- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 外構・エクステリアリフォーム
- >
- アルミフェンスを取り付けるメリット・デメリットは?
2019年01月10日更新
アルミフェンスを取り付けるメリット・デメリットは?
外構のリフォーム工事をするときに、アルミフェンスを設置したいと考える人は多いです。他にもさまざまな種類がありますがアルミフェンスを選ぶメリットやデメリットはどこにあるのでしょうか。エクステリアの参考にしてください。
アルミフェンスの種類
一言でアルミフェンスとはいっても、種類はさまざまです。
メリット・デメリットを説明する前に数多くあるアルミフェンスの種類を紹介します。
日本には大手エクステリア資材メーカーの「YKKAP」「三協アルミ」「LIXIL」「四国化成」が殆どのシェアーを締め、各社各様のアルミフェンスを品揃えしています。Webカタログなどで事前に検討を付けておきましょう。
シンプルなアルミフェンス
シンプルなアルミフェンスは、アルミ板で作られていて、簡単に取り付けられます。

縦格子や横格子、ラチス格子のものなど種類は豊富でエクステリアの好みに合わせて選ぶことができます。
アルミルーバーフェンス
英語で「よろい戸」という意味を持つルーバーは目隠し機能が強い一方で、風が抜ける構造になっているので快適に過ごせるという理由で取り付ける人が多いです。
アルミ鋳物フェンス
アルミを溶かして型に流し込んで好きな形に仕上げられるフェンスはデザイン性に優れているため人気が高いです。
アルミメッシュフェンス
アルミをメッシュ状にして組み、作り上げたフェンス。
風通しがよく、見た目にも圧迫感がなくグラウンドに設置されていることも多いです。
アルミフェンスを取り付けるメリット
手に入りやすく、バリエーションが豊富なアルミフェンスはリフォームに利用するメリットがたくさんあります。
他の素材と比較してみてもいいでしょう。
軽くて耐久性がある
非常に軽いアルミは圧迫感を与えることがありません。
軽量であるため大きなフェンスでも持ちやすく、自分たちで後付けすることもできます。
設置方法が簡単で工事が不要なところがメリットです。
アルミはサビや腐食にも強く、外構に使用すると10年が経過してもエクステリアをきれいに保てます。
5年程度で腐食してしまう木目調のものやサビつきやすいスチールにはないメリットですね。
デザインが豊富
アルミフェンスは一般に最も普及しているフェンスであり、デザインバリエーションは非常に豊富です。
アルミ板にガラスやウッドテイストを組み合わせると高級感もあります。エクステリアの質もワンランク上がります。

アルミ鋳物を選ぶとさらにデザインの幅も広がり、おしゃれな外構を作ることができるでしょう。
後付けする人も多いです。
アルミフェンスを取り付けるデメリット
メリットが多いように思われるアルミフェンスですが、デメリットも少なからず存在します。
リフォームをするときにはデメリットを把握しておけば、失敗も少ないでしょう。
アルミフェンスは衝撃にやや弱い
アルミフェンスのデメリットは衝撃にやや弱いということです。
あまり安価なものを選ぶと、ちょっとした衝撃を与えただけでもへこんでしまうことがあります。
この点ではスチールフェンスの方が強いと言えるでしょう。
一枚板のアルミは複雑なデザインが難しい
アルミ板には曲線デザインが施しにくいため、どうしても形のバリエーションが限られてしまいます。
アルミ鋳物を選ぶと曲線デザインも可能になりますが、通常のアルミフェンスよりも費用がかかります。
自分たちでの取り付けが難しいこともある
デザインにもよりますが、ブロックにしっかりとはめ込む形のフェンスでは自分たちで取り付けるのが難しいです。
DIYで安価に抑えたいと考えていても業者に依頼しないといけない可能性があります。
後付け工事を依頼すると高額になってしまうこともあるので、事前に考えるようにしましょう。
外構・エクステリアリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた外構・エクステリアリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、外構・エクステリアリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする