- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 会社を調べる
- >
- 高知県
- >
- 高知市で評判のリフォーム会社や補助金一覧
高知市のリフォーム会社の選び方
高知市では、耐震化やバリアフリー化に向けた改修、老朽化した家屋の解体などについて補助や助成を利用することができます。
このような制度を利用したい場合、対象となるリフォームに詳しい業者を選ぶことがお薦めです。
高知市近郊の土佐市や南国市、香南市なども含めて会社を選ぶと選択肢が増えます。
高知市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 3選
株式会社光テック

株式会社光テックのおすすめポイント
- スマートフォンから見積り依頼が可能
- オリジナルデザインの建具や家具で、自分たちだけの空間をつくることができます
- ふるさとリフォームで何世代でも安心できる住まいへ
続きを読む
1964年創業以来、時代の変化に合わせた住まいを提案している株式会社光テック。高知県出身の弘内社長が地域の人々に快適な空間を提供できるよう日々努めています。
戸建からマンション、オフィスまで工事を対応しており、要望通りに工事を行うだけでなく、プラスαすることでさらに素敵な空間にできるような提案をしています。
数々のコンテストで県内ナンバーワンの経験と、住宅だけでなく商業施設にも携わっているので、高いデザイン性で柔軟なプランニングを行います。
過去に受賞した施工事例も数多く掲載されているので、様々なテイストの空間を見ることができ、自分たちの住まいのイメージも広げられ参考にすることができます。
所在地 | 高知県高知市北竹島町363番地 |
---|
株式会社鎌倉建設

株式会社鎌倉建設のおすすめポイント
- 新築住宅をつくっているからできる大規模リノベーション
- 給付金やグリーンポイントなどもしっかりサポート
- 健康や災害に配慮した家づくり
続きを読む
1977年創業以来、地域に根付いた家づくりを行なってきた株式会社鎌倉建設。
新築住宅からリフォーム工事、土地情報まで案内してくれるので、まだまだ計画が漠然としている方でも様々な方法で家づくりができるようサポート。人と環境に優しい家づくりを心がけており、換気システムにこだわった家づくりなど、豊富な技術で家づくりを行っています。
長く地域に密着して家づくりを行なってきたので、土地柄や気候なども熟知したスタッフが最適な設備や間取りを提案し、より良い住まいをつくりあげてくれます。
実際に建築したお客様もわからないことだらけでスタートした人も多くいますが、丁寧なサポートを評価している方が多く、安心して家づくりを任せられるのではないでしょうか。
所在地 | 高知県高知市福井扇町1091-14 |
---|
四国広瀬産業株式会社

四国広瀬産業株式会社のおすすめポイント
- ガスを取り扱っているからできる、普段のメンテナンスサポート
- マイホームエステや床暖房など、便利な設備も取り扱いあり
- 大規模工事だけじゃない。小さな修繕やクリーニングにも対応
続きを読む
タイル工事からスタートし、ガス設備やリフォーム工事などへ事業を拡大させ現在に至る四国広瀬産業株式会社。創業時から時代の変化とニーズに合わせ住宅に関わる設備を提供し続けています。
地元に根付き地域に寄り添いながら、創業時から培った豊富な知識と技術でしっかりとした家づくりを行います。
ガス設備や太陽光パネルなどの取り扱いもあるので、設備機器の取り扱いにも強く、古くなったお家でも寿命を延ばし省エネ性能を高めた住みやすいお家へつくり変えることが可能です。
住まいの小さな悩みでも親身に相談に乗ってくれるので、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
所在地 | 高知県高知市旭町3丁目77番地2 |
---|
高知市で受けられるリフォーム補助金・助成金
高知市では、耐震改修やバリアフリー改修、老朽化した家屋の解体、高知県産の木材を使用した住宅の取得やリフォームに対する補助や助成などを受けることができます。
以下では、高知市で受けることができる、リフォームに関連する主な補助金や助成金について紹介します。情報は2021年11月1日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
詳しくは高知市の担当部署までお問い合わせください。
こうちの木の住まいづくり助成事業
高知県内産の木材を使用した新築、増築、リフォーム、内装木質化を行う住宅を対象とした助成制度があります。
対象となるのは本人の居住を目的とした木造住宅の建築およびリフォーム、内装木質化を行う住宅で、建築費用及びリフォーム費用のうち、高知県内産の木材を購入する費用の一部が助成されます。
基本部位およびその他の部位の県内産JAS製品については使用量1立方メートルあたり20,000円、県内産JAS製品以外を使用する場合では、県内産乾燥木材の使用量1立方メートルあたり12,000円が補助されます。
長期優良認定木造住宅である等条件を満たす際には金額が加算される場合がありますが、補助金額の上限は加算を含めて800,000円となります。
補助金の交付を受けるためには住宅の取得日もしくはリフォーム工事完了日から1ヶ月以内または当該年度の3月15日のいずれか早い日までに県知事に申請書を提出する必要があります。
住宅耐震改修費等補助金交付事業
高知市では震災時の住宅倒壊被害を軽減し、地震に強い安全なまちづくりを進めるために、1981年5月31日以前に建築された住宅の耐震改修工事を行う場合、所有者なら費用の一部について補助を受けることができます。
対象は、木造住宅耐震診断により上部構造評点が1.0未満と診断された住宅を上部構造評点が1.0以上または高知県が別に定める基準以上に引き上げる工事で、これまでに当事業による補助を受けていない住宅であること等の条件があります。
補助金額は、住宅全体の耐震改修工事をする場合、1棟あたり、補助金の交付の対象となる経費の8割で上限が1,000,000円までとなります。
非木造住宅であっても、条件を満たす際には補助を受けることができる場合がありますので、詳しい要件等は、担当部署までお問い合わせください。
住宅改造助成事業
日常生活に支障のある人が住み慣れた住宅で安心して暮らせるよう、本人の居住する住宅を改造する場合にその費用を助成する制度です。
助成の対象となるのは介護認定で要支援あるいは要介護の判定を受けた人が居住する住宅のリフォームで、介護保険の住宅改修の種類に該当する工事などが対象となります。
対象工事の上限は45万円となっており、対象者の属する世帯の市町村民税状況による助成率を乗じた額が助成金額の上限として助成されます。
高知市老朽住宅等除却事業
老朽化した住宅は瓦が落下したり外壁が崩れ落ちるなどの危険性があります。
また、老朽化した住宅があることによって災害等の発生時に避難路の確保や防災安全性の確保が困難となることがあります。
高知市ではこうした危険な老朽化住宅の除却費用の一部を助成する制度があります。
対象となる住宅は避難路の沿道又は住宅等が立ち並ぶ地域に位置する住宅で、昭和56年5月31日以前に着工された空き家であること、更に市職員の検査で老朽度が高いと認められたものが対象となります。
助成金額の上限は1,645,000円で、除却工事費に0.8を乗じた金額もしくは22,000円×対象住宅の延床面積に0.8を乗じた金額のうちいずれか少ない金額が上限の範囲内で助成されます。
お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

荒川行政書士事務所
荒川朋範行政書士。金沢大学人間社会学域地域創造学類を卒業後、地元金融機関に就職。融資業務を経験した後に営業係として活動、定期預金契約数全店1位を獲得。現在は、行政書士法人を設立し、業務の拡大を目指して活動中。
