目次
ペアガラス(複層ガラス)とは?
複層ガラスとは、2枚のガラス板の間に空気やガスを封入した中間層を設けた窓ガラスの総称で、ペアガラスの呼び名でも知られています。
ペアガラスとは数ある日本のガラスメーカーの1つであるAGCの登録商標名で、いつしか複層ガラスと同義の言葉として世の中に広く知れ渡るようになりました。
国際的なエコの観点から施工された「省エネ基準法」による省エネ性能が義務化される中、住宅において不可欠な存在になりつつある複層ガラスですが、室内に新たなサッシを設置する2重サッシとは根本的に異なる商品ですので注意が必要です。
ペアガラスの特徴
完成品で製造出荷されるペアガラスの最大の特徴は、2枚のガラスのあいだに中間層と呼ばれる空間を設ける技術がもたらす高い断熱性能です。
中間層が外部と室内の温度差による熱移動を緩和することにより、高い断熱効果や空調において様々なメリットを生み出します。
室内側ガラスに金属膜が貼られた「Low-E」と呼ばれるタイプは、ペアガラスがもたらす効果にくわえ、さらに高い断熱・遮熱効果が期待できます。
なお、ペアガラスの中間層は「乾燥空気→アルゴンガス→真空」の順に価格が高くなるので覚えておきましょう。
シングルガラス(単層ガラス)との違い
シングルガラス(単層ガラス)は1枚のガラス板のみで構成された窓のガラスを差し、2枚のガラスと中間層を持つペアガラスとはそもそもの構造から異なります。
ペアガラスはその構造により、シングルガラスに比べて優れた断熱性や遮熱性を発揮するだけでなく、遮音や防犯面においても優れた効果が期待できます。
近年ではガラスが3枚になったトリプルガラスなども登場し、住宅における省エネに対する意識向上にともない単層ガラスから複層ガラスにリフォームする件数は増加傾向にあります。
交換できるペアガラスの種類
ペアガラスにはいくつかの種類があり、それぞれの住宅の改善を必要とする環境や、工事にあてる予算に応じて選択することができます。
【種類1】アタッチメント付きペアガラス
窓リフォームの中でも需要が多い既存窓がシングルガラスの場合に使用する、手軽な断熱リフォームを可能にするべく開発されたペアガラスです。
アタッチメントと呼ばれるアルミフレームで2枚のガラスを固定した完成品を搬入し、ペアガラスを既存の単板ガラスと交換するだけのシンプルなリフォームですので、短い工事時間とコスパに優れた方法です。
既存窓の種類によっては、アタッチメント付きペアガラスが施工できないケースもあります。そのため、ペアガラスの交換を検討する際には、かならず専門業者に相談しましょう。
【種類2】真空ガラス
ペアガラスの特徴である中間層を、通常の「乾燥空気」や「ガス」ではなく「真空」にすることで、より高い断熱・防音効果が期待できます。
このようにペアガラスの中間層が真空になっている「真空ガラス」は、断熱性や防音性において通常のペアガラスの数倍の効果を発揮すると言われています。
【種類3】Low-E複層ガラス
「Low-E複層ガラス」は、家の断熱設備として最早おなじみとなった商品で、金属膜を室内・室外のガラスに貼ることによって断熱と遮熱というそれぞれ2つの効果をもたらします。
・Low-E遮熱=室外側ガラスに金属膜
・Low-E断熱=室内側ガラスに金属膜
遮熱は日光の熱をカットすることを表し、断熱は室内と室外の温度差で生まれる空気の移動を抑制する等、それぞれで用途が異なります。
ペアガラスに交換リフォームするメリット
リフォームでシングルガラスをペアガラスに交換することにより、断熱性や防音性の向上だけでなく防犯面や光熱費の削減など多くのメリットが期待できます。
ここでは、ペアガラスを交換するリフォームのメリットについて解説します。
【メリット1】断熱性により光熱費を大きく節約
建築において開口部と呼ばれる窓は採光や換気に必要であると同時に、家の中で最も熱の出入りが激しい箇所です。単層と呼ばれる1枚ガラスの窓でも雨風を凌ぐことはできますが「断熱性能」は決して高いとは言えません。
断熱性の低い窓では空調機器で温めたり冷やした室内の空気が外に逃げやすい為、一年を通じてエアコンなどの稼働率が高く光熱費の負担が大きくなります。
この単層ガラスを高い断熱効果を持つペアガラスにリフォームすることで、夏は涼しく冬は暖かい家となりエアコンやストーブ等の使用を極力減らすことができます。
建物全体の窓をシングルガラスからペアガラスに交換した場合、年間の光熱費をおよそ4割以上削減できると言われています。
ちなみに単層ガラスをペアガラスに交換した場合、年間の光熱費を約4割以上削減することができると言われています。
【メリット2】リフォーム補助金の申請時に有利
様々なリフォーム関連の補助金制度(ZEH住宅・省エネ住宅・長期優良住宅・自治体のリフォーム関連補助金)において、工事に使用する商品により生まれる断熱性の向上が認定の鍵となります。
家の窓すべてを交換する場合は勿論ですが、数箇所の窓を複層ガラスにリフォームするだけでも補助金制度の条件をクリアし受給の対象になる場合があります。
お家のリフォームを検討する際にはこういった補助金制度の有効利用も視野に入れ、ペアガラスの導入を検討することをおすすめします。
>>【2024年度】ペアガラスの交換で利用できる補助金制度をチェック
【メリット3】サッシごと交換するより手軽な複層ガラス窓リフォーム
窓の断熱リフォームでは、既存窓のガラスのみをシングルガラスからペアガラスに交換するリフォームも一般的です。
ガラスのみの交換リフォームに要する時間は1時間程度、内外装の窓周り復旧に数日間を必要とする窓全体の交換工事に比べると、工期や費用の面での負担が大幅に削減できます。
ペアガラスリフォームのデメリット
多くのメリットがあるペアガラスですが、選択によっては十分にその効果を発揮できない場合があります。
ここではデメリットにもなりかねないペアガラスの注意点について紹介します。
【デメリット1】結露対策にペアガラスは不向き
結露の抑制効果をアピールするペアガラスもありますが、既存のアルミ製サッシをそのまま再利用した場合はペアガラスに交換しても結露は発生します。
また、ペアガラスはアタッチメントという部材を使って窓枠に装着しますが、アタッチメント部分がアルミの場合、その部分にも結露が発生してしまうという欠点があります。
ですので大量の結露が発生してお困りの場合、現状のアルミサッシにアルミ製のペアガラスを交換しても、問題が解決しないばかりか更に結露が広がる場合があります。
窓サッシの結露対策で有効なリフォームは、樹脂サッシ+ペアガラスに交換するリフォームが最も効果的です。
サッシの断熱性も枠の材質によって差があり、アルミ→樹脂アルミ混合→樹脂の順に断熱性は高くなり、特におすすめなのは防露効果にも優れた樹脂サッシです。
【デメリット2】既存窓周辺の部材が合わなくなることも
基本的なペアガラスの厚さは、約12ミリメートルで作られています。
従来のシングルガラス窓の多くはガラス溝が約9ミリメートルで作られていますので、ペアガラスを装着すると窓全体の厚みが増すことになります。
さらにガラスが3枚になったトリプルガラスや、中間層を広く設けることで断熱性を高めたものなどを取り付けた場合、リフォーム後は確実に既存の窓よりも厚くなります。
窓の厚みが増すと雨戸やシャッターなど窓周りの付属部材の使用に支障をきたしたり、網戸の使用ができなくなったりと、ペアガラスの取り付け自体が不便を引き起こす原因になる場合があります。
窓リフォームを検討する際にはサイズやペアガラスの種類だけでなく、こういった窓周辺部材の取り合いにも注意するようにしましょう。
【デメリット3】冬の日光を遮熱してしまう
ペアガラスの中でもさらに高い効果を発揮するのがLow-Eタイプのペアガラスですが、このうち遮熱タイプのLow-Eガラスは、取り付ける窓の場所に注意が必要です。
冬の日中において暖かい日光まで遮ってしまう遮熱タイプは、窓の方角によっては取り付けない方が良い場合があります。
また、室内に太陽光の熱を取り込むことができなければ、暖房機器に多くの光熱費がかかり、ペアガラスの恩恵を十分に受けることができません。
逆に夏場の日差しが強過ぎて、生活に不便さを感じるような場所であれば遮熱タイプのLow-Eペアガラスは抜群の効果を発揮するでしょう。
該当箇所は「断熱タイプ」を選ぶなど、効果的な配置の工夫がペアガラスのリフォームにおける成功のポイントです。
ペアガラスのリフォーム価格相場
ペアガラスを交換リフォームする価格の相場は、6万円~16万円です(1830×915ミリメートルの腰窓の場合)。
工事の種類 | リフォームの価格相場 |
---|---|
窓サッシの交換 (窓枠を含む) | 約16万円 |
窓(障子)だけの交換 | 約10万円 |
ガラスだけの交換 | 約6万円 |
ここで掲載されているリフォーム費用は、具体例の一つであくまでも目安です。
相見積もりを取り、適正な費用を把握するようにしましょう。
ペアガラスは自分で交換できる?
ペアガラスはネット購入も可能ですので、自分で交換することもできます。
工事費の削減にはなりますが、以下の点に注意して検討しましょう。
ペアガラスは一旦発注すると、ほとんどの場合は返品ができません。交換したいペアガラスのサイズはしっかり確認しましょう。
サッシ窓は左右から合計4本のネジで固定されています。プラスドライバー1本で可能な作業ですが、大きなサイズのペアガラスになるとそれなりに大変です。
古いガラスは割れやすく、ご存知の通りガラスは割れると大変危険です。シングルガラス自体もテーブルの天板や棚ガラスのように面取り加工がされておらず、切りっぱなしと呼ばれる取り扱い注意の状態です。
上記にひとつでも不安があれば、プロの業者におまかせしましょう。
ペアガラスの内部結露をDIYで修理
サッシをDIYで分解できたとしても、ペアガラス本体を分解することはできません。つまり、2枚のガラス間における内部結露の修理方法は、ペアガラス自体の交換のみになります。
内部結露は多くの場合、中間層を形成する銀色のスペーサーを密閉すると封着剤と呼ばれる部分の劣化に起因し、この部分だけを交換することはできません。
よくある室内外の温度差が原因となる通常の結露の場合は、樹脂枠や空気層にアルゴンガスを使用したもの、真空タイプを選択することで結露がしにくくなります。
ペアガラス交換後のメンテナンス方法
窓のサッシは内部に水が溜まらないよう、見えない下側に水抜き穴が設けられてます。
この水抜き穴が詰まってしまわないようペアガラス交換後はガラスやサッシだけでなく、レールなど窓の枠自体も埃やゴミが溜まらないよう定期的に掃除するようにしましょう。
こまめに換気したり、除湿機を使用したりすると、カビや汚れの原因となる結露を減らすことができます。
ペアガラス交換の施工事例
ここでは実際にペアガラスにリフォームした事例を紹介します。
使いやすい窓の交換リフォーム
こちらはシングルガラスをペアガラスの窓に丸ごと交換した事例です。
元々は真ん中がFIX窓、左右が老朽化して開閉がしにくくなった単層ガラスの押し出し窓でしたが、遮熱効果の高いペアガラスと樹脂サッシに交換することで、開け閉めがしやすい快適な窓になりました。
掃き出し窓改修リフォーム
こちらは元々あった掃き出し窓の大部分を塞ぎ、上部に小窓を設置した事例です。
掃き出し窓を撤去して大部分を壁にすることで日中の太陽光を制限でき、背後からの過多な日光で見づらかったテレビも見やすくなりました。
また開口部が小さくなることで空調機器の効きも良くなり、より快適に過ごせるお部屋になりました。
縁側のサッシ交換工事
こちらは、昔ながらの木製ガラス建具を今風のサッシに交換した事例です。
古くなった木製建具は建て付けや動きも悪くなり、隙間風にも悩まされていました。
サッシに交換することによって気密性も良くなり、大変だった雨戸の戸締りも楽にできるようになりました。
【2024年度】ペアガラス交換で利用できる補助金制度
2024年は環境省・経済産業省及び国土交通省の連携による「住宅の省エネ化への支援を強化するための補助制度」として窓リフォームに対する補助金制度が施行されています。
先進的窓リノベ2024事業
こちらは中古住宅の窓リフォームに対する補助制度で、ペアガラスなど断熱効果の高い窓に入れ替えを奨励することにより、省エネ・省CO2の推進し地球環境を守ることを目的とした施策です。
住宅の省エネ化を支援するこの窓リフォーム補助金制度は、ペアガラスの効果を裏付けるとも言えるお得な制度ですので、受給に関しての条件を確認して積極的に活用しましょう。
【Q&A】ペアガラスの交換に関するよくある質問
こちらでは、ペアガラスの交換に関するよくある質問にお答えします。
- ペアガラスの交換の工期はどれぐらい?
-
サッシ枠ごとの交換リフォームの場合は、サッシの交換から始まり内外装の補修が必ず発生するため一週間ほどの工事期間が目安ですが、シンプルにガラス交換のみであれば1日で工事が完了します。
商品の発注から納品までの目安どちらの場合でも、商品の発注から納品まで1〜2週間は見ておく必要があります。
- ペアガラスの1枚だけ交換できる?
-
何らかの理由でペアガラスの片面だけが破損した場合、1枚だけの交換はできません。
工場で新たに製作した2枚セットでの交換になります。 - マンションでもペアガラスに交換できる?
-
マンションにおいて、窓は基本的に「共用部」と定義されています。
ある程度自由にリフォームできる専有部と区別されるのが共用部で、基本的には自由に交換やリフォームすることはできません。じゃあどうしたらいい?既存窓のリフォームが難しい場合は、窓の内側に「内窓の設置」を検討しましょう。なお、内窓はマンションの共用部に該当しないので安心です。
- ペアガラスと二重窓(内窓)はどっちがおすすめ?
-
シングルガラスをペアガラスにリフォームすることと、既存窓に内窓を新設して二重窓にすることを比較した場合、使い勝手においては圧倒的にペアガラスに軍配が上がります。
しかし、断熱性能においてはガラス間の空気層が大きい二重窓の方が優れているため、窓の使用頻度や部屋の用途によって選択するのがおすすめです。
窓リフォームの業者選びで後悔しないために
必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!
なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。
また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ