いちず塗装(株式会社ブレイブ)の施工事例
外壁・屋根塗装
住宅の種類 | 一戸建て |
---|---|
施工期間 | 3週間程 |
リフォーム箇所 | 屋根・屋根塗装、外壁・外壁塗装 |
採用メーカー•シリーズ | アステックペイント |
建物構造 | 木造 |
施工地 | 埼玉県蓮田市 |
テーマ | 部分リフォーム |
いちず塗装(株式会社ブレイブ) 施工担当へのインタビュー
Q. お客様からの相談はどんな内容でしたか?
外壁・屋根塗装
Q. 貴社からお客さまにどんな提案をしましたか?
建物はパナホームのお家なので、適正な仕様を組む事に気をつけました。 まず外壁サイディングは「難付着ボード」という汎用の下塗りではトラブルを起こす特殊な仕様である事から、専用の下塗りを使用しました。 この下塗り材の選定を誤ると取り返しのつかない不具合が発生します。 また、よくある窯業系サイディング目地に施されているコーキングではなく、乾式目地(ガスケット)が使用されており、 不具合などなかった為窓周りのコーキング部分の打ち替えをしました。 窓周りのコーキングは増し打ちが一般的ですが、厚みが確保できる事が前提の為建物によって適切な判断が必要になります。 また、乾式目地(ガスケット)はそのまま塗ってしまうとブリード現象(ベタつき)を起こしてしまい、そこに埃などの汚れが付着して黒ずみ、美観を損ないます。 必ず専用のブリードオフプライマーを使用して仕上げまで完璧な段取りをします!
Q. 施工でこだわった点を教えてください。
ブリードとは柔軟性を与えたり、加工しやすくする為に使用される添加物である可塑剤が悪さをする事です。 ゴムなども可塑剤が含まれておりますが、少し古い輪ゴムやタイヤも触れるとベタついたりしますよね? そこに塗装を被せても塗膜上にベタつきが滲んできて砂埃などが付着して黒ずんできてしまうという事です。 その為、補修材やコーキングは全てノンブリードタイプの物を使用いたしました。
ピックアップ画像
Before

After

【お住まい周辺】
無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする
無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする