アエラホーム株式会社 ハピすむ加盟店インタビュー

お話をうかがったひと
アエラホーム株式会社
エキスパートプランナー 高橋 進さん
出身地:福島県
趣味:ゴルフ
エキスパートプランナー 星野 ちさとさん
出身地:神奈川県横須賀市
趣味:おいしいものを食べる事・作る事
Q:まずはアエラホームさんの歴史について、教えてください。
弊社の原点は、1963年に山梨県甲府市で創業された中島工務店にあります。創業者が自ら大工として携わる家づくりからスタートし、「品質」と「お客様本位」を大切に発展してきました。
1990年代には本格的に注文住宅事業へ進出し、「環境設計の家」を掲げ、省エネ住宅の分野で先駆的な取り組みを進めてきました。
2011年には現在の社名「アエラホーム株式会社」に変更し、「外張W断熱の家」をはじめとする高断熱・高気密な住宅商品で注目を集め、全国へとブランドを展開しました。
さらに、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)対応住宅や、環境負荷軽減を目的とした設計で、省エネ住宅の普及に貢献。その実績は、住宅の省エネルギー性能を評価する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」で12年連続受賞という形でも証明されています。
現在では全国規模の展開を行い、地域に密着しながらも高性能な住宅を提供し続けています。
弊社では、8年前からリフォームに力を入れています。リフォーム部が立ち上がり、新築住宅で培った外張り断熱技術を応用したリフォーム用の主力商品を提供するようになりました。新築としては創業62年になり、累計17000棟超の住宅引渡し実績があります。

Q:これまでのリフォーム実績を教えてください。
創業以降のリフォーム施工実績は約5,000件です。
対応エリアは、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県と広範囲にわたっています。
多かったリフォーム内容は、外張り断熱工事、水回り設備交換、大規模リフォーム、外壁・屋根(外装)のメンテナンスです。
最近の実績としては、リフォーム売上で5億円、年間施工数は800件で、会社売上高は113億円(2022年5月期)です。

Q:強み・得意分野について教えてください。
強みは、新築住宅で培った高気密・高断熱のノウハウを活かした断熱リフォームです。外張断熱技術を既存住宅にも応用し、夏は涼しく、冬は暖かい住環境を実現し、冷暖房コストも削減可能です。
また、ZEH対応や省エネ性能向上にも強く、断熱材の改修や高性能サッシ導入、太陽光発電設置、蓄電池などに対応しています。補助金の活用を提案できるのも強みです。
バリアフリーや必要に応じた耐震診断・補強提案も行います。制震装置の設置による建物構造の強化も可能です。
エコロジーを重視しており、廃棄物削減や環境に配慮した建材活用など、サステナブルリフォームの思想を大切にしています。地球環境と家計の両方に優しい提案を心がけています。
断熱、気密、耐震、制震の技術に関しては、弊社が一番だと自負しています。パック商品「涼暖くん」もあります。

Q:現地調査時に気をつけていることはありますか?
星野さん:現地調査には、出来るだけ私と現場監督との2人で伺うようにしています。
意識していることは、"お客様のお悩み相談室になること"です 。「何に困っているのか?」という点にカウンセリングのように耳を傾け、「お客様はどうしたいか」だけでなく、+αの改善方法を分析して提案します。それがお客様に適しているかを見極めながら進めます。
事前の情報があれば資料を持参し、その場でPCを使って3D画像を作成し、お客様にお見せすることも可能です。Googleマップや登記情報から既存図を想像することもできます。
住宅診断やメンテナンス診断もでき、希望があれば床下や天井裏までチェックします。家の母体が大丈夫かを意識して、目を配らせるようにしています。
高橋さん:私は住宅メンテナンス部門にいた経験から、所要時間は2~3時間が目安です。

Q:リフォームを提案、プランニングする上でのこだわりについて教えてください。
リフォーム後、家族構成や年齢が変わっても困らないような提案を心がけています。例えば、若い方にはシンプルな建具を提案し、将来手すりが必要になった時のために見えないところに下地を入れておくといった提案をします。
また、家事動線や収納術を意識し、隠れた収納を盛り込むことで、家具を置かない生活や、家具を買う予算を削減し、生活しやすく可変性を持たせる提案をしています。
提案時には、平面図と3Dパースに加え、水回りの商品資料などを用意します。パースだけでは分かりづらいこともあるので、動画も活用し、現地でTVモニターに繋いで3D画像をアニメーションで見ていただくこともあります。

Q:御社がお客様に選ばれる理由は何だと思いますか?
■アエラホームさんに寄せられた口コミの一部
- 他の会社さんには断られてばかりだったので親身に話を聞いてくれて工事に希望を持てた。初めての体験だったので分からない事も多かったが、施工後のイメージが分かりやすく良かった
- 今回の目的はIHの交換のみでしたが、補足アドバイスでキッチン周りも含めたリフォームを提案していただきました。説明に納得して信頼出来ると思ったため、契約を決めました
- 気密性、断熱性に優れていて、その数値を1棟1棟測っているという点にこだわりを感じた。デメリットも説明してくれ、好感がもてた
- 金額としては他社の方が安かったりもしましたが、担当者の人柄と提案、基礎などわからないことに対しての説明を業者とともに説明してくれたりとこちらの不安、心配事もくみ取っていただけるところに価格以上のものを感じ決めました
- 最初の電話問い合わせで丁寧に話をしてくださったことと、担当社員が予算面での質問など、聞きにくいことをきちんと答えてくださったのはありがたかったです
- こちらの一番の要望である「リフォームでも、しっかりとした高断熱・高気密・耐震補強をしたい」に対応できそうな商品をご提案いただきました
- キッチンやトイレ、間取りなど見学しながら丁寧に説明してくれ、都度質問がないか聞いてくれました。家の構造や予算のことも分かりやすく説明してくれました
- 小さな子供がいての来店でしたが、営業さんは子供に対する気遣いもして下さりとても嬉しかったです。とても熱心にお話をして下さったとの、真剣に向き合って下さったと感じました
高い断熱・気密性能の提供、親身で丁寧な対応、顧客の要望に応じた柔軟な提案力が評価されていると感じます。他社で断られた工事への対応や、小規模な依頼にも真摯に向き合う姿勢をご評価いただいているのは嬉しいですね。
また、担当者1人が工事の最後まで窓口となる一気通貫体制も大きな理由です。現場管理もすべて同じ担当者が行うため、言った言わないの行き違いがなく、お客様に寄り添えていると感じています。

Q:リフォームの補助金・ローンの相談には乗ってもらえますか?
はい、対応しています。オーナー様のメンテナンス工事が多く、2~3割が補助金がらみです。
対応可能な補助金は子育てグリーン住宅支援事業、先進的窓リノベ事業、給湯省エネ2025事業、既存住宅における断熱リフォーム支援事業、次世代省エネ建材の実証支援事業、長期優良住宅化リフォーム推進事業、介護・バリアフリーリフォーム補助金、各自治体のリフォーム関連助成金などです。
リフォームローンについても、各種提携金融機関と連携し、無担保・低金利のリフォームローンを提供しています。

Q:リフォーム施工後はどのようなアフターフォローがありますか?
工事完了後に定期点検やアフターチェックを実施しています。内容や時期は工事内容によりますが、営業担当がアフターも含めた継続的なサポートを行うケースが多く、担当者制による安心感を提供しています。
一部の大規模リフォームでは、新築並みのサポート体制が適用されることもあります。また、保証制度もあります。工事内容によっては、設備機器や構造・下地に関する保証が付与され、例えば水回りは独自に製品・工事保証を10年つけています。
Q:今後の会社の方針・方向性をお聞かせてください。
当社では、これまで培ってきた断熱・耐震・制震に関する高い技術力を活かし、今後さらにリフォーム事業を強化してまいります。
近年、「今の住まいをより快適に、安全に暮らしたい」というお客様の声が増えており、そうしたニーズにお応えするため、一邸一邸に寄り添ったご提案を大切にしています。性能面の向上はもちろん、生活動線や収納、室内環境まで含めたトータルなご提案を行っています。
また、お客様の声をもとにした商品開発にも注力しており、断熱性とデザイン性を兼ね備えたリフォーム提案や、使い勝手の良いランドリースペース、防犯対策商品など、暮らしにフィットし、課題を解決する商品の展開を今後も積極的に進めてまいります。
豊富な実績と経験を持つ 当社だからこそできる、安全・安心·高品質なリフォームをご提供いたします。
アエラホーム株式会社の会社概要
会社名 | アエラホーム株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都千代田区九段南2-3-1 青葉第一ビル2階 |
事業内容 | 建設業 |
従業員数 | 295名(2022年5月3 1日現在) |
会社URL | https://aeranoreform.com/ |