お話をうかがったひと

 ラシリフォ リフォームアドバイザー 石原 亜伊紗さん
 出身地:神奈川県川崎市
 所有資格:マンションリノベーションアドバイザー
 趣味:お皿探し・ドライブ

Q:石原さんがラシリフォで働くことになったきっかけを教えてください。

前職では化粧品の販売をしていました。その後、デザインや何かを綺麗にすることに興味を持ち、将来性も考えて住宅関係、特にリフォーム業界に魅力を感じて転職しました。

朝日トータルマネージメントには2022年6月に入社しました。この会社を選んだのはお客様のためを思ってリフォームを提供できる会社だと感じたからです。当社のビジョンである「空間創りにこだわり、​お客様満足度96%へ。」に共感しました。

同時に選考を進めていた他社は、営業から施工管理まで全て一貫して行う会社が多く、業務過多でお客様に寄り添うことができないのではないかと感じました。その点、当社は分業制を採用しており、最大6名のチームで動くため、お客様に深く寄り添えると思いました

また、自社職人がいることも決め手の一つでした。社内に工務課があり、会社のビジョンを理解している職人が在籍しているため、仕上がりに最後までこだわれると思いました。

社長の後藤さんの印象も大きかったです。人数が少ない会社ならではの良い意味で社長らしくなく、自ら現場に出て社員と共に営業活動もしている熱意に感銘を受けました。Googleの口コミ評価が非常に高く、お客様の声を読んで、真摯な対応が垣間見えたことも入社の後押しとなりました。

Q:これまでのリフォーム実績を教えてください。

創業からの累計工事件数は14000件程です。主な対応エリアは東京23区が中心で、埼玉県の川口市、草加市、戸田市、八潮市の一部にも対応してきました。

得意なリフォーム内容はマンションのフルリフォーム・リノベーションです。昨年の年間施工数は186件、売上高は5.5億円でした。

施工例:シックなグレーと木の温もりが織りなす上質空間

Q:強み・得意分野について教えてください。

当社の強みは、大きく分けて3つあります。

まず、確かな専門知識と卓越した技術力が挙げられます。幅広い専門知識を持った営業担当者がいますので、お客様のご要望をしっかりとお聞きし、最適なご提案をしています。特に、ベルギーのモールテックスのような特殊な素材にも対応できる、熟練した職人の高い技術力は、私たちの大きな強みですね。都内のお客様は素材感にこだわる方が多く、造作の洗面化粧台などにもよくご提案して、喜んでいただいています。

モールテックスをキッチンに施工している様子

さらに、職人の中には造形モルタルに対応できる者もいて、ここは今後もっと力を入れていきたい分野なんです。お客様に、よりユニークでデザイン性の高い空間を提供できると信じています。

自社職人のファビオ氏による造形モルタルの施工例

次に、お客様への「安心」と「信頼」を追求する体制です。お客様に心からご満足いただくために、私たちはきめ細やかな配慮を怠りません。たとえば、3Dパースを使って、施工前に完成イメージを具体的に共有しています。これで「こんなはずじゃなかった」というギャップをなくし、お客様に安心していただいているんです。また、マナーを重視した職人が、常に丁寧な施工を心がけています。そして、東急リバブル指定工事店として13年連続で認定されている実績も、お客様に信頼していただく上でとても大切な要素だと考えています

そして、多様な働き方を支援する企業文化も私たちの大きな強みです。社員一人ひとりがイキイキと働ける環境づくりにも力を入れています。ワークライフバランスを重視していて、午後出社や中抜け、早退など、個人のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができるんですよ。お客様満足度を最優先する中で、女性がメインで活躍していて、これは自分のペースで働きやすい環境を可能にしているからなんです。若手社員が多く、実力主義の社風ですが、代表が積極的にDX化を取り入れているので、みんな効率よく働けています。月に数回、テレワークもできるので、働きやすさを混じています。

お客様の利便性を考慮し、打ち合わせスペースを表参道と足立区にご用意しております。ご都合の良い場所をお選びください。

特に足立区にはモデルルームを併設しており、当社の施工技術や仕上がりを、お客様ご自身の目でお確かめいただけます。

Q:石原さんが現地調査時に気をつけていることはありますか?

現地調査は分業制をとっており、必ず営業と設計担当の2名体制で訪問します。工事内容が明確に決まっている場合は、職人が同行することもあります

お客様には、まず所要時間の目安を事前にお伝えしています。リフォーム内容のヒアリングに約1時間、撮影・採寸に30分から1時間ほどで、合計2時間くらいが目安です。お客様が手持ち無沙汰にならないよう、会社案内や施工事例を見ていただいたり、アンケートを書いていただいたりする工夫もしています。

お客様が「こういうものを使いたい」とおっしゃる場合でも、「なぜ使いたいのか?」という背景を深く掘り下げて聞くようにしています。経緯を知ることで、より良いご提案ができると考えています。

現地調査時にはお客様とLINE交換をし、その後の連絡をスムーズにとる

Q:リフォームを提案、プランニングする上でのこだわりについて教えてください。

お客様が生活する上での暮らしのイメージがしやすい提案を心がけています。特に水回りや収納は生活のストレスに繋がりやすいため、お客様のご要望に最も合うメーカーと仕様を検討し、初期提案に盛り込んでいます。

メーカーごとに異なる特徴を考慮し、限られた空間やご要望に合わせて最適なメーカーを選定しています。また、メーカー研修を定期的に実施し、新しい商品の情報を営業やプラン設計担当と共有することで、常に最新の情報に基づいた提案ができるように努めています

お客様への提案時には、現況図と改修図に加え、完成イメージを伝えるための3Dパースをご用意することが多いです。間取り変更を伴う場合には、「リアルウォーカー」というソフトを用いたウォークスルー動画を見ていただくこともあります。

見積もりと提案までの期間は、水回りや内装工事で間取り変更がない場合は約1週間、間取り変更があり改修図が必要な場合は約2週間が目安です。パースを作成し、暮らし全体を提案する案件では、2~3週間程度かかることが多いです。

実際に歩いているかのような体験ができる「リアルウォーカー」を使用してお客様と間取の打合せを行う

Q:御社がお客様に選ばれる理由は何だと思いますか?

ラシリフォに寄せられた口コミの一部

・⼤⼿リフォーム会社など含めて⾒積もりをいただきましたが、⼩まめな対応や、LINEで⼯事進捗を⽇々共有いただける点が⾮常によく、依頼しました。希望を伝えると、間取りの提案も複数案いただけ、完成後のイメージが分かるパースをいろんな⾓度から送っていただけました

・複数業者の相⾒積もりの中で決して最安値とは⾔えなかったのですが、後藤社⻑と営業担当の⽅と素直な話のやり取りをしている中で、この会社なら信頼してリフォームをお願いできると思ったのがその理由でした

・営業担当の方が、初見、2回目の打合せ、施工前の打合せと3回も自宅まで来て下さり、丁寧に説明をして下さいました。また、どのようにするのがベストなのか迷っていると、適切なアドバイスをして下さいました

この会社に決めた理由は料金と提案内容とのバランスでした。工事費の安い小さい業者さんは材料費のディスカウントがなく、結果的に同じようなコスト感であったため、安心できそうなこちらの会社さんを選定しました

・「チームで仕事をしている」という社⾵を後藤社⻑さんから訪問してくださった時に聞くことが出来、安⼼してラシリフォさんを選択することができました

・何社か⾒積もりをいただきましたが、最初から対応がよかった営業担当の⽅にお願いしたく、予算オーバーの最初の⾒積もりから、削って削って….何度も、何度も相談にのって頂き、⾒積もりも作成していただきました。本当にありがとうございました

・私たちの叶えたいリフォーム内容に対して希望の予算が低かった為、多くのリフォーム会社は予算を大幅に上回り検討できなかったり、価格は抑えられていても希望に対しあまり話を聞き入れる体制ではなく、営業の方の推している内容ばかりを押し進め、思い通りの内容に話が進まないリフォーム会社があった。しかし、ラシリフォさんはとにかく寄り添う体勢を貫いてくれたため依頼しました。結果、希望以上の仕上がりになっています

お客様からいただくお声で特に多いのは、3Dパースのクオリティが高いという点です。「暮らしのイメージがしやすくて、それで決めた」と言っていただけることが本当に多いんですよ。私たちが大切にしているのは、お客様が実際にその空間で生活する様子を具体的に想像できるような、リアルなパースのご提案なんです。

それから、当社の営業は全員女性なんですが、これがお客様にとても響いているようです。特にリフォームのご要望って、女性の方からたくさん出てくる傾向があるんですよね。女性同士だからこそ、安心して話せる雰囲気があるのだと思います。お客様からは「女性営業さんとの話しやすさが決め手になった」というお声をよくいただきます。現在、女性営業は3名体制で、お客様一人ひとりに寄り添ったご提案を心がけています。

お客様とのコミュニケーションでは、LINEでのやり取りも好評いただいています。スピーディーかつ気軽に情報共有ができるので、お客様にとっても負担が少ないようです。

プロジェクトを進める上で、お客様とのLINEグループに、必ず営業、設計、そして施工管理の担当者全員が入るようにしています。これにより、お客様がどんな些細なことでも、いつでも、誰にでも質問できる体制を整えています。もちろん、私たちも情報共有がスムーズになるので、お客様の不安をいち早く解消し、スムーズなリフォームを実現できるんですよ。

施工例:スケルトンリノベで叶えた、木目調のナチュラルモダン空間

Q:リフォームの補助金・ローンの相談には乗ってもらえますか?

はい、対応しています。昨年度は私だけでも10件の補助金申請を行いましたが、会社全体では年間で30~40件程度の補助金対応があります。対応可能な補助金は子育てグリーン住宅支援事業、先進的窓リノベ事業、給湯省エネ2025事業などです。

リフォームローンについては、アプラス社と提携しており、ご希望のお客様にはご案内できます。東急リバブル経由のお客様は住宅ローンと合わせて検討するケースが多いため、リフォームローン単体のニーズは少ない傾向にありますね。

Q:リフォーム施工後はどのようなアフターフォローがありますか?

工事完了後には、メーカー保証書と合わせて自社の「工事保証書」をお客様へ発送しています。

Q:今後の会社の方針・方向性をお聞かせてください。

弊社では「空間創りにこだわり、お客様満足度96%へ。」というビジョンを掲げております。この実現に向けて、今後は以下の3つの方向性を特に大切にしてまいります。

まず一つ目は、お客様一人ひとりの「らしさ」に寄り添うリフォームのご提案です。お客様の住まいへの想いやライフスタイルは本当に千差万別です。私たちは、丁寧なヒアリングと細やかな対応を通じて、お客様の「こうしたい」という理想をしっかりと形にすることをお約束します。

二つ目は、施工品質と現場対応力のさらなる向上です。お客様に心からご満足いただくためには、確かな技術力が不可欠です。そのため、自社職人の育成や社内体制の強化を一層進め、仕上がりの美しさはもちろんのこと、現場での安心感もさらに高めてまいります。

そして三つ目は、ご相談のしやすさとアフターフォローの充実です。リフォームは施工したら終わりではありません。ご相談の段階から施工後まで、お客様との関係を大切にし、長く信頼していただける会社であり続けるために、これらの取り組みを強化していきます。

私たちはこれからも、「リフォームして本当によかった」と心から感じていただけるような空間創りを追求してまいります。

ラシリフォの会社概要

会社名ラシリフォ
本社東京都足立区西新井本町2-31-4
事業内容リノベーション事業
従業員数27名
会社URLhttps://www.rasirefo.com/