1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 壁紙・壁リフォーム
  4.  > 
  5. 壁紙をビニールクロスに張替えるリフォーム費用は?

2018年10月10日更新

監修記事

壁紙をビニールクロスに張替えるリフォーム費用は?

壁紙クロスの変色が気になりだしたり、継ぎ目が目立ちはじめたら、そろそろ壁紙をリフォームする時期かもしれません。壁紙には様々な種類がありますが、ここでは人気の高いビニールクロスに張替える場合の費用と、機能性ビニールクロスについて説明します。

リフォームする前に考える壁紙クロスの種類について

壁紙クロスは5万種類以上あるともいわれています。

大きく分けるとビニールクロス、紙製クロス、織物クロスとその他のクロスに分類されます。

ビニールクロス

人気の高いビニールクロスは、塩化ビニル樹脂製で、凹凸感を表現したエンボス加工を施したものや、プリント柄を施したものなど、色やデザインが豊富です。

壁紙をビニールクロスに張替えるリフォーム費用は?

また、消臭や防汚など、多くの機能を持たせたビニールクロスがあるので、部屋によって使い分けることもできます。

価格も安価な「量産品クロス」(スタンダードクロス)と、色柄が豊富で、各機能を持たせた「1000番台クロス」(ハイグレードクロス)があります。

一般の家庭ではほとんどが「1000番台クロス」を採用していますが、部屋によってはシンプルな「量産品クロス」を使用してリフォームをしても良いでしょう。

紙クロス

欧米のクロス張替えでは、パルプを原料とした紙製のクロスが一般的だといわれています。ビニールクロスよりも薄いため、下地処理が重要になります。

紙クロスのメリットやデメリットを解説している記事はこちら

織物クロス

平織、綾織り、不織布などの織物でできたクロスです。種類も多く、高級感がありますが、埃がつきやすくメンテナンスは大変です。しかし、最近では埃がつきにくいクロスも登場しました。

織物クロスは、張替えの際に手間がかかってしまうため、施工費は多少高くなります。

その他の壁紙クロス

環境配慮材料のオレフィン樹脂のクロス、紙と珪藻土を原料にした珪藻土壁紙、木やコルクなどの木質系壁紙、金属・ガラス繊維などからできた無機質系壁紙などがあります。

様々な機能を持ったビニールクロスについて

機能性を重視して、目的に合わせたビニールクロスを選びたいという場合、どのような機能を持ったビニールクロスがあるのか、みてみましょう。

壁紙をビニールクロスに張替えるリフォーム費用は?

防汚効果

ビニールクロスの表面に抗菌フィルムなどを施すことによって、汚れにくく、楽に汚れをふき取ることができます。キッチンなどにお勧めです。

耐久性強化

エバールフィルムなどで表面強化してあります。ペットなどがいる部屋にも良いでしょう。

消臭効果

光触媒と消臭剤の組み合わせで消臭するビニールクロスもあります。生ごみ、煙草、ホルムアルデヒドなどの臭いを軽減することができます。

通気性、吸放湿

親水性高分子ポリマーを利用して、湿度を調整します。水分を吸収、放出したり、通気性を良くしたりする働きがあります。

マイナスイオン発生

天然鉱石を配合して、マイナスイオンを発生させ、森林浴効果が得られるというものです。

蓄光

プリント表面に蓄光インクが施されていて、消灯後約20分間、光り続けます。

ビニールクロスのメリットやデメリットを解説している記事はこちら

ビニールクロスに張替えリフォームするための費用について

ビニールクロスの素材価格は、量産品クロスで1平方メートル当たり約500円~。1000番台クロスは1平方メートル当たり約1000円~となります。

壁紙をビニールクロスに張替えるリフォーム費用は?

工事費用としては、既存クロスの剥がし費用、廃棄処分費用、養生費、施工費、諸費用などがかかります。

※一般的なビニールクロス代金と工事費込みの価格
・量産クロス:1平方メートル当たり約1000円前後~(工事費込み)
・1000番台クロス:1平方メートル当たり約1500円前後~(工事費込み)

※その他の追加料金としてかかる費用
・家具の移動費:約5000円~約3万円
・エアコン取り外しと取り付け:約1万5000円
・下地処理費用:1平方メートル当たり約1500円~
・駐車場代:実費

6畳間をビニールクロスでリフォームした場合の費用

6畳の部屋の壁と天井(約40平方メートル)をビニールクロスで張り替えた場合は、量産品ビニールクロスで約6万円~8万円(工事費込み)かかります。

また、一般家庭で広く使われている1000番台ビニールクロスだと、約10万円~約13万円(工事費込み)の費用がかかるといわれています。

平米単価とメートル単価の違いと注意点

平米単価とは1m×1m=1平方メートル当たりの単価です。一方、メートル単価はビニールクロスのメートル数の単価となるので、1m×0.9m=0.9平方メートル当たりの単価ということになります。

仮に「1平方メートル当たり1000円」のビニールクロスと、「1メートル当たり1000円」のビニールクロスを比べると、平米単価では1000円で1平方メートルのクロスを張ることができます。

しかし、メートル単価では1000円で0.9平方メートルしかクロスを張ることができません。つまり、メートル単価の方が多少割高になるということです。リフォームする際には注意が必要です。

壁紙・壁リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた壁紙・壁リフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、壁紙・壁リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】ディバルコンサルタント株式会社 代表 明堂浩治

ディバルコンサルタント株式会社

明堂浩治

芝浦工業大学工学部建築工学科を卒業。大手建設会社で20年勤務した後、独立しコンサルタント業を始める。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする