2024年01月24日更新

監修記事

天井のシミ!原因は雨漏りだけ?

天井にシミを見つけると、もしかして雨漏りかもと考える方も多いでしょう。しかし天井のシミの原因は雨漏りだけではありません。意外なことが原因で天井にシミができているケースがあります。天井のシミの原因と対処方法を知ってきれいにしましょう。

まずは
無料お見積もりから

天井にシミやカビを発見したら雨漏りを疑って対処すべき?

天井 雨漏り 修理

天井にシミやカビができた場合、雨漏りなどのトラブルが起きているサインです。まず、シミやカビの原因を突きとめましょう。

原因が雨漏りだった場合、修理せずに放置していると、シミやカビが広がるだけでなく、雨漏りによる二次被害も発生します。

天井が落ちたり、天井や壁内の木材が腐食したり、シロアリの発生や漏電にもつながります。また、建物の強度が低下する深刻な被害となってしまうケースもあります。

雨漏りの修理をするためには、まず雨漏りの原因を突きとめましょう。雨漏りは原因を突き止め、原因となっている部分を修理しなければ、止めることはできません。

二次被害が起こる前に早急に修理すれば、修理する範囲も広がらず、部分的な修理のみで雨漏りを防ぐことも可能です。

また、天災による雨漏り発生の場合は 調査費を含め修理費用を火災保険で全額補償されるケースが多いので保険内容を確かめておきましょう。

天井にできるシミの原因

天井 雨漏り シミ

天井にシミができる原因は様々です。雨漏りの場合もあれば、結露や給排水管のトラブル、動物の尿などのケースもあります。まず、シミの原因になるものについて詳しくご紹介します。

雨漏り

雨漏りは多くの場合、屋根や屋上・外壁に不具合が起きて発生します。雨漏りしていると雨が降ると天井裏から漏れている音が聞こえたり、雨の日に天井のシミが広がったりします。また、雨が止んでもしばらく天井が湿っています。

屋根からの雨漏り

屋根からの雨漏りは、瓦がずれたり割れたりすると起こります。また、屋根の「谷とい」や「雨押え」と呼ばれる板金部分の穴やコーキング剤が劣化して起こるケースもあります。

屋上からの雨漏り

屋上からの雨漏りの多くは、屋上部分に施されている防水が劣化することで起こります。屋上防水の耐用年数は約10~15年ですが、直射日光にさらされているため、劣化状況が早まる場合もあります。

その他に、屋上の排水口部分が落ち葉や鳥などがもってくるゴミなどで詰まって、雨漏りが起こる場合があります。

また、屋上の手すりの取付けビスが浮いていたり、ビスの防水が不十分だったりする場合、手すりの下端から雨が侵入し、雨漏りするケースもあります。

外壁からの雨漏り

外壁からの雨漏りは、外壁材の劣化や割れ・ひび、外壁材の間やサッシ回りのコーキング剤の劣化などで起こります。その他には、エアコンの配管回りやビス跡の防水処理が不十分なために雨漏りが起こるケースもあります。

屋根裏の結露

雨漏りの他に、天井のシミの原因となるものとして屋根裏の結露があります。特に冬場に、雨が降っていないのに天井にシミができたり、天井から水が漏れてきた場合、天上裏や屋根裏が結露していることが考えられます。

結露は、冬場に室内で温められた空気が天井裏や屋根裏に入り、冷たい空気に触れることで起こります。

天井や屋根の断熱が不十分だったり、断熱材の施工不良や通気層が確保されていないことが原因として考えられるでしょう。また、高気密な住宅の場合、観葉植物や水槽・洗濯物の室内干しで、室内の湿度が高まっている場合にも起こるケースがあります。

ネズミなど動物の尿

天井のシミの原因が動物の尿である場合もあります。里山が近い、空き家が多いなどの場合、コウモリ・ネズミ・ハクビシン・タヌキなどが屋根裏に住み着くことがあります。これらの動物の尿が天井のシミにケースもあるのです。

夜、屋根裏から音がしたり、天井のシミに色がついていたり、臭いがする場合は、屋根裏に動物がいないか、侵入口がないかを確かめてみましょう。

天井裏の給・排水管の水漏れ

雨が降っていないのに天井から水漏れがした場合は、水道の給水管や排水管から水漏れしている場合があります。また、天井裏から水音が聞こえたり、天井のシミが広がる場合も給水管・排水管のトラブルを疑ってみましょう。

給水管や排水管も穴があいたり、割れたり、接続部分がはずれたりするトラブルが起こる場合があります。特に地震など、何かの衝撃が加わったことで起こることが多いトラブルです。

エアコンのドレイン管やエアコンから水漏れ

上階に水を使う設備がなく、雨も降っていないにも関わらず、上階から水漏れしている場合は、エアコンのドレイン管やエアコン自体から水漏れしている場合があります。

エアコン本体とドレイン管の接続部分がはずれたり、ドレイン管に穴があいていたり、ドレイン管の勾配が逆勾配だった場合に水漏れが起こります。

水漏れをしている天井の上階にエアコンがある場合は、エアコンからの水漏れを疑いましょう。

まずは
無料お見積もりから

雨漏りのシミとその他のシミの違い

雨漏りのシミとその他のシミを見分けるには、いくつかのポイントがあります。

・雨が降っていないのに、水漏れの音がする、シミが広がる
・シミの付近で、臭いがする
・シミが茶色の跡になっている
・エアコンの下だけにシミがある
・急に大量の水が漏れてきた
・冬になるとシミが広がる

天井のシミや水漏れにこれらの症状がある場合、雨漏りではなく、他の原因で水漏れしていると考えられます。天井のシミと水漏れの状況をメモや写真で記録して、修理業者に状況を説明できるようにしておきましょう。

専門家によるシミの診断方法

天井にシミを見つけた場合、建物を建築した会社や専門業者に、天井裏・屋根裏を目視で検査してもらい、シミの状況と原因を特定しましょう。

目視検査で天井のシミの原因がわからない場合や雨漏りが原因かどうかがわからなかった場合は、「散水検査」や「紫外線投射発光調査」を行って、シミの原因や雨漏りをしている場所を調査します。

屋根裏の目視調査

雨漏りで発生しているシミやカビは、雨の入口からどこかを経由し、雨水がたまることで起こります。

天井のシミやカビの原因を突き止めるためには、まず発生している天井の屋根裏(小屋裏)に入り、目視で雨漏りの状況を調査します。

屋根裏に入り、雨がどこを通ってたまっているのか、雨が入ってくる場所はどこなのかを特定します。また、屋根裏の被害状況(石膏ボードの湿り具有・木材はかびていないかなど)を調べます。

目視調査は、「ここから雨漏りしているだろう」と当たりをつける調査です。雨漏り修理の実績や経験が豊富な業者が調査すると、確実な調査が行えます。

調査費用は、調査場所や範囲により変わりますが、半日の調査で、約30,000円~です。

散水検査

散水検査は、雨漏りをしている場所が特定できない場合に行われる検査です。雨漏りをしている天井が乾いてから、晴れが続いた日に行います。

散水検査は、雨漏りが発生しているだろうと考えられる場所に水を散水しながら、屋根裏・天井裏に雨漏りが発生しないかを確認します。1箇所だけでなく、雨漏りの可能性がある箇所は全て検査します。

手間と時間がかかりますが、雨漏りしている場所をしっかりと特定できる検査です。

紫外線投射発光調査

紫外線投射発光調査は、雨水がどこから侵入し、どんな経路で雨漏りを起こして天井にシミを作っているかを特定することができる検査です。また、目視では見つけることができない小さな雨漏りも見つけることができます。

雨が侵入していると考えられる場所に、紫外線で発光する塗が含まれている専用検査液を流し入れ、屋根裏からその場所に紫外線を照射しすることで雨漏り箇所と経路を特定することができます。

赤外線サーモグラフィー調査

赤外線サーモグラフィー調査は、建物全体を高感度赤外線カメラで撮影して行う調査です。撮影した映像から、温度変化を分析して、雨漏りしている場所と原因・被害状況を確認します。
目視検査や散水検査で雨漏りの場所を特定できない、被害が壁体内の断熱材に広がっているとなど考えられる場合に行います。また、雨漏りをしている場所が外壁のコーキング部分やサッシ際と考えられる場合にも向いています。

赤外線サーモグラフィー調査は、どんな住宅でも調査できるわけではありません。建物全体を三脚立てて撮影するため、建物の前面に道路がある、角地に建っている、隣地の建物との距離が離れている場合に向いています。

赤外線で温度変化を確認するので、金属屋根の建物や隣地との距離がない建物には向いていません。

赤外線サーモグラフィー調査の費用は、150,000~350,000円程かかります。建物の大きさや調査の難易度によって費用が変わります。赤外線サーモグラフィー調査の機器は高額のため、どこの業者でもできるという調査ではありません。

調査しても雨漏りの場所・原因が不明となる場合もありますが、赤外線サーモグラフィー調査の費用は、高額です。
調査を依頼する場合は、調査方法・効果などを確かめ、納得してから依頼しましょう。また、しっかりと報告書をもらっておくと良いでしょう。調査報告書の費用は別途かかる場合もあります。

まずは
無料お見積もりから

シミを放置すると…

天井のシミを放置すると、シミが広がるだけでなく、他のトラブルに発展する可能性があります。シミを長期間放置すると、さらに深刻な被害が起こるケースもあるので早めに対処しましょう。

天井のシミを放置していると、天井裏でカビが発生したり、悪臭が発生することがあります。

この場合、カビの見た目が悪い、悪臭が気になるだけでなく、カビによる健康被害(アレルギー・感染症・カビ中毒など)に発展するケースがあります。カビの胞子は目に見えません。知らない間に健康を害してしまうことがあるので注意が必要です。

また、かなりの雨漏りが続き、天井材が常に濡れている状態にあると、天井材が脆くなり、突然落ちてしまうケースもあります。

長期間放置した場合は、天井や壁内・柱・床下の木材が腐食し、白蟻が発生してしまうケースもあります。

木材が腐食したり、白蟻による被害が広がると、木造住宅の場合、住宅の強度が著しく低下します。そのため耐震性が低くなり、大きな地震が起きた際、住宅倒壊のリスクが高まるでしょう。

天井のシミを見つけたら、軽視せずに、早急に調査・修理を依頼しましょう。被害が大きくなる前に早く修理すれば、修理費用も安くすみ、修理期間も短くすみます。

天井にシミを見つけた時の対処法

天井 雨漏り シミ

天井にシミを見つけた場合の対処方法は、シミができている原因と不具合の症状によって異なります。症状別に対処方法をご紹介します。

天井のシミが汚れだった場合

天井のシミが汚れだった場合は、拭き掃除をしてきれいにするか、面積が広い場合はクロスを貼替えてきれいにします。

天井を拭いてきれいする場合は、材質と汚れにより拭き掃除の方法が違います。天井の素材で多い「ビニールクロス」の場合は、アルカリ性の住宅用洗剤で汚れを拭き取り、きれいな雑巾で水拭きし、その後乾拭きします。

天井が木製の場合は、はたきなどでほこりを取ったあと、乾拭き又はかたくしぼった雑巾で拭いて、汚れを落とします。

屋根裏・壁からの雨漏りの場合

天井のシミが屋根裏か壁からの雨漏りの場合は、まず雨漏りの原因となっている屋根・外壁の不具合を直します。その後、天井・屋根裏や外壁に入っている断熱材の交換が行われます。

そして、シミになっている壁材・天井材を交換、修理します。仕上げがビニールクロスの場合はクロスの貼替え、木製の場合は専門業者によるシミ取りを行うか、壁材自体の張替えをします。

木材が腐食している場合

屋根・天井裏や壁内の木材が腐食している場合は、腐食している木材を新しい木材に取り替える修繕を行います。また、白蟻が発生していないかの確認も必要です。

動物の尿の場合

ネズミやハクビシン・タヌキなどの動物が屋根・天井裏に住み着いた、尿によるシミだった場合は、まず動物の駆除を行います。駆除した後、動物が侵入した侵入口を塞ぐ工事を行います。

駆除をする時には、一緒に糞尿なども処理して、屋根・天井裏をきれいにします。

水道の給排水管やエアコンからの水漏れの場合

天井裏や壁内の給排水管やエアコンのドレイン菅、エアコンからの水漏れの場合は、まず、水漏れをしている場所を特定し、水漏れしている場所を補修します。

配管の劣化が激しくて、補修しても水漏れが止まらない、また他のところで水漏れを起こしそうな場合は、配管自体を取り替える工事が必要になるでしょう。

まずは
無料お見積もりから

天井雨漏りの原因と修理を請け負う業者とは?

天井 雨漏り 修理

天井の雨漏りの原因は色々で、複数の原因をもつケースもあります。原因により、修理できる業者が違います。雨漏りの原因と修理ができる業者・費用相場をまとめました。

屋根からの雨漏り

屋根からの雨漏りの原因は、瓦の割れやずれ・スレート屋根の割れや穴等が考えられます。また、屋根の棟部や谷部分・外壁と屋根と取り合い部分の雨押えの浮き等、板金のトラブルが考えられます。

瓦屋根の工法には、漆喰を入れる工程がある工法があります。漆喰は経年劣化でやせていき、雨漏りが発生する原因となるケースがあります。

屋根に天窓(トップライト)がある場合は、天窓回りのコーキングの劣化が雨漏りの原因となる場合もあります。

屋根の瓦やスレート屋根の修理は屋根業者に、鈑金部分や天窓回りの修理は板金業者に修理を依頼しましょう。

屋根からの雨漏り修理の費用相場

修理内容 費用相場 備考
瓦のズレ・割れ補修 3~5万円 割れやズレの箇所により増減
スレート屋根の補修 3~10万円 割れの補修・一部取替えの場合
屋根下地(ルーフィング)の補修 5~20万円 広さにより増減
漆喰の補修 15~30万円 施工量により増減
棟鈑金のコーキング補修又は取替え 3~15万円 長さや素材により増減
谷鈑金の取替え 10~30万円 長さや素材により増減
雨押えのコーキング補修又は取替え 5~20万円 長さや素材により増減
天窓回りの修理 5~10万円 長さや天窓の台数により増減

※別途、足場工事費用がかかる場合があります。

屋上からの雨漏り

屋上からの雨漏りの原因は、防水の劣化と排水ドレインの詰まり・屋上の手摺からの雨水侵入が考えられます。

屋上防水の耐用年数は、10~15年です。防水方法により違いますが、耐用年数が過ぎれば雨漏りが起こる可能性があります。屋上の防水が原因の雨漏りの修理は、防水工事業者に依頼しましょう。

屋上の手摺は、激しい雨の時に吹き上げ現象がおこり、手摺の下端から雨が侵入するケースがあります。手摺部分の修理は、板金業者に依頼しましょう。

屋上からの雨漏り修理の費用相場

修理内容 費用相場 備考
排水ドレインの掃除 3万円~ ドレインの箇所数により増減
防水工事のやり替え 50~200万円 広さ・工法により増減
バルコニー手摺のコーキング補修 10万円~ 長さにより増減
バルコニー手摺の取替え 15万円~ 長さにより増減

※別途、足場工事費用がかかる場合があります。

外壁からの天井雨漏り

外壁からの雨漏りは、色々な場所を伝わり、天井に染み出ます。
外壁のひび割れや外壁間・サッシ回りのコーキング剤の劣化・エアコンドレイン菅の穴・ビス回りやビス跡の防水処理が不十分で起こるケースが考えられます。

壁からの雨漏りは、雨水が侵入している場所をコーキング剤で埋める補修を行います。外壁のコーキング剤の劣化が全体に広がっている場合は、全体を打ちかえる補修が必要です。

外壁全体の劣化が激しい場合は、外壁全体を塗装しながら修理する方法や張り替えまたは、全体を新しい外壁でカバーする修理方法があります。

外壁の雨漏りの修理は、外壁業者に依頼しましょう。他にもメンテナンスする必要がないか、見てもらいながら修理すると良いでしょう。

外壁からの雨漏り修理の費用相場

修理内容 費用相場 備考
コーキング剤で部分補修 5~15万円 長さにより増減
コーキングの全体打ちかえ修理 15~30万円 長さにより増減
外壁の張替え 150~300万円 素材・外壁の広さにより増減
外壁全体をカバー工法で修理 120~200万円 外壁の広さにより増減
外壁塗装 80~200万円 外壁の広さにより増減

※別途、足場工事費用がかかる場合があります。

屋根裏結露の天井の水漏れ

最近、雨も降っていないのに天井のシミが広がったり、天井から水が漏ってきた場合、屋根裏での結露が水漏れの原因というケースがあります。特に冬場に起こりやすいトラブルです。

結露は、天井や屋根の断熱材の施工不良や屋根下地材の施工状況が原因で起こります。

断熱材の施工不良は、通気層が確保されていないケースや断熱材の設置が均一でない場合です。屋根下地材の施工状況による結露の場合は、下地材の取付けビスや釘が断熱材を貫通しているケースですます。

屋根裏の結露は、屋根裏に入り、結露している場所を特定して、結露の原因となっている症状を直します。建物を建築した施工会社や大工さんに調査を依頼し、どのように補修するか検討してもらいましょう。

補修方法は、断熱材の設置補修や通気層の確保・換気扇の設置などの方法があります。

その他には、高気密な住宅で室内の水分量が過度に多い場合に結露が発生する場合があります。窓が結露しやすい、観葉植物が多い、洗濯物を干している場合などに現れます。この場合は、除湿器を使用すると良いでしょう。

屋根裏結露による天井水漏れ修理の費用相場

修理内容 費用相場 備考
断熱材の補修 5万円~ 補修範囲により増減
通気層の確保 15万円~ 補修範囲により増減
換気扇の取付け 1万5千円/箇所

※断熱材の種類・施工方法により、補修方法が変わります。
※通気層の確保は、断熱材を入れ替え、通気層を確保する工事が必要なため、おおがかりなこうじとなり、高額になります

動物の尿による天井の水漏れ

天井の水漏れの原因は、動物の尿であることもあります。屋根裏には、周りの環境によりコウモリやネズミ・アライグマなどが住み着く場合があります。

屋根裏から物音がしたり、水漏れの水に色がついていたり、匂いがある場合は、屋根裏に動物がいることを疑ってみましょう。

動物がいるかどうかの調査は、建物を建てた施工会社や大工さんに屋根裏を見てもらうことで行いましょう。

動物の痕跡(糞や食べ物)があったら、野生動物の駆除業者に駆除と消毒を依頼しましょう。駆除した後は、進入口を特定し、進入口をふさぐ工事も一緒に行いましょう。

修理内容 費用相場 備考
害獣の駆除 ネズミ 1万円~ 調査面積により増減
害獣の駆除 ハクビシン 1万5千円~ 調査面積により増減
害獣の駆除 アライグマ 2万円~ 調査面積により増減
害獣の駆除 コウモリ 1万円~/箇所 調査面積により増減
清掃 1万円~ 被害の程度により増減
消毒作業 2万円~ 被害の程度により増減
進入口の遮断 1万5千円~/箇所

※面積60㎡までの相場費用
※高所作業がある場合は、別途料金がかかる場合があります

給水管や排水管による天井の水漏れ

雨が降っていないのに、天井から水が突然漏ってきた場合、上階の給排水管のトラブルが原因と考えられます。雨漏りや結露の症状は、天井にシミができるぐらいからはじまります。水が突然漏ってくることはあまりありません。

水が大量に漏ってきた場合は、給水管や排水管の接続部がはずれたり、錆や何らかの衝撃で割れたり、穴があいたりすることで水漏れが起こっています。

水漏れを修理するには、水道業者に修理を依頼しましょう。

階上給水管や排水管による天井の水漏れ修理の費用相場

修理内容 費用相場 備考
給水管の穴の補修 3万円~ 被害状況により増減
給水管の接続部分の修理 3万円~ 被害状況により増減
給水管の取替え 約10万円~ 給水管の長さにより増減
排水管のワレの補修 5万円~ 被害状況により増減
排水管の接続部分の修理 5万円~ 被害状況により増減
排水管の取替え 1万5千円/m

※天井裏に入って、修理できる費用相場
※床や壁・天井の施工(点検口取付・壁や天井のはがしなど)は含まれていません

エアコンのドレイン管による天井の水漏れ

エアコンを使っていると、天井から水滴の音が聞こえたり、2階のエアコンの近くの天井に水漏れのシミがある場合は、ドレイン菅から水が漏っている場合があります。

ドレイン菅が詰まっていたり、穴があいていたり、ドレイン菅の水勾配が逆勾配になっていたりすると起こります。ドレイン菅の水漏れの補修は、エアコン業者に依頼します。

エアコンのドレイン管による天井の水漏れ修理の費用相場

修理内容 費用相場 備考
ドレイン菅の穴補修 2万円~/1ヶ所
ドレイン菅の勾配補修 3万円~ ドレインの長さにより増減
ドレイン菅の入れ替え 3万5千円~ ドレインの長さにより増減

※別途、足場が必要な場合があります

壁紙・内壁リフォームの業者選びで後悔しないために

必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!

なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。

とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。

そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。

無料の見積もり比較はこちら>>

また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。

詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】株式会社KURODA一級建築士事務所 坂田理恵子

株式会社KURODA一級建築士事務所

坂田理恵子

一級建築士、一級施工管理技士。和歌山市で設計事務所に勤務。住宅のリフォームや新築を中心に携わり、女性目線で、家事や掃除、片付けがしやすく暮らしやすい家の提案を行う。

LINE 友達追加
まずは
無料お見積もりから
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする