介護保険の助成補助金制度を活用!快適バリアフリーリフォーム
| 住宅の種類 | 一戸建て |
|---|---|
| リフォーム費用 | 約390万円 |
| 施工期間 | 1ヶ月 |
| リフォーム箇所 | トイレ、お風呂・浴室、階段・廊下、ダイニング |
| 面積 | 38m² |
| 採用メーカー•シリーズ | TOTO タカラスタンダード 大建工業 |
| 家族構成 | 御祖父様お一人 |
| 建物構造 | 木造 |
| 施工地 | 富山県高岡市 |
| 築年数 | 30~40年未満 |
| テーマ | スケルトンリフォーム・リノベーション、介護・バリアフリーリフォーム |
株式会社とやまサンホーム 施工担当へのインタビュー
Q. お客様からの相談はどんな内容でしたか?
要介護認定を受けた父の為に、介護をしやすく、一人でも快適に暮らせるバリアフリー住宅にしたい。
Q. 貴社からお客さまにどんな提案をしましたか?
要介護認定を受けた御祖父様の介護の為、『高齢者住宅改修費用助成制度』を利用し、バリアフリーを中心としたリフォームをさせて頂きました! ◆使いやすい位置への手摺取付 ◆寝室に近い位置にトイレを新設、 ◆介護し易くゆとりのある広さのトイレ などなど。。。 担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)と打合せを重ね、御祖父様の身体能力に合わせたリフォームプランをご提案させていただきました!
Q. 施工でこだわった点を教えてください。
御祖父様が安全に過ごせることはもちろん、介護するご家族の負担軽減もふまえたリフォームをさせて頂きました。
Q. 完工後、お客さまの生活はリフォーム前とどう変わりましたか?
夜間に暗い廊下を歩いてつまずいたりしないよう、寝室とされている和室8帖のすぐ横にトイレを新しく隣接させました。 各部屋入口の段差は無くしバリアフリー化。 ドアを引き戸に変更することによりスムーズな移動ができ、身体負担の軽減になります。 また、開け閉めをする際のふらつきや、転倒などの危険を防止します。
ピックアップ画像


追い炊き機能付きお風呂だから、スイッチ一つでラクラク給湯!


浴室のユニットバス化に合わせて給湯器を追い炊き機能付きに取り替え。 ダイニングに居ながらでもラクラクお湯を沸かすことができます。 浴室暖房付きなのでお風呂に入る前に温めておけばヒートショックを防ぎます!
トイレを寝室に隣接させ、介護し易い広々トイレに変身!

将来、車いすが必要となった時のことも考慮し、車イスにも対応出来る広々とゆとりのあるトイレプランとしました。 バリアフリーな引き戸になり、身体能力に合わせた使い勝手の良い手摺を設置。 御祖父様お一人でも、安心してトイレに行くことができます!
廊下との間仕切りを取り壊し、スペースの有効利用をご提案!


介護の方やご家族が料理をし易いよう、システムキッチンをご提案させて頂きました。 火の元の心配が絶えなかったガスコンロは撤去し、IHクッキングヒーターに変更しました。
介護保険の助成補助金を活用。段差解消バリアフリー&手摺設置!


担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)と打合せを重ね、手摺の高さは御祖父様の身体能力に合わせて取付しました。 ご本人が安全に過ごせることはもちろん、介護するご家族の負担軽減もふまえたリフォームプランです。
式台で段差を少なく!昇り降り用の手摺を設置


玄関の床の段差は30㎝以上! 毎日の昇り降りに御祖父様は、大変苦労をされていました・・・式台で段差を少なくし、昇り降り用の手摺を設置。以前よりも楽に玄関の段差を超えて行けるようになりました!
無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする
























































