お話をうかがったひと

 株式会社a-tech マネージャー 加納和幸(かのうかずゆき)さん
 出身地:岐阜県
 趣味:サッカー観戦

加納さんがa-techに入社したきっかけを教えてください。

以前は神奈川のリフォーム会社15年以上勤めていましたが、自分のキャリアを考えた際に、今後はリフォーム業における仕事の効率化や部下の育成など、培ってきた自身の経験・知識を会社組織に反映し、より多くのお客様に還元できるようになりたいと思い、キャリアアップしたいと考えていました。

そんな中、「ハピすむキャリア」を通じてa-techを知り、転職を決めました。a-techは「5年間で社員数を50名に増やしたい」と意欲的な会社だと感じました。特に代表の板坂がITツールを利用して、リノベーションに関わる全てのステークホルダーが効率よくハッピーになる世界観を目指している点に魅力を感じました

これまでのリフォーム実績を教えてください。

a-techは2020年7月に創業し、これまでの施工実績は約500件に上ります。当時は賃貸物件や法人向けの改修がメインでしたが、2022年頃からは大手の不動産会社との提携により、個人のお客様向けのリノベーションに本格的に注力しています。

対応エリアは東京、埼玉、千葉、神奈川の一都三県が中心です。フルリノベーションのような大規模な工事が多く、最近の実績はリフォーム売上高が年間13.5億円、年間施工数が約150件となっています

施工例:キッチンと海をイメージしたマンションリノベーション
強み・得意分野について教えてください。

当社の最大の強みは、リノベーションエンジニア(自社職人)による一貫した施工体制です。経験豊富な職人が新人メンバーを育成し、現在7名のリノベーションエンジニアが在籍することで、中間マージンの抑制、工期短縮、そして工事品質の向上を実現しています。


さらに、リノベーション施工のDX化を推進し、ANDPADなどのITツールによる情報一元管理や完全ペーパーレス化、そして「LogWAIK」システムによる現場カメラでの遠隔管理を通じて、業務効率と生産性を飛躍的に高めています。

お客様が実際にリノベーションを体験できるショールームも2025年9月のオープンに向けて施工中で、ここでは仕様決めや造作アイテムの高さや大きさを実際に試してみることができます。

また、一般的なリフォーム会社では難しい天井躯体あらわしといったデザイン性の高い施工や、オリジナルデザインの洗面台・キッチンなどの造作アイテムの企画・商品化も進めています。

「おしゃれでないとリノベーションできないのでは」というお客様の先入観を覆し、住みやすさを第一に考えつつ、洗練されたデザインを追求した魅力的な空間を提供します

施工例:東京都世田谷区瀬田-1LDKリノベーション
加納さんが現地調査時に気をつけていることはありますか?

基本的に営業と設計担当の2名体制で伺うことが多いです。物件の規模によっては、それ以上の人数で伺う場合もあります。

お客様とのコミュニケーションで最も気をつけているのは、「どのような暮らしをしていて、将来(10年後)どうなっていたいのか」といった、お客様のライフスタイルや時間軸を深くヒアリングすることです。単に要望を聞くだけでなく、プロとしてお客様に何が合っているのかを考え、「相談してよかったな」と感じていただけるような提案を心がけています。

また、提案の精度を高めるために、細かく採寸することにも注意しています。例えば、キッチンが対面にできるかなど、建築のプロとして正確な情報を把握します。当社は特にマンションのリノベーションに特化しているので、マンション特有の制約を理解した上で調査を進めます

調査の所要時間は、およそ2時間を目安としています。

施工例:ラフ・ビンテージ・レトロ
リフォームを提案、プランニングする上でのこだわりについて教えてください。

提案する際には、まず平面図を複数パターン用意することから始めます。お客様と十分に話し合い、ご希望を具体化させていく中で、必要に応じて3Dパースや展開図も作成します。新築を建てる時と同じくらい詳細な資料を用意することで、お客様に完成イメージを明確に伝えることを重視しています。

現地調査から見積額提示までの目安は、通常2~3週間ほどです。ただし、「不動産物件購入に伴い、すぐにでも見積もりが欲しい」といったお客様の緊急のご要望には柔軟に対応しています

御社がお客様に選ばれる理由は何だと思いますか?
a-techに寄せられた口コミの一部
  • 中古マンションのリノベーションをお願いしました。予算や間取り、デザインの面でも大満足しています。担当の方が私の好みやライフスタイルをよく理解してくれて、いつも的確な提案をしてくださったのがとても心強かったです
  • やりたいことと予算の間でいろいろ悩みましたが、費用負担の少ない方法を教えてくださり、またセンスの良い壁紙やハンガーラック、シューズラックのアイディアなどもいただき、念願以上のものが叶って工事が完了しました
  • 最初の段階からいくつかの候補をあげていただき、丁寧にこちらの意見を取り入れてくださいました。打ち合わせの会に限らずメールでのご対応もいただき、完成までに自分のしたいことをお伝えすることができました
  • 初めてのマンション購入後のリノベーションをお願いしました。初めてなので右も左もわからない中でしたが、親切丁寧に対応していただきました。当初マンションの仲介会社からは予算的にパッケージ商品の中でのリノベが現実的という話でしたが、的確に要望を組みとっていただき最終的にはフルスクラッチでリノベいただき、仕上がりも満足しています

代表の板坂は「お客様目線」を非常に大切にしており、お客様にとって最良の選択肢を提供するために、費用を抑える工夫やお客様の不利益をなくす努力を行うよう、社員に伝えています。それがお客様にも伝わり、高く評価されているのだと思います。


例えば、他社では「パッケージ商品の中でのリノベーションが現実的」と言われたケースでも、当社ではお客様の要望を的確に組み取り、最終的にフルスクラッチでのリノベーションを実現し、ご満足いただいたこともありました。

施工例:光と木の温もり
リフォームの補助金・ローンの相談には乗ってもらえますか?

はい、リフォームの補助金に関するご相談にも対応しております。現在は年間で35件程の補助金申請を行っています子育てグリーン住宅支援事業、先進的窓リノベ事業、給湯省エネ2025事業の補助金などに対応可能です

住宅ローン、リフォームローンもご相談に乗らせていただいております。

リフォーム施工後はどのようなアフターフォローがありますか?

施工後には、2年間の工事保証お付けしています。保証期間内で、当社の不備による施工ミスがあった場合は、無償で対応させていただきます。

今後の会社の方針・方向性をお聞かせてください。

2030年ビジョンの改定を考えています。このビジョンでは、透明性と合理性を重視し、お客様が安心して選択できるリノベーションサービスを提供していくことを目指します。

具体的には、お客様が「どの会社を選べばいいか分からない」「価格の妥当性が分からない」といった情報格差を解消し、サービスの「見える化」を進めていきたいと考えています。

その中で、不動産事業にも本格的に取り組んでいきたいと考えており、ワンストップサービスを提供できるよう準備を進めています

また、お客様の仕様決めにかかる労力を短縮するために、新しいショールームを活用し、パッケージ商品の開発や造作の規格化を進めることで、コストを抑えつつ効率よくリノベーションを提供できる体制を整えています

株式会社a-techの会社概要

会社名株式会社a-tech
本社東京都目黒区上目黒1−1−5第2育良ビル3F
事業内容リノベーションの設計・施工
従業員数45
会社URLhttps://a-techs.jp/