お話をうかがったひと

 株式会社MIMA 営業部 東大阪店 リフォーム部 リーダー 小原 風矢(おはらふうや)さん
 出身地:大阪府枚方市
 趣味:スポーツ観戦

小原さんがMIMAに入社したきっかけを教えてください。

私は2015年にMIMAに新卒で入社しました。合同会社説明会で当社代表の美馬に出会ったのが大きなきっかけです。

当時はリフォーム業に特に興味がなかったのですが、美馬社長のリフォーム業に対する情熱やその人柄に強く惹かれ、興味を持つようになりました

同社代表取締役の美馬功之介さん

社長は一見すると強面ですが、話してみると非常に明るい人だという印象でしたね。人と話すことが好きだったので、営業職をやってみようと決意しました。

東大阪店:大阪府東大阪市菱江1丁目20−1
これまでのリフォーム実績を教えてください。

当社の創業は1965年1月で、今年(2025年)で61年目を迎えます。創業以来の施工実績は累計で7~8万件程度に上ります

対応エリアは、大阪市平野区、八尾市、大東市、柏原市、門真市、東大阪市を中心に展開しており、元々は八尾での施工が中心でしたが、徐々にエリアを拡大してきました。

もともとガス設備交換から始まった会社ということもあり、水回り設備交換が多かったですが、最近ではフルリノベーションも多く手掛けています

最近の実績は、リフォームの年間売上高が4億円、年間施工数は1500件程です

施工例:お孫さんが来たくなるお家に最後のリフォーム
強み・得意分野について教えてください。

まず、中古住宅の購入からリフォームまでをワンストップで提供できる点です。不動産事業も手掛けているため、お客様は物件探しから資金計画、設計・施工、アフターサービスまで、すべてを当社に一貫して任せることができ、複数の業者に依頼する手間が省けます。年間で約50~60件のワンストップ案件を手掛けており、戸建てとマンションのリフォーム比率は6:4で戸建てが多いですね。また、耐震工事にも対応可能です

施工例:【フルリフォーム】壁紙であそびをいれたシンプルと大胆さを組み合わせた家

次に、デザイン性と顧客に寄り添う丁寧な提案力です。専任のデザイナーやデザインプランナーが在籍しており、お客様の要望を丁寧にヒアリングし、3Dパースを用いて具体的な完成イメージを提案します。インテリア選びまで総合的にプロデュースしています。

そして、何よりも「人柄」が良い社員が揃っていることです。営業一辺倒ではなく、親しみやすいメンバーが多く、お客様から「相談しやすい会社」だと感じていただいています。お客様には「無駄なものにお金を使わないでください」というスタンスで提案を行っており、これが信頼に繋がっていると感じています。

同社スタッフのみなさん。左から2番目が小原さん
小原さんが現地調査時に気をつけていることはありますか?

現地調査には、工事内容や規模に応じて1名から3名で伺います。特に大型のリフォームや中古物件購入に伴う調査の場合は、営業担当2名にデザイナー1名を加えた3名体制で伺うことが多いですね

お客様とのコミュニケーションで最も気をつけているのは、「なぜリフォームをしたいのか」という理由を深く掘り下げて聞くことです。表面的な要望だけでなく、「何を重視しているのか」「どう使いやすくしたいのか」「掃除を楽にしたいのか」といった背景にある想いを引き出すように努めています。

デザイナーはその場でざっくりとした間取りを描き、他の担当者が寸法取りを進めます。キッチン周りなど、女性のお客様にとっては女性担当者の方が話しやすいことも多いので、そういった配慮もしていますね。

中古物件とリノベーションの案件では、基本的に現地調査を行った上でプランを提示します。所要時間の目安は1時間から2時間です

施工例:2.5cmずつのオーダーで実現した「今より広いお風呂」
リフォームを提案、プランニングする上でのこだわりについて教えてください。

提案する上でのこだわりは、まずお客様とのイメージ共有を徹底することです。特に大型リフォームでは、3Dパースを用いて具体的なイメージをお見せし、お客様の要望と合っているかを確認しながら進めます。このパース作成には約1週間を要し、その後、プランの修正と見積もり作成に取り掛かります。

同社担当デザインプランナーが描いた3Dパース

現地調査から見積もり金額の提示までは、大型案件で約2週間が目安です。お客様がお急ぎの場合は、まず図面とパースでイメージを共有し、工事内容を確認いただいた上で、後日、修正プランと正式な見積もりを提示するという柔軟な対応もしています。

この方法は、お客様の記憶に残りやすく、成約率の向上にも繋がっていると感じています。

御社がお客様に選ばれる理由は何だと思いますか?
MIMAに寄せられた口コミの一部
  • 担当の方には、こちらの意向や(トイレの)普段どう使っているのか、家族的にはどうなのか親身になってお話出来たので納得して施工をお願い出来ました
  • 担当の方は色々相談も聞いて下さり、適切に対応して下さり良かったと思います
  • こちらの要望にそって提案があり、またデザイナーさんも関わってくださり、安心感がありました
  • 担当者の方は若かったけど、丁寧で、こちらの希望を聞いて提案してくれたり、しっかりしていい印象でした
  • 45年以上経つ実家の雨漏りで何処かないかと探していたら子供の大学とコラボしているMIMAさんがいいと勧められ直ぐに営業のK村さんが駆けつけてくれました
  • 見積もりから工事まで担当者の方のスピーディーな対応と提案をいただき大変参考になりました
  • 自宅兼工場の水漏れ工事をお願いしました。鉄工所ですので水は大敵、不安な毎日が続いていたんですが、MIMAさんにお願いしたら直ぐに対応していただき感謝いたします

お客様から当社が選ばれる理由はまず、担当者の人柄の良さかなと思っています。

お客様からは「親身になって話を聞いてくれる」「適切に対応してくれる」といったお褒めの言葉を多くいただきますね。

特に女性のお客様からは、女性営業スタッフが多いことで「相談しやすい」というお声をいただきます。迅速な対応と的確な提案も強みです。

また、当社の美馬が大学や小中学校などで積極的に講演活動を行い、会社の広告塔となっていることも、お客様にMIMAを知っていただくきっかけになっています。当社の「無駄なものにお金を使わない」というスタンスも、お客様に評価されている点だと感じます

さらに、打ち合わせの際に「あいまいさを残さない」ことを徹底しています。期日を明確にし、細部まで丁寧に確認することで、お客様に安心感を提供し、後々のトラブルを未然に防いでいます。

施工例:ぬくもりとキレイが続く浴室リフォーム
リフォームの補助金・ローンの相談には乗ってもらえますか?

はい、もちろん対応しています。当社が請け負う工事の約700件が補助金関連の案件です

主に「子育てグリーン住宅支援事業」「先進的窓リノベ事業」「給湯省エネ2025事業」「介護・バリアフリーリフォーム補助金」「各自治体のリフォーム関連助成金(耐震補強など)」に対応しています。

リフォームローンをご希望のお客様には、ジャックス社と提携しており、ご紹介が可能です。

リフォーム施工後はどのようなアフターフォローがありますか?

お客様が安心して長くお住まいいただけるよう、アフターフォローにも力を入れています。

具体的にはお引き渡し後、3か月後と1年後にハガキを郵送し、「その後いかがですか?」という形でご連絡を差し上げています。この取り組みに対するお客様からの反響は非常に大きいですね。

また、最近ではLINEを使ったやり取りも増えており、お客様から直接写真を送っていただき、気になる点についてご相談いただくケースも多く、迅速に回答できる体制を整えています

リピート・ご紹介のお客様の割合は全体の7割と、既存のお客様からのリピートやご紹介が非常に多いのが当社の特徴です

八尾の街全体を盛り上げたいという想いから、地域のお店を中心に掲載した季刊誌を発刊している
今後の会社の方針・方向性をお聞かせてください。

今後も、お客様の声を何よりも大切にしていくという方針に変わりはありません。

お引き渡し時にはお客様に口コミを促したり、工事中の当社の対応についてアンケート回収しています。回収したアンケートは社内会議で発表し、社員全員で共有することで、常に品質改善に繋げています

Googleの口コミ数も多く、こうした継続的な取り組みがお客様から評価されていると感じています。

株式会社MIMAの会社概要

会社名株式会社MIMA
本社大阪府八尾市中田3-11
事業内容住宅の増改築およびリフォーム、不動産の売買等
従業員数30名
会社URLhttps://mima-yao.com/