天井埋め込みエアコンの取り付け・交換にかかる費用は?
埋め込み型エアコンを新設する場合は、天井の工事が必要となるため、壁掛けタイプのエアコンを設置する場合に比べて費用は割高になります。
交換の場合も、元々設置していたエアコンとサイズが違う場合には多少工事が必要ですが、ある程度互換性は確保されているため、既存配管などの活用を組み合わせることである程度費用を抑えることが可能です。
ただ、古いエアコンをリフォームする場合や、元のエアコンとメーカーを変更する場合には配管を追加しなければいけないこともありますので、リフォーム会社に一度確認して貰うと良いでしょう。
取り付け工事費用の内訳
新規に天井埋め込み型エアコンを設置する場合の費用です。
室内機取付工事費 | 約30,000円 |
室外機設置費(地面置き型 | 約7,000円 |
冷媒配管工事費 | 1mあたり約3,000円 |
ドレーン配管工事費 | 1mあたり約2,000円 |
配管貫通工事 | 取り付け場所の状態によります |
本体価格を除いた費用の目安は、合計で約100,000円程度を見込んでおくと良いでしょう。
なお、ここで紹介する費用はあくまで一例です。費用はリフォーム会社によって違いがあるので、相見積もりを取って費用を比較しましょう。
冷媒や排水関係の配管工事については、室外機の設置位置などによって変化します。
何処に室外機を設置するか、どのように配管を取り回すかによって費用は大きく変わりますので、配管についてもリフォーム会社にしっかり確認して貰ってから見積もりをお願いしてください。
交換工事にかかる費用
交換工事の場合も新規の場合と基本的な工事費用はあまり変わりません。
ただ、先ほどもご説明したように、既存配管が活用できる場合はその分の費用が割り引かれます。
また、天井に穴を開ける工事を行わないため、この費用についても必要ありません。
その他の費用
既存の壁掛けタイプの家庭用エアコンを撤去する場合や、標準の配管では長さが足りない場合には追加費用が必要となります。
特にエアコンの撤去及び処分費用は意外と費用がかかりますので注意してください。
配管延長 1mあたり | 約2,500円 |
取り外し工事費 壁掛け型 | 約7,000円 |
処分費(運搬費含む) | 約6,000円 |
また、工事中の駐車場料金や運搬費等の諸経費、室外機を屋根設置や、天吊り設置、壁掛け設置にする場合は別途費用がかかります。
必要に応じ、壁掛け型エアコンの取り外し後のクロス張替えも見積もっておくと良いでしょう。
家庭用天井埋め込みエアコンのメリット
家庭用天井埋め込みエアコンにはどのようなメリットがあるのでしょうか。項目別に紹介します。
メリット1. 見た目がすっきりしてスタイリッシュ
家庭用天井埋め込みエアコンはすっきりしていて、見た目には大変スタイリッシュと言えます。リフォームすると壁の圧迫感がなくなり、部屋を広く見せる効果を期待できます。
メリット2. 空調を細かく設定できる
メーカーにもよりますが、最近発売されている家庭用天井埋め込みエアコンは細かく空調を設定できる仕様になっています。風向きを2方向または4方向に調整できたり、風量も変更できるので快適に過ごせるでしょう。
メリット3. 配管を気にする必要がない
外付け形のエアコンは通気口の場所によって設置場所を決められてしまいますが、天井埋め込みエアコンには配慮する必要がありません。この点も大きなメリットと言えるでしょう。
家庭用天井埋め込みエアコンのデメリット
スタイリッシュな家庭用天井埋め込みエアコンですが、デメリットも少なからず存在します。どのようなものがあるのでしょうか。
デメリット1. 商品の選択肢が少ない
かつてはダイキンしか発売していなかった家庭用天井埋め込みエアコンですが、最近は少しずつ増えてきています。しかし外付けの形に比べると選択肢は多くありません。
デメリット2. 外付けエアコンよりも高額
家庭用天井埋め込みエアコンは、外付けエアコンに比べると高額。外付けであれば約10万円以下で購入することもできますが、天井埋め込みエアコンとなると最低でも約15万円は必要です。
種類が少ないため値引きされることもほとんどなく、特殊な工事を行うことから工事費用もかさみます。旧型のディスカウントもあまり期待することができません。
通常、天井埋め込みエアコンは建築設計段階から取付け方法や設置場所が計算されています。
後付けの場合は天井全体の張替えが必要になる場合もあります。特に一般住宅は天井空間が狭い場合が多く十分な検討が必要です。
デメリット3. 天井付近でトラブルが起こりやすい
天井埋め込みエアコンではエアコンを天井裏に埋め込むための十分なスペースが必要となります。天井裏で配管工事を行うので、水漏れした場合には天井にシミがついてしまう恐れがあるのです。
また天井裏と室内の温度差が激しい場合、エアコン機器全体に結露が起きて、天井から水滴が落ちてくることもあります。
デメリット4. メンテナンスに負担がかかる
外付けのエアコンと異なり、家庭用天井埋め込みエアコンはメンテナンスできる業者が限られます。競争相手が少ないことから、料金も高額で、約1~1.5万円で済む外付けタイプよりもさらに約1~3万円の負担がかかります。
ただし最近では自動清掃機能がついた天井埋め込みエアコンも多く、その場合はリフォームしてから数年はメンテナンスが不要です。
デメリット5. 最新機能がついているタイプが少ない
省エネや除湿機能など最近の外付けエアコンにはさまざまな機能がついていますが、天井埋め込みエアコンは最新機能がやや乏しい傾向があります。節約を考える人には不向きである可能性が高いです。
デメリット6. 定資産税評価が高額になる
固定資産税評価が行われる際に、天井埋め込みエアコンも対象となるため外付けタイプと比較すると高額になります。
デメリット7. 照明の配置が難しい
部屋の真ん中に取り付けることが多い照明ですが、天井埋め込みエアコンの配置場所によっては、照明の位置を変えなければなりません。
部屋中に灯りが行きわたらず、複数の照明を採用する家庭も多く、デメリットのひとつといえます。
天カセエアコンに必要なその他費用や税金について
天井埋め込み型エアコンを取り付けた場合の償却資産税
エアコンの場合、実は壁掛けタイプは償却資産として扱われますが、埋め込みタイプのものは建物の一部として見なされます。
そのため、埋め込みタイプのエアコンを取り付けた場合、そのままエアコンを償却資産として申告してしまうと、建物と償却資産税で二重に課税されてしまうのです。
新しく天井埋め込み型エアコンを取り付け、壁掛けエアコンを廃棄した場合は、償却資産税から外れるということを覚えておきましょう。
埋め込み型エアコンの法定耐用年数は何年?
埋め込み型エアコンは区分が建物になるため、法定耐用年数は15年、または13年です。
これは、建物内に配管を設置する必要があるためで、壁掛形のように設置が容易なものの場合は耐用年数が6年となります。
クリーニングやメンテナンスの費用
エアコンはどうしても内部に湿気やホコリが溜まるため、定期的にメンテナンスやクリーニングが必要となります。
壁掛けタイプならホコリは掃除機で取り除けますし、洗浄についてもそこまで手間はかかりませんが、天井埋め込み型エアコンの場合は養生や清掃方法が複雑になるため、どうしても素人では対処できません。
リフォーム会社に天井埋め込み型エアコンのクリーニングを依頼した場合、約13,000円が相場となります。
基本的な清掃を定期的に行い、何年かに一度メーカーのメンテナンスを依頼すると良いでしょう。
壁紙・内壁リフォームの業者選びで後悔しないために
必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!
なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。
また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ