1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 庭・ガーデニングリフォーム
  4.  > 
  5. 庭に砂利を敷くメリット・デメリットは?

2019年02月02日更新

監修記事

庭に砂利を敷くメリット・デメリットは?

庭に砂利を敷くというリフォームはガーデニングや造園を楽しむ際にオススメのリフォームです。庭以外でも外構やエクステリアにも砂利を用いることができます。砂利を敷くことにはどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか。ともに考えましょう。

庭に砂利を敷くというリフォーム

庭に砂利を敷くリフォーム工事は庭の雰囲気を手軽に変えることのできるおすすめのリフォームです。ガーデニングをしたい方はエリアごとに砂利の色を変えるなど楽しみの幅が広がります。

庭に砂利を敷くメリット・デメリットは?

また家の周りの外構やエクステリアにも砂利を用いることができます。大きさも色も多くの種類の砂利がありますので、どのような庭やエクステリアにしたいのかによって使用する砂利を選びましょう。

では、砂利を敷くリフォームにはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。考えてみましょう。

砂利を敷くメリット

まず砂利を敷くメリットを4つ考えます。

砂利を敷くメリット1:雰囲気

砂利を敷くと植栽を移動させずに庭の雰囲気を変えることができます。庭や外構周りは多くの場合、土の色なので茶〜黒系の色です。

砂利は様々な色がありますので明るくしたいとかシックにしたいといったような要望に答えることができます。

砂利を敷くメリット2:雑草対策

雰囲気の変化に加えて、砂利があると雑草が生い茂ってしまうことを避けることができます。これは大きな利点の一つです。せっかくきれいに造園された庭を良い状態に保つために役立つものです。

ガーデニングをするときにはよく手入れをされたイングリッシュガーデンを思い浮かべるかもしれません。手入れをするときに敵となるのは雑草です。砂利はこの雑草に対処していくのに効果的です。

そうはいっても時間が経つと砂利の間に土がたまり雑草が生えてしまうことがあります。そのため、砂利の下に防草シートを敷くことを忘れないようにされてください。

造園業者や外構エクステリアのリフォーム業者に依頼する場合には、防草シ−ト敷き込みの費用まで見積もるように依頼されてください。

砂利を敷くメリット3:防犯

ただ砂利が敷いていあるだけでも人が歩くとジャリジャリと音がするものです。音がするということは防犯上の大きな利点となります。しかし、砂利の中には防犯の機能をもたせた砂利もあります。

そのような砂利は普通の砂利よりも大きな音がするようになっています。歩くとザクッザクッという大きな音がします。石を踏んで通常想像するよりも大きな音なので防犯に大変役立ちます。

防犯砂利はほとんどの場合、ガラスのリサイクルで作られています。石自体も軽く施工もしやすいというメリットもあります。

しかしながら、リサイクルで作られた石の場合、何度も何度も同じ箇所を繰り返し踏むと細かく砕けてしまい音がしなくなってしまうというデメリットがあります。

砂利を敷くメリット4:施工費用

他にも外構エクステリアのリフォームの方法としてはコンクリートを打つという方法があります。しかし、この工事は砂利の敷き込みに比べればはるかに高価です。

防草シートの敷設費用を含めても砂利は比較的安価に施工でき、施工後の見た目も自然と言う利点があります。ただ、砂利の種類によっては高価な物もあるので気をつけましょう。

砂利を敷くデメリット

次に砂利を敷くことのデメリットを見ていきましょう。

砂利を敷くデメリット1:汚れ

まずあげられる点としては、白色系の砂利を敷くと砂利が汚れやすいという点です。

常に動いている部分の石は汚れませんが、場所によってはあまり砂利が動かない場所もあります。そのような砂利に苔が生えてしまうことがあります。また、雨樋近くの砂利は汚れやすくなります。

砂利を敷くデメリット2:掃除

庭に木があると掃き掃除がしづらくなります。手で葉を1枚1枚拾っていくことは労力が求められます。同じようなことは雪かきの時にも生じます。雪が降った時に雪かきが必要な場所には砂利を敷かない方が良いでしょう。

砂利を敷くデメリット3:メンテナンス

砂利は放っておくと外に出てしまったり排水溝に落ちてしまったりして減っていくことがあります。庭や外構周りに雨水の排水溝がある場合、砂利が排水溝を詰まられてしまう場合もあります。

そのため、普段から外に出てしまった砂利を戻したり、排水溝に落ちた砂利をすぐに戻せるようにしておくと良いでしょう。排水溝に金属製のネットをかけることも良い方法です。

リフォームを楽しみましょう

庭に砂利を敷くメリット・デメリットは?

砂利を敷くことにはメリットやデメリットそれぞれあります。ガーデンアイテムやガーデン石材を扱っているお店で砂利を選ぶことも楽しいものです。

リフォーム工事の際には外構エクステリアのリフォーム会社にどのような雰囲気が希望なのかを伝えるようにしましょう。また排水溝の位置なども確認してもらいましょう。それによって使う砂利の色味や種類が変わってきます。

砂利は濡れている時と乾いている時で雰囲気が大きく異なります。そのような砂利の表情の変化を楽しんでガーデニングや造園を楽しんでください。

庭・ガーデニングリフォームに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきた庭・ガーデニングリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、庭・ガーデニングリフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】下久保彰

2級建築士。建築設計や施工業務を30年以上経験。最近は自営にて各種請負業務を行う。

LINE 友達追加
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする