目次
水回りリフォーム4点セットと単独リフォームの費用比較
水回りリフォーム4点セットとは、一般的にキッチン・ユニットバス・洗面台・トイレがセットになった商品のことをいいます。
セット価格は業者ごとに異なるものの、単独でリフォームするよりも費用が安く抑えられる傾向にあるのも特徴です。
ここでは、水回りリフォーム4点セットと単独リフォームの費用の差を、マンション・一軒家の場合で確かめ、どれほどセットの活用でお得になるかチェックしておきましょう。
【パターン1】マンションの場合
マンションで水回りリフォーム4点セットを活用する場合と、単独でリフォームする場合の費用相場の差は、20万〜100万円が目安です。
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
水回りリフォーム4点セット | 100万~200万円 |
単独リフォーム (キッチン・ユニットバス・洗面台・トイレ) | 120万〜300万円 |
費用相場の差 | 20万〜100万円 |
マンションで採用される水回り商品は、一軒家よりもサイズの小さいものが多い傾向にあるため、一軒家より価格を安く抑えやすいのが特徴です。
マンションごとに決められている管理規約の内容によっては、配管の位置を変更するなどの工事が必要になり、別途費用が発生するおそれもある点を覚えておきましょう。
【パターン2】一軒家の場合
一軒家で水回りリフォーム4点セットを活用する場合と、単独でリフォームする場合の費用相場の差は、20万〜160万円が目安です。
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
水回りリフォーム4点セット | 150万~230万円 |
単独リフォーム (キッチン・ユニットバス・洗面台・トイレ) | 170万〜390万円 |
費用相場の差 | 20万〜160万円 |
水回りリフォーム4点セットで採用される商品は、グレードの低い商品となっている傾向にあるため、単独でリフォームするよりも価格を安く抑えやすいでしょう。
ただし業者やセット内容によっては、単独リフォームとの金額差が小さい場合もある点を覚えておきましょう。
水回りリフォーム4点セットの費用がお得な理由
水回りリフォーム4点セットの費用がお得なのは、産廃処理や養生にかかる費用を節約できることなどが理由です。
ここでは水回りリフォーム4点セットの費用がお得な理由を理解して、計画中のリフォームでセットを活用するか検討してみましょう。
【理由1】作業日数の短縮で工事費が抑えられる
水回りリフォーム4点セットがお得なのは、キッチン・浴室・洗面所・トイレの4箇所をまとめて工事することで、効率よく作業ができ、作業日数を短縮できることが理由として挙げられます。
水回り商品の設置・解体や配管工事を担当する職人は、作業日数・時間によって手配にかかる費用が変動します。
そのため、水回りリフォーム4点セットでまとめて工事を依頼することで、作業日数の短縮によって工事費が安く抑えられるでしょう。
【理由2】産廃処理や養生にかかる費用を節約できる
水回りリフォーム4点セットがお得なのは、まとめて工事することで、工事ごとに必要な産廃処理や養生の作業にかかる費用を節約できることが理由として挙げられます。
水回り商品を交換する場合、解体した設備や内装材などの処分や、作業する際に周辺を傷や汚れから守る養生の作業が必要です。
産廃処理や養生の作業は工事箇所ごとに発生するため、キッチン・浴室・洗面所・トイレをそれぞれリフォームすると、工事ごとにそれらにかかる費用が発生します。
しかし、水回りリフォーム4点セットは工事回数を1回にまとめられるため、コストを削減できた分、価格が安く設定されている傾向にあります。
【理由3】設備メーカーの統一で割引率が上がりやすい
水回りリフォーム4点セットがお得な理由のひとつとして、採用する設備メーカーを統一することで、業者の仕入れ額が安くなりやすいことが挙げられます。
仕入れる設備メーカーを統一して、水回りリフォーム4点セットとして販売することで、販売数が多くなり、安定した需要を獲得できる見込みがあります。
そのため、水回り商品を販売する設備メーカー側にもメリットがあり、本体の仕入れ価格に対する割引率も上がりやすいことが、水回りリフォーム4点セットがお得な理由の1つです。
水回りリフォーム4点セットの活用がおすすめなケース
水回りリフォーム4点セットの活用がおすすめなのは、水回りリフォームにかかる費用を安く抑えたいケースなどです。
ここでは水回りリフォーム4点セットの活用がおすすめなケースをチェックして、セットを活用してリフォームするかを検討しましょう。
【ケース1】水回り全体をリフォームしたい
水回りリフォーム4点セットは、一般的にキッチン・ユニットバス・洗面台・トイレがセットになっています。
そのため、一度のリフォームで水回り全体を最新設備にグレードアップできます。
そのため「水回り商品をまとめて新しいものに交換したい」と考えている場合には、水回りリフォーム4点セットを活用するのがおすすめです。
【ケース2】水回りリフォームにかかる費用を安く抑えたい
水回りリフォーム4点セットは、単独でリフォームするよりも費用が安い傾向にあるため「できるだけ費用を安く抑えたい」というケースにおすすめです。
水回りリフォーム4点セットの費用がお得な理由 でお伝えしたとおり、工事日数の短縮などによって、費用がお得になるのも水回りリフォーム4点セットの魅力です。
もし少しでも安く水回りをリフォームしたいなら、水回りリフォーム4点セットの活用を検討してみましょう。
【ケース3】水回り商品の種類などにこだわりがない
水回り商品の種類などにこだわりがなく「できるだけ早く水回り商品を交換したい」というケースでは、水回りリフォーム4点セットの活用がおすすめです。
水回りリフォーム4点セットを活用しない場合、箇所ごとに水回り商品を決められるため、自由度が高く、希望する設備メーカーや商品を選べます。
しかし、設備メーカーや商品の選択にも時間がかかってしまい、水回りリフォーム4点セットを活用するよりも工事の開始が遅れてしまうかもしれません。
そのため、水回り商品の種類などにこだわりがなく、早めにリフォーム計画を進めたい場合は、水回りリフォーム4点セットの活用を検討してみましょう。
【ケース4】自分で水回り商品を選べない
「設備メーカーや商品の選択肢が多すぎて迷ってしまう」など、自分で水回り商品を選ぶのが難しい場合、水回りリフォーム4点セットを活用すると、商品選びの手間をカットできます。
なかには「水回り商品を決めきれずに、工事が遅れてしまった」というケースもあります。
また、豊富な選択肢のなかから水回り商品を決める作業は、人によっては大きなストレスを感じる原因となってしまうかもしれません。
そのような工事のスケジュールの遅れやストレスが発生してしまわないように、自分で水回り商品を選ぶのが難しい場合は、水回りリフォーム4点セットの活用を検討してみましょう。
水回りリフォーム4点セットの注意点
水回りリフォーム4点セットを活用する際には、追加費用が発生する可能性もある点などに注意しなければいけません。
ここでは水回りリフォーム4点セットの注意点について理解して「単独でリフォームした方が安かった」などのトラブルを回避しましょう。
【注意点1】設備メーカーや商品を自由に選べない場合も
水回りリフォーム4点セットは、業者ごとにセット内容が異なるケースが多く見られます。
そのため「キッチンはパナソニック、トイレはTOTOを採用したい」など、設備メーカーや商品を自由に選べないかもしれません。
キッチン・ユニットバス・洗面台・トイレがセットになった4点セットは、同じ設備メーカーで統一されているケースが多い傾向にあります。
そのため、リフォーム箇所ごとに設備メーカーを変えることが難しく、希望の商品を採用できない場合もあります。
もし水回りリフォームで採用したい設備メーカーや商品があるなら、水回りリフォーム4点セットに採用できるかを、あらかじめ業者に確かめておきましょう。
【注意点2】工事範囲の融通が利かないこともある
水回りリフォーム4点セットを活用する際、工事内容が業者ごとに決められているため「内装工事は対応できない」など、工事範囲の融通が利かない場合もあります。
工事範囲の融通が利かないと、希望するリフォーム内容が実現できず、住まいに対する不満を解消できないかもしれません。
そのため、水回り商品の交換以外にあわせてリフォームしたい箇所がある場合は、あらかじめ業者に対応が可能であるかを確かめておくことも大切です。
【注意点3】追加費用が発生する可能性もある
水回りリフォーム4点セットを活用してリフォームする場合、下地の補修などが必要になると、追加費用が発生する可能性もあります。
たとえば、既存の洗面台を撤去した際に下地の腐食が発生していると、下地を交換する必要があるため、交換費用が発生するでしょう。
なかには下地補修などの費用もセットに含まれている場合もあるものの、予想外の費用が発生しないように、あらかじめ追加費用がかかるおそれはあるのかを確かめておくことも大切です。
【注意点4】セット内容によっては保証がつかない
水回り商品や工事に対する保証が、水回りリフォーム4点セットを活用する場合にはつかないおそれもあります。
水回りリフォームにおける保証とは、工事後に水回り商品や工事で不具合があった際に、部材の交換などの対応してもらえる制度のことをいいます。
しかし、水回りリフォーム4点セットは、安さを重視した商品であるため、プランには保証の加入が含まれていないかもしれません。
セットに保証がついているかは業者ごとに異なるため、保証をつけたい場合はあらかじめ条件や内容についても確かめておきましょう。
【注意点5】建物の間取りに商品のサイズや仕様があわない場合も
水回りリフォーム4点セットに含まれている商品のサイズや仕様が、建物の間取りにあわないことで、セットを活用できないケースもあります。
そのため、水回りリフォーム4点セットを活用する際は、業者に既存の間取りなどを確かめてもらうことが大切です。
水回りリフォーム4点セットを購入してしまった後では「返品ができない」などのトラブルを起こす場合もあるため、購入・契約の前に現地を業者に確かめてもらいましょう。
水回りリフォーム4点セットではなく、キッチンや浴室などの水回り商品を別々に選んでリフォームする方法があります。
そのような方法であれば、既存の間取りなどにあわせて水回り商品を選べます。
水回りリフォーム4点セットにおける工事期間の目安
水回りリフォーム4点セットを活用して工事する場合、キッチン・ユニットバス・洗面台・トイレの交換にかかる工期は、6〜13日が目安です。
リフォーム箇所 | 工期目安 |
---|---|
キッチン (キッチンの交換) | 2〜4日 |
浴室 (ユニットバスの交換) | 2〜4日 |
洗面所 (洗面台の交換) | 1〜3日 |
トイレ (トイレの交換) | 1〜2日 |
合計 | 6〜13日 |
ただし内装工事や配管の移動なども含める場合は、リフォームの工期も長くなる傾向にあります。
リフォームの工期が長くなると、仮住まいの手配が必要になるケースもあるため、あらかじめ業者に工事のスケジュールを確かめておきましょう。
水回りリフォーム4点セットの費用をさらに安くするコツ
水回りリフォーム4点セットの費用をさらに安くするには、水回り商品のグレードを下げるなどの方法が有効です。
ここでは水回りリフォーム4点セットの費用をさらに安くするコツについて学んで、リフォームにおける家計への負担を軽減できないか検討してみましょう。
【コツ1】補助金・助成金制度の活用を検討する
水回りリフォームにかかる費用を安くするには、子育てエコホーム支援事業などの補助金・助成金制度の活用を検討する方法も有効です。
- 子育てエコホーム支援事業
- 長期優良住宅化リフォーム推進事業
- 住宅エコリフォーム推進事業
ただし補助金・助成金制度ごとに、交付条件などが決められているため、条件を満たさなければ補助金・助成金が交付されない点に注意しましょう。
そのため、補助金・助成金制度の最新の情報や交付条件などをチェックして、計画中の水回りリフォームで活用できるのかを確かめておくことが大切です。
【コツ2】水回り商品のグレードを下げる
水回り商品の本体価格はグレードで大きく変動するため、グレードを下げることでリフォームにかかる費用も安く抑えられるかもしれません。
たとえば、洗面台のグレードをハイからローに下げると、15万〜30万円も費用を安くできるケースもあります。
洗面台のグレード | 費用相場 |
---|---|
ロー | 5万〜10万円 |
ミドル | 10万〜20万円 |
ハイ | 20万〜40万円 |
見積もりに含まれている水回り商品のグレードを確かめ、少しでも費用を安く抑えたいなら、グレードが下げられないか検討してみましょう。
業者によっては、水回りリフォーム4点セットの内容を変更できない場合もあるため、見積もりの際に確かめておくことが大切です。
【コツ3】複数の業者で相見積もりをとる
お得な水回りリフォーム4点セットを活用するだけでなく、複数の業者による相見積もりで、リフォームにかかる費用を安くできるかもしれません。
水回りリフォーム4点セットの価格は業者ごとに異なるため、より安くリフォームするには複数の業者の価格を比較することが大切です。
水回りリフォーム4点セットを活用するほかに、費用を安く抑えられる方法も実践したい場合は、複数の業者で相見積もりをとりましょう。
水回りリフォームの業者選びで後悔しないために
必ず相見積もりを複数取って比較しましょう!
なぜならリフォームの費用・工事方法は、業者によって大きく異なるからです。
とはいえ「信頼できる業者が分からない」「何度も同じ説明をするのが面倒」と踏み出せない方もいらっしゃると思います。
そのような方こそハピすむの一括見積もり比較を活用しましょう!
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで、審査を通過した1000社以上の中から、まとめて見積もりを依頼できます。
また、ハピすむでリフォームされた方には最大10万円分の「ハピすむ補助金」もご用意しています。
詳細はこちら>>>ハピすむ補助金プレゼントキャンペーンの流れ