱性もアップし、重く開け閉めしづらかった点も解消されました。

内窓を後付けするリフォームについて

『かんたん マドリモ 内窓 プラマードU』は、既存の窓に内窓を追加して、二重窓にするリフォームです。
二重窓にすることで、2つの窓のあいだに空気層ができ、この層が、室内外への熱の移動を防いでくれます。
また、内窓に使用する窓には、断熱性が高い樹脂フレームを採用しているため、空気層とダブルで断熱効果を発揮します。

内窓を取り付けるリフォームであれば、既存の窓を撤去したり窓枠を調整したりする必要がありませんので、1窓につき約60分(※1)という短時間で工事が完了します。
さらに、既存の窓に手を加えずに窓の断熱リフォームが行えますので、規約で窓リフォームが禁止されているマンションなど、集合住宅の断熱リフォームにもおすすめです。(※2)
※1:施工時間は納まりなどにより異なります。
※2:マンションごとに管理組合の規約が違いますので確認が必要です。

内窓設置リフォームの事例

こちらは、内窓設置リフォームが行われた事例です。

事例1.寒くなりがちな北側室内の断熱リフォーム

予算:39万円(注3)
工期:2時間

<Before>
内窓設置リフォームの事例出典:madoshop
<After>
内窓設置リフォームの事例出典:madoshop

北側で日当たりが悪く、大きな窓から熱が逃げてしまうお部屋に内窓を取り付けた事例です。
事前にお部屋の窓寸法を測り、ぴったりのサイズで内窓を発注しますので、現場で窓を加工する手間もなくスピーディーな施工ができています。
和室の雰囲気に合わせて、和紙調ガラスと木目カラーの枠をチョイスするなど、リフォーム後の内装にも配慮したプランニングが光ります。

事例2.日差しが強い部屋への内窓取り付けリフォーム

予算:26.5万円(注3)
工期:2時間

日中でもカーテンを閉めたくなるほど日差しが当たる、2か所の南向き窓に、内窓を取り付けた事例です。
遮熱タイプのLow-E複層ガラスで既存窓がカバーされたことにより、日中でもカーテンを閉めずに過ごせる快適な部屋となりました。

事例3.寒い浴室の内窓取り付けリフォーム

予算:4.5万円(注3)
工期:2時間

寒い浴室に、「内窓プラマードU」を取り付けたリフォーム事例です。
隙間ができてしまった窓枠や、断熱性が低いガラスを持つ窓の上から、内窓を取り付けることで、ヒートショックの危険性がない暖かい浴室となりました。
浴室への取り付けということで、内窓を取り付ける箇所の防水処理も徹底されています。

窓リフォーム専門店「MADOショップ」とは

YKK APでは、建材流通店とパートナーシップを結んで、「MADOショップ」と呼ばれる窓リフォームの専門店を全国展開しています。
「ニッポンの窓をよくしたい」という理念のもと、窓リフォーム・メンテナンスのプロフェッショナルが、窓に関するあらゆる不安や疑問を解消してくれるでしょう。

また、MADOショップには、「MADOショップ」と「MADOショップパートナー」があります。
「MADOショップパートナー」は、MADOショップと提携して窓診断や工事を行う、YKK APの商品を全て取り扱えるリフォーム会社を中心に構成されています。
こちらも、「ニッポンの窓をよくしたい」という理念に共感し、「地域の窓をどんどんよくいしていきたい!」という想いのもと集ったお店ばかりですので、MADOショップと同様に、窓に関する様々な相談が行えます。

MADOショップに寄せられる相談内容は?

窓リフォームで最も多い問い合わせは「断熱性能を向上できるか」というものです。
夏であれば、シェードの取り付けといった日射対策も増える傾向にあります。秋から冬にかけての寒さ対策はもちろんですが、1~2月頃になると、窓の結露に関する問い合わせが多くなり、防音に関するニーズは一年を通じて発生します。

ご自宅の窓に関するお悩みであれば、些細なことでも季節を問わず、いつでも相談が可能です。

MADOショップの4つの強み

多種多様な窓リフォームに対応してきたMADOショップには、MADOショップだけの4つの強みがあります。

1.「窓のプロ」が何でも答えてくれる

結露や断熱性の低さ、防音対策など、窓に関するお悩みに対し、窓の専門家から、原因や対策について適格なアドバイスがもらえます。
その他、がたつきや不具合といった、既存窓の修理・修繕にも対応していますので、どこに相談すればよいか迷ってしまうような細かい不具合でも、気軽に相談可能です。

2.窓診断サービスが利用可能

MADOショップでは、窓診断サービスが利用できます。
窓診断では、
・結露
・断熱性
・日射遮蔽
・防音性
・防犯性
という、5つの項目について、窓の性能がチェックされます。

その内容を元に、窓のリフォームプランを提案してもらえます。
その他、省エネリフォームの補助金利用や税優遇に関する相談もできますので、相談者にとって最も具体的かつ適切なリフォームプランを考えてもらうことができるでしょう。

3.窓以外のリフォームに関する相談も可能

MADOショップでは、窓だけでなく、ドア、カーポートなどのリフォームも依頼が可能です。
もし、MADOショップが対応できないリフォーム内容であれば、全国にネットワークを持つMADOショップパートナーが対応してくれますので、相談した時間が無駄になることもありません。

4.自社施工による高品質施工

MADOショップのリフォームはすべて、YKK APの商品に関する豊富な知識を持つ業者が施工しますので、施工不良のリスクを防ぎながら、質の高い工事となります。

MADOショップの施工事例

以下は、MADOショップで行われた様々なリフォームの事例です。

事例1.アウターシェードの取り付けリフォーム

予算:6万円(注3)
工期:半日

窓交換ではなく、既存の窓にアウターシェード(洋風すだれ)を取り付けた事例です。
使わない時は簡単に収納できるアウターシェードを取り付けたことで、暑い日差しが屋外で遮断され、大きな遮熱効果を得ることができました。
家のお悩みに合わせて、窓交換だけでなく柔軟にプランを考えてもらえる点が、MADOショップの魅力と言えるでしょう。

事例2.ベランダ取り付けリフォーム

既存の窓にベランダがついていないため、新しくベランダを屋根に取り付けた事例です。
窓の断熱性や結露だけでなく、生活のなかで感じる不便もリフォームで解決することができます。

事例3.中古物件の窓リフォーム

予算:100万円(注3)
工期:10日

購入した中古物件の、窓やドアをMADOショップでリフォームした事例です。
中古物件のデメリットである購入後にわかる不具合も、適格な診断のもとリフォームされています。
かんたんドアリモリフォームによるドア交換や窓塗装のほか、洗面化粧台の使いづらい水栓金具もリフォームされています。

※3:予算に表示している価格は、出典元のMADOショップの販売価格であり、
販売価格は、住居の状況や商品仕様、窓・ガラスの種類等により変わります。
また、MADOショップごとに販売価格の設定基準も異なります。

リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた窓リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、窓リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】下久保彰

2級建築士。建築設計や施工業務を30年以上経験。最近は自営にて各種請負業務を行う。

LINE 友達追加
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする