長野市のリフォーム会社60選!事例・口コミも掲載
検索条件変更
最終更新日:2025年4月01日
おうちのクリニック長野店(リメンテプラス)
長野県 長野市神明
会社の評判
4.4点 | |
口コミ | 1件 |
施工事例 | 3件 |
得意なリフォーム
-
節電リフォーム(窓断熱・太陽光発電・蓄電池)
給湯器・内装・水まわりリフォーム
外装・エクステリア・屋根リフォーム




得意なリフォーム
-
節電リフォーム(窓断熱・太陽光発電・蓄電池)
給湯器・内装・水まわりリフォーム
外装・エクステリア・屋根リフォーム
サンプロリフォーム(サンプロ)
長野県 塩尻市広丘吉田
会社の評判
4.5点 | |
口コミ | 5件 |
得意なリフォーム
-
寒い家を暖かく!断熱リフォーム
家一軒のフルリノベーション
水回り・給湯器の交換リフォーム

得意なリフォーム
-
寒い家を暖かく!断熱リフォーム
家一軒のフルリノベーション
水回り・給湯器の交換リフォーム
収納企画トトノエ堂
長野県 長野市鶴賀上千歳町
得意なリフォーム
-
収納関連場所
キッチン関連場所
洗面脱衣室、洗面台入れ替え

得意なリフォーム
-
収納関連場所
キッチン関連場所
洗面脱衣室、洗面台入れ替え
リフォームの共和(共和建設)
長野県 長野市三輪
得意なリフォーム
-
耐震、断熱リフォーム
フルリフォーム、リノベーション
水まわりのリフォーム

得意なリフォーム
-
耐震、断熱リフォーム
フルリフォーム、リノベーション
水まわりのリフォーム
共和建設(リフォームの共和)
長野県 長野市三輪
PROJECT K・A・N
長野県 長野市三輪
エムエス・エンタープライズ
長野県 長野市大豆島
しろくまペイント(霜鳥)
長野県 長野市若里
笑み家KAWAURA(川浦土建)
長野県 長野市大字長野立町
長野県労働者住宅生活協同組合
長野県 長野市県 町
炭平コーポレーション
長野県 長野市北長池
ニッカホーム 中部支社
愛知県 名古屋市緑区相原郷一丁目
会社の評判
4.4点 | |
口コミ | 88件 |
得意なリフォーム
-
水回りリフォーム
屋根・外壁リフォーム
エクステリア・外構リフォーム
得意なリフォーム
-
水回りリフォーム
屋根・外壁リフォーム
エクステリア・外構リフォーム
住友林業ホームテック
東京都 千代田区神田錦町
会社の評判
4.8点 | |
口コミ | 5件 |
得意なリフォーム
-
トータルリフォーム
得意なリフォーム
-
トータルリフォーム
あったか子育て応援住宅
長野県 松本市大手四丁目
得意なリフォーム
-
断熱リフォーム
間取り変更リフォーム
大規模リフォーム
得意なリフォーム
-
断熱リフォーム
間取り変更リフォーム
大規模リフォーム
長野市の新着リフォーム事例
長野県の市区町村から探す
市部・その他
長野市でリフォーム箇所からリフォーム会社を探す
どのリフォーム会社にしたら良いかお悩みの方へ
リフォーム費用や、工事内容は、リフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
その時に大事なのが、複数社に見積もり依頼して「比較検討」することです。
「いろいろなリフォーム会社を調べてみたけど、どの会社に依頼すべきなのか分からない・・・」
「複数社に自分で問い合わせるのは面倒くさい・・・」
このような方は、ハピすむの無料見積もり比較サービスをご利用されるのをおすすめします。
大手ハウスメーカーから地域の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方に安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
長野市のハピすむ利用実績
長野市のハピすむ利用件数は、116件です。
※2016年2月から、2025年04月までの実績です。
長野市でリフォームした方のデータ
- 一戸建て:85%
- マンション・アパート:11%
- 店舗・事務所:4%
- 新築:6%
- 〜築5年:2%
- 〜築10年:4%
- 〜築20年:22%
- 〜築30年:18%
- 〜築40年:29%
- 〜築50年:10%
- 築50年以上:8%
- わからない:0%
※集計上、極端な数値が表示されていることがあります。
※2016年2月から、2025年04月までのハピすむを利用された方の実績です。
長野市におけるリフォームの特徴
長野市の住宅に関する理念・基本方針
長野市では「幸せ実感都市『ながの』の実現を目指した住まい・住環境・住生活の充実」を基本理念として、市民の誰もが快適で幸せな住まい・住環境を手に入れられるような取り組みをしています。
また長野市では上記の基本理念のもと、次の4つのテーマを設定して住宅施策を展開しています。
- 誰もが安心して暮らせる住まい・住環境づくり
- 住宅セーフティネットの充実による居住の安定確保
- 快適で良質な住まい・住環境づくり
- 地域の魅力を活かした住環境づくり
長野市ではこのような基本理念・テーマのもと、安心して子育てできる住まい・住環境や、高齢者が住み慣れたまちで安心して住み続けられる住環境、環境に優しく適正な維持管理がされた住宅などを目指しています。
長野市の景観条例にかかわるリフォームの制限
長野市では「長野市らしさ」を大切に、雄大な自然・歴史文化・都市的な景観の調和を守るため長野市全域を対象にした長野市景観計画を策定しています。
その中で住環境に関わる景観計画としては「過ごしやすい住環境を創造する」ことをテーマにしています。景観協定や地区計画などによる各地区独自のルールづくりをして、住みやすく良好な景観を住宅地に形成しています。
豊かな自然に恵まれた地形を活かし、環境にも人にも優しく落ち着いた雰囲気のまちづくりを目指しています。
長野市では建築や改修などの行為をおこなう場合の景観形成基準が設けられています。建築や改修などをおこなう場合に届出が必要なものは大規模な建築物に限られますが、届出が不要な場合も景観形成基準に配慮する必要があります。
住宅地で住宅の建築や改修・外壁塗装などをおこなう場合は、落ち着きのある色を基調として、使用する色数はなるべく少なめにして色彩相互の調和に十分配慮する必要があるため、業者に相談することをおすすめします。
引用:長野市-長野市景観計画
長野市の地震の危険度や被害予想
長野市では善光寺地震を引き起こした長野盆地西縁断層帯による地震、また糸魚川ー静岡構造線断層帯(全体と北側)による3つの地震を想定して、長野市各地の予想震度や建物の被害予想をおこなっています。
これらの地震が発生した場合は、長野市の広い範囲で震度6〜7の強い揺れが予想されます。
長野盆地西縁断層帯による地震の場合、揺れによる建物の全壊が約28,000棟、半壊が約30,000棟とされています。
糸魚川ー静岡構造線断層帯(全体)による地震の場合、揺れによる建物の全壊が約12,000棟、半壊が約12,000棟となっています。
また糸魚川ー静岡構造線断層帯(北側)による地震の場合、揺れによる建物の全壊が約3.000棟、半壊が約4,000棟と予想されています。
長野市の掲げる耐震化への取り組みと現状
2020年4月に公表された長野市耐震改修促進計画によると、2020年4月の長野市の住宅戸数は約151,000戸で、そのうち耐震性がある住宅戸数は約128,000戸となっており、耐震化率は約84.4%とされています。
長野市の耐震改修促進計画では、令和7年度までに耐震化率を95%まで上げることを目標としています。
長野市の耐震化が進まない要因としては次のようなことがあげられます。
- 地震の多い地域に比べて比較的地震が少ない長野市は、耐震化への意識が低い
- 耐震診断や耐震改修工事に高額な費用がかかることを懸念している
- 耐震診断や耐震改修工事をどこに依頼すればいいかわからない
- 住宅にあまりお金をかけたくない
- 高齢者世帯が多く次世代の住宅利用予定がないため耐震化への意識が低い
これらの要因をふまえて耐震化を促進するために、長野市では住宅耐震化緊急促進アクションプログラムを策定して更なる耐震化に取り組んでいます。
財政的な支援としては、木造住宅の無料耐震診断の実施や住宅の耐震改修工事費の一部補助などをおこなっています。
また普及啓発活動としては、耐震診断実施者に対する耐震化促進や、改修事業者の技術力向上、一般市民への周知普及活動などがあげられます。
長野市で定められている防火地域のリフォームの制限
長野市では主に、長野駅の西側と東側の周辺地域と長野市役所周辺と主要道路近辺が防火地域に指定されています。
そして防火地域の周りが準防火地域に指定されています。
これらの地域ではリフォームの際に建物の構造に合わせた施工をする必要があります。
防火地域のリフォームの具体的な制限内容
防火地域や準防火地域でのリフォーム時の制限は、該当する建築物の構造の種類により異なります。
耐火構造・準耐火構造の建物 (内装リフォーム) |
|
---|---|
耐火構造・準耐火構造の建物 (外装リフォーム) |
|
防火構造の建物の外装リフォーム |
|
長野市のリフォームの実施状況
長野市が2016年8月に実施した、長野市在住の20歳以上の男女約6,000人を対象にした「住まいに関する市民アンケート調査」では、長野市で築25年以上の持ち家のリフォーム実施率は約5割とされています。
長野市での建築年別の持ち家のリフォーム実施状況は以下のとおりでした。
- 昭和45年以前に建てられた住宅 51.3%
- 昭和46年~55年に建てられた住宅 50.6%
- 昭和56年~平成2年に建てられた住宅 47.9%
- 平成3年~平成12年に建てられた住宅 28.8%
また長野市民が市に期待する住宅施策としては、住宅の建て替えやリフォームへの支援や環境に優しい住まい・住環境の整備などがアンケート調査であげられています。
長野市の住宅リフォームに関する相談件数
2022年の住宅リフォーム・紛争処理支援センターの住宅相談統計年報の資料によると、長野市が属する長野県から住宅リフォーム・紛争処理支援センターに寄せられたリフォーム相談件数は約380件ありました。
引用:住宅リフォーム・紛争処理支援センター – 住宅相談統計年報2022資料編 (相談者の傾向)
長野市に開設されている長野市消費生活センターでは、長野市在住の方を対象として消費生活全般に関する不安や問い合わせなどを相談員に相談することができます。
例えば事業者との契約内容での心配事や悪徳商法による被害の相談など、消費生活に関わることを相談できます。
相談窓口 | 長野市消費生活センター |
---|---|
相談場所の所在地 | 長野市新田町1485-1 長野市もんぜんぷら座4階 |
電話番号 | 026-224-5777 |
相談可能日時 | 月曜日から金曜日 午前8時半から午後5時 土日祝、年末年始はお休みです |
長野市の住宅データ
2022年11月時点での長野市の調査によると、長野市の人口は約370,000人です。
前年の2021年11月時点での人口は約370,000人だったため、人口の増減はほぼなく横ばい状態となっています。
2018年の総務省統計局による住宅・土地統計調査では、長野市が属している長野県の持ち家率は71.2%となっており、全国の持ち家率61.2%よりかなり高くなっています。
また2022年1月に更新された国土交通省の建築着工統計調査報告によると、長野市が属する長野県で最も新築着工数が多かった年は、1996年で約30,000戸となっています。
リフォームの費用相場の目安
ハピすむでは2016年2月~2023年6月の期間内で行われた各リフォームの費用相場を公開しています。
リフォームの費用相場は、物件の条件や現地の状況、工法の種類、素材・搬入する設備の価格、工事の規模・期間の長さなど、様々な条件によって大きく左右されてしまい、もちろん選択するリフォーム会社によっても施工費用に差が生じます。
ここでは皆さんがリフォームを行うにあたり、参考までに箇所ごとのリフォームの費用相場の目安について紹介したいと思います。
※実際のリフォーム費用の概算は、物件の現地調査を行った後に初めて判明するため、下記の費用相場はあくまで目安となります。
施工箇所 | 費用相場 |
---|---|
外壁塗装の費用 (約30坪の住宅の場合) |
約80万円〜約120万円 |
外壁のサイディング張り替え費用 (約30坪の住宅の場合) |
約150~250万円 |
屋根塗装の費用 (約30坪の住宅の場合) |
約40万円~ |
屋根の葺き替え費用 | 約130万円~約170万円 |
キッチンリフォームの費用 (I型キッチンへの交換する場合) |
約50万円〜約150万円 |
お風呂・浴室のリフォーム費用 (ユニットバスの入れ替えをする場合) |
約40万円〜約120万円 |
トイレリフォームの費用 (組み合わせトイレにリフォームする場合) |
約10万円〜約25万円 |
間取り変更の費用 (壁を撤去しリビングを広くする場合) |
約10万円〜約30万円 |
居室の増築費用 | 1坪あたり約60万円~ ※6畳の増築の場合、約180万円~ |
壁紙貼り替えの費用 (一般的なビニールクロスの場合) |
1㎡あたり約1000円~ |
床・フローリングの施工費用 (複合フローリング材を使用する場合) |
1㎡あたり4000円~ |