株式会社日本住宅管理 ハピすむ加盟店インタビュー
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12170438/377853b8e08bf12cac9772a815ca06f0.jpg)
お話をうかがったひと
株式会社日本住宅管理 代表取締役 石塚 惇(いしづかじゅん)さん
出身地:神奈川県横浜市
趣味:ゴルフ
Q:まずは日本住宅管理さんの歴史について、教えてください。
私は元々保険の営業マンをしていました。
保険は"形がない商品"でしたので、物を扱う仕事を通して、世の役に立ちたいと思うようになりました。そんな思いをを勤めていた会社の社長や顧問税理士に何気なく相談していたところ、「出資してあげるので会社経営をやってみたら?」と言われ、リフォーム会社を設立することになりました。
私の祖父は大工で工務店を営んでおり、私の家も祖父が建てたものでした。幼い頃から建築の仕事に興味はあったので「機会に恵まれた」と思いました。
とはいえ、創業後はやることが山積みでした。リフォームの知識がまったくないところからの出発でしたので、リフォームについて勉強しながら集客、職人の確保をしなくてはなりません。
まずは家に投函されていたリフォーム会社のチラシを参考に、見よう見まねで水まわり交換のメニューチラシをつくり、1人でポスティングして回りました。
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12160502/9ffda9efd5c6ac1d1656afdbc4088d96-1200x849.jpg)
同時に建築会社の求人広告を見て電話をし、現地調査から工事までを担ってくれる職人さんを探しました。その方の現地調査に同行して、リフォームの進め方を学んでいきました。
設備機器の商品も勉強しました。暇を見つけては設備メーカーのショールームに行き、実物を確認しながらひとつひとつ覚えていきました。
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12142708/IMG_0746.jpg)
Q:これまでのリフォーム実績を教えてください。
創業以降の施工実績は約5,000件です。東京、横浜、埼玉、千葉、池袋、東海、大阪、福岡に支店を構え、各エリアの地域の方からのご依頼に対応してきました。
当社は創業から水回りの設備交換(ユニットバス・システムキッチン・トイレ・洗面・給湯器・設備箇所に関する内装工事)に絞って事業展開してきました。
最近の実績は年間リフォーム売上高で12億円、年間施工数は1,200件です。
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12153427/21bb45a746276403769f92772f7a966b-768x1024.jpg.webp)
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12153429/65c5a2167b63f997a996506e0b1db611-768x1024.jpg.webp)
Q:強み・得意分野について教えてください。
当社は水まわり設備交換を専門で事業展開しているため、"商品の仕入れ価格が安い"という強みがあります。年間1,200件もの設備機器を各メーカーから購入しますので、大量仕入れによるボリュームディスカウントを実現しています。
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12152140/1152128065b81031a18f2621435c421b.jpg)
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12152143/40fbde30ee77661df24d8d11ec9eab8d.jpg)
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12152322/0cfa4c089af6cfc91e66239f11517b87.jpg)
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12152325/1e63ae78e275530bbdf3896ad8a6fc92.jpg)
職人さんとの連携も各エリアで行っています。大手リフォーム会社と違い、当社と職人さんとで直に提携をしていますので、中間マージンが発生せず、その分をお客様に還元出来ています。
自社で直接雇用している職人が2名、自社専属で工事を請けてくれる方が約20名、全エリアで70名程の職人さん達に直接仕事をお願いしています。特徴としては多能工の職人さんが多いです。
また、当社スタッフが営業から施工管理まで、一気通貫で行っていますので、コミュニケーション面でもご安心いただけると思います。
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12152500/kurinap-1200x900.jpg)
Q:スタッフが現地調査時に気をつけていることはありますか?
現地調査には当社の営業マンが伺います。
気をつけていることは、お客様が求めていることをお話の中から拾うことです。
また、わかりやすさとスピード感を意識しています。社員には各メーカーのショールームスタッフが使用しているソフトをパソコンに入れて持ち歩かせていまして、お客様宅で商品イメージのすり合わせが出来るようにしています。
調査の所要時間は1時間くらいです。
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12153636/1d4c2f60f103834b13b26a4a7cf0f2cd-768x1024.jpg.webp)
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12153639/7e5c59c24e48971bdc5a90a795bee40b-768x1024.jpg.webp)
Q:リフォームを提案、プランニングする上でのこだわりについて教えてください。
現地調査後、1週間以内に見積書を提示しています。コンビニで見積書を印刷して、その場でお出しすることもあります。
提案の際は、できるだけ宿題をいただくようにしています。この提案に対して足りていないものは何か、他社メーカーの商品だったらいくらになるか、修正点はないか等を確認し、ご要望があれば後日作成し、再度ご提案するという対応を行っています。
Q:御社がお客様に選ばれる理由は何だと思いますか?
■日本住宅管理さんに寄せられた口コミの一部(同社提供)
■金額面
- 他社の見積に記載のあった追加工事に対して「不要です」と断言してくれ、金額も複数社の中で最も安かった
- こちらの希望を全部いれていただき、その上見積もり額が一番安いという願ったり叶ったりの状況でした
■担当者の対応
- 担当者の方の感じが良く
- 担当者の方が最初からスピーディーに進めてくれた
- 担当者の親切な説明や素早い対応がよかった
- スタッフはみなさんいい方ばかりでした
- コミュニケーション対応が良く、終始親身にアドバイスをくれた
- レスポンスが早く、礼儀正しく、全てにおいて素晴らしい担当者様でした
- 説明が分かりやすく、押し売り感もなく良かった
- 何度もプランの変更をしましたが、その都度見積書をポスティングしてくれた
- 他社が提案してこなかったみらい支援事業補助金の提案をしてくれたのが好感を持てた
■職人への評価
- 1日の工期でできる凄腕の職人さんがいるということが決め手になりました
- 礼儀正しい職人さんが3人で工事をしてくれましたが、皆さん感じの良い方ばかりでしたし、よく働いていただいた
■スピード感
- 調査の時、すぐにオススメプランを提案頂き、概算費用も算出してくれました
- 手際良く、ユニットバスと洗面所のリフォームがわずか2日間で終了し、しかも丁寧な仕上がりだったことで大変満足できるものでした
- とてもスピーディーで工期は2日の予定でしたが、1日半で終わり、ありがたかったです
- 工事日数も他社と比較して最短だった
- 工事がスピーディーで、仕事を長期間休まずに済み、とても助かりました
ハピすむ運営事務局:「担当者の対応のよさ」が一番多いようですね。
そうですね。「対応がよい」と感じていただける一番の要素は"営業をしない"ことかもしれません。営業マンなんですが、営業はしないんですね(笑)。
社員には「お客様に対し、無理に推し勧めたり、契約を急がせるのではなく、納得いくものを選んでいただけるまでフォローをしていこう」と伝えています。例えば納得のいくプランが出来るまで何度も足を運ぶとか、設備機器を見学にショールームに同行するなどのフォローです。
これは私が保険の営業マン時代に学んだスタンスなんです。保険は形のない商品ですので「契約を取ろう!」と意気込むほど取れないものなんですね。その点はリフォームも同じで、お客様の立場に立った親身なアドバイスが大切です。また、企業努力をして安く提供出来ることはあっても、安売りする営業もしていません。
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12160924/9fa9191ed87945d32f09b30c73055a4c.jpg)
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12160926/43b6d839cb5b037b67f28688bd7b383f.jpg)
職人の腕にも自信を持っています。創業当時から腕のよい職人さんには恵まれてきたのですが、ずっと当社の仕事を請けていただけているのは仕事を切らさず、案件を提供してこれたからだと思っています。
また新しい職人さんと提携をする際は、オンラインミィーティングではなく、私が必ず会うようにしています。当社の工事は設備交換がメインですので、お客様が在宅中の工事がほとんどです。よって身だしなみやお客様にきちんと対応出来ることが必須条件です。どんなに腕がよくても、人柄がよくない方は採用しません。
技術チェックもぬかりなく行います。仕事をお願いしたはじめての現場では作業中、当社の営業が張り付いて、確認しています。
「工期が早い」というご評価に関しては、当社は水まわり工事に特化しており、職人さんも慣れているため、正確な工事を短期間で行うことが出来ます。
![](https://new-img.hapisumu.jp/press/dev/2024/12/12165823/a3ac02d4b1272b5e0c6fcba823569d49.jpg)
Q:リフォームの補助金・ローンの相談には乗ってもらえますか?
補助金に関しては子育てエコホーム支援事業、給湯省エネ事業、介護・バリアフリーリフォーム補助金に対応しています。各自治体のリフォーム関連助成金は、当社支店があるエリアにお住まいのお客様であれば応相談です。
リフォームローンは銀行のローンを提案しております。
Q:リフォーム施工後はどのようなアフターフォローがありますか?
工事完了後は工事保証を10年間お付けしています。これは当社が行った工事が原因で不具合が起きた場合に適用となります。経年劣化による不具合に関しては保証期間内であっても該当いたしません。
万一不具合が生じた場合は、営業担当者の携帯にご連絡いただけるよう、お願いしております。
Q:今後の会社の方針・方向性をお聞かせてください。
現在は本社を含め、8拠点で活動をしていますが、地方展開のきっかけは実はコロナの時でした。商流がストップし、設備機器の入手が困難になったことで危機感を感じ、各エリアに拠点をつくることでリスク分散をしようと考えました。
当社の社名には「日本」というキーワードを入れていまして、「全国でお役に立てる会社にしていきたい」という想いで経営をしています。これからもより多くの方々に、納得のいくリフォームを提供していきたいと考えています。
株式会社日本住宅管理の会社概要
会社名 | 株式会社日本住宅管理 |
---|---|
本社 | 東京都町田市中町1-2-2森町ビル1階・5階 |
事業内容 | 住宅設備リフォーム |
従業員数 | 21名 |
会社URL | https://nichijyu-kan.com/ |