目次
水回りリフォーム3点セットの費用相場
水回りリフォーム3点セットとは、キッチン・ユニットバス・洗面台・トイレなどの水回り商品のなかから、3つをセットにしたお得な商品のことをいいます。
水回りリフォーム3点セットを活用してリフォームする場合の費用は、60万〜200万円が目安です。
ただし建物のタイプなどによって、水回りリフォーム3点セットの費用は異なる点に注意しましょう。
【1】マンションの水回りリフォーム3点セット費用
マンションの水回りリフォーム3点セットの費用は、セットの内容によって異なり、キッチン・ユニットバス・洗面台の場合で90万〜180万円です。
3点セットの内容 | 費用相場 |
---|---|
キッチン・ユニットバス・洗面台 | 90万〜180万円 |
キッチン・ユニットバス・トイレ | 90万〜180万円 |
ユニットバス・洗面台・トイレ | 60万〜160万円 |
ただし水回り商品の配管位置などを変更する必要がある場合などは、別途費用が発生する点を覚えておきましょう。
マンションごとに決められている管理規約の内容によっては、水回りリフォーム3点セットの商品が使用できない場合もあります。そのため、マンションで水回りリフォーム3点セットを活用する場合は、あらかじめ管理規約を確かめておくことが大切です。
【2】一軒家の水回りリフォーム3点セット費用
一軒家の水回りリフォーム3点セットの費用は、セットの内容によって異なり、キッチン・ユニットバス・洗面台の場合で100万〜200万円です。
3点セットの内容 | 費用相場 |
---|---|
キッチン・ユニットバス・洗面台 | 100万〜200万円 |
キッチン・ユニットバス・トイレ | 100万〜200万円 |
ユニットバス・洗面台・トイレ | 70万〜180万円 |
ただし水回りリフォーム3点セットの費用は、業者ごとに異なるため、具体的な金額は見積もりをとって確かめましょう。
水回りリフォーム3点セットを活用しない場合のリフォームプラン
リフォームプラン | 費用相場 |
---|---|
単独リフォーム (キッチン・ユニットバス・洗面台) | 155万〜440万円 |
水回りリフォーム2点セット (キッチン・ユニットバス) | 80万〜180万円 |
水回りリフォーム4点セット | 100万〜230万円 |
水回りリフォーム3点セットを活用しない場合は、単独で水回りをリフォームするなどのプランがあります。
ここでは水回りリフォーム3点セットを活用しない場合のリフォームプランについて理解して、どのプランでリフォームを進めるか検討してみましょう。
【プラン1】単独で水回りをリフォームする
キッチンの交換にかかる費用は、マンションで55万〜160万円、一軒家で80万〜200万円が目安です。(空間ごとに単独で水回りをリフォームする場合)
リフォーム箇所 | マンションの費用相場 (材・工) | 一軒家の費用相場 (材・工) |
---|---|---|
キッチン (キッチンの交換) | 55万〜160万円 | 80万〜200万円 |
浴室 (ユニットバスの交換) | 50万〜180万円 | 70万〜200万円 |
洗面所 (洗面台の交換) | 5万〜30万円 | 5万〜40万円 |
トイレ (便器の交換) | 7万〜35万円 | 7万〜40万円 |
ただし水回り商品のグレードやオプションの有無などによって、単独でリフォームする際にかかる費用も変動する点に注意しましょう。
【プラン2】水回りリフォーム2点セットを活用する
リフォームを希望するのが2箇所である場合、水回りリフォーム3点セットよりも商品が少ない、水回りリフォーム2点セットを活用するプランもあります。
水回りリフォーム2点セットの費用は、セット内容によって異なり、キッチン・ユニットバスの場合で80万〜180万円が目安です。
セット内容 | 費用相場 |
---|---|
キッチン・ユニットバス | 80万〜180万円 |
キッチン・洗面台 | 60万〜160万円 |
ユニットバス・洗面台 | 70万〜170万円 |
洗面台・トイレ | 15万〜80万円 |
【プラン3】水回りリフォーム4点セットを活用する
水回り全体をリフォームしたい場合、水回りリフォーム4点セットを活用するプランもあります。
水回りリフォーム4点セットは、一般的にキッチン・ユニットバス・洗面台・トイレがセットになった商品です。
費用相場は、マンションの場合で100万〜200万円、一軒家の場合で150万〜230万円が目安です。
建物のタイプ | 費用相場 |
---|---|
マンション | 100万~200万円 |
一軒家 | 150万~230万円 |
水回りリフォーム3点セットよりも点数が多いことで価格も高いものの、水回り全体をまとめて工事できるのがメリットです。
水回りリフォーム3点セットを活用するメリット
水回りリフォーム3点セットを活用すると、リフォーム費用を安く抑えやすいなどのメリットが得られます。
ここでは水回りリフォーム3点セットを活用するメリットについて学んで、計画中のリフォームでセットを活用するかも検討してみましょう。
【メリット1】リフォーム費用を安く抑えやすい
水回りリフォーム3点セットは、単独で3箇所をリフォームするよりも費用を安く抑えやすいため、リフォーム費用を節約できるでしょう。
リフォーム箇所 | 費用相場 (3点セットの場合) | 費用相場 (単独リフォームの場合) |
---|---|---|
キッチン・ユニットバス・洗面台 | 100万〜200万円 | 155万〜440万円 |
キッチン・ユニットバス・トイレ | 100万〜200万円 | 157万〜440万円 |
ユニットバス・洗面台・トイレ | 70万〜180万円 | 82万〜280万円 |
水回りリフォーム3点セットの費用が安い傾向にあるのは、まとめて工事することによる、作業の効率アップなどが理由として挙げられます。
水回り商品の設置や解体を担当する職人は、作業時間や日数に応じて費用が発生するため、まとめて工事することによる効率アップで、作業にかかる費用も安く抑えられます。
そのような理由から、水回りリフォーム3点セットの販売価格は安い傾向にあるため、リフォームにかかる費用を安く抑えられるでしょう。
【メリット2】複数の工事をまとめて依頼できる
水回りリフォーム3点セットを活用することで、複数の工事をまとめて依頼できるため、複数回に分けてリフォームするよりも日常生活への影響を抑えられる傾向にあります。
複数回に分けて水回りをリフォームする場合、リフォームごとに打ち合わせなどが必要になるため、スケジュールの調整などで負担がかかってしまうおそれもあります。
一方、水回りリフォーム3点セットを活用するリフォームでは、スケジュール調整などを1回に済ませられるため、仕事や家事への負担を軽減できるでしょう。
【メリット3】自分で水回り商品を選ぶ必要がない
ほとんどの場合、水回りリフォーム3点セットは、水回り商品の設備メーカーなどがすでに決まっています。
そのため、自分で水回り商品を選ばなくて済むのがメリットです。
一方で、水回りの商品はメーカーによってデザインや機能性などが異なるため「自分では商品を決められない」という人も少なくありません。
商品が選択されている水回りリフォーム3点セットであれば、水回り商品を選ぶ手間がはぶけ、より早く工事開始へと進められるでしょう。
【メリット4】水回りのトータルコーディネートがしやすい
ユニットバスや洗面台がセットになった水回りリフォーム3点セットは、まとめて工事できるため、水回りのトータルコーディネートがしやすい傾向にあります。
単独で水回りをリフォームする場合、リフォーム箇所ごとにデザインや色が異なってしまい、統一感のない空間となってしまうケースもあります。
一方、3箇所を一気に工事できる水回りリフォーム3点セットなら、トータルコーディネートもしやすく、おしゃれな空間を演出できるでしょう。
水回りリフォーム3点セットを活用するデメリット
水回りリフォーム3点セットには、水回り商品の仕様が選べない場合も多いなどのデメリットもあります。
ここでは水回りリフォーム3点セットを活用するデメリットについて理解して「違う商品を選べばよかった」などの失敗を回避しましょう。
【デメリット1】水回り商品の仕様が選べない場合も多い
水回りリフォーム3点セットは、セットに含まれる商品が決定しているため、自由に仕様が選べない場合もあります。
たとえば、キッチンに食洗機をつけたい場合でも「仕様は変更できない」という決まりがあると、キッチンのプランに食洗機を追加できません。
そのため、もし水回り商品で希望する仕様やオプションがあるなら、水回りリフォーム3点セットの商品にも反映できるのかを確かめておくことが大切です。
【デメリット2】追加で費用が発生する可能性もある
水回りリフォーム3点セットに含まれない工事が必要になった場合は、セットの購入にかかる費用のほかに、追加で費用が発生する可能性もあります。
たとえば「内装工事は別途」となっている場合、壁紙の張り替えなどで費用が発生するでしょう。
内装工事の内容 | 費用相場 (2畳の場合) |
---|---|
床材の貼り替え (クッションフロア:材・工) | 3万〜5万円 |
壁紙の貼り替え (天井/壁:材・工) | 4万〜10万円 |
予想外に費用が発生してトラブルにならないように、あらかじめ水回りリフォーム3点セットにどのような工事が含まれているのかを確かめておきましょう。
また、水回りリフォーム3点セットに含まれていない工事を希望する場合は、別で工事にかかる費用を見積もってもらう必要もあります。
【デメリット3】保証が適用にならない場合もある
水回りリフォーム3点セットを活用する場合、水回り商品や工事に対する保証が適用にならない場合もあります。
水回りリフォームにおける保証とは、水回り商品を設置した後に発生した不具合に対して、修理・部材の交換などで対応してもらえる制度のことをいいます。
水回りリフォームは、水漏れなどのトラブルを起こすリスクも高い傾向にあるため、想定外のトラブルに備えておくことが大切です。
しかし、安さを重視した水回りリフォーム3点セットには、保証がついておらず、別で手続きが必要になるかもしれません。
水回りリフォーム3点セットにおける保証加入の有無は、業者などによっても異なるため、あらかじめセット内容を確かめておきましょう。
水回りリフォーム3点セットが向いている人・向いていない人
水回りリフォーム3点セットが向いているのは「リフォーム費用を安く抑えたい」と考えている人などである一方、自分で設備メーカーや商品を選びたい人は、単独でリフォームする方法が適しているでしょう。
- リフォーム費用を安く抑えたい
- 自分で水回り商品を選ぶのが難しい
- 自分で設備メーカーや商品を選びたい
- デザイン性や機能性を重視したい
「水回りリフォーム3点セットを活用するか迷っている」という場合は、業者に見積もりを依頼し、セットを活用する場合としない場合の費用や水回り商品のデザイン・機能性なども比較してみましょう。
水回りリフォーム3点セットを選ぶ際のポイント
水回りリフォーム3点セットを選ぶ際には、水回り商品のサイズや収納力などをチェックしておくことが大切です。
ここでは水回りリフォーム3点セットを選ぶ際のポイントについて学び「既存の配管に新しい洗面台があわなかった」などのトラブルを回避しましょう。
【ポイント1】サイズ
水回りリフォーム3点セットに含まれている水回り商品のサイズが、既存の間取りなどにあうかをチェックしておくことが大切です。
たとえば、既存の洗面台よりも大きい商品を選んだ場合、洗面所の通路幅が狭くなってしまうおそれもあります。
また、通路幅が狭くなるだけでなく、洗面台を使う際に体が壁にあたるなどして、使いにくさからストレスを感じてしまうかもしれません。
水回りリフォーム3点セットを活用する際は、そのようなストレスが発生するリスクを軽減するために、既存の間取りにあうサイズであるかを確かめておきましょう。
【ポイント2】色・デザイン
水回りリフォーム3点セットの商品の色・デザインが、内装やイメージにあうかを確かめて「トイレだけ浮いて見える」などの失敗を回避しましょう。
水回り商品の色やデザインは、カタログだけを見て決めると「イメージと違った」という失敗が起きやすい傾向にあります。
そのため、設備メーカーや業者のショールームで、水回り商品の色やデザインを実物で確かめることがおすすめです。
【ポイント3】収納力
水回りリフォーム3点セットの商品に、空間ごとに必要になる物をしまえる収納力があるかもチェックしておきましょう。
たとえば、キッチンで使う鍋やボウルなどが本体に入りきらない場合、カウンター上に置く必要があり、作業スペースが狭くなってしまうおそれもあります。
リフォーム後に収納が不足して使いにくさを感じないように、水回り商品の収納力も確かめておきましょう。
水回り商品の収納力はカタログでも確かめられるものの、イメージとの違いをなくすために、実物を見て検討するのがおすすめです。
【ポイント4】配管位置
水回りリフォーム3点セットの商品の配管位置が既存と異なる場合、配管を移動させるなどの工事が必要になるかもしれません。
しかし、間取りなどによっては配管を移動できない場合もあるため、購入する水回りリフォーム3点セットの商品の配管位置に対応できるのか、あらかじめ確かめておく必要があります。
「水回りリフォーム3点セットを購入したものの、設置ができない」などのトラブルが起きないように、配管位置を業者に確かめておきましょう。
水回りリフォーム3点セットを活用する際の流れ
水回りリフォーム3点セットを活用した場合の工期は、セット内容によって異なり、キッチン・ユニットバス・洗面台の3点セットの場合で5〜11日が目安です。
セット内容 | 工期目安 |
---|---|
キッチン・ユニットバス・洗面台 | 5〜11日 |
キッチン・ユニットバス・トイレ | 5〜10日 |
ユニットバス・洗面台・トイレ | 4〜9日 |
施工実績やリフォームの専門資格をもっているかなどをチェックして、リフォーム業者を探しましょう。
リフォームを依頼したい業者が何社か決まったら、複数の業者で相見積もりをとるのがおすすめです。相見積もりをとることで、見積金額などを比較した上で、依頼する業者を決められます。
水回りリフォーム3点セットのセット内容によっては、色などの仕様を選択できる場合もあります。リフォーム契約を結んだ後、希望する水回り商品の仕様を選択しましょう。
養生の作業や既存の水回り商品の解体から工事が始まります。工事期間中は、水回りが使えない時間もあるため、あらかじめ業者に工事のスケジュールを確かめておきましょう。
水回りリフォーム3点セットの商品の設置が終わったら、契約どおりの内容に仕上がっているか確かめましょう。
水回りリフォームの業者選びで後悔しないために
必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!
なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。
また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ