2025年02月10日更新

監修記事

ビルトイン食洗機の寿命は何年?故障の前兆や交換の判断基準などを解説

毎日使う便利なビルトイン食洗機が急に故障したら、困ってしまう人が多いでしょう。修理できる場合もありますが、改善しないときは食洗機が寿命を迎えている可能性もあります。ビルトイン食洗機の寿命を把握しておけば、故障の前兆があらわれた際も慌てずに対処できるでしょう。本記事ではビルトイン食洗機の寿命や故障の前兆を解説します。また、修理か買い替えの判断基準も理解して最適な選択をしましょう。

まずは
無料お見積もりから

ビルトイン食洗機の寿命の目安

ビルトイン食洗機の寿命は、約10年です。

これは、卓上型の食洗機と比べても耐久年数が長い傾向にあります。

その理由として、食洗機のメーカーが所有している修理部品の保管期間が関係しています。

食洗機の種類寿命の目安修理部品の保管期間
ビルトイン型約10年約12年
卓上型5~7年約6年

修理部品の保管期間は、各メーカーの公式ホームページで確認することが可能です。

修理部品の保管期間が過ぎた後、食洗機が壊れた場合は部品が不足して直せないおそれもあります。

そのため、事前に修理部品の保管期間を確認しておくことが大切です。

まずは
無料お見積もりから

ビルトイン食洗機が壊れる前兆

ここでは、ビルトイン食洗機が壊れる前兆を解説します。

壊れる前兆を事前に把握しておくことで、急な不具合も落ち着いて対処できるでしょう。

【前兆1】電源が入らない

ビルトイン食洗機の電源が入らない主な原因は、以下のとおりです。

電源が入らない原因
  • 経年劣化による寿命
  • 温度ヒューズの破損
  • 電源コードのねじれ

スイッチを押しても電源が入らない場合、まずは食洗機のコンセントプラグを抜き、1時間後くらいに再度差します。

もし、この対処方法で改善されない場合は、食洗機のメーカーに問い合わせてみましょう。

【前兆2】エラー表示が頻繁に出る

ビルトイン食洗機のエラー表示が頻繁に出る原因は、故障の前兆だと考えられます。

1日に同じエラーが何度も発生したり、エラー表示が消えない場合は、取扱説明書をチェックしてみましょう。

取扱説明書でエラー表示の記号や数字を確認し、その内容に従って対処します。

対処しても、エラー表示が消えなかったり、頻発する場合はメーカーへの連絡が必要です。

【前兆3】水漏れが多くなる

ビルトイン食洗機を使用していると、水漏れする回数が増えたと感じる場合があります。

水漏れを引き起こす主な原因は、以下のとおりです。

水漏れの原因
  • 給水ホースの劣化
  • 排水トレーの詰まり
  • 水位センサーの故障
  • 扉のパッキンが劣化

ビルトイン食洗機の水漏れが頻発する場合は、以下の対処方法を試してみましょう。

水漏れした際の対処方法
  1. 最初にパッキンや排水トレーの汚れを確認する
  2. 元栓・止水栓を閉める
  3. 給水ホースにおける根元の緩みや水漏れの有無を確認する
  4. メーカーに連絡する

給水ホースやパッキンの劣化が原因だった場合は、部品の交換で改善される可能性があります。

自分で水漏れを修理することは、余計に状態が悪化するおそれもあるため、注意が必要です。

【前兆4】異音が聞こえる

ビルトイン食洗機の大きなモーター音や、異音が聞こえた場合は、故障の可能性があります。

このような前兆が出たときは、以下の対処方法を試してみましょう。

【対処方法1】止水栓を調整して水圧を弱くする

食洗機の水圧が一時的に強くなると「ウォーターハンマー現象」が発生。この現象は、食洗機内の水がぶつかり合って大きな音を生み出します。止水栓を調整して水圧が上がりにくい状態をつくることで、改善される可能性があります。

【対処方法2】フィルターなどに溜まった汚れを除去する

洗浄音が大きく聞こえた場合、食洗機に汚れが詰まっていると考えられます。また、調理器具の細かいパーツや、大きなゴミが庫内で循環しているおそれもあります。庫内に溜まった汚れがないか確認し、必要な場合は内部のお手入れをしましょう。

上記の対処方法を試しても、異音が聞こえる場合は、食洗機のモーターやポンプに不具合が起きている可能性もあります。

【前兆5】においや洗い残しが気になる

食洗機内のにおいや、洗浄した食器に洗い残しが発生する主な原因は、以下のとおりです。

においや洗い残しが発生する原因
  • 庫内に汚れやゴミが溜まっている
  • 洗剤量を調整する部品が故障している
  • 給水ホースやノズルなどが劣化している

まずは、食洗機に溜まった汚れを除去したり、食器の入れ方を変えてみましょう。

この方法で改善されない場合は、メーカーに相談することをおすすめします。

まずは
無料お見積もりから

ビルトイン食洗機が壊れた際の対処方法

万が一、ビルトイン食洗機が壊れてしまった場合、どのように対応すれば良いのでしょうか。

ここでは、食洗機が壊れた際、焦らずに対応するための対処方法を解説します。

STEP
取扱説明書を確認する

取扱説明書には、使用中のトラブルについての対処方法が記載されています。不具合や故障が疑われる場合は、最初に取扱説明書を確認しましょう。

STEP
説明書に従って対処する

取扱説明書で不具合やエラー表示の対応を確認します。自分でできる範囲であれば実践してみましょう。たとえば、エラー表示が出た場合、その原因と対処方法を取扱説明書で確認できます。その対処方法に従うことで、エラー表示が消える可能性もあります。

STEP
改善しない場合はメーカーに問い合わせる

取扱説明書の対処方法を試しても、ビルトイン食洗機の不具合が改善しない場合は、メーカーに問い合わせましょう。このとき、無理に自分で解決するのは避けましょう。修理で済んだはずの不具合がさらに悪化し、食洗機の交換が必要になるかもしれません。

このような不具合が起きた際すぐ相談できるように、メーカーの連絡先を確認しやすい場所に控えておきましょう

修理は必ず食洗機のメーカーに依頼する

食洗機を修理する際、製造メーカーでないと手配できない部品などがあります。そのため、ビルトイン食洗機の修理は、必ずメーカーに依頼しましょう。

まずは
無料お見積もりから

ビルトイン食洗機における修理・交換の判断基準

食洗機のメーカーや扱いに慣れた業者でないと、修理と交換の判断が難しいケースも多くあります。

ビルトイン食洗機の修理と交換における判断基準の目安は、以下のとおりです。

修理がおすすめのケース
  • 取扱説明書に記載された内容で改善する
  • 食洗機を購入して日が浅く、保証期間内である
交換がおすすめのケース
  • 10年以上使用している
  • 修理に必要な部品がない

この判断基準はあくまでも目安です。

ビルトイン食洗機の寿命が近い場合は、修理後すぐに故障するおそれもあります。

そのような場合は買い替えを検討しましょう。

まずは
無料お見積もりから

ビルトイン食洗機が故障した際にかかる費用

ビルトイン食洗機の修理費用は2.5万〜5万円、交換にかかる費用は5万〜10万円が目安です。

故障時の対応費用の目安
修理2.5万~5万
交換5万~10万

食洗機の本体価格や施工業者、修理部位などによって費用は変動するため注意しましょう。

まずは
無料お見積もりから

ビルトイン食洗機の故障を予防するポイント

ここでは、ビルトイン食洗機の故障を予防するポイントについて解説します。

ビルトイン食洗機を長く使い続けるために、故障や不具合をできるだけ予防しましょう。

【ポイント1】定期的にお手入れをする

ビルトイン食洗機の故障や不具合の予防には、定期的なお手入れが必要です。

フィルターなどに溜まる汚れを放置すると、異臭や詰まりの原因になります。

可能であれば、食洗機の使用後はやわらかいスポンジで掃除するのがおすすめです。

毎回の掃除が難しい場合は、2日〜3日に1回くらいのペースでお手入れしましょう。

【ポイント2】給水ホースは丁寧に扱う

ビルトイン食洗機の給水ホースは丁寧に扱うことが大切です。

給水ホースは食洗機に直接つながっており、止水栓から水を供給する役割があります。

給水ホースを強引に引っ張ると、劣化して亀裂が入り、水漏れや故障の原因になるおそれもあります。

そのため、給水ホースを無理やり曲げたり、引っ張ったりしないように気をつけましょう。

【ポイント3】使用後は庫内をしっかり乾燥させる

ビルトイン食洗機を使用した後は、水滴を拭きとり、庫内を乾燥させることが必要です。

庫内の水滴を放置すると、黒カビや異臭の原因になるおそれがあります。

黒カビが発生すると、掃除に手間がかかり、衛生的な面で不安を感じるかもしれません。

このようなことを防ぐために、ビルトイン食洗機の使用後は水気をしっかりと拭きとりましょう。

食洗機の乾燥機能を活用すると、手作業よりも簡単に水気を取り除くことが可能です。

【ポイント4】事前に予洗いで汚れを落とす

食洗機に食器を入れる前に、予洗いをすませておきましょう。

汚れがひどい食器をそのまま食洗機に入れると、洗い残し・異臭・詰まりなどの原因になるおそれがあります。

予洗いは、食洗機の故障を予防するだけではなく、お手入れにかかる負担の軽減につながります。

【ポイント5】食器を詰め込みすぎない

ビルトイン食洗機の故障を予防するためには、庫内に食器を詰めすぎないように気をつけましょう。

食器を詰めすぎると、食洗機のカゴからはみ出てしまいます。

その結果、はみ出た食器がノズルに当たって、故障につながるかもしれません。

また、食洗機から食器がはみ出た状態で、扉を無理に閉めようとすると、パッキンなどの部品が破損するおそれもあります。

このような故障を避けるために、取扱説明書で庫内に入れる食器の量を確認しておきましょう。

まずは
無料お見積もりから

ビルトイン食洗機をお手入れする際のポイント

ビルトイン食洗機を快適に使い続けるためには、日々のお手入れが重要です。

ここでは、お手入れする際に気をつけたいポイントについて解説します。

【ポイント1】お手入れ用洗剤の使用可否を確認する

ビルトイン食洗機の庫内洗浄をおこなう際は、洗剤の使用可否を確認する必要があります。

食洗機のお手入れに使用できる洗剤
  • 洗浄槽クリーナー
  • クエン酸
  • 食洗機用の洗剤
食洗機のお手入れに使用できない主な洗剤
  • 台所用洗剤
  • 重曹
  • 漂白剤
  • セキスイソーダ

たとえば、台所用洗剤をビルトイン食洗機に使用した場合、大量の泡が発生する場合もあります。

その大量の泡を洗浄ノズルが吸いこみ、動作不良になるおそれもあります。

もし、予洗いで台所用洗剤などを使ったら、しっかりとすすぎましょう。

【ポイント2】パーツを取り外して洗う

ビルトイン食洗機のカゴ・フィルター・排水トレーなどは、多くの商品で取り外しが可能です。

商品ごとに取り外せるパーツが異なるので、事前に取扱説明書で確認しましょう。

パーツや、その付近には汚れが溜まりやすく、異臭や詰まりの原因になる可能性があります。

お手入れするときは、取り外せるパーツはシンク内で手洗いし、外した部分の汚れも取り除きます。

外したパーツの紛失を避けるため、掃除が終わるまで箱にまとめて保管しておくのがおすすめです。

【ポイント3】定期的に食器なしで運転する

ビルトイン食洗機の庫内を洗浄するために、定期的に食器なしで運転しましょう。

このお手入れは、月に1回を目安におこなうのがおすすめです。

食洗機の種類によっては、庫内洗浄コースやお手入れコースが搭載されています。

庫内洗浄の方法は各メーカーで異なります。

お手入れする前に取扱説明書をチェックしておくことが大切です。

まずは
無料お見積もりから

【Q&A】食洗機の寿命に関するよくある質問

卓上型食洗機の寿命は?

卓上型食洗機の目安は約7年です。

ただし、食洗機におけるグレードや使い方などで異なります。

ビルトイン食洗機は何年で元が取れる?

元が取れるかは、設置した食洗機の使用頻度で異なります。

ビルトイン食洗機は水道代の節約が期待できるものの、一方で電気代が上昇するおそれもあります。そのため、元が取れるからではなく、家事の負担を軽減できるという考えで購入することがおすすめです。

壊れやすい食洗機のメーカーはどこ?

故障のしやすさは、メーカーは関係ないことがほとんどです。

食洗機の使用頻度や使い方、お手入れ方法で故障する可能性は異なります。

メーカーの延長保証は加入したほうがいいの?

延長保証の加入をおすすめします。

食洗機の保証は1年がほとんどです。食洗機の寿命や修理費用などを考慮すると、延長保証に加入したほうが安心して使い続けられるでしょう。

別のメーカーのビルトイン食洗機に交換してもいいの?

可能です。

ただし、システムキッチンの寸法や設置場所によっては、取り付けが難しい場合もあります。また、交換する際、給水・排水の配管位置を変更したり、管径(管の内径や外径)を変更する工事が必要になるケースもあります。

まずは
無料お見積もりから

キッチンリフォームの業者選びで後悔しないために

必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!

なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。

とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。

そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。

無料の見積もり比較はこちら>>

また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。

詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】久田麻里子

2級建築士、インテリアコーディネーター、住環境福祉コーディネーター。ハウスメーカー、リフォーム会社での建築業を幅広く経験。主婦・母親目線で様々なリフォームアドバイスを行う。主な担当は水回り設備リフォーム、内装コーディネート、戸建てリフォームなど。

LINE 友達追加
まずは
無料お見積もりから
【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする