札幌市のリフォーム会社115選!事例・口コミも掲載
検索条件変更
最終更新日:2025年7月03日
Mellow Home
北海道 札幌市清田区真栄
会社の評判
施工事例 | 5件 |
得意なリフォーム
-
壁紙張り替え
床張り替え
大工工事




得意なリフォーム
-
壁紙張り替え
床張り替え
大工工事
パナソニック リフォーム
会社の評判
口コミ | 3件 |
施工事例 | 4件 |
得意なリフォーム
-
木造も、マンションも、古民家も
耐震・断熱で安心、 快適な住まいに
資産価値を維持する保守も




得意なリフォーム
-
木造も、マンションも、古民家も
耐震・断熱で安心、 快適な住まいに
資産価値を維持する保守も
住まいのサポート21
北海道 札幌市清田区北野七条
北海道セキスイファミエス株式会
北海道 札幌市東区東苗穂
サッポロ住宅職人センター
北海道 札幌市白石区本郷通
アイ・ホームシステム
北海道 札幌市白石区北郷
イワクラホームリフォーム事業部
北海道 札幌市豊平区水車町
i・e・sリビング倶楽部
北海道 札幌市中央区南
FPコーポレーション
北海道 札幌市東区北
AI'Sインテリアデザイン
北海道 札幌市中央区南
アルティザン建築工房
北海道 札幌市北区新琴似
札幌宅商リビングデザイン
北海道 札幌市豊平区平岸
芽生コーポレーション
北海道 札幌市白石区本郷通
エア・ウォーター北海道
北海道 札幌市中央区北
TopRunner(ガイソー札幌店)
北海道 札幌市東区北
会社の評判
口コミ | 2件 |
得意なリフォーム
-
外壁塗装・屋根塗装・防水塗装
屋根板金貼替・外壁サイディング
アスファルト・カーポート等の外構工事
得意なリフォーム
-
外壁塗装・屋根塗装・防水塗装
屋根板金貼替・外壁サイディング
アスファルト・カーポート等の外構工事
タカ・リセントホーム
北海道 札幌市豊平区月寒東
オノテックライフデザイン
北海道 札幌市豊平区豊平
ビオプラス西條デザイン
北海道 札幌市北区百合が原
札幌市の新着リフォーム事例
北海道の市区町村から探す
市部・その他
札幌市でリフォーム箇所からリフォーム会社を探す
札幌市のハピすむ利用実績
札幌市のハピすむ利用件数は、386件です。
※2016年2月から、2025年07月までの実績です。
札幌市でリフォームした方のデータ
- 一戸建て:63%
- マンション・アパート:34%
- 店舗・事務所:3%
- 新築:3%
- 〜築5年:2%
- 〜築10年:2%
- 〜築20年:22%
- 〜築30年:32%
- 〜築40年:24%
- 〜築50年:12%
- 築50年以上:0%
- わからない:2%
※集計上、極端な数値が表示されていることがあります。
※2016年2月から、2025年07月までのハピすむを利用された方の実績です。
札幌市におけるリフォームの特徴
札幌市の住宅に関する理念・基本方針
札幌市では、“未来につなぐ安全・安心な住まいづくり”を理念として、次の3つの基本目標を軸に住宅政策を展開しています。
- 暮らしを支える住宅セーフティネットの構築
- 良質な住宅ストックの形成及び将来世代への承継
- 良好な住環境の形成
これらの基本目標は、札幌市が抱える課題への対応や、住まいづくりの理念をふまえた住宅政策を推進するために定められたものです。
札幌市において、誰もが安全・安心に住み続けることができ、将来の世代へ引き継ぐことができる、より良い住まいづくりを進めています。
>>札幌市に対応しているおすすめ人気リフォーム会社一覧に戻る
札幌市の景観条例にかかわるリフォームの制限
札幌市では、個性的で魅力的な札幌市の良好な景観の形成を推進していくため、札幌市景観条例及び札幌市景観計画を策定しています。
この景観条例及び景観計画は、景観形成に関する取組について定められています。
札幌市の景観計画によって定められた景観計画重点区域は、都市を形成する基軸となる区域であり、この区域で新たに建築物を建築する場合には特定の届出が必要です。
札幌市における景観計画重点区域名 | 景観計画重点区域の範囲 |
---|---|
大通地区 | 「大通」の南北にある道路境界から外側30m、「創成川通」の西側にある道路境界、「西14丁目通」の東側にある道路境界に囲まれた区域 |
札幌駅南口地区 | 「創成川通」「北4条線」「西6丁目線」それぞれの道路中心線、「JR北海道函館本線」の南側に囲まれた区域 (ただし、札幌駅前通北街区地区の区域は除く) |
札幌駅北口地区 | 「創成川通」「北9条線」「西6丁目線」それぞれの道路中心線、「JR北海道函館本線」の南側に囲まれた区域 |
札幌駅前通北街区地区 | 「札幌駅前通」の東⻄道路境界から外側に30mの線、「北5条・⼿稲通」の道路中⼼線から「⼤通」に囲まれた区域 (ただし、⼤通地区の区域は除く) |
これらの区域で市への必要な届出は、建築物の新築、増築、改築、移転、外観の変更に伴う修繕、模様替え、色彩の変更です。
札幌市の地震の危険度や被害予想
札幌市の地震防災マップでは、西札幌背斜の断層、月寒背斜の断層、野幌丘陵断層帯、石狩低地東緑断層帯、苫小牧沖を震源地とした地震が大きな影響をもたらすと想定されています。
この地震防災マップは、札幌市中央区、東区、西区、北区、南区、手稲区、白石区、豊平区の各地域ごとに震度の分布や家屋全壊率を表しています。
札幌市内において、家屋全壊率が20%を超える地区は、中央区や東区、白石区などを中心に広範囲に渡っており、早急な地震対策が必要です。
参考:札幌市-地震防災マップ
>>札幌市に対応しているおすすめ人気リフォーム会社一覧に戻る
札幌市の掲げる耐震化への取り組みと現状
2021年3月に札幌市より公表された札幌市耐震改修促進計画によると、2018年時点での札幌市内の住宅総数は約105万戸あり、その内の約96万戸が耐震性の基準を満たしていると見込まれているため、札幌市全体の耐震化率は91.1%と推計されています。
また、2020年の耐震化率は91.6%と推計されていますが、目標値の95%には届いていないのが現状です。
札幌市内の住宅や、緊急安全確認大規模建築物などは、生活基盤であるとともに、地震発生時の被害が想定されているため、重点的に耐震化を進める対象です。
これまで取り組んできた耐震化に係る情報提供や、耐震化の促進についての環境整備などについては、今後も継続して行っていくこととされています。
札幌市で定められている防火地域のリフォームの制限
札幌市では、主要駅の周辺や、主要道路沿線の地域で、広範囲に渡り準防火地域に指定されています。
防火地域においては、建物が密集している一部地域が指定されており、その地域は次の通りです。
札幌市内の防火地域 |
札幌市中央区
札幌市北区
札幌市東区
札幌市西区
札幌市手稲区
札幌市豊平区
札幌市白石区
札幌市厚別区
|
---|
札幌市の防火地域・準防火地域については、札幌市地図情報サービスで確認できます。
防火地域のリフォームの具体的な制限内容
防火地域や準防火地域でのリフォーム時の制限は、該当する建築物の構造の種類により異なります。
耐火構造・準耐火構造の建物(内装リフォーム) |
|
---|---|
耐火構造・準耐火構造の建物(外装リフォーム) |
|
防火構造の建物の外装リフォーム |
|
>>札幌市に対応しているおすすめ人気リフォーム会社一覧に戻る
札幌市の住宅リフォームに関する相談件数
2022年度の住宅リフォーム・紛争処理支援センターの住宅相談統計年報の資料によると、札幌市が属している北海道から住宅リフォーム・紛争処理支援センターに寄せられたリフォーム相談件数は252件ありました。
参考:住宅リフォーム・紛争処理支援センター-住宅相談統計年報2022 資料編
札幌市に開設されている札幌市消費者センターでは、札幌市に在住している方や通学・通勤されている方を対象に、リフォーム業者との契約についての相談や、商品やサービスについての疑問点などを生活相談員に相談できます。
相談窓口 | 札幌市消費者センター |
---|---|
相談場所の所在地 |
札幌市北区北8条西3 札幌エルプラザ2階 |
電話番号 | 011−728−2121 |
相談可能日時 |
月曜日から金曜日まで 午前9時から午後7時 来所による相談は午後4時30分までです。 土日祝日、年末年始等は相談を受け付けていません。 |
>>札幌市に対応しているおすすめ人気リフォーム会社一覧に戻る
札幌市の住宅データ
2023年1月時点での札幌市の調査によると、札幌市の人口は約1,971,000人です。
前年の2022年1月時点での調査では、札幌市の人口が約1,972,000人であったため、人口の増減を比較すると1,000人の減少となっています。
参考:札幌市-人口統計
また、2018年9月に公表された総務省統計局の住宅・土地統計調査によると、札幌市の2018年時点での持ち家数は、住宅総数約92万戸に対して約448,000戸にとどまっています。持ち家率は48.6%となっており、全国の持ち家率の平均値である61.2%を下回っています。
2022年1月に公表された国土交通省の建築着工統計調査報告によると、札幌市が属している北海道で最も新築の建築件数が多かった年は、1992年から2021年までの過去30年間の期間において1994年が最も多く76,678戸でした。