- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 外構・エクステリアリフォーム
- >
- アルミルーバーの取り付け・施工にかかる費用や価格は?
2019年02月06日更新
アルミルーバーの取り付け・施工にかかる費用や価格は?
窓から風を取り込みながら、日よけや目隠し効果があり、デザイン性にも優れているアルミルーバーをご存知ですか?リフォーム向きの後付けタイプもあります。人工木材と比較した値段の相場や、施工費用も合わせてご紹介しましょう。
-
- 監修者樋田明夫
省エネと防犯対策に有効なアルミルーバー
ドイツやスイスなどの環境先進国では、省エネルギーに繋がる外付けのアルミルーバーが広く浸透しています。目隠しや日射調整だけでなく、防犯対策にもなります。後付けタイプもあるのでリフォームにおすすめです。
窓の外側に設置する外装用のアルミルーバーは、外装通風採光雨戸、外付けブラインド、外装ルーバー、目隠しルーバー、可動シェード、屋外ルーバー、窓シャッターなど、メーカーによっていろいろな呼び方があります。
外装アルミルーバーは、横ルーバータイプと縦ルーバータイプがあります。横ルーバーは、室内で使用するブラインドの用に羽板が動いて角度をつけたり、上下に昇降させることができるタイプもあります。
デザイン性が高いものも多く、外壁に合うカラーコーディネートでスタイリッシュな外装に仕上がります。

人工木材ルーバーや天然木材ルーバーとの比較
人工木材は木質に近い風合いと施工性の良さから、フェンスやウッドデッキなどのエクステリア製品にも多く使われるようになりました。
天然木材は腐食しないように定期的なメンテナンスが必要です。その点、アルミや人工木材は経年による変色や腐食もほぼありません。耐久性においては軽量のアルミがいちばん優れています。
アルミは軽量であることから電動式の商品も多いので、値段の相場としては人工木材や天然木材より高くなっているようです。

アルミルーバーの施工費用
アルミルーバーを取り付ける施工費用は、手動式と電動式で異なってきます。
手動式
ルーバーの取り付け、既存の雨戸やシャッターの撤去、シーリングなどの費用がかかり、施工費用は約12万円~が相場です。
電動式
上記の内容に加え、電気工事が必要になり相場は約23万円~です。
外構・エクステリアリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた外構・エクステリアリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、外構・エクステリアリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

株式会社フレッシュハウス
樋田明夫フレッシュハウスでリフォームの営業担当を長年経験し、数々のリフォームコンテストでの受賞実績を持つ。現在はフレッシュハウス本社における営業戦略室の室長として、大規模リフォームから通常のリフォーム物件まで幅広く対応中。

リフォーム見積もりをする