2023年12月07日更新
【2023年】鹿児島市のリフォーム補助金・助成金一覧と受け取る方法の解説!
鹿児島市には、多くのリフォーム会社とリフォーム補助金制度があって迷いますよね?市内で利用できる補助金制度と、評判のリフォーム会社20選、利用者の口コミを紹介します。
目次
リフォーム補助金・助成金の一覧(鹿児島市)
鹿児島市では、耐震改修やリフォーム、省エネ設備の設置、要介護や障害のある方などが行う住宅バリアフリー化に対する補助や助成などを受けることができます。
以下では、鹿児島市で受けることができる、主なリフォームに関連する補助金や助成金について紹介します。
情報は2023年2月13日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
詳しくは鹿児島市までお問い合わせください。
鹿児島市 安全安心住宅ストック支援事業
この事業は、市内にある一定条件の住宅について、市内の業者に依頼して、耐震診断や耐震改修、20万円以上のリフォームを行う場合、所有者なら、最大で170万円の補助を受けることができる補助事業です。
令和4年度の受付は終了しました。
さらに、空き家利用や移住者への加算もあります。
申請する世帯は、同居する子や高齢者などの有無で3タイプに分けられます。
タイプAは子育て世帯、タイプBは高齢者等世帯、タイプCは、AやB以外の一般世帯です。
この事業では、1981年5月31日以前に着工した住宅について、耐震診断を行った上で耐震改修とリフォームを行う場合、耐震診断費用に対する補助に加え、耐震改修とリフォーム費用に対する補助を受けることができます。
耐震診断の補助は、10万円を上限として、費用の3分の2が支給されます。
耐震改修の補助は、100万円を上限として、費用の2分の1について支給されます。
リフォームの補助額は、タイプA・B世帯が40万円を上限として費用の40%、タイプC世帯が30万円を上限として費用の30%です。
また、耐震診断の結果、耐震性がある住宅については、タイプA・B世帯が補助の対象となり、20万円を上限として、費用の20%が支給されます。
空き家活用型や移住型住宅のリフォームへの補助加算
補助1と補助2に加え、空き家活用型や移住型に該当する住宅のリフォームについては、補助の上限額が10万円、補助率が10%上乗せされます。
空き家は、築後10年以上で、1年以上空き家となっている戸建住宅が該当します。
移住型は、定められた期間に県外から転入してきた人が購入した住宅や、相続や贈与によって所有する住宅が該当します。
鹿児島市 太陽光deゼロカーボン促進事業補助金
市内にある住宅などに、市内の業者に依頼して、太陽光発電システムやHEMS、蓄電池、燃料電池などの省エネ設備を設置する場合、住宅に住む所有者なら、費用の一部について補助を受けることができます。
個人住宅についての補助は、太陽光発電システムの場合で、15万円を上限として1kW当たり1万5千円、HEMSの場合で定額1万5千円、リチウムイオン蓄電池や家庭用燃料電池の場合で、1件当たり定額7万円が支給されます。
介護保険の「住宅改修費」
要介護や要支援認定を受けた市民の方なら、自宅での自立した生活を送ることを目的として住宅のバリアフリー化を行う場合、20万円を限度として、費用の9割~7割について補助を受けることができます。
利用者がいったん費用の全額を負担し、利用者の負担割合を差し引いた額が、市から補助として支給される償還払いとなります。
負担割合は、「介護保険負担割合証」で確認することができます。
また、補助の支払いは、利用者が負担分のみの支払いで済む「受領委任払い」の方法を選ぶこともできます。
補助分は、市から業者に直接支払われます。
鹿児島市 高齢者等住宅改造費助成事業
市内に住む要支援以上の認定を受けた方のいる世帯であれば、市内にある住宅のバリアフリー化を行う場合、66万6千円を上限として、費用の3分の2について助成を受けることができます。
バリアフリー化の対象は、住宅の居室や浴室、洗面所、台所、便所、廊下、玄関、玄関からのアプローチなどです。
新築や増築は、原則として対象となりません。
「鹿児島市」の補助金申請の流れと必要書類
リフォーム工事への補助金の申請方法とその流れは、補助金制度を実施する地方自治体や公共団体、または特定の制度によって異なりますが、一般的な申請手続きは以下の通りです。
補助金の申請方法とその手順
最初に補助金制度の詳細を確認する
まず、補助金制度の詳細を確認し、どの工事内容のリフォームが補助の対象になるのか、補助金の上限額や申請期限などを確認します。
補助金制度は、国や地方公共団体、団体などが提供しているため、詳細はそれぞれの公式HPや資料で確認しておきましょう。
見積もりを作成してもらう
次に、リフォームを行う業者に見積もりを作成してもらい、リフォーム計画を作成します。この段階で、補助金の要件に適合するリフォームの工事内容になっていることを確認します。
補助金申請書の提出を行う
リフォーム業者から見積もりとプランを受け取ったら、補助金申請書を提出します。業者が申請する場合や、申請を代行する場合もあります。
申請書にはリフォームの工事内容の詳細と日程、見積もり、および必要に応じて関係書類を添付します。補助金の申請書は、補助金を提供する団体の公式HPや窓口で入手できる場合もあります。
審査・承認を経てリフォーム工事に着手
申請書を提出した後は、審査が行われます。審査に通った場合、補助金の受け取りが承認され、リフォーム工事へと着手できます。
補助金の受け取り
リフォームが完了したら、最終的なリフォーム費用の明細書とともに、補助金の受け取りを申請します。一部の補助金制度では、リフォーム工事完了後に工事費用の領収書や写真などの証拠を提出する必要があります。
なお、ここで説明した手続きは一般的なもので、補助金制度によっては、それぞれの手続きの詳細や順序が異なる場合があります。
そのため、補助金を申請する前に、該当の補助金制度の具体的な要件と手続きを確認しておくことが大切です。
リフォーム補助金の申請時の必要書類
リフォームの補助金を受ける際に必要な書類は、具体的な補助金制度によって異なります。ここでは、一般的な必要書類を解説していきます。
補助金申請書
これは補助金を提供している団体や公的機関から提供され、一般的にはHPや窓口で入手できます。
見積書
リフォーム業者から提供されるもので、リフォームの工事内容と費用が記載された見積書が必要になることがあります。
リフォーム計画書
「リフォーム計画書」とは、リフォームの詳細な計画を示した書類のことです。リフォーム箇所、工事内容、期間等が記載されている書類が必要になる場合があります。
建築図面
補助金の申請時には、既存の建物の図面やリフォーム後の図面などが必要となる場合があります。
所有者の同意書
建物の所有者が申請者でない場合、リフォームを行うことに同意していることを示す書類が必要となることがあります。該当する場合は、所有者の同意書を用意しておきましょう。
証明書類
補助金申請では、申請者が補助金制度の対象要件を満たしていることを証明するための書類が必要となることもあります。例えば、収入証明書や年金受給証明書などがこれに該当します。
リフォーム後の報告書
報告書はリフォーム完了後に提出するもので、工事が計画通りに行われたことを示すための書類です。完成したリフォームの写真や、業者からの最終的な請求書などが添付されることがあります。
なお、ここで紹介した書類は一般的なもので補助金制度によっては必要な書類や詳細が異なります。補助金を申請する前に、リフォーム業者に問い合わせるか、補助金制度を取り扱う市町村などの窓口で、詳細をしっかり確認しましょう。
鹿児島市のリフォーム会社の選び方
鹿児島市では、耐震改修やリフォーム、省エネ設備、バリアフリー化などに対する補助や助成を利用することができます。
このような補助金制度を利用しようとする場合には、補助対象となるリフォームに詳しい会社を選ぶことをお薦めします。
鹿児島市近郊の姶良市や日置市、南九州市なども含め、リフォーム会社を選ぶと選択肢が増えます。
また、リフォーム会社を選ぶ際は、得意不得意な工事や評判などについて、口コミを確認しておくと安心です。
鹿児島市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 20選
株式会社ベルハウジング
株式会社ベルハウジングのおすすめポイント
- LIXILリフォームショップ
- 補助金制度の活用
- 充実のアフターサポート
- リフォームローン
「幸せのベルを鳴らそう」が合言葉の株式会社ベルハウジングは、地元鹿児島を中心に、住宅設計・施工 、リフォーム・リノベーション、不動産関連、太陽光発電など幅広い業務に携わっています。
リフォーム・リノベーションを担当する「ベルハウジングリノベーション事業部」は、ただ悪いところを直す「リフォーム」ではなく、より良い暮らしを実現する提案をしたいとの思いから「リノベーション」を名前に取り入れました。
水廻り、内装・外装、エクステリアなど様々な箇所の施工に豊富な実績を持ち、戸建て住宅はもちろん、マンションの改修にも対応可能。大事な資産である家とともに、代々受け継がれていく想いを大切にした住まいづくりを実現します。
TEL | 099-250-0694 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市宇宿1-25-8 |
有限会社田建築工房
有限会社田建築工房のおすすめポイント
- 水廻り・キッチンリフォームの経験が豊富
- 家族が暮らす大切な家を「間取り変更リフォーム」で快適環境へと
- 自然素材のローコスト企画住宅「WOODBOX」が魅力
鹿児島市に根差した工務店「有限会社 田建築工房」は、自然素材を使ったローコスト・フルオーダー住宅を手掛けている会社です。
「こだわりのお家に長く、健康にくらしていただきたい」をモットーに、鹿児島の厳しい冬を考慮した床暖房の提案など、お客様に寄り添ったサービスが魅力。見積もりやプランの提案はもちろん、建設中の打ち合わせまで同一のスタッフが担当してくれます。
打ち合わせには設計士も同席し、その場で間取りの提示などが受けられるのが強みです。また、住宅ローンの相談も可能で、受付までワンストップでサポートが受けられます。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市紫原7丁目6番5号 |
---|
株式会社リモテックKOYO
株式会社リモテックKOYOのおすすめポイント
- 環境に配慮したプロテア工法を採用
- プロの視点から提案していく介護リフォーム
- 保証もしっかりしているので、施工後も安心
「住むことを楽しみ、ワクワクするようなリフォームをすること」をモット―としているリモテックKOYOは鹿児島県で展開している住宅リフォームの会社です。依頼内容をしっかり聴き入れ、顧客の暮らしを想像しながら適切な提案をするように心掛けています。
施工箇所は主に、キッチン・洗面・浴室・トイレなどの水回りや外壁・屋根、窓、介護リフォームのための手すりやスロープの取り付けなど。
リフォーム以外にも、新築・増築、貯水槽清掃なども施工可能です。住宅会担保責任保険登録事業者であり、あんしんリフォーム工事瑕疵保険やTOTOリモデル工事総合補償制度に加入済み。そのため施工時などに何かトラブルがあっても安心です。
得意なリフォーム | フルリノベーション 介護リフォーム |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市山田町3362-6 |
赤瀬川建設株式会社
赤瀬川建設株式会社のおすすめポイント
- 実力のある大工職人ばかり
- 県内産の木材の使用で、安全な品質の住宅を
- 施工状況の紹介もあり
鹿児島市を中心に新築住宅からリフォーム工事を手がけている赤瀬川建設。鹿児島県内で生産されている木材の使用にこだわっており、木材の温かみを感じられる家の提供に努めています。
様々なテイストの施工例も紹介しているので、自分たちに合ったスタイルを発見できます。
また自社の大工職人には特に自身を持っており、技能五輪に出場することができるほどの腕前。使用する木材もその職人たちが見極め選び抜いた素材なので、住宅の強度面でも安心して工事を任せることが可能です。
得意なリフォーム | 水回り設備交換 床張替え 外壁塗装 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市千年2丁目41-13 |
株式会社楽しい家
株式会社楽しい家のおすすめポイント
- ユニークなイベントも開催
- こだわりの自然素材
- 地域密着だからできる提案
自然素材にこだわっている会社、楽しい家。
今の住まいで不調を感じたことはないでしょうか。新築のみならず築年数が経過している住宅でも起こり得る、シックハウス症候群。家だけでなく、該当する体の不調があれば原因をきちんと究明し、症状と性能どちらにも最適なリフォーム工事を提供しています。
山や畑などの自然に囲まれて育った君野社長。そんな君野社長だからこそできるこだわりの無垢材を使ったフローリングや造作収納が、体の不調を改善し温かみのある素敵な空間を新たに提案してくれます。
得意なリフォーム | 内装工事 |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市宇宿7丁目12-2 |
株式会社建築工房匠
株式会社建築工房匠のおすすめポイント
- 幅広いリフォームに対応
- 安全・快適なZEHの取り組み
- 様々な社会活動で「かごしま材」をPR
株式会社建築工房匠は、初代代表の福迫氏が「ふるさと鹿児島のために役立つ仕事をしたい」との想いから、2005年に設立しました。温暖化防止に貢献し、また山の恵みを後世に伝えるために、地元産「認証かごしま材」の良さを活かした家づくりを行っています。
家の様々なところに木の良さを取り入れ、無垢材を使用したテーブルや食器棚など、オリジナルの建具や家具を制作。熟練の技術と柔軟な発想を持つ匠が、お客様と二人三脚で個性あふれる「たったひとつの一棟」を完成させます。
新築やリフォーム事業のほかにも、バスツアーや木工教室といった社会活動を行い、一人でも多くの方に「かごしま材」の良さを知ってもらうよう努めています。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市宇宿5-30-2 |
---|
有限会社坂口サン建築
有限会社坂口サン建築のおすすめポイント
- 「高級」ではなく「恒久」な住まいを
- 自慢の職人
- 幅広いリノベーション実績
- シェアキッチン&カフェ
「高級ではなく、恒久な住まいを」をコンセプトとする坂口サン建築は、1969年創業の老舗工務店です。地元鹿児島を中心に、これまで数多くの住宅や店舗の新築・リノベーション工事に携わってきました。長年にわたって培った「匠の技」で確かな施工を行うと同時に、新しい素材や工法を取り入れて、常にお客様に高品質なサービスを提供しています。
一級建築施工管理技士や一級建築大工技能士、福祉住環境コーディネーターなど多彩な資格を保有し、鹿児島県リフォームコンクールでは理事長賞や企画賞などを受賞。また各分野での多大な功績者へ贈られる勲章「旭日単光章」を授与されるなど、輝かしい受賞歴を誇っています。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市下伊敷1-8-14 |
---|
有限会社木之下工務店
有限会社木之下工務店のおすすめポイント
- 新築工事
- リフォーム工事
- 補助金を活用した家づくり
有限会社木之下工務店は、常にお客様の目線に立って考え、一生お付き合いできる企業でありたいと願っています。
1972年の創業以来、地元鹿児島市の人々に支えながら発展を続け、一軒一軒丁寧で確実な施工を行ってきました。新築住宅をはじめ、さまざまなリフォーム工事や公共事業などに携わり、地域のお客様に快適な住まいを提供し続けています。
国交大臣指定の「住宅瑕疵(かし)担保責任保険」に加入しているため、住宅に不具合があった場合は保険金で修繕費が賄われます。
万一業者が倒産していても、お客様が保険会社に直接請求することが可能。大切な家づくりを安心して任せられるよう誠意をもって対応し、全力でサポートします。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市平川町259-2 |
---|
株式会社相塲工務店
株式会社相塲工務店のおすすめポイント
- 対話型住宅
- お客様に寄り添ったリフォーム
- 万全のアフターサービス
- 未来を見据えた家づくり
鹿児島市に拠点を置く相塲工務店は、職人による技術やこだわりを最大限に活かした施工を約束します。全てのお客様と真剣に向き合い「相塲工務店に頼んで良かった」と言われるよう、日々建築・リフォーム業に邁進しています。
社内には一級建築士をはじめ、電気工事職人や大工職人などプロの資格を持つスタッフが在籍。「イメージと違う」「図面と違う」といったトラブルを防ぐために、しっかり対話しながら工事を進め、途中で変更が必要になった場合にも直ちに修正することが可能です。
最初の相談からプランニング、設計までしっかりと時間をかけて、お客様にとって「何が一番大切か」を見つけ出し、理想の住まいを実現します。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市中山町1598 |
---|
株式会社快適生活空間
株式会社快適生活空間のおすすめポイント
- 幅広いリフォーム工事に対応
- 建設業の許可で安心
- お客様の目線に立ったリフォーム
- 社会貢献活動
株式会社快適生活空間は平成16年の設立以来、鹿児島県鹿児島市を拠点に県内一円で営業しています。
お客様に満足いただける快適生活空間を提供し、外壁・屋根塗装・リフォーム工事などを専門にした会社として、お客様の立場に立ったお客様目線の提案を重視。業界最大級のリフォーム工事店のネットワークであるリクシルリフォームネットに加盟し、リフォームコンテストで受賞経験もある施工力の高さで納得のリフォームを行います。
イメージの付きにくい水廻り商品の確認には、ショールームに案内して対応するなど、加盟店だからこそできるメリットを活かした住まいのリフォームの総合的なサポートが可能です。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市山田町1982-5 |
---|
株式会社大城
株式会社大城のおすすめポイント
- エコリノベーション
- 賃貸物件のエコリノベーション
- 豊富な実績と受賞歴
株式会社大城が運営する「リノベっが」は、地元鹿児島市を中心にリフォーム、古民家再生、省エネ住宅、耐震補強工事など多岐にわたる事業を行っています。ただ頼まれたリフォームやリノベーションをするだけではなく、家族の物語を未来へ繋げ、10年先も笑顔のあふれる住まいづくりを約束します。
断熱性や省エネ性をアップして快適な暮らしを可能にするのは、高性能な新築住宅だけではありません。既存の住宅を「エコリノベーション」によって一年中快適な住空間に作り上げることも、選択肢の一つです。
リノベっがは間取りやデザイン、設備機器の改善に加えて住宅性能をアップさせ、光熱費の削減や健康的な暮らしを実現するリノベーションを行います。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市宇宿9-11-6 |
---|
丸和建設株式会社
丸和建設株式会社のおすすめポイント
- 健康を守るリフォーム
- 省エネリフォーム
- 外構・エクステリアリフォーム
- リノベーション+ホームインスペクション
「健康・環境・デザイン」をテーマとする丸和建設株式会社は、地元鹿児島県を中心に優れたサービスを展開する、住まいのプロ集団です。1980年の創業以来、数多くの注文住宅建設に実績を積み重ね、2008年にリフォーム事業部を開設。住まいづくりに関わる全ての人々に感謝の念を忘れず、想いのこもったサービスを提供してきました。
子供たちの健康に配慮した「健康素材」による家づくりを提案し、優れた省エネ技術で環境問題やエネルギー問題にも取り組んでいます。また1階と2階の壁や柱が同じ位置で重なる「ブロックプラン」や、第三者機関による厳しい監査など、災害に強く長期にわたって安心・安全に住むことのできる家づくりを実践しています。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市東開町13-7 |
---|
株式会社県民住宅
株式会社県民住宅のおすすめポイント
- 木材へのこだわり
- 優れた気密性・断熱性
- モデルハウスをバーチャル体験
社屋から雄大な桜島を望む株式会社県民住宅は、1970年の創業以来、高品質な建物をお値打ち価格で提供できるよう心掛けてきました。注文住宅の設計・施工、住宅リフォーム、太陽光発電、不動産売買・賃貸といった幅広い事業を手掛け、常に一人ひとりのニーズに応えられるよう努力しています。
家づくりにおいては頑丈で身体にやさしい天然木にこだわり、断熱材や施工法を工夫して省エネ性・断熱性をアップ。
玄関設置洗面台・滅菌クローゼットといったウィルスに強い家や、ロフト付き平屋建て、狭小地住宅、小上がりの和室やと中二階スペースのある家など、さまざまな住まいづくりの実績も豊富です。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市東開町13-30 |
---|
株式会社安住美家本舗
株式会社安住美家本舗のおすすめポイント
- 健康建材で安心・安全な住まいづくり
- アレルギーの原因物質を分解する「エアープロット」
- 補助金を利用した地震対策
- 中古物件☓リノベーション
「思いやり・寄り添う心」を基本理念とする株式会社安住美家本舗は、おもに鹿児島市などを中心に営業活動を展開する地元密着型の建築会社です。新築、リフォーム、住宅診断、耐震診断、不動産取引といった幅広い事業に携わり、特に福祉住環境の改善に力を入れています。
適正価格で高品質な住まいづくりを心がけ、クロス張替えや、キッチン・トイレ・お風呂などの水回りリフォーム、オール電化、外装・エクステリア、そしてインテリアまでトータルでサポート。また、天然素材の「幻の漆喰」や「音響熟成木材」といった健康建材を使用し、人にも環境にも優しい家づくりを提案します。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市広木1-1-38 |
---|
津曲工業株式会社
津曲工業株式会社のおすすめポイント
- わかりやすいパック料金
- スタイリッシュなデザインリフォーム
- デザインスタジオがある
鹿児島県鹿児島市にある津曲工業株式会社は、新築住宅やリフォームを行う総合建築会社で、そのリフォーム部門を担うのがリフォームツマガリです。同社では、顧客のことを第一に考え、夢のかたちを再現できるような施工を行っています。そして「安全・快適」をコンセプトとに、室内工事や増改築、デザインリフォームまで、幅広い工事に対応しています。また、工事費込みのリフォームコミコミパックを用意しているため追加費用が発生せず、予算の設定や他社との比較がしやすいことが特徴。リフォームコンクールで多数受賞していたりと、実績も確かです。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市伊敷1-3-20 |
---|
株式会社 志賀設計室
株式会社 志賀設計室のおすすめポイント
- オーダーメイドの住まいを作る
- BIMで住まいを可視化
- コンペやリフォームコンクールに参加
株式会社志賀設計室は鹿児島と福岡を中心に住宅や事務所、老人ホームなどの設計・リフォーム・リノベーションを行う設計事務所です。過去には、郊外の人気のカフェや定年後暮らすためのリフォーム、工房を兼ねた住宅などがあり、それぞれ住む人の考えや敷地の特性を活かした、一点もののオリジナリティのある空間に作り上げています。
デザインにはコンクリートを打ちっぱなしにたシンプルなものから、木材をふんだんに使用した和の空間をイメージさせるものまで様々。そして、デザイン力の高さは、リフォームコンテストで賞を受賞するほどです。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市中央町35-13 アーバンタワー鹿児島中央202 |
---|
内村建設株式会社
内村建設株式会社のおすすめポイント
- リフォーム
- リノベーション
- 環境関連商品の販売
「お客様第一主義」を貫く内村建設は、地域の人々に快適な住空間を提供する建物づくりに取り組んでいます。創業以来安定した経営基盤を維持し、施設建設や新築住宅、リフォーム・リノベーション、不動産仲介など、幅広い事業を展開してきました。
お客様のあらゆる要望に応えられるよう万全の体制を整え、土地の取得から建築、メンテナンス、改修工事までワンストップでの対応が可能です。快適性、機能性だけでなく、省エネ性や周辺環境にも配慮した設計を行い、安心・安全の建物作りを実践しています。
そのほかにも「光触媒施工液」のコーティングによる環境浄化を提案。ウイルスやアレルギーから家族を守り、カビや臭いを防いで快適な生活を実現します。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市上本町2-12 |
---|
環境開発株式会社(リビングプラザ滝の神)
環境開発株式会社(リビングプラザ滝の神)のおすすめポイント
- 九州・鹿児島県での高い評価
- 各種資格を保有するスタッフが在籍
- 国際標準規格ISO9001取得
環境開発株式会社(リビングプラザ滝の神)は1975年の創業以来、地域密着型の総合リフォーム会社として地域に貢献しています。「信用一番」を経営理念としてお客様と一生のお付き合いができる暮らしを守るパートナーです。
TOTOリモデルクラブ・リフォームガーデンクラブ・リフォネット・リクシルリフォームネット会員として社内に在籍する多数の資格保有者が安心のリフォームをサポートします。
同社にはお客様に選ばれる8つのポイントがあり、工事前から工事中・引き渡し後のアフターサービスに至るまで、安心のハートフルサービスを提供。プロのリフォームアドバイザーによる質問や相談を受けることも可能です。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市吉野町1200-1 |
---|
Re.house鹿児島株式会社
Re.house鹿児島株式会社のおすすめポイント
- 高品質な施工に対する豊富な表彰歴
- 自社管理施工による手厚いサポート
2020年7月に設立したRe.house鹿児島株式会社は、外壁屋根塗装・シロアリ予防駆除・内装リフォーム・エクステリア・水まわりなどの工事を行っている会社です。鹿児島市を中心に霧島市・姶良市・薩摩川内市など、鹿児島県内の工事に対応しています。
同社のコンセプトは「顧客と真摯に向き合い、誠実な対応と工事を約束する塗装会社」。地域密着を心がけ、顧客の信頼が厚くて地域の活性化に貢献できる会社を目標にしています。これまでに約1,000棟の塗装工事を手掛けており、中間業者を挟まない一貫した自社管理施工で、高品質な塗装工事をリーズナブルな価格で提供していることが特徴です。
外壁診断士を取得したアドバイザーが住宅を的確に診断し、専門知識や豊富な実績から得た経験を生かして適切なアドバイスを行い、顧客の希望を叶える工事を行っています。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市春山町1513−3 |
---|
株式会社東宝建設
株式会社東宝建設のおすすめポイント
- 多彩なリフォームメニュー
- F-CONの家
鹿児島市の株式会社東宝建設は、自然素材を住まいに取り入れることで住む人の心身を癒し、それぞれのライフスタイルや家族構成に合わせた住空間創りを心掛けています。
社内には1級土木施工管理技士・二級建築士・増改築相談員など各種資格を保有したスタッフが在籍し、新築・リフォーム工事、太陽光発電、不動産関連事業、インテリア雑貨や家具の販売といった、住まいに関わる幅広い事業に携わっています。
鹿児島で初めて、光エネルギーを利用して体感温度や室内環境を調整する「F-CONの家」を導入し、無風・無音の冷暖房システムを実現。エアコンがなくても一年中快適な室内環境を保つため、健康にも環境にも優しい住まいづくりが可能です。
所在地 | 鹿児島県鹿児島市春山町2731-2 |
---|
鹿児島市でおすすめ・評判のリフォーム会社の口コミ1選
現地調査したリフォーム会社:赤瀬川建設 |
---|
口コミ点数: 5点 誠実さと話しやすさがとても印象的でした。 リフォーム費用:192万円 / リフォーム内容:風呂、トイレ、台所のリフォーム / 建物種別:戸建て / 築年数:20~30年未満 |
鹿児島市のリフォームでよくある質問
リフォーム会社によって、どのような違いがあるんですか?
リフォーム会社によって、リフォームにかかる費用が違ったり、提案できるリフォーム内容が異なってきたりします。
このため、複数社から相見積もりをとって、リフォーム費用や提案内容を比較検討することが大切です。
リフォーム会社は、どう選んだらいいんですか?
複数社に相見積もりをとることをおすすめします。
ハピすむのサービスを通して見積もりされると、鹿児島市のリフォーム会社を、最大3社紹介させていただきます。
見積もりを取得される会社数が多すぎても迷われてしまいますので、3社が比較検討しやすい社数と考えています。
このページには、どのような情報を載せていますか?
鹿児島市のリフォーム会社情報と、リフォームの際にご利用できる補助金制度や、リフォーム会社の口コミもご紹介させていただいております。
このページで、どのリフォーム会社の口コミを掲載していますか?
鹿児島市のこのページでは、赤瀬川建設の口コミを掲載しています。
リフォームする際のポイント
もしリフォームを実際に行うとなった際には、ぜひお近くのリフォーム会社に一度ご相談することをおすすめします。
リフォーム会社に相談する時に一番気になるのは「いくらかかるのか」という金額の部分かと思います。
正確なリフォーム金額を知るためには、リフォーム前に「現地調査」を受ける必要があります。
その際に、損をしないリフォームを実現するために重要なことが一点あります。
それは、リフォーム会社1社のみに現地調査と見積もりをお願いするのではなく、複数社に依頼して、必ず「比較検討」をする!ということです。
複数の会社に依頼する時のポイントは「同じ条件」で依頼することです。バラバラの条件で依頼をすると、正しい比較ができません。
このポイントをきちんと押さえ、複数の会社の提案を受けることでご希望のリフォームの適正価格が見えてきます。
「色んな会社に何度も同じことを伝えるのがめんどくさい…。」という方はカンタンに複数社を比較検討できるサービスもございますので、ぜひご利用ください。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

荒川行政書士事務所
荒川朋範行政書士。金沢大学人間社会学域地域創造学類を卒業後、地元金融機関に就職。融資業務を経験した後に営業係として活動、定期預金契約数全店1位を獲得。現在は、行政書士法人を設立し、業務の拡大を目指して活動中。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする